• ベストアンサー

出産後の21日間?について(長文?です)

3月に出産予定の嫁の旦那です・ 出産したあとの21日間(昔から言われている事?らしいのですが・・・) は家事等、体をあまり動かさないほうが良い? というか動かしてはいけない? のでしょうか? 自分の親が嫁を心配して身の回りの事を全てやって上げる気 満々なのですが、初出産の嫁的には、気を使ってストレスが溜まると思うから、10日間くらいで自分達のアパートで生活したいと言っています。 親の話しによるとこの21間の間に疲れる体勢や体を動かすと 40代になってから偏頭痛が発生したり、体に異変が起こる可能性があるから?というのが理由のようですが? それは一般的な話しなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、このあたりに関して知っている方いましたら ご教授お願いいたします。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.4

お母様の気持ちも、奥様の気持ちもよ~くわかります とてもお嫁さん思いの素敵なお母様ですね しかし嫁としては、どんなにいいお母さんでも 義理の母には違いないのです どんなによくしてくれても、やはり精神的にはしんどいかもしれません 本当なら奥様のお母さんが手伝ってくれるのが一番なんですけどね で、本題の産後のことですが たしかに産後は大変です 将来的にどうなるかは、今の時代はあまり関係ないと思います しかし現実は夜中は何度も起きるので、寝寝不足ですし 初めての育児でもう手一杯 家事なんてやってられない~~というのが本音ですよ また普通分娩ならともかく、帝王切開となったら 一ヶ月はまともに動けません 私がそうでした・・・ しっかり実家にお世話になりました でもここは奥様の意見を尊重して、10日ほどお世話になり お帰りになってもいいとおもいますよ そしてあなたがフォローして上げてください 食事が簡素でも文句をいわない 休みの日は作ってあげる、惣菜を買ってきたっていいし 子供のお風呂やオムツかえは積極的にやる これはよくやるよ~という男性が多いですが 積極的に自分からやるのと、やって~といわれてやるのとでは大違いです 言われなくても進んでやってほしいとこですね とにかく家事に文句を言ってはいけません しかしこれが出来ないのであればやはり義母さんにお願いしないとね 奥様とこの辺どう考えてるか、話し合ってみてください

ko-pooh
質問者

お礼

補足で嫁の親は昔離婚して、残っている片親の母親のほうも去年海外へ出て行ってしまった為、嫁の祖父母が東北の遠方にいるため、頼れる親(育児に関することが聞ける親?)が自分(夫)の親しかいません。 ”どんなにいいお母さんでも 義理の母には違いないのです” 非常に参考になりました。 最近嫁と自分の喧嘩の回数が多くなってきましたので、気をつけたいと思います。 ※話すと喧嘩になるので会話が出来ない状態・・・。   回答有難うございました。

その他の回答 (5)

  • tomom333
  • ベストアンサー率22% (44/198)
回答No.6

21日間は布団をひきっぱなしにして、いつでも体を休められるように。22日目に床上げ?とかいって布団をたたんで普通の生活に戻る・・・というのが昔から言われていることみたいで、私も母に言われました。昔、お産は命をかけてするものだったそうで、産後の日経ちが悪く亡くなる人も多かったそうです。 本に書いてあったのは水仕事をすると良くないそうで、今は簡単にお湯がでる時代だからそんなに問題はないそうです。病院でも退院後は軽い洗濯、家事はして良いと言われました。ただ、疲れたら休む、無理をしない事は大切だそうです。10ヶ月かけてお腹の中で赤ちゃんを育て、出産し体は思っている以上に疲れています。なので、せめて21日間はゆっくり(といっても子供の世話でゆっくりなどできませんが)したほうが後々の快復も早いかと思います。 ですが、出産後はホルモンのバランスも崩れやすいし、身の回りの事をしてもらう事がストレスになるようであれば肉体的疲労に加え精神的にも疲れてしまいますから、早めに自宅に帰られたほうが良いと思います。 それには旦那さんの助けが大切なので、家事や育児買い物など率先してやってあげてくださいね。

ko-pooh
質問者

お礼

ついつい自分勝手にこちらも怒ってしまうのですが、気をつけたいと思います。 回答ご意見有難うございました。

回答No.5

5歳と9ヶ月の姉妹の母をしてます、 後もう少しで赤ちゃんに会えますね(^^) さて、母体の回復面で言ったら、やはりそれくらいの期間は「赤ちゃんと自分の世話」のみで暮らした方が結果的に良いように思います。 なにしろ10ヶ月近くの間、徐々に変化してきた体が出産を機に激変するわけですので、やはりいろいろなところに無理も来ている訳です。 ですから、とにかく最初のうちは自覚がなくとも回復に努めたほうがいいように思いますよ。 もう一つの利点は、育児経験者がいることです。 やはり初めて赤ちゃんと向かうと戸惑いが出てくると思うのですが、そんな時に大丈夫だよ、と言ってくれる経験者がそばにいると心強いと思います。 ただし、ここまで語ったのは大抵「実家に帰った時の話」でして、嫁ぎ先のお母さんにお世話をしてもらうとなると、心情もずいぶん変わってくると思います。 奥様のご実家に帰る予定ではないのでしたら、質問者様が間に立ってきちんとお母様に意見を言ってあげてくださいね。 ・赤ちゃんはかわいいとは思いますが、奥様の回復を第一に考えてあげること(赤ちゃんの世話は、奥様がメインにされればよい事で、奥様の健康に関して心配してあげて下さい) ・昔と今では育児の面で違ってきている部分も多々あるので、出産直後で情緒不安定な新米ママにあれこれ意見を押し付けない事(不安に思っている事や聞かれた事に対しては思いやりをもって対応してあげて下さい) お母様が育児に全面的にかかわるのではなく、あくまで奥様の体力回復に努めてあげる気持ちでいれば、良いように思います。 それでも、奥様は気を遣う場所に変わりはないと思いますが、後は質問者様がフォローしてあげて下さい。 育児は長く継続していくものです。 その体力を養うためにも、たった1ヶ月のことですから体を休める事をお勧めします。

ko-pooh
質問者

お礼

嫁姑問題って本当に難しい感じです。 自分の親は本当に嫁さんのことを気に入っているのに、 嫁さんのほうが、鬱陶しがってしまっているんです・・・。 お世話がおせっかい?に感じてしまっている感じです。 アドバイス本当に有難うございました。

  • non209
  • ベストアンサー率32% (92/282)
回答No.3

産後は子宮や会陰切開の傷、骨盤などが元に戻るまでに1ヶ月ぐらいかかります。 悪露といった重い生理のような出血も続きますし、熱も出します。 なので、最低2週間は安静にした方がいいですよ。 産後は「床上げ」(布団を敷きっぱなしの状態をやめる)まで3週間(21日)…と言われているらしいです。 私は里帰り出産で実家に帰っていたので、奥様とは逆にいつまでも親に面倒を見てもらい、3週間過ぎてもパジャマを着ていたので「床上げしなさい」と怒られました(^-^; ストレスも体には良くないので、無理して気を遣う旦那さんの実家にいることもないと思います。 嫁の立場からいうと、姑という存在は決して嫌いではなくても実母と違って気を遣う相手なのです…。 10日間ぐらいといえば、産後2週間以上経っているので、動いても大丈夫でしょうから自宅に戻ってもいいのでは? ただ、立ちっぱなしは辛いので、赤ちゃんの世話以外はなるべく旦那さんがフォローしてあげて下さいね。

参考URL:
http://www.e-appu.jp/maternity/m4_3.html
ko-pooh
質問者

お礼

やっぱり気を使ってしまう存在なんですね・・・ 自分がフォローするように努めたいと思います。 アドバイス有難うございました。

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.2

11月に出産しました。 21日間…というか、産後はまともに体が動かないですよ。 入院中はもちろん、1ヶ月検診ころまでは体調がなかなかよくならない人も多いかと思います。 TVドラマみたいに産後すぐ元気に動ける人は、まれだと思いますよ。 私の場合、おなかの子供が大きかったので、生んだ後内臓が落ち着かず、横向けに寝るのも一苦労でした。 内臓が落ち着いたのは2週間過ぎたころだったと思います。 また、赤ちゃんとの生活に慣れていくための期間でもあると思います。 赤ちゃん自身、生活リズムがまだ作れていないので、そちらのリズムに合わせてママが生活したほうが良いです。なので、普通の生活にはなかなか合わないのです(^_^;) 40歳過ぎてから…というのは分かりませんが、無理はしないほうがよいと思いますよ。 下記のサイトも参考になると思います。 http://www.dear-mom.net/f.s.htm

参考URL:
http://www.dear-mom.net/f.s.htm
ko-pooh
質問者

お礼

ばらつきがあるという事で、こればっかりは実際出産しないと分かりませんね(笑) サイト非常に参考になりました。 有難うございました・

noname#9486
noname#9486
回答No.1

産後は安静にっていうのは、 昔は栄養のあるものを普段から食べることができず、家事も電化製品がないため、過酷な労働だったらからと言われています。 今はふだんから滋養のある食べ物をとり、家電のおかげで家事の負担も少ないので、寝たきりで過ごすほど安静にする必要はありません。ですが出産後ある期間無理をしないようにしておかないと、60~70才になって尿失禁や子宮脱、膀胱炎など、思わぬ問題が出現することが知られています。 ゆえにお母さんに面倒を見てもらった後は、家に帰るという方法でもかまわないと思います。  あまりに長くなるとストレスがたまって大変でしょうしね・・・ 安産になることをお祈りします。

ko-pooh
質問者

お礼

親も同じような内容を言っていましたが親以外の方からも意見聞かせてもらえたので確信が出来ました。 嫁を親両方の気持ちを分かってもらえそうでなんだか嬉しかったです。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 出産里帰りで嫁の親にお金を渡すか?

    嫁が初の出産を控えて嫁の実家に帰ることになります。自分の母親に言われたのですが、1ヶ月か最長で2ヶ月ぐらいですが、嫁さんと赤ん坊が世話になるわけですが、嫁の親に10万円ほど包んで渡しておけと言われました。当然、嫁さんの出産の身の回りに関わる物やある程度の金は預けるつもりでしたが、出産にはいろんな準備で、ただでさえお金が入用なのでそこまでは考えておりませんでした。これまでそういう話は聞いたこともなかったので、今どうしようか考えております。みなさんの経験上の話でもかまいませんので、やはりしたのか、いやいやそんなことはなかったなど教えていただけたら幸いです。

  • 出産するにあたって。。。(長文)

    結婚5年目で初めての妊娠になります。 お互いの実家は関西ですが、夫の仕事の関係で現在九州在住です。 現在の状況は、共働きですが、家事は私だけがやっています。出産後も仕事を続ける予定ですが、色々問題があります。 問題その1:私は里帰り出産を希望しているが夫は反対 私の ・里帰り出産メリット:初めての出産なので、親元でゆっくりして出産をしたい。 ・里帰り出産デメリット:夫が何も自分でしない人なので、産後からもこき使われる可能性が高い。 夫の親が来ることになると、気も使うし、第一、夫の母親は出産経験はあるものの、つわりも経験したことなく、つわりで2ヶ月以上も苦しんだ私のことが理解できない。専業主婦だが家事もほとんどしない。そんな人に居座れてても余計に負担になる。 夫の ・里帰り出産のメリット:何もない ・里帰り出産デメリット:家事をはじめ、自分のことがほとんどできない為、朝起きるのもひとりではできない。服のある場所も知らないので出勤できない。←覚える気がない。 もちろん、私も色々考えた結果、夫が産後、家事をすすんでやる、夫の両親を送りこまないなら里帰り出産を断念してもいいですが、2つの問題は解決できるとは思えないのです。 夫とすれば、夫の両親が来ることが私が楽になると思って呼ぶそうなので、私が負担なんていったら、激怒すると思うのです。それに、今まで一切、家事も自分のこともできない人が子供ができたからといって協力的になるとは考えにくく、とりあえず、産後の少しのあいだでもからだを休めておきたいのです。 理由は、出産後3ヶ月後には仕事場に復帰する予定になっており、これが問題その2なのです。 私の会社は過去を振り返っても産休の取れる会社ではなかったので、ぎりぎりまで働いて辞める予定で、上司に話したところ、産休取得をすればよいといわれたのです。 しかし、育休のことは何もいわれなかったので、もしかして、育休は取れないのではと思い聞いてみたところ、案の定、産休だけと思われていました。 首のすわらない子供は保育園に預けられないことを説明し、3ヶ月後に復帰になったのですが、私としては、今すぐにでも辞めたいのです。 しかし、夫の考えは違うようで、私が仕事をしなくなると、家族は一人増えるのに、収入が減る。今の生活ができなくなるというのです。 もちろん、私が仕事を辞めることで収入は減るので生活の仕方はかわってきます。私は我慢できると思うのですが、夫は我慢できないそうです。 しかし、仕事を続けるということは、 私は、家事・仕事・育児・夫の世話をこなす日々を送らないといけないわけで、夫は、仕事さえしていればいいということなのです。 夫の考えは、仕事だけとはいえ負担度が違うので俺のほうがしんどいというのです。 こんな状況で、出産をするのはどうなのかと最近考えるようになり悩んでいます。 私の考えすぎなんでしょうか?それともなるようになるものでしょうか?

  • 里帰り出産、しますか?(長文です・・・)

    いつも参考にさせていただいていますっ! 皆さん、里帰り出産されましたか?(しますか?) 私は当然のごとく里帰り出産するつもりだったのですが、旦那に思いっきり却下されてしまいました。。。 妊娠する前、母に「出産は大変だから頼れるお母さんが元気なうちに出産しなさいよ~(笑)」と散々言われていました。 そして、私は一人っ子のため、「あんたが産まないとおばあちゃんになれないじゃない」と心待ちにされていました。 なので、今回、無事妊娠し、いつ地元に帰り、どこの病院で出産しようかな~と考えていたところ…旦那に怒られました。 旦那が怒っている一番の理由は、旦那に断りもなく里帰りすることを決めていたことが一番の原因で、 それは私も申し訳ないと思い、謝ったのですが… 何よりも反対されると思っていなかったのです。 思い込んでいた私が悪いのはわかっているのですが、 妊婦が穏やかに、安心した環境の中で出産に備えることを希望するのは普通のことで、当たり前だと思っていたので… 現在は「結婚したのにどうして何ヶ月も家空けるんだ!?」と話を聞いてくれません… よく、「今、奥さん里帰りしてるから羽伸ばせるんだよ~独身に戻った気分~♪」という男性の言葉も 聞いていたので、旦那も一人暮らしの経験長かったし、羽伸ばすんだろうな~と思っていたのですが… 私自身としては、自分勝手だとは思いますが、久しぶりに親・愛犬と生活が出来ることも、家事を疎かに出来ることも魅力ですし、 なによりも、初めての出産で不安だらけなので、母に傍にいてもらえたら安心だと思っていました。 母も、おばあちゃんになれる喜びがかなり強く、里帰りも当たり前だと思っていて、 近所の方に病院の評判を聞いていました。 旦那としては、「嫁にきたんだから」という思いも強いようで、 現在、旦那の実家から徒歩10分圏内に住んでいるので うちの親に頼ればいいという考えもあるようです。 (私の実家は車で1時間ほどのところです) でも…重い体で不安を抱えながら、義両親にお世話になるなんて 気を使って疲れてしまうと思うんです。 実際、今年の夏、体調を崩し、救急車で運ばれた後、お姑さんが ご飯を用意しに来てくれたのですが、なんだか気を使ってしまい 寝ていられなかったことが頭をよぎるんです。。。 両家にとって初孫であり、彼は実家の跡継ぎで、 自分の両親に気を使っている部分もあると思うのですが… 彼には妹もいるので、妹が出産の時には、お義母さんも娘の出産にお手伝いすることもできるでしょうし…。 里帰り出産したいというのはそんなにわがままなことなのでしょうか? 新居の場所も、結婚式場も彼の両親の希望通りにしました。 出産する病院、環境ぐらい、妊婦の好きにさせて!というのはわがままですか?

  • 兄弟への出産祝いに悩んでいます。長文です><

    兄弟に子供が出来、出産予定が近づいてきました。 我が家は裕福でなく、親戚間のお祝いごとなどもあまりなく過ごしてきました。私は30代独身で、姉妹の出産の時もお祝いを渡していません。(親も渡していないし、渡すものだなんて思ってもいませんでした) 正直兄弟のお嫁さんは・・・と思ってしまい、お祝いをする気になれません。 結婚が決まった時に、どう考えても愛情があると思えない言葉ばかりでした。  転勤で自分は正社員で働けないから、安い給料で働きたくないからずっと専業主婦。  早く出勤する時(5~6時)は起きて見送るつもりない。朝ご飯は残り物やコンビニあるでしょう。  帰りが23時過ぎると起きて待つつもりない。  転勤場所が自分の嫌な場所なら単身赴任で。給料は自分があずかるから、食費ぐらいはあげるけど。  30万ぐらいの婚約指輪は、買えそうな安いのにした。もっと大きなダイヤが欲しかった。(けどお返しはなし)  旦那の実家で、生活が厳しいから!!と言い放つ。(年収500~600で今時最低レベルではないと思う)  旦那の親戚で共働きだから旦那も家事を頑張ってると話が出れば(彼の給料だけでは生活できないから共働き)奥さん甘やかせ過ぎだと言い放つ。 (自分は旦那実家で自分の使った食器すらさげない)  私には、結婚は妥協なんだから、結婚したければ妥協しないと!と言いました。結婚決まったばかりの時ででいかにも妥協して結婚してやったんだと言わんばかりでした。確かに妥協って分かるけど、結婚決まったばかりの兄弟の相手に言われたくはありません。 (前にこんなお嫁さんと記載しないで質問したら小姑というだけでたたかれましたのでどんなお嫁さんかを考えてアドバイスが欲しいです) 仲の良かった兄弟ですが、結婚を反対して溝が出来、今は音信不通に近いです。 そんなお嫁さんなので、結婚祝いのお返しもなかったです。(お金の他に品物の贈りました。) 正直お祝いする気は全くなかったのですがこちらを見ると、兄弟へもするのが常識とあるので、お祝いをした方がいいのかなぁと思ってみたり。けど、気持ちがついていきません。 前に戌の日のお祝いがうちからない!!と連絡があったぐらいなので親戚からお祝いが来ないなんて思っていないかもしれません。 親は、病気だし、正月も帰省しない(入院してもお見舞いにも来ない)、自分の娘にもしていない、こんな状況でお祝いを包むなんて考えにもないと思います。貧乏だし・・・ 私も稼ぎがいいならお金だけ包んで知らん顔出来るのですが、低所得で悩んでいます。友達への1万ならおめでとう~と出せますが、正直関わり合いになりたくないし、たぶん親が面倒を看てもらうようになれば別ですが、ほとんど会うことのない人たちです。 産まれてくる甥だか姪だかにも興味はありません。姉妹が産んだ子で十分です。 このお嫁さんは、お祝いがないと怒ると思いますか?? した方がいいのは分かるのですが、おめでとうの気持ちにすらなりません。 「お父さん、いつも仕事でいないよね!!(怒)」と育てるのが分かっているので兄弟が可哀想です。「お父さんが一生懸命働いてくれてるから、ご飯食べれるのよ~」と育ててくれるようなお嫁さんならおめでたいと思えるのですが。 いっそ、兄弟に「姉妹にもしていないし、お互いなしで」ってありでしょうか? たぶん兄弟も姉妹へ出産祝いしていません。うちは親戚間でも祝いの習慣はほとんどありません。(貧乏だからだと思うけど) うちの親は、子供への出産祝いしていないと兄弟に伝えるべきか悩んでいます。(親は病気です) お嫁さんが、親は自分の子や嫁に子供が産まれたら(要は孫が産まれたら)祝いをするのが常識!!とお嫁さんになじられそうなので前もって言っておくべきでしょうか? (病気で貯金もなく、なんとか生活しているので祝いをする余裕はありません) 産まれても、当分会う機会はありません。転勤が地元にならない限り2~3年は会わないかと思います。(もちろん帰省しなければ、10年でも会わない可能性はあります) 私には、兄弟から産まれたとメールが来るか・来ないかといったところなので来なければしない、メールが来たら1万とかでもいいのでしょうか? (私は親と同居していますので、私には連絡無い可能性大です) 長文を読んでいただきありがとうございました。 アドバイスいただければ、嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m  

  • 出産・・

    今年の秋に二人目を嫁が出産するのですが・・そこでお聞きしたいのは、一人目の場合、出産後、一ヶ月程実家へ帰るのが一般的のようですが、二人目も同じですか?自分的には二人目は帰らなくても良いと思うのですが?ちなみに、嫁は自分の親と同居です。

  • 出産時の義母について(長文です)

    こんにちわ。 結婚2年目で待望の妊娠☆現在9ヶ月目に突入した初マタです。 ですが今義母について悩んでいます。 妊娠5ヶ月目ぐらいの時に<出産の時は電話してね!すぐ病院行くから!>と言われて、私的には出産時は主人と私の母についていてもらいたいと思っていたので突然そーいう風に言われて戸惑ってしまい返事をする事が出来ませんでした。義母はちょっと強引な所があって病院には来る気満々です>< 主人は一人っ子で、義母は結婚当初から<私の歳(61歳)で、近所で孫がいないのは私だけだから早く孫の顔が見たい!>と会う度に言われていました。ですが私は1年目は新婚生活を味わいたいから出来たとしても2年目以降と主人が話しました。なんか不満そうでしたが私たちにはまだ作る気はなかったので主人が言いました。 そして、去年の11月私の姉が子供を出産したとたんにまた<来月の今頃には私も孫を抱かせて欲しい>と言われ・・・。 そんなに、すぐ出来るか!と思いましたが、この度待望の赤ちゃんに恵まれる事が出来ました。 なんか愚痴になってしまいましたが、悩んでいる内容は 義母が初孫の出産にとても喜んでいてくれてるのは充分分るのですが、 私は出産時には正直居てほしくありません。理由は陣痛で痛い中、主人や私の母には気を使わないけど、やはり義母には気を使います。 それに、痛がってる声とか聞かれるのもすごく嫌です! そして、義母は自分が超安産だったらしく常にその話をするからです。 主人には<気を使うから嫌だ!>と伝えました。 そしたら返ってきた返事は<気使わなくていいじゃん!なんでそっちの親は良くて自分の親はダメなわけ?あんなに楽しみにしてるのに!> でした。。。 出産するのは私なのに・・・って思ってしまいました。 出産後も6日間入院するのですが、主人に<きっとうちの親暇だから 毎日行くと思うよ>と言われさらに憂鬱に・・・>< そして、先日母親学級がありその際に助産婦さんに<陣痛室に入れるのは旦那さんと実母の2人まで!分娩室に入れるのは旦那さんだけ>と 言われたのでその事を主人に話したら、なんか納得してない感じでした。そ~いう風に言われた事はまだ義母には言ってません。。 主人に義母に話してほしいんですが、毎回<○○(私)がこー言ってるから>みたいな言い方で、しかも私も居る所でしか話してくれません。 それにこの件に関しては、私がこの話をすると無視します。 なんか、めんどくさいような態度をとります。 なので、主人とはまともに話せません。 今の所出産予定日2週間前に実家に帰るのでその時に思っている事を 手紙に書いて渡そうかなとも考えていますが・・・。 ちなみに、私の実家と主人の実家は車で5分くらいしか離れていません。そして、今思えば後悔なんですが、私達が借りているアパートは主人の実家から徒歩1分くらいの所です。 なので、アパートに帰ってきたら時間問わず毎日来そうで嫌です! もうどうすればいいのかわかりません。 義母の事でストレスが溜まる出産や子育てをしたくない!と思うのは ワガママなんでしょうか? どう言う風に言えば(手紙の場合書けば)主人は分ってくれるのでしょうか? 赤ちゃんにもうすぐ逢えるのがすごく楽しみなのに、その事を考えるとすごく憂鬱です。 なにかアドバイス下さいm(__)m

  • 僕的に考えられない出産。。

     この間、僕の友達(女性)が子供を出産したのですが、ちょっと考えられないケースだったので質問します。  まず、妊娠していた事が出産まで本人が全く気付かなかったのです。1週間前にひどい腹痛で救急車で運ばれ、とりあえず胃や腸の方を調べたみたいですけど異常はなく、何らかの形でお腹に赤ちゃんがいる事が分かり、すぐに産婦人科の方に運ばれて出産。  一般的な妊娠の証として「お腹がでてくる」「生理がなくなる」「つわりがある」など、自分の体の微妙な変化はやっぱり自分だけに気付くと思うんですが、お腹も全く出なかったし、生理もあったしって感じで本人もパニック状態になっています。  実は不倫の間で出来た子供で何かの理由で妊娠している事を隠していた・・・って正直少し疑いも持っています。でも妊娠している時はみんなでよく食事に行って普通通りにお酒も飲んで変化は全くなかったのですが。。。    こういった妊娠から出産のケースってありえるのでしょうか??僕は男だからよく分かりません。聞いた事ある話でもいいですから教えてください。お願いします。

  • 3日間頭痛が続いています

    昔から頭痛があり、病院でCTスキャンなどの検査を受けたこともあります。その時は、偏頭痛じゃないかと言われました。 「特に治療法はない。大人になればしだいに治る。」と言われ、私も日常生活に支障をきたすほどではなかったので、今まで気にしないようにして過ごしてきたのですが、この3日間ほど酷い痛みが続いています。 前の痛みは寝ていればそこまで気にならず、頭痛薬を飲めばいつのまにか治っていました。頻度もそこまで多くはなかったし、また薬を飲まずとも眠ったりするとほとんどの場合治りました。   しかし今の痛みは以前より酷い上、薬もほんの一時的にしか効かず、寝ても覚めても痛い状態です。夜は痛みでなかなか眠れず、朝も痛みで目が覚めてしまいます。頭の左側のこめかみがずきんずきんと痛むような感じです。指でそっと押さえると、その時だけ治ります。 肩こりもあり、それが原因かと思って揉んでもらったり暖めたりとしましたが、治りません。 頭痛について調べ頭痛に色んな種類があると分かったものの、自分の頭痛がどれに該当するのかもよく分かりません。 薬を飲んでも逆に頭痛を誘発させるという話も聞き、なるべく薬は飲まないようにしていましたが、飲まなければ一時的にも治ってくれません。 以前より酷く、数日続いているため、病院に行くことも考えましたが 前のように偏頭痛で片付けられたら…と思うとためらってしまいます。 どちらにせよ、しばらくは時間が取れず行けそうにありません。 今週は予定がたくさんあるので、頭痛なく過ごしたいです。 何か、思い当たる原因があれば教えてください。 また、薬以外で痛みを治す方法などもあれば教えてほしいです。

  • 初孫の出産祝い金額について

    後1カ月ほどで、初孫が生まれます。 出産祝い金を考えなければならない時期ですので、数人の友人にも聞いてみました。 10万・20万・40万円の出産祝い金をあげたという人もいましたし、 お金はあげないで自分で編んだおくるみのようなものを プレゼントしたという人もいてさまざまでした。 検診・入院費でもお金がかかるので、子供の負担を軽くするためにも 20万円の出産祝い金を渡す法がよいのかなぁと思ったりもしていますが、 もっと他の人の話もお伺いしたいと思いました。 尚、お嫁さんはお腹が張るということで実家に出産2か月前に帰りました。 息子がお嫁さんがお腹が張るので実家に帰るようにすすめたらしいのですが、 お嫁さんとその実家があまりにも密着していると、私も何かをしてあげたいという気持ちが 薄くなるような気がいたします。 孫が生まれると又、自分の気持ちが変わるのかもしれませんが、 出産後又、お嫁さんが長々と実家にいれば、私の気持ちもどうなるのかなぁ?と ふと心配になります。(つまり、孫に対して愛情がわかないなど。) 二人が住んでいる所とご実家は車で10分ほど。私の家からは1時間かかります。 男の親だから、しかたがないとあきらめるほうがいいのかなぁ? 深入りすると二人の仲が悪くなるのも悪いので、離れて見守るだけがよいのかなぁ? とも思っています。 出産祝い金と男親としての心構えなど教えていただければ幸いです。 尚、お嫁さんの実家・親戚は創価学会にみんな入っています。

  • 里帰り出産・・(長文)

     始めまして。来年6月に出産予定の妊娠3ヶ月の23歳の妊婦です。 里帰り出産をするかどうか悩んでいます。 福岡から岡山に嫁ぎ、今は旦那さんの実家に同居中です。義父、義母の他に19歳の妹、お婆ちゃん、お爺ちゃん、義父の弟(未婚)の8人で生活しています。 私は、里帰り出産を希望なのですが、その話をすると旦那の機嫌が悪くなります。 家事は、義母がしてくれるのですが、義妹と折り合いが悪くかなりのストレスです。今は、海外に留学中なので大丈夫なのですが来年の春には帰ってきます(><) もう一つのストレスが旦那です。 私は仕事をしているのですが、無理をしすぎて6週切迫流産になり2週間安静にと言う医師の指示に休職をしました。その間、寝てる私に‘ぐーたら‘だとか‘いつまで寝るつもり?‘と繰り返し言っていました。 ただでさえ子供を産んで弱っている時に、wのストレスは耐えられません!! 義母、父の事は大好きで初孫なのに悪いな・・とは思うんですけどこういった場合(同居)里帰り出産はしない方が良いのでしょうか?!どうすれば、旦那を素直に納得させれますか?ちなみに旦那はシスコンなので妹を悪く言うと切れだします・・・

専門家に質問してみよう