• ベストアンサー

生徒にテストの採点をさせること。。

bentreyの回答

  • ベストアンサー
  • bentrey
  • ベストアンサー率40% (84/207)
回答No.5

教師が生徒に採点させると言うのは非常に問題ですね。 【問題の理由】 生徒自身に採点させるということは、 (1)生徒に採点させるという職業倫理観の欠如、「職務怠慢・放棄」 (2)生徒の採点能力の欠如及び生徒による恣意的な採点  →進路まで影響を与えかねない という点で問題ですね。 【事前調査】 私自身、斯様な問題が判った時点で、まず、 (1) どの先生が生徒に採点させたのかを特定する、 (2) 採点した生徒が誰なのか、複数いるのか、判る範囲で特定する、 (3) 採点答案はそれぞれどれ程なのか、 (4) あなたのお子様以外に、「お前のテスト採点したよ」と言われた側の(被  害)生徒を特定する、 という情報を収集します。既に(1)(2)の一部は判明していることと思われますが、それに加えて(3)(4)を調査して、(4)の被害生徒の親御さんをできるだけ募ることが有益と思われます。 【具体的な行動】 (4)の被害生徒の親御さんをできる限り募って、連名・共同で、kuroinonabeさんの記述なされた「1.学校長に事実確認する」「3.地元マスコミにリークする」と同時に行なうことが良いと思われます。  多少過激にも思われるかの知れませんが、1.だけでは学校側は問題解決をはぐらかすように思われますし、その教師が「誰が校長にいいつけたんだ!」と逆ギレして、その生徒の進路を陥れるような行動をとり続けるように思われます。もしかしたら、あなたのご子息が、その教師によって進路を絶たれるかもしれません。【問題の理由】にも記載しましたが、所詮、職業倫理を失った教師は辞職に追い込んでも構わないですし、そのためにはマスコミを利用するのも良いと思われます。   私の子供の学校では、「教師が生徒のいじめに加わっていた」問題で、上記の行動をとり、教師を辞職に追い込みました(全国放送もされました)。

kuroionabe
質問者

お礼

わが子を含め生徒がとばっちりを受ける結果は避けなければいけません。 アドバイスを参考に準備をしてみます。

kuroionabe
質問者

補足

我が子が言われたわけでは無いのです。 事実であれば向いていませんので、他の仕事をやってもらえればと思います。

関連するQ&A

  • 教師が生徒に対して…

    中学校の教師が生徒に対して体罰や精神的にダメージを与えた場合、その教師は どうなるんですか? 例えば、部員にビンタをしたり、「死ね」や「アホ」などと言った場合は。 そしてその言われた生徒が学校に来なくなった場合は。 その市の教育委員会などに訴えるなどということはできるのでしょうか? 訴えたら何かこっち側に良い感じになるのでしょうか? ちなみに私は中学生で運動部です。

  • 教師が服務違反を起こした時について質問です

    教師が交通事故や痴漢を起こした時について教えてください。その教師にたいして、教育委員会からはどの程度の調査・取り調べが行われるのでしょうか。また、事故相手や痴漢相手からはどの程度の聞き取り調査や事実確認を教育委員会は行うのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 生徒をいじめる教師について

    小学校高学年の男性担任の話なのですが、男子生徒をいじめ、登校拒否にまで追いやっています。 それだけではなく、気に入った女子生徒の写メを撮っているとの事。 生徒に対し、先生の事を親に話して親が何か言ってきても、先生は教育委員会に知り合いが沢山いるから、誰が何を言ったかすぐ分かるから よく覚えておけ!!と脅している状態です。 実際、被害にあった親数人が教育委員会に抗議をした所、取り合ってもらず・・・ このままでは不登校児は増えるでしょうし、女子児童の撮影だなんて怖くて学校へ安心して送り出せません。 わいせつな行為をした等でないと大きな問題にはならないのでしょうか?

  • 生徒会文化委員長演説 採点お願いします!

    私は、生徒会の文化委員長に立候補しました。 演説の規定は2分、いま考えているのは1分くらいです。 短い方が印象に残りやすいと思いまして… 採点、よろしくお願いします!()の中は行動です! ↓↓↓ 皆さん、こんにちわ。 私はこの度文化委員長に立候補しました、○年○組の○○です。 わたしは、人前に立つのがあまり得意ではありません。むしろ苦手な部類です。いまも、少し足が震えています。 そんな私が、何故今回文化委員長に立候補したのかという理由の一つに、この学校に入学していらい、見てきた先輩方の姿や、1年生の時に生徒会に所属していた友人の姿があります。先輩方や、友人が皆さんのより良い学校生活のために活動しているのを見て、部活もしていない自分にも、何か皆さんのお手伝いができたらいいなと思ったのがきっかけです。 私が文化委員長になったら、厳密に何ができるかは分かりません。ですが、前年、前々年の生徒会の先輩方が伝えてきたこの学校の風潮をより輝くように、皆さんがこれからの学校生活をより楽しめるように、全身全霊をかけて活動をさせていただきたいと思っています。 私に、文化委員長をやらせて下さい。お願いします!(頭を深く下げる)

  • こんな教師どう思いますか?

    その教師はは自分の妹が入ってる女子ソフト部の顧問をしています   部員が肉離れしてしかも水がたまったとかなんとか・・・   それでもグラウンド走らせて休ませなかったみたいです   しかも見るからにきつくて倒れそうな生徒に「倒れるな」とか言ったそうです   その生徒は顧問がどこかへ行ったら倒れて病院に運ばれて後遺症で今は歩けない状態だそうです   こんな事があるまえにも、うちの親がありえない指導をしている事を教育委員会に電話したらほとんどとりあってくれませんでした   こんなふざけた指導してるのに教育委員会に伝えても何もしないとかふざけてませんか?   個人的には訴えれるレベルだと思うのですがみなさんの意見をきかせてください

  • 加害生徒の「自殺の練習」を確認しない教育委員会

    大津市皇子山(おうじやま)中の自殺事件で、教育委員会は人権を口実に、加害生徒に「いじめの練習」をしたのか確認してない事が分かりました。 ★「いじめた生徒にも人権がある」? ネットでは大津市教委に非難沸騰 J-CASTニュース 7月6日(金)19時52分配信(抜粋) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120706-00000006-jct-soci ■加害生徒になぜ確認しなかったのか  この事件は2011年10月に自宅マンションから飛び降り自殺した生徒が同級生からいじめをうけていたことが発覚した。教育委員会は全校生徒にアンケートを実施すると、回答した約320人のうち16人が「何回も自殺の練習をさせられていた」などと書いているのが分かった。  市の教育委員会は、いじめが自殺の原因になったかどうかは不明であり、「自殺の練習」が行われた事実はつかんでいない、と説明している。  「自殺の練習」が行われたかどうかについて、12年7月6日付けの読売新聞は、教育委員会のコメントを掲載した。なぜ、いじめ行為をした生徒に「自殺の練習」をしたのかを確認しなかったのかとの質問に、   「いじめた側にも人権があり、教育的配慮が必要と考えた。『自殺の練習』を問いただせば、当事者の生徒や保護者に『いじめを疑っているのか』と不信感を抱かれるかもしれない、との判断もあった」 と返答があったとの記事を書いたところ、ネットでは教育委員会に対する批判が沸騰することになった。 ■「イジメた生徒には人権などない」と過激な意見も  批判は、なぜ人が死んだ経緯を知るのに人権を持ち出すのか、重大事件を隠すために人権を使うつもりなのか、といった疑問が多い。   「人権がある奴は調査できないんだ。すげえな人権w」   「死んだ子の尊厳はどうなる?親の無念は?それらを無視して人権を語るな」   「一方的に他人の人権(命)を奪った奴が人権に守られるって、おかしな話だなあ…」   「苛める側にも人権…・・?苛めるをしてる人間なんざに人権なんざあるワケねーだろ!!!! ふざけるな!!!!  といった内容だ。 ------------------------------------- 結局「加害生徒にいじめの練習をしたか確認すると、した事が分かってしまう。だから『自殺の練習が行われた事実はつかんでいない』と言い張れなくなるから困る」という事なのでしょうか? つまり「いじめが自殺の原因になったかどうかは不明」→「いじめと自殺は関係ない」→教育委員会に責任はない、と強弁したいから確認しないよう皇子山中学に指示を出していたのでしょうか? なお皇子山中学校の校長は藤本一夫、自殺が起きた時の校長は片山義教、大津市の教育委員会の教育長は澤村憲次(去年今年とも)、という名前です。

  • 理科の教師

    私の中学校の理科の教師は、授業中に煙草を吸う、女子生徒に後ろから抱きつく、男子生徒を叩く、掃除にきた生徒に「お前きたんか帰れ」等と言う問題の教師です。 しかし、いくら教育委員会に訴えてもやめません。 理由が、30年も教師をやっているから、です。 こんな事ってあるのでしょうか? 御回答よろしくお願いします。

  • 教師の不祥事を通報したい

    国立高校に通う生徒です。 うちの教師による暴力、権力による生徒への脅迫。 こんな横暴な言動にはもう耐えられません。 マスコミや教育委員会へ訴えたいのですが、どこの機関に情報を提供すればいいのかわかりません。 どなたか助言お願いします。

  • 娘が教師に暴力をうけました(-”-)

    子供の担任でもない教師(男)が娘に「何年何組?名前は?」としつこく聞いてきたので、娘はなんとなくイヤな感じ(気持ち悪い・不審な感じ)をもち、その教師にキモイと言ってしまったそうなんです。 そしたら首根っこをつかまれ、謝っているのに首を締め付けられ続け、娘の絶叫する声が大きく響いたそうです。 それを見ていた友人が助けを求め、とりあえずその場はおさまったそうですが、娘はショックを受けております。 担任(女)には、報告と確認の電話をしましたが、明日また事実確認をしに、学校へ行こうと考えております。 それでもラチがあかなければ、教育委員会へ報告も…と考えております。 その教師は普段から暴力が多いようです。 このような場合、まずは校長と話してみて最悪、教育委員会へと考えてますが、教育委員会への報告はどのようにしたら良いでしょうか。 大げさに思えるかもしれませんが、短い文章ですべての事がうまく伝えられません。 教育委員会へ報告した場合、どうなるのでしょうか。教えていただけませんか?

  • 教師たちの虐待

    私を虐待した教師たちに責任を取ってもらいたいのですがどうすればいいのでしょうか? 私は小中学校で教師たちから、言葉と肉体的な暴力を受けていました、それにつられて生徒らからも暴力を受けていました。このことを教育委員会に何回言っても教師たちに謝罪すらさせず。このことを人権擁護局に言うと教育委員会ともう一度話しなさいと言ってきます。