• ベストアンサー

将来への投資は財務諸表にどうあらわれるのか

よろしくお願いします。 通常企業の業績は経常利益や営業利益によって表現されますよね。投資による支出(M&Aや建物の新築)はどこに表現されるのでしょうか?過大投資による減収や減益というのは起こりえるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

企業の資産状況は貸借対照表(B/S)に、収支状況は損益計算書(P/L)に表示されます。 投資による支出(M&Aや建物の新築)は、支出した時点では、現金や預金が出資金や建物に変わっただけですから、資産の形が変わっただけですから貸借対照表に表示されます。 過大投資の場合は、貸借対照表の流動資産と固定資産の構成比率に表れます。 下記のページをご覧ください。 http://www.nomura.co.jp/terms/sa-gyo/fs.html http://www.keiomcc.com/program/acb/index.shtml

lovepiano
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 参考になるサイトの紹介ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 財務諸表の読み方 

    全て単位(百万円)           (2005)  (2004) 1 流動資産     6,020    4,500 2 固定資産     4,400    5,100 3 繰延資産     4 合計      10,420     9,600 5 流動負債     4,260    2,080  6 固定負債     5,600     7,260 7 資本        560     260 8 (資本金)      80      80 9 合計      10,420    9,600           (2005)   (2004) 4 営業利益      15      340 5 営業外収益     190     190 6 営業外費用      2      13 7 経常利益      202     517 8 特別利益      9 特別損失     10 法人税,住民税  151    1,748     及び事業税 11 法人税等調整額  -248   -1,362 12 当期利益     300     131      ◆法人税等調整額や営業利益が1年でこんなに差があるのはどういう意味を持つのですか?当期利益では2005年のほうがよいですが、経常利益でみて300百万も下がっているのはあまりよくないのでしょうか?  【最近の業績】        売上高   当期利益  配当 1 (2005)    55,000     300    0 2 (2004)    55,100     131     0 3 (2003)    51,500     35    0 4 (2002)    45,500    -151    0 5 (2001)    42,000     16    0 利益がばらばらなのはどのように捉えたらよいでしょうか?

  • 銘柄選びについて

    投資するなら業績がよいのを選べと本に書いてありましたが、営業利益や経常利益など○%増と発表されてもピンときません。一体どれくらいの上昇率があれば投資の対象として見れるのでしょうか? 企業の大きさにもよると思いますが目安とかあるのですか?教えて下さい。

  • 企業の設備投資額を把握するには財務諸表のどこを見ればよいでしょうか?

    自社及び競合企業の業績を分析しております。 ・大きな支出となる設備投資の額は財務諸表のどこを見ればわかるのでしょうか? ・損益計算書は見ていますが、研究開発費は販売管理費に入るようでdすが、設備投資の項目が見当たりません。特別損益でもないようです。 損益計算書では設備投資は計上しないものなのでしょうか? ・キャッシュフロー計算書の有形固定資産取得額、減価償却費を見ていくべきものなのでしょうか? Webや書籍で調べても分かりかねております。基本的なことだと思いますが、どなたかご教授いただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 財務指標の取得方法について

    M&A実施後の企業の超過パフォーマンスを分析しようと考えています。 具体的には、 M&A実施企業の超過パフォーマンス=M&A実施企業のパフォーマンスの伸び幅-M&Aを実施していない企業のパフォーマンスの平均値の伸び幅 で行おうと考えています。 しかし、 2004~2008年における業界ごとの、M&A実施していない企業のROEや売上高営業利益率の平均値が知りたいのですが、どのように情報少収集すればいいのかがわかりません。 業界ごとのM&Aを実施していない企業何百社のROEや売上高営業利益率を調るにしても、どっかのサイトからいっきにとりだせたりしないでしょうか?

  • 粗利益・営業利益・経常利益の上手い表現を教えてください。

    私なりに考えて  粗利益=企業の市場における競争力の大きさを表す  営業利益=企業本来の営業活動による成果を表す  経常利益=営業外の活動を含む会社全体の利益を表す と表現しました。そこで、粗利益のように「競争力」といった 端的な単語で営業利益・経常利益を表現できたらいいなと思います。  粗利益=企業の市場における競争力の大きさを表す  営業利益=  経常利益= しっくりとくる表現がありますでしょうか?

  • 投資する会社の見極め方

    純利益が1億の牛丼チェーン店と純利益が450億の銀行だったら、もうけているのは断然銀行だってことですよね??あと営業利益と経常利益の違いがいまいち分からないのですが、投資先を決める場合どちらを重視すればよいでしょうか。教えて下さい。

  • 粗利益・営業利益・経常利益を一言で表現するとどういった表現が適当ですか?

    利益を一言で表現すると私の場合、 粗利益=企業の市場における競争力の大きさを表す 営業利益=企業本来の営業活動の成果を現す 経常利益=営業外の活動を含む会社全体の利益を表す と表現しました。粗利益については具体的に「競争力」という単語が適当だと思いましたが、営業利益・経常利益についてはしっくりとした説明になっていないと思います。 どなたかバチッとはまる表現を教えてください。

  • 「賢明なる投資家」の銘柄選択の一つが分かりません。

    投資本で有名な「賢明なる投資家」という本を買いました。 この中で普通株を選ぶ四つの基準というのがあるのですが、その中のひとつに "ある銘柄を買い付けるに際しては、過去七年程度の平均企業収益に照らして支払うべき価格の上限を決めること。この上限価格としてわれわれが目安としているのは、過去七年間の平均企業収益の二五倍、そして過去一二ヶ月の企業収益の二〇倍である。" という文があるのですが、この"企業収益"が具体的に何を指し示しているのかが分かりません。 ググってみると、 「"1株益"を指し示している」 というような情報があったのですが、例えば現状のニトリの株だと 【業績】   売上    営業利益   経常利益  利益    1株益(円)  1株配(円) 連11. 2予  313,000  51,500     52,800    29,000   522.7     50~55 こんな感じですが、仮にニトリの一株益の過去七年間の平均が522.7だった場合、その25倍、つまり13067.5となり、ニトリの株価がここまで下がるわけがないので、私がどこか激しく勘違いをしているのだと思うのですが……。 具体的に、この本の"企業収益"とは何を示しているのかお教え願えませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 製造業の4~12月期決算書を見て

    自動車関連はじめ、3四半期までは好業績の企業が、1~3月期では、すごい減益予想をしています。 例えば 下記のとおり3決算書を見ると、4決算書で大幅な減益予想してますが、どんな理由で1~3月期が減益なるのでしょうか?  例:荒川化学の4~12月期決算書記載から 営業利益:実績4~12月期・・・1,675,000,000 営業利益:通期予想4~翌3月期・・・1,000,000000

  • 売上高と経常利益率の増減率はなぜ連動しないのでしょうか?

    「一部上場企業37%減益」という見出しの記事に、東証1部上場企業の業績増減率が載っていました。2002年~2009年で売上高は0~10%の増減率なのに対し、経常利益は-40~50%の増減率を示しています。 製造業なら営業利益は売上高の10%程度で推移するものという経済のずぶの素人考えていたので、イマイチ理解ができません。 (1)対前年比という尺度で見ているため?、(2)有価証券の評価損があるため?、(3)為替差損があるため?などと考えてみましたが、正しい理解の仕方をお教えいただければ幸甚です。

専門家に質問してみよう