- ベストアンサー
筋トレしているのに筋肉量が減っていく…
20代男性です。現在、典型的な固太り体型です。 運動不足・ストレス解消のために約1年半前から筋トレをはじめ、 半年前から筋肉質で引き締まった体型になりたいと思い、 筋力トレーニング後に有酸素運動(スカイウォーカー)を加えました。 また、同時期から日々の食事も見直し、カロリーオーバーしない バランスの取れた食事を心がけています。 トレーニング日数は大体週5,6日です。 スカイウォーカーを取り入れた頃からTANITAの体重計で体脂肪率や 筋量を量りはじめました。この半年で、体重は103キロから約95キロまで、 体脂肪率は30%から26%まで減らす事が出来ましたが、 筋トレを怠っていないのに筋量が69キロから66.5キロにまで減ってしまいました。 食事制限といっても、決して無理なものではなく、今まで過剰に捕っていた 脂肪や炭水化物分のカロリーをカットしただけです。 筋トレメニューを減らしたわけではないのに、どうして筋量が減ってしまうのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.6です。 TARZANの記事は読んでいませんが、筋トレと有酸素運動のどちらを重視するかという話だと思います。 有酸素運動で脂肪を燃やすのが主な目的で、筋トレはそのための補助的手段の場合は、それほど強い筋トレをするわけじゃないでしょう。筋トレ後に有酸素運動ができるというのが、そういう強度が弱い筋トレであることを示唆しています。 で、事前に筋トレ(無酸素運動)をしていれば、血中の糖分が消費されているため、有酸素運動に移ったときに、はやく脂肪が燃え始めるというわけです。 また、ランニングのトレーニングでは、筋肉を刺激して、動きを良くするのが目的で、スクワットなど軽い筋トレをしたあとで走ることもあります。 しかし、筋トレを主体に考えて、強度がじゅうぶんに高い筋トレを行った場合は、その後に有酸素運動をすると、筋肉が疲れすぎ、筋トレの効果が薄くなってしまいます。そもそも強い筋トレをしたあとに有酸素運動をするのは、そうとうきついはずです。有酸素運動ができるほどの筋トレは、強度がたいしたことないと言えるでしょう。 質問者さんの場合は、目的がダイエットではなく、筋トレに比重がおかれているようなので、筋トレをあとにしてじゅうぶんな強度で行ったほうがいいと思います。
その他の回答 (7)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
>半年前から筋肉質で引き締まった体型になりたいと思い、 筋力トレーニング後に有酸素運動(スカイウォーカー)を加えました。 効率を考えるなら、順番が逆です。 筋トレがあと。 筋トレのあとで、有酸素運動をすると、白筋肉に対する、トレーニングが無効になります。
お礼
アドバイス有難うございます。 >効率を考えるなら、順番が逆です。 TARZANか何かの雑誌を間違って読んで、誤解していたようです。 有難うございました。
補足
>筋トレのあとで、有酸素運動をすると、白筋肉に対する、トレーニングが無効になります。 (確か)TARZANでは、筋トレあとの有酸素運動の有効性について書いてあったと思うのですが、 筋トレと有酸素運動の順番についての説明があるHPや雑誌、本をご存知でしょうか? お教え願えますでしょうか?
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
筋力トレーニングというのは、筋肉をいったん破壊して再構成します。再構成を助けるために、筋トレのあとは、30分以内にタンパク源になるような食事をとって、安静にしたほうがいいんです。有酸素運動は筋トレのあとではなく、前にしたほうがいいと思います。 それから、タニタの体組成計は、電導率で体脂肪率や筋肉量を推定するものですよね。この方法はもともと誤差がかなり多いのですが、質問者さんの場合、体重がかなり思いようですので、誤差がでやすくなっているのじゃないかと思います。というのも、この手のシステムは多くの被験者のデータをとって、「このような電導率ならこの程度」とあてはめていくのですが、体重100kg前後のデータは、少ないはずですから。特に体重に変動がある場合は誤差がでやすいと思います。
お礼
ご回答有難うございます。 >有酸素運動は筋トレのあとではなく、前に… そうなんですか!TARZANか何かの雑誌で、(複雑に書かれていたので、 よく理解できなかったんですが…)、有酸素運動後の筋トレが有効、 というのを見ていたので、闇雲に信じていました。 >TANITA そうですね。毎日量っているのですが、誤差が多いと感じます。 飽くまでも"目安"としてみているのですが、ちょっとひどい測定結果に なる事が多いので、困っています。
- NCC-1701-A
- ベストアンサー率31% (84/268)
ボディビルをしています。ビルダーもコンテストシーズンが近づくと減量を開始します。 2番目の方が書かれているとおり、減量中は筋肉も減少せざるを得ません。 理想をいえば、それでも筋量を増やし脂肪を減らすことができれば申し分ないのですが、現実としては何とか少しでも筋肉が減らないようにトレーニングとアミノ酸などのサプリメントでカバーしつつ、というのが実際のところです。摂取カロリーを落としすぎると脂肪よりも筋肉が落ちてしまったりするので、これも気をつけなければいけません。 という事で、どうしても減量をしながらだと筋量を増加させるのは難しいのは確かですが、今の週5,6日という頻度のトレーニングは、どのような内容なのでしょうか? トレーニング歴1年半という事なので、分割法を取り入れてのことですよね?いつも全身を鍛えているとしたら、これは頻度が高すぎです。全力のトレーニングをしているのなら、週3日が限界です。 というか、週5.6日全力の全身トレーニングは回復が追いつかないので扱える負荷(重量)もあまり向上しないと思います。 それと、1年半たって大きな種目(ベンチプレスとかスクワット)で扱える重量は、どの程度アップしましたか?これがトレーニングが質問者さんの現状にマッチしているかどうかの一つの目安になります。 20代男性でトレーニング歴1年半、という事なので、現在ベンチプレスで自分の体重か、それ以上は扱えているかと思いますが、そのあたりはいかがでしょう。
- machine05
- ベストアンサー率40% (30/75)
炭水化物を減らしているならそれが原因ではないですか?筋の合成促進・分解防止のためには炭水化物が必要不可欠です。炭水化物を増やしたからって体重は多少増えますがご安心を。それは脂肪が増えたわけではなくて、体内の水分量の増加が原因で体重が増えるので体脂肪率は下がります。ですから炭水化物が少ないようでしたらそこをもう一度見直す必要があると思います。
- NCC-1701-A
- ベストアンサー率31% (84/268)
ボディビルをしています。 2番目の方が書かれているとおり、ビルダーもコンテストシーズンが近づくと減量を開始します。 理想をいえば、それでも筋量を増やし脂肪を減らすことができれば申し分ないのですが、現実としては何とか少しでも筋肉が減らないようにトレーニングとアミノ酸などのサプリメントでカバーしつつ、というのが実際のところです。摂取カロリーを落としすぎると脂肪よりも筋肉が落ちてしまったりするので、これも気をつけなければいけません。 という事で、どうしても減量をしながらだと筋量を増加させるのは難しいのは確かですが、今の週5,6日という頻度のトレーニングは、どのような内容なのでしょうか? トレーニング歴1年半という事なので、分割法を取り入れてのことですよね?いつも全身を鍛えているとしたら、これは頻度が高すぎです。全力のトレーニングをしているのなら、週3日が限界です。 というか、週5.6日全力の全身トレーニングは回復が追いつかないので扱える負荷(重量)もあまり向上しないと思います。 それと、1年半たって大きな種目(ベンチプレスとかスクワット)で扱える重量は、どの程度アップしましたか?これがトレーニングが質問者さんの現状にマッチしているかどうかの一つの目安になります。 20代男性でトレーニング歴1年半、という事なので、現在ベンチプレスで自分の体重か、それ以上は扱えているかと思いますが、そのあたりはいかがでしょう。
お礼
アドバイス(後述質問での)有難うございます。 無理をしないように、これからは勉強しながらトレーニングしようと思います。 有難うございました。
- shikechin
- ベストアンサー率34% (35/102)
体重が減るというのは、なにも脂肪だけが減るわけではありません。 体が細くなっていくからには、当然筋肉も落ちていきます。 詳しく計算すると、 体重103キロ。筋量69 キロ・・66.99% 体重 95キロ。筋量66.5キロ・・70% 体全体からの比率で言えば増えてる訳です。 順調に、トレーニング効果が現れていると思います。
お礼
ご回答有難うございます。 比率で考えてみると、増えているんですね!安心しました。 個別の重さだけを見ていたので、わかりませんでした。 有難うございました!
- yusuke_e_2002
- ベストアンサー率10% (8/75)
筋肉って傷められると過剰に回復しちゃうんです。 それが筋肉が大きくなるってことなんですが、 それが起こるまえに次の負荷をかけるといけない のでは?と思いました。 筋トレも少しずつ負荷をあげていかないといけませんよ。
補足
僅かながらなのですが、超回復や、赤筋・白筋の作用などについて本や雑誌で知り、 筋トレ時の負荷は意識的に調節しています。 適度な負荷(1セットでギリギリ10~15回できる重さ)をかけているのですが、 減ってしまうのです...
お礼
ご回答有難うございます。 筋トレの後、ものすごく疲れているのですが、心拍数120程度の有酸素運動で 自分の体を騙し騙し動かしている状況です。 当然、帰宅後の状態もひどいので、改善しようと思います。 有難うございました。