• 締切済み

義理の両親を扶養に入れられますか?

私はサラリーマン、夫は自営で国保なので、娘二人を私の扶養に入れています。同居の主人の両親が年金暮らしになったので、私の扶養にいれれば、控除が多くなるかと思いますが、保険料もあがりますよね?その前に扶養に入れるのかどうか・・・ちなみに今は総所得226100円、健康保険11480円(それぞれ毎月)です。職場の経理は毎月の給料も間違えるほどの素人であてになりません。どこに相談すればいいのか、良いHPはあるのか、自分で調べようかとも思っています。ご存知の方是非教えて下さい。

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.3

国保の場合は、加入者全員の前年の所得で保険料が計算されますが、サラリーマンなどの健康保険の場合、保険料は給与の額で決りますから、扶養者がいても保険料が増えることはありません。 社会保険の扶養については、配偶者の親については同居している場合は、その他の条件を満たせば扶養(被扶養者)に出来ます。 条件は、扶養家族の年間収入が130万円(60歳以上の場合は180万)未満で、かつ被保険者の年間収入の2分の1未満であることです。 なお、この基準は、政府管掌健康保険の場合で、組合健保(**健康保険組合)の場合は、組合によって基準が違いますから、健康保険組合に確認する必要があります。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.otasuke.ne.jp/jp/kihon/roumu_huyou.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんばんは。 >同居の主人の両親が年金暮らしになったので、私の扶養にいれれば、控除が多くなるかと思いますが、保険料もあがりますよね?  サラリーマンの加入されている、保健組合や政府管掌保険の場合は、扶養家族か増えても、保険料は変わりません。  ちなみに、国民健康保険は、扶養という概念がなく、世帯単位で入り、加入者の収入などで保険料が決まりますので、収入の合計額が増えると、保険料は増えます。 >その前に扶養に入れるのかどうか・・・ちなみに今は総所得226100円、健康保険11480円(それぞれ毎月)です。  これは、会社に寄って若干違うので、要件は最終的には確認していただかないといけないのですが、同居であれば扶養に出来る事は確かです(別居したらその時点で扶養から外れますが)。  要件としては、 ・義理のご両親が二人の年収がそれぞれ130万円未満(60歳以上は180万円未満)であること(大抵の会社はこうなっていると思います。) ・被保険者(あなたですね。)の年収が両親の年収の合計を上回っていること となっている場合が多いです。 http://www.kenpokumiai.or.jp/1/tekiyo1question.htm#q10 http://www.yokogawakenpo.or.jp/faq/01fuyounintei.html#06

参考URL:
http://www.kenpokumiai.or.jp/1/tekiyo1question.htm#q10
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoo
  • ベストアンサー率17% (57/319)
回答No.1

参考URLで2の認定の対象範囲項目の下に 「扶養家族の範囲」をクリックすると 系図つきで出ています 被保険者と同一世帯に属することが条件だそうです

参考URL:
http://www.nomurakenpo.jp/dependent.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両親を扶養に入れるメリットは?

    両親を扶養に入れるメリットは? 私は46歳の会社員です。父73歳、母70歳、妻、子供が3人と同居しています。両親は自営業でしたが、3年前に辞めて、今は年金収入だけです。私の会社が4月から社会保険が協会健保に変わることになり、両親も扶養に入れて保険を国民健康保険から協会健保に入れようと思うのですが、メリットはあるのですか?扶養条件の年金収入は、父、157万円、母44万円だけで、他にはありません。両親を扶養に入れれると聞いたのですが、現在、国民健康保険料が、年間116800円と介護保険料が59180円払っています。扶養に入れると、私の会社の給料から、この分が引かれるのですか?扶養控除のメリットがあると言いますが、来年から廃止になるかもしれませんよね?扶養に入れた方が両親にとっても、私にとっても、いいのですか?

  • 両親を扶養にしたい

    扶養控除のことで教えて下さい。 主人の父親が仕事を辞めるため今まで父の扶養になっていた母共々主人の扶養に入る事になりました。 今現在、主人の扶養には子供3人がなってますが(私は収入があるため扶養ではありません)主人の両親が扶養になった場合主人の給料はどう変わりますか?教えてください。 主人父64歳(今まで公的年金+パート収入)、母63歳(公的年金) 主人の給料、厚生年金・社会保険・所得税・扶養控除などの控除額は変更になりますか? 手続きはどうすればいいですか、教えて下さい。

  • 扶養家族について

    ご質問いたします。 私は現在、派遣社員として働いておりますが、今月一杯で契約満了となるため今の派遣先での仕事が終了となります。 来年からも引き続き派遣社員として仕事をしようと考えておりましたが、同居の母の具合が悪く、介護や病院の付き添いなどがあるため、来年からは週2~3日しか働くことが出来なくなります。その場合の給料を計算するとおおよそ年収130万円前後となりそうなため、母の扶養に入ることを考えております。 母には家賃収入と年金などを合わせて、約700万円ほどの年収があります。 自分で調べたところ、扶養家族には103万円と130万円の2種類があり、所得控除と保険の控除があるとのことですが、この場合の保険の控除とは社会保険加入者に限られているのでしょうか? 母は自営業となりますので国民健康保険加入者です。国保の場合は扶養家族があっても特に控除などはないのでしょうか? 私が年収を130万円以内に抑えて、母の扶養に入るメリットがあるようでしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 同居の両親を扶養にした方がベターでしょうか?

    両親と妹と同居しています。父は72歳、母は67歳、ともに年金生活者です。私と妹は給与所得。年金生活の両親を私の扶養とすることは可能でしょうか?税金の本では、収入が年38万円以下なんて、普通に年金もらってたら簡単に越えてしまうと思うのですが。また、たとえば母だけでも私の扶養にしたら、父親の扶養控除がなくなって損なのでしょうか?あと、所得で扶養にいれたら健康保険もいれないといけないのでしょうか?健保は親は国民保険です。皆さん教えて下さい。

  • 両親の扶養について

    こんにちは。  現在私は、役場に勤務しておりまして妻と2人暮らしです。  今回両親(父68、母63)との同居を考えておりますが、両親は自営業をしており収入が月に20万円と年金が15万あり、母は年金が月に4万あります。  このような状況で、同居した場合両親を扶養に入れることが出来るのでしょうか。  お分かりになる方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 同居している両親を扶養にいれることは可能でしょうか?

    現在、自分の両親と同居しております。両親は自営(宗教法人)で年収は2人あわせて150万円ほどです。国民健康保険に加入しており、毎月2万程度両親は負担しております。 私は現在、会社勤め(サラリーマン)をしており、厚生年金に加入しております。扶養に妻と息子が入っており、健康保険証も発行してもらっております。 1.そこで質問ですが、同居している両親を私の扶養に入れることは可能でしょうか?(社会保険事務所に問い合わせましたが一応確認のためご回答願います) 父は現在60歳、母は55歳です。社会保険事務所に確認したところ、扶養に入れる条件として、まず同居していること、次に60歳以上は年収180万円未満、60歳以下は年収130万円未満ということでした。現在、この条件をクリアしておりますので、両親を私の扶養にいれ、健康保険証を発行してもらえば、月2万程度の両親の負担がなくなるので、どうしようか検討しているところであります。 2.扶養に入れることによって発生するデメリットはありますでしょうか? 3.また、話は変わりますが年末調整などの扶養に、入れることは可能でしょうか? 以上長くなりましたがご回答の程よろしくお願い致します。

  • 別居の両親の扶養控除について

    別居している両親を扶養に入れたいと考えています。 父母ともに65歳以上、所得は年金のみです。 年金支給額は母が70万のため、扶養親族の条件を満たしていると思います。 一方、父の年金支給額(額面)は170万ですが、介護保険料や国保保険料などの 支払いを控除した後は158万以下の金額となります。 この場合、父を扶養親族として申請することは可能でしょうか? 158万が額面を指しているのか、実収入なのかわからなかったため 質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養に入っている人でも源泉徴収はされるのですか?

    私は年収が102万円で旦那の扶養に入っています。 毎月8万5千円の給料をもらっていますが、「給与所得の源泉徴収税額表」によると、給料が8万8千円未満だと、源泉徴収は必要ありません。 しかし、いつも年末調整のときに、保険料や小規模企業共済などの控除をしても、元々、所得が38万円以下なので所得税は0円です。保険料や小規模企業共済などの控除はなくても変わりがありません。 もしも保険料や小規模企業共済などの控除を見越して、給料を月10万円に増やしたら、 年末調整で控除などをした結果、最終的に所得が38万円以下になったとしても、私自分が「扶養扱い」ではなくなってしまうのでしょうか?(月10万円だと源泉徴収されてしまうかと思います) 簡単に言い換えると、 毎月の給料から源泉徴収をしなければならなくなった時点で「扶養」からは外れてしまうのでしょうか?それとも年末調整の最終的な所得金額が38万円以下なら、「扶養」扱いで大丈夫なのでしょうか? たとえば、給料を毎月10万として年収を120万円にしたとします。 この場合は毎月、源泉徴収をされてしまうのですが、年末調整で控除をすると最終的には、所得が

  • 扶養について

    私の母(74歳)が老人ホームに入ることになりました。 費用がかさむため、社会人(サラリーマン)の私の息子にも費用を毎月5万円負担してもらうことになったのですが、息子は祖母である私の母を扶養(所得税の控除)とすることができますか? 母は一人暮らしで年金生活者だったため、今までは、だれの扶養にもなっていません。

  • 扶養家族について

    扶養: 扶養とは、家族などを養うことをいう。扶養家族というと、所得税や社会保険上の家族と認められる親族のことをいう。所得税で扶養家族とは、配偶者や子など生計を同じくしている人のことで、扶養控除の対象として税額を軽減している。社会保険での扶養家族は、健康保険などで配偶者や子も病気やケガをした際には保険が適用されるようになっている。年金でも扶養家族だった配偶者の分も年金が支給されるようになっている。サラリーマンの妻などの所得税上の扶養家族は、パートなどからの年収が約130万円を超えると扶養を外れることになる。 1.年金でも扶養家族だった配偶者の分も年金が支給されるようになっている。   この意味がまったく分かりません。どういうことなのでしょう? 2.サラリーマンの妻などの所得税上の扶養家族は、パートなどからの年収が約130万円を超えると扶養を外れることになる。   扶養を外れると、何かあるのでしょうか??短所と長所とかあるんですか?