• ベストアンサー

【経験上】読んだほうが(買ったほうが)いいよ…という本

タイトル通りです。 皆様の経験上 ●感動した。 ●何度でも読みたくなる。 ●これは読まなきゃねえ。 ●個人的にお薦め。 というような本を教えてください。 この春に購入する本の目安にしたいと思います。 皆様のお閑な時に回答をどうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

中国の古典「菜根譚」をぜひ一冊購入して、 時々お読みになることをお勧めいたします。 【菜根譚】 「人よく菜根を咬みえば,則ち百事なすべし」という教えを書いた本です。 明代末期に洪自誠という三教(儒仏道)の学者が書いた書物です。 自らの体験、経験から生み出した人生の智恵が書かれています。 一度詠むだけでは理解できませんが、何度も読みますと、 書かれている奥深い智恵がわかってきます。 私は20年近くこの本をバッグに入れて読んでいます。 すこし紹介しましょう。 「物事が失敗した後には、逆に成功するものである。  だから、自分の思い通りにならない時でも、  やたらに手を放ち投げ出してはいけない」 「世のため人のためになる道徳や事業を行う時には、 人に率先して行い、 人のあとからするようなことはしてはいけない」 「彼が富の力でくるならば、私は仁の徳をもって対抗し、 彼が名誉でくるなら、私は正しい道をもって対抗する」 また日本文学の古典、西鶴の「日本永代蔵」もいいですね。 商売、生活の智恵などが書かれています。 いかにして仕事をして財産を作るかのテクニックのようなものが、 多く詰まっていますので何度読んでも勉強になります。 「人の出し渋る金銀をつまらぬことに使ってはならない。 溜まるのは待ち遠しく、減るのは早いものだ」 「商いをしない日は少しでも銭を出してはいけない。 何でも掛け買いをしてはいけない。 その時々には目には見えないので、いつの間にかかさんで、支払いの請求書に驚くものだ」 ぜひこの2冊は図書館で読むのではなく、ぜひ購入して、お読みください。 Accept様のこれからの人生が大きく変わります。

参考URL:
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/32/7/3202310.html,http://seibundo-pb.co.jp/mybooks/ISBN4-7924-1382-6.html
Accept
質問者

お礼

購入してじっくり読むことがいいのですねえ。 うん。そうしよう。 いい本を紹介くださってありがとうございます。 ほっとしました。 ご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#10954
noname#10954
回答No.11

司馬遼太郎がお好きですか。 『坂の上の雲』などはやはり読んでおいていい一冊だと私は思いますねえ。 「シニカルで毒舌的な目線で他人や著書を視ることは、自分がそれと同じように視られていることを知っておくべきだ。」 って、ある作家が言っていましたねえ。 いや、その作家はAcceptさんなどは御鼻にもかけないでしょうし、多分にお嫌いな作家なので名はあえて申しませんがねえ。 ああ、そういえば司馬さんはいい言葉を遺していますねえ。「耽羅紀行」からの一文です。ネットでも検索可ですよ。 「ナショナリズムは、わるいものではない。ただ浅はかなナショナリズムというのは(中略)壮年の場合は自己についての自信のなさの一表現かもしれぬ。若者の場合は、単に無知のあらわれでしかない。」 いい言葉だと思うんですけどねえ。

Accept
質問者

お礼

ああ、いますよねえ。 わずかな言葉の断片で相手を理解した気になってやり込めて悦にいる人。 あ、reimspianさんがそうだとは言っていませんよ。 司馬遼太郎氏はただ単に名前がやっと出たなあと感慨深く思っただけのことなんで。 ファンが多い事は知っていますしね。 ご意見どうもありがとうございました~ん♪

Accept
質問者

補足

2週間締め切り催促メールがきました。 色々なためになる本を教えてくださってありがとうございました。 ポイントを全員にさしあげられないことが残念です。 ご回答をありがとうございました。 また質問で僕の名前を見かけましたらよろしくお願いいたします。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

こんばんわ。 僕のお勧めを紹介しますね。 司馬遼太郎 「燃えよ剣」  もちろん“竜馬がゆく”もですけど“燃えよ剣”も漢(オトコ)とは!みたいな感じでかなりいいです。       「明治という国家」  歴史物ばかりで申し訳ないのですが、この本も秀逸です。教科書のように門戸を広げとても読み易く、 且つ濃く書いてます。  維新後、日本はどのように近代国家へ成長していったのか解りやすく書いてくれてます。 サンクチュアリ出版 「遺書」  心が健康な時に読んでほしいのですが、いろいろな理由で自殺をした人たちの実際の遺書や、決行当日の様子。 遺された家族、友人たちの感情、その後などとても考えさせられる一冊でした。 非常に重い内容の本ですが、これは読まないととなりました。  偏ってますが、機会があれば是非読んでみてください。新たな感情が生まれると思います(^-^)

Accept
質問者

お礼

おおっ! 司馬遼太郎氏の名前がやっと出たと感動しました。 「遺書」 これは敬遠したい類いの本ですねえ。 読んだ場合負の感情に巻き込まれカタルシスを得るんですかねえ。 詳しく教えてくださったこと感謝します。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raamen
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.9

武者小路実篤の「友情」 二回も読んでしまった・・・!

Accept
質問者

お礼

ええっ!? 2回も? 僕には古臭いだけの金持ちの学生が趣味で書いた小説としか思えなかったのでチュ…。 どこかに僕が気付かない魅力があるのかもしれないなあ。 もう1度読み返してみますねん♪ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kus1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

湯本香樹実さんの「ポプラの秋」がお勧めです。 父親を突然亡くした少女と老婆の奇妙な生活を淡々と描いたお話です。 どこか懐かしく、胸の中にぽっと灯が点るような読後感がたまらなく良いですよ。

Accept
質問者

お礼

まったく知らない本です。 そんなに読後感がいいんですかあ。 ああ、いいなあ。そういう本。 必ず買って読みます。 ウキウキするような本を教えてくださって本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milkmint
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.7

<何度でも読みたくなる本 というか漫画です Papa told me/秦野なな恵 春読むのにおすすめです。四季がでてきます。 <感動した エッセイ 愉快な心になる本/淀川長治 うまく説明できないけど面白い。

Accept
質問者

お礼

> Papa told me 確か父子家庭の物語じゃなかったですかね? うちの嫁が持っていた記憶が…。 借りて読んでみますね~ん♪ > 淀川長治 名前だけで面白そうです。 見つけて購入して読みますね♪ 楽しそうな本をご紹介くださってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • touta
  • ベストアンサー率33% (38/115)
回答No.6

有名どころですが、田中芳樹の「創竜伝」シリーズと「薬師寺涼子の怪奇事件簿」シリーズはお勧めです。 「創竜伝」は5~6回は読み直しています。 個人的にはCLAMPがイラストを描いている文庫版の方がキャラのイメージが掴みやすかったです。 新書版の天野喜孝のイラストも素敵なんですけどね・・・。

Accept
質問者

お礼

ああ。イラストに惹かれて購入ということはありますねえ。 田中芳樹ですか。何か中国物を書いていませんでしたかねえ? 妻が持っていて無理矢理読まされた記憶があるような読んだ端から忘れていったようなそんな記憶があります。 僕も天野喜孝のイラストに惹かれて読んでみようかなあ。 ご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dc-tw
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.5

宮部みゆきの作品はすべてお勧めです。 特に 1 火車 2 理由 3 RPG 4 長い長い殺人 1、2はかなり有名なので、読んでるかもしれませんが… 個人的には3、4がお勧めです。斬新な作品で、涙の出る感動とは別の意味で感動します。

Accept
質問者

お礼

宮部みゆき…妻が全巻持っていたような…。 借りて読んでみようと思います。 泣くのではない感動という言葉に惹かれます。 > 3 RPG > 4 長い長い殺人 この2つが特にお薦めなのですね。 ご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deko415
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

思い切り個人的ですが、小学校から中学にかけて読んだ、クリスティやホームズ、リュパンシリーズでしょうか(笑)。 おフランスやおイギリスに関する知識のベースにもなってますね。 「読まない方が~」の質問が締め切られてますけど、自分の偏りを是正するためにも時には苦手な ジャンルの本を読んだり、ダメ本に当たっても一応最後まで読むとかした方が精神衛生上良いような気もします。 人間見たいものしか見なかったり、知らずのうちに栄養偏になっちゃってたりしてますし。 ・・と云いつつの人生ダメ本に構っているほど時間が無いのであった。

Accept
質問者

お礼

> 人生ダメ本に構っているほど時間が無いのであった。 全く全くその通りなのですよねえ。 だから良いと思われる本をいつもご紹介願っているわけでして。 読まないほうがぁ~はああいう回答が先につくと他の回答が集まらない経験上締め切っただけで ◆読んで損したぁ…という本は? http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1173482 と、新たに質問をしていますのでもしよろしければご回答いただきたいと思います。 僕は天邪鬼でして他人がダメだったと思うと感想を下さった本のある一部の台詞に惹かれて読んでしまい面白かったという経験があるのでね。 ははははは。未熟者ですがどうぞよろしくお願いいたします。 クリスティでしたか、オリエント急行の殺人事件はたまに思い出したように読むと面白いですねえ。 いい本をご紹介くださってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PRETZxx
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

絵本でもいいですか? 高橋和枝さんのほんを数冊お薦めしたいです。 ・ハッピーくまタイフ ・っくまくまちゃん ・くまくまちゃんのいえ ・コーヒータイム ・にゃーこちゃん 疲れていてはあ・・・っていう時にぜひ読んでいただきたいです。 ととも優しい時間をもてます。 是非本棚の片隅にぞうそ。

Accept
質問者

お礼

おおっ! クマ尽くしですねえ♪ 絵本ですか? ●ハッピーくまライフ これは以前気分転換によい本として紹介され持っているのですよ。 同じ作家さんの本なのですねえ。 うん。あれはいい気分転換にあるとても和む本でした。 絵本でもなんでもよいと思われた本を紹介していただきたかったのでお気になさらずに。 多分、きっと、買うと思います。 いい本をご紹介くださってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.2

夏目漱石の「こころ」(集英社) 司馬遼太郎の「竜馬がゆく」(文春文庫) 吉川英治の「三国志」(講談社) シドニィ・シェルダンの「ゲームの達人」(アカデミー出版) ダニエル・キイスの「アルジャーノンに花束を」(早川書房) 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」(新潮文庫) 村上春樹の「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」(新潮文庫) 灰谷健次郎の「兎の眼」(新潮文庫) 田中芳樹の「銀河英雄伝説」(徳間書店)

Accept
質問者

お礼

●宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」 ●灰谷健次郎の「兎の眼」 文庫本を持ち歩くのはいいですねえ。 この本はいい本だにゃあ♪ 「カンパネルラ,僕らはどこまでも一緒に行こうね。」でしたっけ? いい本を紹介していただきまして本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 読んで損したぁ…という本は?

    ああ…お金を出して買ったのに読んで損したよぅ…。 そういう本ってありますよねえ。 この春にまた気分転換に大量(?)に本を購入しようと思っています。 出来れば失敗はしたく無いので個人的な意見でけっこうですからジャンル問わず ●小説 ●ノンフィクション ●マンガ ●エッセイ なんでもいいですので教えてください。 いただいたご意見の中で面白そうだにゃあと思う本は買う場合もありますがご了承くださいませませ。 どうぞお閑な折にご回答をよろしくお願いいたします。

  • 苦しいほどに切なくなる本

    こんばんは。 タイトルのとおり、切なくて切なくて、たまらなくなるような本が読みたくてたまりません。 是非、おすすめの本を教えてください。 恋愛ものじゃなくても、皆さんが胸を強く打たれるほど感動した本を教えてもらえるとうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 読み疲れる本がありますか?

    面白い! 面白いんだけれど読み終わると疲れている…。 面白くない! けれど最後まで読んでしまった…。 読み疲れるには色々な状況があるでしょうが、悪趣味の僕に読み疲れる本を教えてください。 もしかしたらその本を買って読むかもしれないからです。 どういう部分が疲れるのか詳しく教えていただけると嬉しいです。 皆様のお閑な時にどうぞよろしくお願いします。 様々な回答をお待ちして居ます。

  • おすすめの本

    こんにちは。 私は読書が好きなのですが、まだ読書歴が短い(ここ三年くらいです)のですが、最近、個人的に本が外れなんです;;(書いてくださる方に申し訳ないのですが) なるべく、賞を取ったものを読んでいるのですが、イマイチ心にこないんです。感動というか、読み直したいと思えるものがないんです。 みなさんが、購入して何度でも読み直したい本ってありますか?あったら、是非教えて頂きたいです。小説ならジャンルは問いません。よろしくお願いします!

  • おすすめの本

    こんにちは。 さっきは間違えて投稿してしまったのでし直します。すません;; 私は読書歴が短い(ここ三年くらいです)のですが、最近、個人的に本が外れなんです;;(書いてくださる方に申し訳ないのですが) なるべく、賞を取ったものを読んでいるのですが、イマイチ心にこないんです。感動というか、読み直したいと思えるものがないんです。 みなさんが、購入して何度でも読み直したい本ってありますか?あったら、是非教えて頂きたいです。小説ならジャンルは問いません。よろしくお願いします!

  • 感動した本

    よく見かける質問で恐縮なのですが、私にはどんな回答がつくのだろうと思っているので、質問させて下さい。 私は今、読書にハマっているのですが、感動した、涙が出た、という本になかなか出会えません。 最近では夏目漱石の「こころ」を読み、今はカミュの「ペスト」を読んでいます。 「こころ」は長い手紙に驚き、また考えさせられるところがあり、それなりに大切な一冊だったなと思いました。でも、感動!ではなかったです。 カミュの「ペスト」はまだ途中ですが、引き込ませられるような書き方をしていなく、構成力もストーリー性もあまりなく、勉強にはなりますが、正直、おもしろくないです。 それ故に感動に出会いたく、皆様が「これは感動した!」というお勧めの本があったら教えて下さい。 ジャンルは問いません。どんなジャンルにも興味があります。 どうぞよろしくお願いします。 また、ある恩師が「流れる星は生きている」という本に大変感動したらしく、その本は既に購入して、次に読むところです。

  • いろいろな本

    感動の物語の本、やさしくなれるような本、勇気ずく本など、皆さんのおすすめの本をいろいろ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ちょっぴり切なくなるような本を探しています

    タイトルの通り切なくなるような本(小説)をさがしているのですが思いどうりの本が見つからないのでここで質問させてもらいました。 質問内容は、 季節は夏で、主人公が少年(小、中、高生どれでもいいです)で非日常系(なくてもいいです)そして感動、切なくなるような本はないでしょうか?? 例えば「夏の庭」とか「時をかける少女」みたいなのがいいんですけれども・・・ こうゆう感じのオススメの本あれば教えていただけないでしょうか??

  • 感動できる本・知識が増える本

    質問タイトルと同じで、感動できる本や色々な知識が増える本を探しています。なにかお勧めはありますか?教えてください。

  • 心が安らぐ本を教えて下さい

    タイトルどおり、皆さんが知っている「心が安らぐような言葉が載っている本」を教えてください。 私のお勧めは「こころのおそうじ」という本です。

A5サイズの両面印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • A5サイズの両面印刷ができない場合の対処方法
  • キヤノン製品のプリンターG6030でA5サイズの両面印刷ができない問題を解決する方法
  • パソコンからの印刷でA5サイズの両面印刷ができない場合の対策
回答を見る