• ベストアンサー

検索したファイルのパスを取得する。

freedniaの回答

  • ベストアンサー
  • freednia
  • ベストアンサー率25% (84/324)
回答No.1

ファイルを開くダイアログは、 CommonDialog1.ShowOpen で表示させてるんですよね? だったら CommonDialog1.filename にそのダイアログで選んだファイルのパスが文字列で入りませんか? 例えば Dim fm As String fm = CommonDialog1.filename みたいに。

YON56
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 試してみましたが、うまくいきませんでした。 ファイルを開くダイアログは、Application.FindFile で表示させています。 回答はエクセルのVBAではないのでは?

関連するQ&A

  • htaファイルに渡したパスを取得するには。

    vbsファイルを開くと「ファイル選択」ダイアログを表示してテキストファイルを選択するとそのファイルのパス先をhtaファイルのSPANタグに渡して表示するところまで作成する事ができました。このSPANタグに表示したパスをVBScriptで取得する事が解らず、困っています。 どのようにすればhtaファイルに渡したパスをVBScriptで取得する方法をご存知の方がいましたらアドバイスいただけませんでしょうか。 何卒、宜しくお願いします。

  • AppleScrpt 添付pathを取得したい

    AppleScrptで以下の方法をしたいのですが メールの添付処理について、 受信したメールで 1、添付を指定したフォルダへ保存したい。 2、添付書類のpathをテキスト書類に書き込みたい。 どなたかご存知の方がおりましたら教えてください。

  • 開いているEXCELファイルのパス

    ネットワーク上のEXCELファイルを開いているとき、そのEXCELファイルへのパス ¥***¥***.xls を表示させる方法はありますでしょうか? ブラウザ上のアドレスにはフォルダレベルでしか表示されないのでファール名までのパスを表示させたいのですが。。。

  • そのファイルのパスって取得できますか?

    ExcelでVBAを書いているんですが、たとえば、マイドキュメントとかのパスって、調べることが出来ますよね? そういった感じで、自身がどこにいるかも取得する方法ってあるのでしょうか? もちろん、ファイルを指定するようなダイアログを出せば出来るんですが、今回のは、そういったことじゃなくて、ユーザ側には何の操作もさせないことを考えています。 最終的にやりたいことは、同じディレクトリ内のファイルとの同期なんですが、やはり、ファイルの位置は、フルパスで指定しないとダメなんでしょうか。 どなたか、よろしくお願い致します。

  • ファイルが選択できない

    うまくいえないんですが、例えば、メールを添付する時に添付ファイルを選択する時、選択候補(エクスプローラのような表示)が表示されるのですが、通常はそれをWクリックして、添付ファイルを選択するのですが、Wクリックしても選択出来ません(画面がフリーズ状態です)。こうなった時、最小化してある他のアプリケーション(例えば、インターネットエクスプローラ、メールソフト、エクセル等)を最大化したり、最小化したりすると、Wクリックして添付ファイルが選択できるようになります。この症状は、添付メールの選択の時の他、他のアプリケーションで関連ファイルを選択する時も同様に発生します。修復の方法をお教え願います。OSはWIN2000です。

  • エクセルファイルが開かない

    すみませんが、教えて下さい。 メールに添付されているエクセルファイルや 共有しているフォルダの中にあるエクセルファイルを ダブルクリックするとエクセルは起動するのですが ファイルが表示されません。 灰色の画面が表示されます。 メニューバーは表示されています。 普通ならその下に内容が表示されているのですが、 その部分が灰色です。 (ex.) メールに添付されているエクセルファイルをデスクトップに保存します。 デスクトップから先ほど保存したエクセルファイルをダブルクリックすると 上記のように内容が表示されず灰色の画面を表示 エクセルファイルそのものを選択するのではなく エクセルを起動してから 保存している場所からエクセルファイルを開くときちんと表示されます。 (ex.) エクセルを起動し、メニューバーから【開く】を選択し、 デスクトップ等保存した場所を選択し、ファイルを選択するときちんと表示 原因はどのような事が考えられますか? どうしたら直るのか すみませんが、教えて下さい。

  • 添付ファイルが開けない

    OEでエクセルの添付ファイルを開こうとしたところ、「セルの形式が正しくない」との表示で開けず、何回かクリックしているとメール自体が消えてしまいました。どこに行ったのでしょうか?また、なぜ開けないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • VB6.0で現在参照しているエクセルファイルの絶対パスを取得したい

    VB6.0で現在参照しているエクセルファイルの絶対パスを取得したい 環境:VB6.0/Excel2003/WindowsXP VB初心者です。 現在プログラム内で参照しているexcelファイルの絶対パスと、フォームのテキストボックスに入力された絶対パスを比較して、 それらが同一だった場合エラーを表示するというプログラムを作成しています。 プログラム内では、現在開かれているエクセルファイルの内容をチェックして、対象となるデータを持っているエクセルファイルを1つ選択し、データを取り込むという動きをしています。 現在開かれているファイルのパスと入力されたパスを比較する事は出来たのですが、 そうではなくデータを取り込んでいるエクセルファイルのみ比較したいのです。 (複数のファイルが開かれている場合、データを取り込んでいるファイルとは別のファイルのパスが入力されたファイルパスと同一だったときもエラーとなってしまうので..) データを取得しているところからはフルパスは取れそうにないので、ほかの方法を模索しています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ファイル選択ダイアログからファイルのフルパスを取得したい

    Visual Basic 2008について質問があります。 フォームにテキストボックスを配置し、そのテキストボックスに ファイル選択ダイアログで選択したファイルのパスを表示させたいのですが どのようにパスを取得し表示させるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

  • ファイルのパスの表示について

    PCで資料を作成しているときに,様々な図表を作ってパワーポイントなどに貼り付けています. 後から,プリントアウトしたものをみて,図表データの元となったデータ(例えばEXCELのファイル)や,パワーポイントのファイル自体がどこにあるなんという名前かわからなくなるときがあります. 図表を作成する毎にファイルのパス名をコピーペーストすれば済むことなのですが(ファイルを右クリックしてプロパティで場所を表示させてパスをコピーする),もっと簡単な方法はないでしょうか?