- 締切済み
- 暇なときにでも
都営住宅に入りたい
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答

ご夫婦だけで収入が規定以上なら都営住宅は 入れないでしょう。(笑) 方法としては一緒に住む家族を増やすことですかね。 そうすれば、世帯人数によって収入基準が違いますから。 ところで都営住宅ではなく、都民住宅ではどうでしょう。 年収がいくらであるか分からないので、 なんとも言えませんが、都民住宅は、 都営住宅よりも収入基準が緩やかですよ。 では。
関連するQ&A
- 都営住宅について
都営住宅の事で質問です。 私は39歳(男)で離婚暦あり、10歳の子供がおります。 以前から付き合っている女性がいます。彼女も離婚経験者の36歳で子供が三人おります。 今年の夏に結婚する予定です。 しかし彼女が以前から都営住宅に募集していましたが先日、入居が当選しました。 彼女と三人の子供達が入居した後に、私と結婚をした場合、都営住宅から出ないといけないのでしょうか? 私の年収は650万円ぐらいあるので、完全に年収オーバーなのです。 しかし、年収が少ない時代に入居してから年収が上がっても住んでいる方って多いような事も聞いた事があります。 どなたか詳しい方、教えてください。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 都営住宅の相続について
こんにちは。 現在父の名義で都営住宅に住んでいる者です。 この夏に結婚し、住民票を都営住宅から他に移そうと思っております。 知人の話だと、一度都営住宅から他に住民票を移した者は、同居はできるが家族でも権利の相続(曖昧ですみません)はできないと伺いました。 所得が少ないので、万が一父が亡くなった後には、できればそのまま都営住宅を利用させて頂きたいと思っております。 そのためには住民票を移さず、私の所得に基づく規定の賃金を払い続けた方がいいのでしょうか。 母とは離婚し、姉も以前一人暮らしを始めた際に住民票を移しました。 私が抜けてしまうと、知人の話に基づけば 父の死後は都営住宅を利用させてもらえなくなります。 ネットでは申請方法のことばかりで、 相続についての情報を得られませんでした。 もし都営住宅について知識をお持ちの方が いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- 都営住宅について
都営住宅の更新や権利の引継ぎについて教えてください。 友人の話ですが 都営住宅の権利をもっていて、今年の夏に更新することになったのですが、結婚のために権利を父親に譲ることにし、それまでは友人もそこに住んでいることにして引継ぎを待っていました。 ですが、結婚後性格の不一致などがあり、離婚をしたいと現在調停を行っています。 友人は都営住宅の権利をそのままにして戻りたいと言っています。 ですが、苗字も変わり、住民票も移しているため、権利の放棄をしなくてはいけないのか?と悩んでいます。 わたしも相談されたのですが詳しくないのでわかりません。 友人には生後まもない子供もおり、家賃の安い都営の権利は手放したくないそうです。 友人の父も前の住宅の更新まで時間がありまだ戻れる状態だそうです。 教えてください。
- 締切済み
- その他(住まい)
- 収入が上昇しても都営住宅には住めるの?
私は某官庁に勤める公務員です。 先日、研修で一緒になった他部署の女性(50歳代)が、「私は小さい頃から現在まで、都営○○住宅(都心の一等地にある)に住んでいる。」と言ってたのを聞いて、疑問に感じています。 というのも、都営住宅というのは収入制限があって、例えば3人家族だと年収316万円以下となっています。 しかし、その女性は50代の国家公務員ですから、少なくとも月収は40万はあるはずだし、賞与も合わせると年収は600万以上になります。 こんなに年収をとってる人が、都営住宅に住んでいてもいいのでしょうか。出ていかなければならないのではないのでしょうか。それとも、その女性が収入報告等を誤魔化して、居座ってるだけなのでしょうか? もし、入るときだけ低収入ならOKで、それ以後はどれだけ金持ちになっても問題無い、というのなら、それはそれでとても不公平だと思うのですが。 都営住宅には、収入チェックなどはないのでしょうか。 真相をご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- 都営住宅について
よく分からない&腹がたったのでお聞かせ下さい。 私の姉は出来ちゃった結婚です。反対のすえ散々両親にお金を借りて元旦那の借金が原因で4年で離婚しました。2人子供がいます(甥・中学1年・小学6年)アパートでは家賃を払っていくのが大変ということで去年から都営住宅に応募していたそうです。で今年応募が通り面接に行くそうです。 私も結婚6年目で子供(女)一人います。・主人と3人暮らしです。 去年やっと!やっとの思いでマンションを買いました。親の援助なしで。(中古で3LDKですが)ローンは毎月5万程度で済み(25年ローンです。)生活には支障がなく生活はできていますが。 姉の件ですが都営住宅に応募通過したのを自慢され腹が立ちました。 「安い家賃で生活できる~ひろい部屋に越したかったからさぁ~子供達も越たいって言うし」と自慢げに言われました。みんな家を持つの(借りて行くのに)にどれだけ苦労してると思ってるんだ!気持ちは分かるけど都営住宅にはいれば確かに家賃は激安かもしれないけどおおっぴらに喜んで自慢する事?!と不愉快になりました。生活保護しっかり受けてるのに!!と。 今までも生活するのに金銭面に関して親に頼り携帯は一人づつ持つし、最新のゲームソフトを買ってあげてるわで世の中もっとお金に苦労されてる方がいるのになんで姉が都営住宅に通るのかわかりません。(困ると親に頼ってたみたいです。)収入は月微々たるものだそうです。でも姉だけではありません。母子家庭で掛け持ちで仕事をし誰にも頼れず生活してる方もいますよね。 姉妹ですが腹が立つやら都営住宅って今更良さそうに思うやらで・・・半分やきもちかもしれませんが・・・こんな姉どう思いますか?都営住宅のメリットやデメリットを教えて下さい。単なる姉妹喧嘩?と思われるかもしれませんが。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- 都営住宅にいられるのか?
現在都営住宅に16年程すんでいるのですが、今年、子供が大学を卒業し、就職する予定です。 そうなると、家族全体の収入が増えてしまい、退居等を命じられてしまうのでしょうか? 夫婦共働きで現在、年収400万ぐらいです…。 子供は子供で奨学金の返済にお金を回しますので、まだ一人暮らしに余裕がなさそうで。 正直家賃が上がるのは仕方ないと思っているのですが、マンション等の検討ができる程、お金に余裕もなく困っております。 ご回答、どうかよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- 都営住宅に入りたいのですが…
初めてのことなのでお聞きしたいのですが、今度の5月始めに都営住宅の募集がかかるので応募しようと思っているのですが、所得など規定がありますよね? もともと規定内なのですがパパが再就職してさらに収入が減ってしまいました。 でも所得は16年(17年度)のを見ることになるので私的には今の現状を担当者の方に伝えたいのですが、募集時にどれだけ生活が厳しいか、書類ですがアピールできるのでしょうか? あと今年の秋に第2子が生まれる予定です。 そういうこともアピールできるのでしょうか? 無知ですので教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)