• 締切済み

宗教と道徳について

簡単な質問なんですが、宗教と道徳の違いはなんですか??(簡単といえば、ただ質問文が簡単なんです) よろしくお願いしまう。

みんなの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.9

道徳は現実に沿っており、現実と違うことを言うと批判されます。 ところが宗教だと崇高な考えだと誉められます。 しかしそれができる人は数少ない。 こんな問答を聞いたことがあります。 A:殴られたらどうするか B:別になんとも思いません。 A:では親が殺されたらどう思いますか。 B:なんとも思いません。 A:では、何も悪いことはやってないのに、木に縛られ殴られたらどう思いますか。 B:なんとも思いません。 A:では人に殺されたらどうですか。 B:なんとも思いません。 Bの人は無の境地にあり、怒ったり恨んだりするのは空であると悟りきっているのだと思います。 では実際、Bを殴ってみましょう。 顔色が変わると思います。 中傷してみましょう。 苦痛の表情を見せると思います。 では刃物で追いかけてみましょう。 逃げると思います。 一切無反応で微笑を絶やさない人って現実いるのかな?って思います。 でも理想はあくまで動じず、腹を立てず、生きながら仏つまり死んでいれば自分の中の感情をも抹殺できる。 しかーし、人間は感情があるから生きているので、病気などで認識ができない人は別として、やはり怒るとかって集団の中で生きるのには必須なものだと思います。 集団の中で生きると共存しながら悟りの境地になれないので、ひとり山奥で暮らしたりします。 それは、人間にとってとても苦痛です。 では自己に帰依する満足を追及して一生を終えるのか、他人とやりあいながら笑ったり怒ったりして限られた一生を送るのか、ひとそれぞれですが、自己満足の極みに達したければ、それと同じ価値を持った(つまり一切は空である)人たちの集団で交流もなく過ごすという選択肢もあるように思います。 道徳は集団がよりよく生き延びるために考え出されたもの。 宗教は自分の幸せを追求するために考え出されたもの。 という感じに思います。 そして宗教は自分の利益を追求するという事を隠しつつ、本来他人との交流を排除しているのに、他人と交流を保とうとする不思議なものだと思います。 分裂している考えで、時には共存をしようとしたり、離れようとしたり。 謎ですが、このミステリアスさがあるので人を魅了してやまないのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.8

参考程度に 「道徳」は字の通り徳が身につく道ということですからその道筋を守って生きていけば徳「いいことや自身の向上」があるということですね。一生懸命道徳の道を歩んで死んだけど何にもないじゃないかといわれそうですね。だから徳の道は天国につながらないとおかしいですね。そういうことで徳の道は仏神の教え(宗教)につながっているのです。 道徳の反対は道悪ですね。悪の道を歩めば監獄か逃げおおせても地獄が待っていないとおかしいでしょう。 つまり因果の理法はくらませない不迷因果ということなんです。善因善果、悪因悪果というのですがこの善因を道徳というのですね。これは釈尊の教えであり、それを教育者として道徳の教えとしたのが孔子の教えですね。同じものなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • netcatme
  • ベストアンサー率20% (76/371)
回答No.7

宗教は道徳を作るが、道徳は宗教を作らない 宗教は目的だが、道徳は手段 宗教は理由が不必要であるが、道徳にはそれが道徳であることの理由が必要 宗教は他者の判断の及ばないものであるが、道徳は他者により判断される

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • corpus
  • ベストアンサー率12% (25/200)
回答No.6

宗教はなぜ?に対して答えを持っているような気がします。「人は死んだらどこへ行くの?」「天国へ行くのよ」など。 道徳はなぜ?を聞いてはいけないものだと思います。「どうして悪いことをしたらいけないの?」「そうだからそうなの!」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bouquet12
  • ベストアンサー率42% (84/196)
回答No.5

宗教というのは、信仰対象があります。古い既成宗教であれ新興宗教であれ、崇拝対象が人間とは限らず自然現象や物質であっても、対象があるのです。 道徳は信仰ではありません。 また、法律でもありません。 人間が生きて行く上での良心、規範、といったものでしょうか。ただし、道徳と常識というのは時に交じり合っているもので時代と共に変わる部分もあります。 余談ですが、仏教は長い歴史の中でその国によって独自に発達し、宗教という名の元で運営されていますが、当初、釈迦が説いたのは信仰でも崇拝でもなく、哲学、人間としての道徳みたいなものだったのです。ブッダは神だとか信仰という言葉は使っていません。お弟子さん達によって宗教として成立したものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.4

強制か自分で守るかでしょうね 残念ながら日本みたいに自然災害の多い国では 宗教は死者しか守れません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

直接の答えにならないと思いますが,私は天と地の間に居るのが人間だと思っています。地面がなければ人間は安心して存在できませんが、それだけでは何をどうしたら良いかまったく分かりません。そこで天からの指示が必要になってきます。これは天からの支持でもあります。つまり宗教も道徳も、天と地の両方からの支持によって人間は安定して存在できるということと関係があるのかなと考えています。道徳というのは地の理法,宗教は天の理法というようなイメージも成り立たないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

宗教は基本的に教えなど変わらないと思います。 それに比べ、道徳などはその時代によって変わります。 あと個人的には、宗教は、自分の精神を救済したり、生きるうえでの支えになったりするあくまで個人の中のもので、 道徳は、他人とのコミュニケーションなどで必要な常識的など自分の外のことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nerikawa
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

宗教は神や仏など信仰の対象があります。 道徳とは人としてのよい生き方です。信仰はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宗教と道徳について。

    外国で無宗教と言ってはいけない・・・と聞いたことがあります。 宗教=道徳という考えがあって、無宗教は道徳を持たない人と見なされるから、ということらしいですが・・・ でも、どうして外国の人は宗教と道徳を一緒にして考えるのでしょうか? 私の考えとしては、宗教と道徳は別物だと考えているので、 無宗教でも必ずしも道徳や常識のない人とは思いません。 人としてやってはいけないこと(殺人など)は、宗教に関係ないと思っています。 ちなみに、私の宗教の概念とは、神に対する信仰や厳しい戒律のことです。 道徳は、日常の中で使われている常識などです。

  • 宗教と道徳との関係

    質問です。 以前、宗教と道徳とを同一と見なした考え方を持った哲学者の方がいたと聞いたのですが。 宗教=道徳とは一体どういうことなのでしょうか? また、それを考えた方の名前を教えていただけると嬉しいです。

  • 無宗教の人間としての道徳の根拠は何でしょうか?

    宗教を熱心に信じてる人は その宗教の教理が道徳の根拠に成るのかもしれませんが 宗教を信じてない人の道徳の基本、根拠は何にあると思いますか? 日本人などは宗教を熱心にやってない人も多い様です そういう人も道徳というか行動の規範として 自分のポリシーなり考え方があると思います そういう人にとっても参考になると思うのですが。 貴方はどういう根拠で道徳なりポリシーを持っていますか? どうかよろしくお願いします。

  • 無宗教者の道徳心と宗教の役割

    人間の善悪の基準は、宗教に入っている人なら経典や神父や牧師などによって基準が作られるのだと思います。 しかし、無宗教の人の道徳心というものは、どこでやしなわれるのでしょうか?また、犯罪に走ったり、反社会的な行動を規制する自制心はどこでやしなわれるのでしょう? 善悪の基準は、現代社会と古代ではまったく異なってたものだと思います。人間の考える現代における悪とはなんですか?

  •  宗教と道徳と法律とは矛盾するものでは・・・・・

     「宗教と道徳と法律とは矛盾するものではありません。」  こう云ったのは明治から大正にかけて活動された山崎弁栄(やまざきべんねい)というお坊さんです。  このお方が地方伝道に行脚されている間、留守居のお坊さんに伝道資金を預けておいたところ、そのお坊さんは、預かった資金をあることに“消費”してしまったので、その非を懇々と諭された。が、懺悔する様子がないので「それでは法律に訴えますぞ」と裁判沙汰にしたのを「宗教家らしくもない」と非難する人に云った言葉が「宗教と道徳と法律とは矛盾するものではありません」です。  裁判後の結果は悪用された三宝物の半金をその兄弟が出すことで示談になったと云う事ですが、他日、弁栄というお坊さんは「監獄(刑務所)は個人の力では直せぬ罪悪を、国家の力で直してくれる所である」。また「人の心霊は名刀のごとし、はなはだしき錆(さび)は荒砥(あらと)を用いて除き去る」とおっしゃって、本人の更生を願われたとのことです。  宗教。道徳。法律。  これらをどう捉えるかで、意見が分かれると思いますが、私は単純で無知、且つ素直なので何の疑問も持たずに、なるほどと思うばかりです。  よろしければお考えを聞かせてください。  

  • なぜ道徳家と言う職業が存在しないのですか?

    学者、教育者、宗教家は存在するのに、道徳家と言う職業が存在しないのはなぜでしょうか。 孔子やキリストも道徳を説いていますが、それぞれ思想家、宗教家として道徳を説いたと言う形ですよね。倫理学者も同じです。 昨今学校での道徳教育の必要性が叫ばれていますが、知の機関である学校で道徳を教えると言う事が、今一つ理解出来ないのです。 道徳と言う概念は、知の一部分なのでしょうか。

  • 「国語」と「道徳」・・・何が違う?

    小学生の国語には作文と読書感想文がつきものですが、これらでいい評価をもらうためには、前向きな意見を書く必要があります。(「遠足楽しかったです」「もっと自然を大事にしようと思います」など。) そこで考えたのですが、本来、こうした学習の意義というのは「感受性をより豊かにし、それを文章という形で表現することを学ぶ」ことなのではないでしょうか? 否定的な意見が小学生の作文選集に選ばれることはあまり想像できません。選ばれたくて、それらしい前向きな意見を思ってもいないのに書いた覚えがあります。でもそれは自分の気持ちに嘘を付いているということですから、感受性がより豊かになるようには感じられません。 実際のところは「道徳教育」がこれらの学習の基盤になってしまっているように感じられます。 小学生には「道徳」という授業がありますが、どうしてこれとは別の「国語」という授業にもかかわらず、「読書感想文」「作文」という形で「道徳」を教えなければならないのでしょうか? 「国語で教える道徳」と「道徳の授業」の違いはなんなのでしょうか? よろしければ皆さんの意見を伺わせてください。

  • 道徳と道徳観の違い

    道徳と道徳観の違いを教えてください。 あとできたら、私は今、『世間の善悪の基準』と『個人の善悪の基準』を意味する言葉を探しているので、知っている方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 宗教について

    シュライアーマッハーといえば宗教論で有名ですよね?この人が説いた「宗教の自律」について調べているんですが、どこまでが範囲かわからないんです(>_<)私は「宗教は哲学や道徳と区別された独自の領域をもつ」とまとめたんですが、他にもなにか説いたことがあるんでしょうか?

  • 宗教が大切なのでしょうか?

    外国では無宗教と言うと、良い印象を持たれないと聞きました。 宗教は生きる指針だったり道徳だったりするのだとか。 反面、宗教絡みの戦争とか事件とかたくさん起きていますよね。(特に欧米とか中東等) それでも、宗教が大切なのでしょうか? これほど戦争や事件が起きていると、無宗教の方が安全では?と感じてしまいます。