ベストアンサー ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔 絵本の締め切りは何時何分? 2005/01/14 11:04 映画「ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔」 絵本作家のハムスター・あややムちゃんの絵本の締め切りは、ハム時計の何時何ですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー my-mi ベストアンサー率20% (158/785) 2005/01/14 11:51 回答No.2 こんにちは。 8時6分じゃなかったでしたっけ? 見たんですけど、あまり覚えてないもんですね・・。 自信なしです。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) ext ベストアンサー率65% (476/731) 2005/01/14 11:33 回答No.1 8時ちょうどだったようなハンブラコッコ。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアニメ・声優 関連するQ&A ハムスターを昼夜逆転させる ハムスター(ゴールデン)の飼育を検討中です。 私は夜静かに眠りたいです(仕事は自分の命もペットの命も支えるものなので。) (また、幼児期のトラウマなどあり、夜音で眠れないのは精神的にダメージが大きいです。) 1つでもよいので、ご回答や経験談などお聞かせ下さい。 Q1.次のようにハムスターの起床時間を変更することはできるでしょうか。 昼:遮光の布などで暗くしておく 夜:弱めの蛍光灯などで明るくしておく Q2 蛍光灯(LEDの電球型の予定ですが)はどのように設置すればよいでしょうか 明るさ ケージとの距離 その他設置上の注意点 他の電球のほうがよいなどあれば Q3.次のようにするには、どの時間帯を明るく、また暗くしておけばハムが健康的に過ごせるでしょうか(時間調節が可能だとした場合) 具体的時間は - 帰宅時 夜7時~9時ごろハムにはおきてもらって、観賞できたらと思っています。 - 夜10時~眠ってもらいたいです。 Q4 遮光を行う場合、冬は気温調節にもなるが、夏はデメリットをどう解消するか。 湿気、温度 ※そもそも、ゴールデンは暗さ・明るさを完全に制御しても体内時計を変更できないのでしょうか? 【映画コラボ】時計や時間に関するエピソード募集 映画『大きな古時計 劇場版』コラボ質問です! 回答してくださった方の中から、抽選で商品をプレゼント! 名曲<大きな古時計>の曲が生まれた話をモチーフに、二人の兄弟と不思議な女性のひと時の日々を描いた映画『大きな古時計 劇場版』が 3月24日(金)から<UPLINKアップリンク吉祥寺>、4月8日(土)から<大阪 シアターセブン>にて上映されます。 出演は松田悟志、松本まりか、加藤雅也など実力派のキャスト。 兄弟と女性三人の関係の行方と柱時計の止まった時間「11時5分」に果たして何があったのか? 映画の上映時には本編と<絵本 大きな古時計>の映像を上映し、ゲストによる朗読イベントなども企画しています。 ぜひ映画館でご覧ください。 『大きな古時計 劇場版』HP http://www.benten.org/furudokei/index.html 最新予告編 https://www.youtube.com/watch?v=kJqBqzMUzog&t=9s ――――――――――――― ■質問内容 「大きな古時計」にちなんで、<時計の思い出>か、映画に出てくる重要な時間(11時5分)にちなんで<時間にまつわるエピソード>を教えてください 回答例: ・子供の頃におばあちゃんに買ってもらったアニメのキャラクターの入った時計。今でもしっかり動いていて大事に使っています。 ・高校の頃、付き合っていた彼との休日の待ち合わせはいつも13時でした。今でも13時になるとふと思い出します。ちなみに今の旦那です。 ――――――――――――― ▼キャンペーン詳細 https://staffblog.okwave.jp/2023/02/14/10308/ <期間> 2023年2月14日(火)〜2月28日(火)予定 <参加方法> 本質問のアンケートにご回答ください。 <プレゼント詳細> ・本質問への回答をすると、抽選で【5名様】に『大きな古時計 劇場版』鑑賞券(UPLINK吉祥寺)をプレゼントさせていただきます! <注意事項> ・本質問はOKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる趣旨で投稿しています。 ・ベストアンサーは選定致しませんのであらかじめご了承ください。 鬼の子とピーナッツの絵本 小さい頃に読んだ絵本を探しています。 題名は「ピーナッツがほしかった鬼」とか 「鬼が町へやってきた」とかそんな感じでした。 ある日、森の奥へ小学生が遠足でハイキングにやってきて ピーナッツ(らっかせい)を落していきます。 それを拾って食べてみた鬼の子は感激して 100円をもって麓の町まで買いにいきます。 母鬼はとても心配してこっそりとあとをつけていきます。 町へつくと、人間たちは鬼の子をみて「鬼がきた!」と 大騒ぎします。 でも鬼の子はまっすぐに「ピーナッツやさん」へ行って 「おじさん、ピーナッツをひとふくろください」とお金を 差し出します。そしてお店のおじさんは快く ピーナッツを売ってくれたのでした。 最後のページでは鬼の親子が木の上に乗って、ポリポリと ピーナッツを食べながら 「おかあさん、人間は優しかったね!」とご機嫌な会話で 終わります。 小1で読んで、もう30年以上も探しています。 どうか、情報をお願いいたします。 ひめゆりの塔での不思議な体験 一昨年の春、旅行でひめゆりの塔に行き、不思議な感覚を体験しました。そこで亡くなった女の子の写真や遺品が展示されている建物に入りしばらく見ていると、突然わーーっと気持ちが込み上げてきて、というか気持ちが入り込んできた感じというか・・・うまく説明できないのですが、胸がおさえつけられた様になり、私の脳がものを考えるまえに涙が溢れて止まらなくなったという様な状態になりました。自分でも何が起こったのかびっくりしながらすぐに立ち去りました。沖縄に住む親戚によると、ひめゆりの塔でたまに私と同じような体験をする若い女性がいるそうです。同じような体験をしたか、ひめゆりの塔のこのような話を知っている方がいれば、教えて頂きたいです。あと、不思議と嫌とか恐い感じはしませんでした。貴重な体験です。 不思議な日本人? 日本人は不思議だなあとよく考えています。 日本人の性についての観念は中国人とかなり違いじゃないですか? 日本では女性の売春が法的な行為ですが、中国の法律では不法です。 時には、中国も法的になったほうがいいじゃないかと思います。 それなら、暴行犯が少なくなるかもしれません。 日本人の考え方が極端だというイメエジがあります。 多くの日本の作家の作品から、日本の映画からこのようなイメエジが残っています。 ひょっとして勘違いじゃないでしょうかね。 日本人としてのみなさんはどう思いますか? 私の観念について、何か言いたいことがありますか? みなさんの返事をお期待いたします。 食べるのに30分かかるアメ(絵本) キーワードはこれだけなんですよね。 男の子と猫(多分)が何かを探しに行く話だったと思うんですけど・・・ 山に行く前に二人でアメを買うんですが、そのアメが食べるのに30分かかるという・・・ これだけじゃ何の話かわかりませんよねぇ・・・ 読みたくなったんですよね、急に・・・ 私が大好きだった絵本を探しているのですが、題名がわかりません。もし分か 私が大好きだった絵本を探しているのですが、題名がわかりません。もし分かる人がいたら教えて下さい。内容はおおむね次のような感じです。 あるイタチ(だったと思う)が、タマゴを見つけて食べようとするのですが、育てて食べたほうがおなかが膨れると考えていろいろなタマゴを集めてきて育て始めるんです。でも育てるうちに情が湧いてきて食べることができなくなり、育てるのも大変になって捨てにいくのですが、子供たちが力を合わせて帰ってくるんです。帰った子供たちが「ちゃんと付いていけなくてごめんなさい」と謝るシーンがとても感動的で大好きだったんです。親となった今、子供たちにぜひ読んであげたいと思っているのですが、タイトルがわかりません。どなたか覚えているという人、主人公の名前だけでもわかりませんでしょうか?あいまいな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 小さい時に読んだ絵本を、見つけたい!!! その絵本の名前すら覚えてないのですが、確かその話しは、おばあさんがある日、星を みようと、外にでて、多分揺り椅子を、家から、外に運んで、その椅子にすわりながら、 星をみていて、でも、椅子だけじゃ不便だって事で、今度はベットをもって来て、また、これもいるって、どんどん家の中にあるかぐを外に出していって、最後は雨がふって来たらいけないから、ってテントをはってしまうとゆーよくわからない、話しだったと思うのですが、とても、子供の頃好きで、何回も読んだ覚えがあります。だれか、その絵本 のタイトルと作者の名前をわかる方、教えてください、お願いします。 それと、その絵本をよんだ事あるって方も、教えてください。 二年生の娘怖い映画(周りのお子さんは普通に見てます)等見れません。 二年生の娘怖い映画(周りのお子さんは普通に見てます)等見れません。 一人っ子の娘ですがテレビは平日1時間、土日は2時間見せています。テレビの内容もしまじろう、ちびまる子ちゃん、サザエさん、ダーウィンがきた等ほのぼの系です。ディズニーとか宮崎監督の作品とか「見る?」と何回か聞いたことがありますが怖いから見ないと言います。以前トムとジェリーを見せたらテレビの前を行ったり来たり、かなり興奮しながら見てました。「ジェリーうしろー!!!」とか。でもこれは面白かったようで何度もみるうちにそのうち落ち着いて見れるようになりました。 昨日、暇だったので『ニモ』のDVDを「面白いからみようよ。怖かったら消そう」といって見せたのですが、ニモがフィルターに巻き込まれそうになるシーンが衝撃的だったのか、「ギャー」と大泣き。呼吸困難でも起こしたのかと思う泣き方でびっくりしました。結局はそれでも最後まで見ました。 小さい時、三匹のこぶたを見せた時もこんな感じでした。家ではみせなければよいのですが、これから学校で戦争ものだとか、悲しい映画だとか見る機会もあると思います。先生にこのことを伝えておいた方が良いのか悩んでます。先生がびっくりされるのでは…と。 年中と年長の時は節分の時鬼が来るのが怖くて前後一か月程頻尿になりました。絵本で泣くこともあります(悲しい話) 「うちも小さい頃そうだった」という方、大きくなったら少しは慣れるものでしょうか? この漫画のタイトルを教えて下さい。 五年程前にちらっと読んだ漫画のタイトルが分からなくて困っています。 内容に関する記憶も曖昧で恐縮なのですが… おそらく週刊ものの少年向け雑誌に連載していたと思います。 ジャンルはおそらくミステリー。 私が読んだその回は、どうやらある殺人事件の解決編だったらしく、主人公(多分少年。傍らに女の子もいた気がする)が関係者たちの前で謎解きをしているようなシーンでした。 ・舞台は大きな洋館(城?)だと思う ・そこには巨大な時計塔がある ・その時計内部の仕組みの一部に若い女性が全裸で縛り付けられていて、時がくると歯車(針?)によって首が切 断されて殺されるという仕掛け。 彼女は自分の首が飛ばされる瞬間までを恐怖の中で刻一刻と待ち続けなければならない。 ・その事件の関係者の中のある男性(おそらくその時点で既に死んでいる) 彼の部屋には人形が無数に飾られている(人形作家という設定だったかもしれない。そこらへんは曖昧) それらは何故か全て少女の姿をしたものばかりである。 実は、彼は幼女性愛者だったのである。 …確かこんな感じの内容だったかと記憶しています。 この漫画に心当たりのある方は是非教えてください! 締切表示1分になってからの入札 ネットオークション経験ゼロです。ネットオークションで買い物しようかなと考えてます。 入札履歴を見てて思うんですけど、締切時間のだいぶ前に入札してもあとからその金額より高値を出してくる人はいるし、締切り時間よりだいぶ前に入札を何回しても、高値につり上がるだけのような気がするんです。 だから締切り前ぐらいに入札したほうがいいのかと思って。締切表示が1分になってから突如入札するのはルール違反ですか?まぁネットオークションのルールでは違反ではないと思いますが、暗黙のルールにはひっかかるんですか?昔、ホリエモンが時間外取引でフジテレビの株を大量取得して批判されたみたいに。 長針の開始時刻による時間の感じ方 私自身の経験ですが、例えば授業中に壁に掛かっているアナログ時計を見た時に、何時丁度から長針が下がる時よりも、何時30分から長針が上がっていく時の方が時間が早く感じました。つまり、例えば60分の授業があるとして、午後1:00丁度から始まる授業よりも、午後1:30から始まる授業の方が早く終わる感覚になるのです。長針が何時30分の時から授業や物事を始めた方が、私には時間が早く感じるのです。これには何か心理的な理由があるのでしょうか。 もちろん実際には、何時丁度から開始しようが何時30分から開始しようが「時計の針は同じ速度」ですが、そう感じるのは何か理由があるのでしょうか。もちろん、長針が何時30分から上がる時だけ本当に速く動いてしまう故障した時計は除きます。 例えば、アナログ時計は12進法と考えた場合、「締め切り効果」というか、最後の数字である12に近いほど「ああ、もうすぐ終わり(一区切り)だな」と視覚的・心理的に察知し、何時30分や何時40分から始まる授業や物事はもうすぐ終わると感じて、時間の流れも速く感じるのでしょうか。ちなみに、私個人は分単位で動く「長針のみ」にそういう感覚になります。何時から始まる物事だろうが、秒針や短針にはそういう感覚になりません。心理学分野に詳しい方のご回答をお願いします。 *蛇足ですが、例えばスーパーで値札を見て、「100円」よりも「98円」と書かれている商品の方がものすごく得した気分になるのと同じ心理効果でしょうか。実際にはたったの2円差なのに、2円以上も得した気分になるのは不思議なものです。 決算の時、締切り?繰り越し?とは? 会社の決算の時に締切り?とか繰り越し?とかやるみたいなのですが、 なんでそんな事が必要なのでしょうか? まったくの素人なので、簡潔にわかりやすく解説できる方が居れば ご教授下さい。 これからという時に締め切りになったという経験 お礼が来た時、質問者さんの問題点が見えたように思う時があって新しい回答をしようとすると、その時は締め切られているという経験をしばしばします。ちょっと残念な気もしますが質問者さんは一括して問題を片付けようとしているのでしょうし、質問者さんの意識がその程度と考えるべきなのでしょうか。せっかく問題点がはっきりしてきたときにもったいないとも思います。新しい質問を自分から設定すればよいのかもしれませんが、・・・・ 朝8時20分頃、不思議な集団を見ました 今日、五反田駅の西口で、朝8時20分頃、不思議な集団を見ました。4人か5人ぐらいで、一番前の人は、大きなのぼりを持って歩いていました。その次の人は、火の用心と言って歩いて回る時、使うものを叩いて、いました。のぼりには、漢字で、4文字ぐらい書いてありまして、一番下は、命だと思います。何の集団なのでしょうか? 回答、お待ちしてます。 この映画のタイトルを教えてください! 漠然とした記憶しか残っていないのですが、数年前にTVで見た外国映画のタイトルが気になっています。 以下に、覚えている内容を箇条書きにしてみました。 ■主な登場人物は「主人公(男の子)」、「主人公の親戚のおじいさん2人組」 ■おじいさん二人組は若い頃に世界中を冒険していて、その時に手に入れた巨額の資産で悠々自適な生活を送っている。 ■その資産を目当てに親戚がすり寄ってくるのを嫌がり、街から離れた広大な土地を買い上げ、そこで暮らしている。 ■主人公もまた、母親に「おじいさん達と打ち解けて財産をもらいうける」という目的のために送り込まれた。 ■どういうわけか飼い始めた虎(ライオン?)が主人公に懐いている。 ■主人公は成長して大人になると漫画家(絵本作家?)になり、おじいさん達がかつて行った大冒険を題材に作品を創っている。 ■おじいさん達は自家用飛行機で遊んでいる最中に納屋に突っ込み死亡。 こんな感じです。。 大変読みにくい文章となってしまいましたが、ここまで読んでくださった方の中で、この映画のタイトルについて心当たりのある方は、是非とも教えて下さい。 よろしくお願いします。 小学校の読み聞かせ 1分ぐらいで読めて盛り上がる絵本教えて! 小学校で1年生~4年生までの読み聞かせをしています。 持ち時間は15分。 季節に合った絵本、冒険物、ふんわりと暖かな気持ちになれる絵本・・・ 自分のお気に入りの絵本を皆に読み聞かせするのはとても楽しい時間です。 時間調整の時に、1分程度で読めてうわっと盛り上がる絵本をご存知の方、教えて下さい。 例えば 『ふしぎなナイフ』 『だるまさんが・・・』(赤ちゃん絵本ですが、老若男女、楽しめます。)のような絵本です。 よろしくお願いします。 鬼滅の刃をトータル3話分くらいしか読んでないけど 大体概要を見て思ったけど、昔機動戦士ガンダムでジオン軍との戦いの中でアムロが「俺だってもう戦いたくないんだ」という台詞が印象深いんですけど何が言いたいのかと言えば、 鬼になったのも鬼にされたのも自分からではなく何かしらの外的要因(鬼になった人に噛まれたとか)でなって、昔は鬼じゃなかったとか鬼には鬼の正義があるのようなことばがありますけど、近いので言えばガンダムで言うジオン軍のようなものでしょうか? 私にはいまいち「掴めなかった」ので近い例えとしては妥当かと思ってるんですけど、 違ってたらどう違うか教えてほしいし、批判する旨は無いんですが要するに何故誰に鬼や怪物にされたんでしょうか? 3話と言うのはトータルで3話分ということであり、中抜けの状態で読んで「最初から読め」という旨の答えは必要としてません。 それと最初から説明してほしいということでもなく要するに「何故一般人や何かしらの問題を抱えた人たちが鬼や怪物にされたのか」と言うところと、近い例えとしてガンダムのジオン軍を出しただけです(単純な勧善懲悪系ではないことは何となくわかってますので) あと両作品とも尊敬する作品ですので鬼滅の刃に至っては理解を深めたいこともあります。よろしくお願いします 渡る世間は鬼ばかり、パート2 (8月16日分) 食わず嫌いで、今まで観たことのなかった「渡る世間は鬼ばかり」を 再放送を期に見始めて、今頃ですが、今はかなりはまってます(^^; しかしながら、再放送ですので急に時間が変わったりして見逃す事もしばしば・・・ で、今日も時間が違っていたらしく、 録画予約も変えてなかったため見逃してしまいました; ̄ロ ̄)!! しかも、遠山遊ちゃんが温泉旅館の伯母さんの御宅へ引き取られる場面だったかも・・・ そのシーンは感動すると聞いていたので、 もし今日の放送がそのシーンだったのなら、すごくショックです・・ どなたか本日分の「渡る世間は鬼ばかり パート2」を見ていた方、あらすじ等教えていただけたらとっても嬉しいのですが・・・ 近場のレンタルでは、「渡る世間は鬼ばかり」はレンタルされていないので、よろしくお願いいたしますm(_ _"m)ペコリ 「10億6500万人分のタミフルを寄付」の不思議 「 抗インフルエンザ薬・タミフルを製造するスイスの大手製薬企業、ロシュ社は12日、世界保健機関(WHO)に5億6500万人分のタミフルを追加で寄付すると発表した。WHOは同社から寄付されたタミフル5億人分を持っていたが、新型インフルエンザの世界的大流行に備え3億人分を途上国などに送っていた。」 http://mainichi.jp/select/science/news/20090513k0000m030131000c.html 都合10億6500万人分の薬を寄付したわけですが、一人ぶん100円としても1000億円以上になります。 企業としては大きな打撃ではないでしょうか? 寄付というのは建前で、本当はなんらかの形で報酬が支払われているのか? そんなに大量に薬を製造、保有しているのも不思議です。 要請があるから作るはずです。 もしかしたら在庫処理でしょうか?