• 締切済み

エリーゼについて…

bamkero111の回答

回答No.8

エリーゼのシリーズ1に乗っています。 私も”今しか乗れない”と思い買ったクチです。 たくさんコメントされていますので、私はオーナーとしての感想を。。 皆さん言われているとおり、エリーゼは完全に趣味の車です。人を乗せる車ではなく、運転すること自体を楽しむ”おもちゃ”です。 私のエリーゼとの付き合い方は、車が少ない早朝にドライブしたり、サーキット走行を楽しんだり、友達とドライブに行きオープンエアを楽しんだり、と週末一人で乗ることがほとんどです。だからもう一台エアコンが付いた人を乗せる”くるま”を持っています。独身であれば1台で何とかなるかもしれません。 あと故障を気にしていたら乗れない車です。大きな故障はありませんが、細かいところが調子悪くなります。ディープな英車(旧いロータスやジネッタ)に比べればトラブルは少ないですが、新車で買ってもある程度初期化(?)は必要ですね。ですから、10000kmまでの中古車で手が入った車も結構アリかも知れません。また、エアコンの要否も重要です。S1~S2の初期(並行物)はエアコンが付いてないものがほとんどですので、どうしてもエアコンが必要ならばディーラー車(2003年以降)を探すことになります。 乗り味ですが、普通に街を流しているだけでは苦痛に近い時もあります(スーパー7系よりは随分乗用車的です)が、これほどコーナーが楽しい車もないです。オーナーの多くがサーキット走行にハマるのも頷けます。 最後に、今はディーラーも増えてきて恵まれている環境です。あれこれ考えず、まずは身近なディーラーに出向き試乗してみる。話はそれからだと思います。私は多くの欠点を補う良さがエリーゼにはあると思ったので購入に踏み切りましたし、故障もガマンできます。人がどうこういうより、aiko-kokoaさんがどう感じるかじゃないでしょうか? 乗ってみたら悩みも吹っ飛ぶかもしれませんよ。

関連するQ&A

  • 50万円

    予算50万円までの中古車を考えています。 個人的な質問に属するのかも知れませんが、実際に50万円以下で中古車を購入なさった方、又はその家族で、購入した車の車名と年式を教えて貰えませんか? その車の満足度とか感想とかを追記していただければ、なお参考になります。

  • 中古軽自動車の選択について

    2台目として、中古の軽自動車がほしいと思って います。予算は、だいたい全部で70万ぐらい。 年式は、新しい方がいいです。 三菱のekワゴンなど、安いかなあと思っていますが、 実際、軽自動車を運転したことがないので、よく わかりません。 お勧めの車などありましたら教えてください。

  • 中古車

    中古車は距離や年式が多いと値段が下落したりまた、消耗品の劣化がはげしくなります。 このため、年式が古くまた距離が長い車の中古の購入は控えたりする傾向があります。 その一方、同じ車種で新車の車両価格より中古の車両価格がやけに高い車をみかけます。(もしくは同じ値段)それも、距離や年式に関係なくです。 主にスポーツカーの特別仕様車だったりします。(1)新車より中古の車両価格が高い(もしくは同じ値段)車種が存在するのはどういった理由からなのですか? (2)また、極端に走行距離や年式が新しい車の中古車を購入を控えたほうがいいとききました。 理由は、あまり車を動かさないためタイヤの同じ面が地面に設置しつづけている、オイルが車全体に行き渡ってないのでというものですが。 本当でしょうか?

  • ロータスエリーゼとスーパーGT

    スーパーGTは好きなカテゴリーなのでよく見ておりますが、ずっと気になる点があります。それはGT300クラスでロータスエリーゼが出ないところです。ランボも跳ね馬もポルシェも出ています。ロータスエリーゼはその外車に比べ市販レベルではさすがにパワーは劣りますが、GT300クラスだと話が変わると思います。トヨタ MR-Sがそうであるように。 価格は高いですよ、トヨタのエンジンを積んでる割りには。しかしよく走り、良く曲がります。なぜ起用されないのでしょうか?人気(知名度)の問題?チームは勝つ事が一番、ランボも良い車だとは思いますがロータスの方が早いように思えるのですがどうでしょうか? スバルのインプが頑張っています、三菱ランエボも出てきて欲しいと思っているのは私だけでしょうか。

  • 並行輸入車について

    我家の車も買い替え時期になり、今度は憧れのドイツM.B.社の車を物色しています。新車は無理なので、中古車狙いなのですが、ディーラー系中古車と並行輸入の中古車があるようですが、価格的には同じ年式でも倍以上違っているようです。並行モノはリスクがあるとか、ディーラーモノは、アフターケアが行き届いているなど色々なことを聞きますが、実際に並行輸入車を購入された方の現実のご意見(故障や購入後のアフターサービスなど)を伺えればと・・・ ちなみに、リスクを少なくするために、高年式(1997~99年)モノを考えています。

  • メルセデスベンツのG320Lについて!!

    G320Lについて何でもいいんで、良い点、悪い点など教えて下さい。維持費や故障率、燃費などはどうでしょうか?あとこの車は、年式が古い(93年や94年式等)のになぜあんなに中古車価格が高いのでしょうか?これから先も価格は下がらないでしょう?宜しくお願いします。

  • 中古車の軽自動車を購入するにあたり

    今、普通車(平成3年式)を乗っていますが、故障箇所が増えてきたので、軽自動車の中古車(ワンタイプ、ムーブやワゴンRのような)を物色していますが、低年式の車(約10年前の)でも30万ぐらい、高年式で80万から100万を超える車があります。価格の安い車を買うと故障のリスクは当然高くなりますが、修理修理で乗り続けるのと、価格の高い車を乗り続けるので、ランニングコストはどちらがお徳なのでしょうか? 修理修理を重ねても50万円以上もの差を埋める程になるのかなと思っております。 アドバイスをお願いします。

  • 年式の古い中古車を探しています、販売店で探しても無いといわれます。

    年式が平成12年ぐらいの中古車を探しています。特別な限定 生産のものではありません。普通の車です。 色は黒です。理由は、車の形が そのほうが好きなのと、新車では高くて買えないし、中古車でも 良いものとなると高いので、年式が古いものであれば買えそうな のでそうなりました。どのようすれば入手できるのでしょうか。 上記のような年式の中古車ということで質問します。所有者の 方もしいらっしゃれば御意見をいただきたいと思います。 自分の思うところ、相当大昔のクラシックカーのように古い ものでも無い思うのですが、キーレス(リモコンで鍵を開閉) もついているし、外見的にも相当古くも無いようです。 上記の示した例のようなものが実際どの程度の状況なのかを 御意見をいただけたらと思います。形がそのほうが好きとか、 いろいろあって古い形の車に乗っている方もいらっしゃるの ではないかと思いました。 メーカーの中古車の販売店に探してもらったら無いと言われま した。そのときの探すというのは、その店に行って数分で、 それぐらいのことしかしてくれないのですが、中古車を探して もらうというのは、そんなにすぐに解るものなのでしょうか。 そのときの店の回答ですが「その年式のものは ありません。色も黒というのは新車でもありません。」 色が黒というのがないというのはいくらなんでも、おかしいと 思いました。第一に価格がその程度のものを 探しているのだから、おのずと年式も古くなるというものでは ありませんか。希望する形も無く、価格も無くて、希望する 色もないというのはあんまりだと思いました。探すといっても、 何日かかけて探してもらうものだと思うのですが、ちゃんと 探して無いような気がするのですが、どうでしょうか。

  • 中古自動車の買い取り価格の目安を教えてください。

    中古自動車の買い取り価格の目安を教えてください。 中古車を売却しようと思っています。中古車販売店で、だいたい同じ位の車種・年式・走行数の車が30万円前後で販売されていました。 ということは、だいたいどれ位の値段で買い取ってもらえるのでしょうかね? 目安として参考にしたいので、ご意見よろしくお願い致します。

  • 中古車を購入するのですがトヨタのシエンタかホンダのモビリオかで悩んでいます

    現在、車の購入を考えています。 タイプはミニバンの3列シートスライドドアを希望しています。 一番の希望車はホンダのフリードなのですが、中古でも高く私の予算には合いませんでした。 それで、ホンダのモビリオかトヨタのシエンタかで悩んでいます。 トヨタのシエンタは一応、希望条件でトヨタのディーラーさんで探してもらっているのですが、ちょっと気になる部分があるんです。 それは、3列目のシートが2つ離れていることです。 くっついているタイプが希望なのですが、実際の使いがってではどちらが使いやすいのでしょうか? ご使用の方に教えていただけると嬉しいです。 ちなみに我が家では2匹のワンコがいて、3列目には2匹のワンコたちが主に乗車予定です。 ホンダのモビリオは新車が2008年で終了ということで、中古に出ている車の年式がシエンタに比べ古いものばかりでした。 それでどちらが良いか迷っています。 年式についてなのですが、平成16年ぐらいだと古すぎますでしょうか? 走行距離が少なければ年式はあまり気にしなくても大丈夫でしょうか? 車に詳しくないので、よく分からず教えていただけると嬉しいです。 あと、全体的にとかどちらの車の方がお勧めなどというのがありましたら是非おしえてください!! どうぞよろしくお願い致します。