• ベストアンサー

モニタの電源

classicalの回答

  • ベストアンサー
  • classical
  • ベストアンサー率29% (14/47)
回答No.3

モニタの電源が切れないというのは、待機電源の状態になっているのではないでしょうか? 電源スイッチの色が変わった状態なら待機中で、電気はほとんど食っていないので、よっぽどの節約家でない限り、そんなに気にする必要はないと思います。 待機状態にすらならないのであれば、デスクトップのプロパティからスクリーンセーバのタブを開いくと、モニタの電源という設定項目があります。 そこからの設定だと待機状態にしかなりませんので、完全に落としたいのであれば、先に御回答されている方を参考にされることを良いでしょう。

関連するQ&A

  • モニタの電源だけ落ちない・・・

    エプソンダイレクト NC715 にXPを新規インストールしたところ、動作はするのですが、終了するとモニタの電源だけが落ちません。HDDの電源は落ちている(音から判断して)ようなのですが、モニタは「シャットダウンしています」の表示のまま止まってしまい、いつも仕方なくスイッチで強制的に終了しています。どなたかコンピュータについてご存じの方教えてください。お願いします。

  • モニターの電源について

    DELLの本体Dimension8300が壊れてしまって、PCデポオリジナルなのかな?O'ZZiOのXRE6325SDGXPに買い換えたのですが、PCを終了したときに 以前はモニターの電源も一緒に消えていたのですが、現在はモニターの 電源は落ちません。本体以外はDELLのものを使っているので、互換性が ないのでしょうか? もし、一緒に電源が落ちる方法があれば教えてください。

  • 「モニタの電源を切る」について

    OSはWindows XP SP3です。 私は、「電源オプション」の「モニタの電源を切る」の時間を設定していて、無操作の状態でモニタの電源が切れるように設定してあります。 2008年の11月ごろまでは、ほぼ正常にその設定が効いていましたが(実際には思い込みだったのかもしれません)、最近その設定が効かなくなってしまいました。 そこでネットで検索したところ、Microsoft サポートオンライン (http://support.microsoft.com/kb/957432/ja)に 「Windows XP において、[電源オプション] の [モニタの電源を切る] で設定した時間にモニタの電源が自動的に切れない場合がある」 との記事を見つけました。 「回避策」には 「この問題を回避するには、コンピュータを再起動してください。もしくは [モニタの電源を切る] にてモニタの電源が切れるまでの時間を再度設定してください。」 と記述されています。確かに回避できますが休止状態から復帰したときなど現象が再発します。 この回避策がその後、何らかの正規の対応がなされたのかどうかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • PC電源とモニター電源を同時にOFF

    PC電源とモニター電源を同時にOFFできるソフトなどはないのでしょうか? 現在5~6年前のDELLの19インチ液晶を使用しています。 IODATAのDisplay Power Managerというソフトを見つけることができたのですが、フリーソフトでモニターの種類関係無しに同時OFFさせることは出来ないのでしょうか?

  • モニタの電源が切れる

    デルの19インチモニタの電源が切れます 症状としましては電源を入れると3、4秒で電源ランプが消えます また押すと付きますが同じように3、4秒で電源ランプが消えます ここ3日ほど電源を入れずに放置して試しましたがまた切れます。 現在は代用のモニタで使用しています。 電源ケーブルやモニタケーブルはそれまで同じものを使って いるのでケーブル異常も考えられないです。 保証期間の1年を過ぎたばかりで保証もありません。 やっぱり故障でしょうか?

  • 本体とモニタの電源

    WinXPのHomeを使っています。デスクトップタイプです。以前、XPのProですが、本体の電源を入れるとモニタの電源が同時に自動に入る仕様を見たことがあります。電源を切るときも一括でした。その方法をご存知の方、よろしくお願いします。ちなみに私のはDell、見たことがあるのはNECでした。

  • モニタの電源を切る

    VBでモニタの電源を切れるようにしたいのですが、何か方法はありますか? よろしく御願いします。

  • モニターの電源が入りません

    accer AL1916W のモニターを使っているのですが、昨日からモニターに電源が入らなくなりました。(モニターの右下の電源ランプも光らない) モニタからの電源コンセントはしっかり家の電気コンセントにつながれています。 ※PCは自作デスク。OS=Fedra6。マザーボード=P5B-E plus 昨日寝るときに、画面(PC)つけっぱなしで寝たのですが、それだけでは壊れませんよね 休止モードになったと思います。朝起きたらモニタの電源が付かなくなりました。(再起動なども試した) 解決方法お知りの方アドバイスよろしくおねがいします。

  • モニターの電源が入らなくなりました

    パソコンにはあまり詳しくない者です。 ある日から突然、パソコンの電源を入れてもモニターが真っ暗のままになりました。 電源を抜き差ししてみても駄目。 ケーブルを引っこ抜いてハードディスク側のケーブルも引っこ抜いて逆で接続してみても駄目。 モニターの電源ボタンを長押ししてみても駄目。 もう他に試す方法も思いつきません。 どのような原因が考えられますか? たとえば、ケーブルが悪くて、ケーブルだけ買い換えるとOKなんてこともありますか? それとも潔くモニターを新調すべきですか? パソコンもモニターもDELLのものです。 よろしくお願いします。

  • モニターの電源が落ちます

    photoshopなどのグラフィックソフトなどを使って、 重たい作業をすると、モニターの電源が落ちます。 そのあと、すぐに電源を入れてみるんですが、 すぐに落ちます。 何がいけないのでしょうか? 結局、マシンの電源も無理やり落として、 再起動するしか復旧する方法がありません。 なんとかならないのでしょうか?