• ベストアンサー

トレンドマイクロのオンラインスキャン等で表示されるフォルダ、ファイル

Lum999の回答

  • Lum999
  • ベストアンサー率65% (909/1387)
回答No.1

使われているOS、感染したウイルスの種類、感染場所がどこなのか、ファイル名も書く必要があるでしょう。 それによって、同じOSを使っている人、回答できる人が出てくると思います。 オンラインウイルススキャンの場合、圧縮ファイルなどスキャンしなかったと思います。cabファイルだけだったかな…。 すべてのファイルをスキャンするわけではないので、ほかにも感染している可能性はありますね。WindowsXPやMEなら、システムポイントなどにあるかもしれません。 システムが使っているフォルダなら、表示されないこともあります。 ウイルスの種類を確認すれば、処置方法も書いてありませんか? 見つかったファイルは、すべて削除するとか…。 感染していないのに、ファイル名だけで判断しているのなら、止めた方がいいです。 最近のウイルスは、システムファイルと似たような名前を付けて、ウイルスではないように思わせる傾向もあります。

Rossana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 OS:Windows XP 感染したウイルスの種類:バックドア型,トロイの木馬 >システムが使っているフォルダなら、表示されないこともあります。 でも、フォルダオプションで「システム フォルダの内容も表示する」にチェックを入れてあり、「保護ざれたオペレーティング システム ファイルを表示しない(推奨)」のチェックを外してある状態でです。 >ウイルスの種類を確認すれば、処置方法も書いてありませんか? >見つかったファイルは、すべて削除するとか…。 >感染していないのに、ファイル名だけで判断しているのなら、止めた方がいいです。 場所は確かTemporary Internet File?のような場所だったと思うのですが、ここのファイルとかは削除しても大丈夫そうなのですが、何か重要なものとかは入っているのですか? TempやTemporary Internet File? Content IE5?のような所にあるファイルって何なんですか?一時的に保存されているだけでしょうか?勝手に消えることはあるんですか? ホームページで閲覧した画像などがいろいろ入っているのですが。 これらについても教えていただけると嬉しいです。

関連するQ&A

  • トレンドマイクロ オンラインスキャンにて

    トレンドマイクロのオンラインスキャンを実施した際に、以下のスパイウェアが検出されました。 Adware_MemWatcher 普段はSpybot(Ver.1.5.2)とNorton Internet Security2007を使用しており、これらでは 感染ファイルは検出されませんでした。 トレンドマイクロのオンラインスキャンで検出された後、削除を実行しておりますが、 その後オンラインスキャンを再度実施すると、また同じスパイウェアが検出され削除できず困っております。 これを駆除する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • トレンドマイクロのオンラインスキャンについて

    トレンドマイクロのサイトで、オンラインスキャンを した所、「このコントロールをアクティブ化するにはクリックしてください」と表示されました。 で、クリックしたのですが、その後、全く反応せず、 スキャンしたい項目をチェックする事が出来ない為、 スキャンが行えません。なにが原因なのでしょうか? 現在、ノートンの2006を入れており、そちらでチェックしているのですが、 2004の時には、トレンドマイクロのスキャンも普通に行えました。 過去にウィルス感染の経験がある為、2重チェックしてみようと思ったのですが、これでは出来ません。 検索もしてみたのですが、この現象の対策を見つける事が出来ませんでした。 お詳しい方、お力をお貸し頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ウィルスバスタートレンドマイクロのオンラインスキャンをしたところ

    ウィルスバスタートレンドマイクロのオンラインスキャンをしたところ Trojan:WinNT/Bubnix.gen!Aと言うウィルスが検知され手動しか削除できませんと出ました。 削除方法をご存知の方是非削除方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • トレンドマイクロでオンラインスキャンをやりました。

    トレンドマイクロでオンラインスキャンをやりました。 その際、当方のPCにファイルをインストールする工程がありました。 このファイルを完全に削除しておきたいのですが、どこに格納されていて、どのようにして削除すればいいのでしょうか?どんな拡張子が付いているのですか? Internet Temporary FileにDLされているのでしょうか?もしそうなら、そのままごみ箱に移せば問題ないのですか? 元々当方のPCにはavastを入れているんですが、アンチウィルスソフトは素人では完全にアンインストールするのは不可能と聞きましたし、その残っているファイルと本来のソフトが互いに相手をウィルスと間違えて戦い、パソコントラブルの一因になると聞きました。 それで出来るだけ不穏分子は取り除いておきたいので宜しくお願いします。

  • オンラインスキャンでウィルスを発見しましたが...

    トレンドマイクロオンラインスキャンで、パソコンに感染したウィルスを発見したのですが、対策に‘普通に削除してください’とあり困っています。 ウィルスのあるフォルダも検出したファイル欄にあるのですが、最後まで横スクロールができなくて困っています。 どうすればいいのか、教えていただけ無いでしょうか?

  • トレンドマイクロ社のオンラインスキャン

    使用頻度の低い、スペックも低いノートPCに入れるウイルス対策ソフトを探しています。 これはどうかな?と思う物を発見したのですが、トレンドマイクロ社のホームページの 、オンラインスキャンのところには、下記の文面の案内が載っています。 http://www.trendflexsecurity.jp/free_security_tools/housecall_free_scan.php 「オンラインでウイルスやスパイウェアの検出と削除をします。同時に、パソコンのセキュリティ診断もおこないます。たとえば、外出先で、ウイルスバスターがインストールされていないパソコンを使用したいときに、まずこのツールを使ってチェックをすれば、あとは安心してインターネットを利用できます」 外出先にノートPCなどを持って行ったとき、この機能が使えますよ、との案内ですが この文面の最後の方で、、このオンラインスキャンを行えば、「あとは安心してインタ ーネットを利用できます」とあります。 ただのオンラインスキャンだと、スキャンは単に、ウイルスの確認だけで、スキャン後 も安心してインターネットを利用とはならないと思うのですが、このトレンドマイクロ のオンラインスキャンは、スキャン後は、インターネット接続が安心になるのでしょうか? そうだとすれば、ノートPCを持ち出した時だけ、このスキャンを実行すれば良いよう に思えます。これが、トレンドマイクロ社のトレンドフレックスセキュリティーサービ スの一つなのでしょうか?

  • トレンドマイクロのウイルスバスターオンラインスキャンが開けません。

    なぜかトレンドマイクロのウイルスバスターオンラインスキャンが開けません。今までは開けたのに突然開けなくなりました。検索画面を表示するというボタンをクリックすると、エラーが発生してしまいます。たぶんウイルスだと思うのですが、どうすれば治るのでしょうか?ウイルスを検出さえできればけせそうなのですが、スキャンできないとウイルスがいるかもわかりません;;ノートンとパンダではスキャンしたのですが;;

  • トレンドマイクロのオンラインスキャンサイトを利用しているんですが・・・

    PCのスペックが低すぎるため 圧縮ファイルなどのウイルススキャンの時だけ トレンドマイクロのオンラインスキャンサイトを利用しているんですが ここで探知できないとすれば一応そのファイルは安全と考えていいんでしょうか? 他にも一部のファイルだけウイルスキャンのできるサイトがあれば教えてください よろしくお願いします

  • トレンドマイクロ オンラインウイルススキャンにて

    トレンドマイクロの オンラインスキャンに接続すると、 ActiveUpdateにより更新を完了できませんでした。 サーバが使用中か、 ネットワークトラフィックが原因と考えられます。 エラーコード:28 エラーストリング:Generic source netwolk failure 再試行しますか? という警告が出てきます。 数日前はスキャンできました。 もしかしてウイルスに感染していますか? 対処法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • オンラインスキャン-シマンテックとトレンドマイクロ

    友達から聞いた話で、なんでだろぉっと、疑問におもったので質問しまーす。 実は、オンラインウイルススキャンで、 シマンテックとトレンドマイクロのでは、ウイルス発見数が異なった ということです。 シマンテックのほうが少なかったと、思います。 これは、なんでだかお分かりですか? すみませんが、よろしくお願いいたします。