• 締切済み

ネコ尿路疾患、尿石症の為の食事療法

sc73の回答

  • sc73
  • ベストアンサー率23% (26/109)
回答No.4

No.1 です。 頑固なニャンコちゃんですね(^^; たしかウォルサムは、PHでパウチタイプがあった気がします。取り寄せになったりするかもしれませんが、獣医さんにどうしても食べないことを相談なさったほうがいいですね。 やはりs/dかPHCでタイプの違う物(カリカリ、缶、パウチ)を気長に試すしかないですね(^^;私の猫もそういえば昔、c/dでかなり駄々こねてましたね。ほんの少ーーし、今までのフードを上に載せて騙してみるのはどうでしょう??猫は賢いですから、上の部分だけ食べそうですが、下のs/dも偶然食べてくれればしめたもんなんですが・・・。 観念してちゃんと食べてくれるまで、2、3日はかかった気がしますね。それまでは食べてないか気にするより、わがままに屈しない努力をしたほうがいいかも。1日2日くらいは食べなくても、水分さえ取っていれば死なないと思いますよ。しまいに腹減って食べるのでは・・・?どうしてもダメなら混ぜてやってみてもいいか獣医に相談ですねー。

noname#10615
質問者

お礼

先程、病院から帰って来ました。 食欲増進剤を注射して頂き、 ウォルサムとヒルズの別バージョンを先生は食べさせてくれましたが、プイっ!と横を向いて食べてくれませんでした。 困った先生が、モンプチのビーフを上げたらガツガツ食べてしまい大爆笑でした。 その勢いでと、病院食を上げたらまたプイっ! 仕様がないので、食べるエサに混ぜてあげるように指示されたのですが、モンプチはダメだと言われてるミネラルが含まれているので明日また頑張ってトライします。 食べなくても2日は粘ってみますね。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 尿道結石になったネコに何を食べさせてますか?食事療法を悩み中です

    過去にも同じ質問をさせて頂いているのですが、最近また猫用ペットフードで悩んでいますので、質問させて下さい。 1年前に9歳のオス猫は、尿道結石になり急遽ペニス切除の緊急手術になりました。再発するのも怖いので、結石にに配慮した猫用フードを探し中です。 市販のフードは、結石にに配慮と記載されてますが、どこまで信用出来るのか分かりません。 ちなみにウォルサム、ヒルズのドライもウエットタイプも大キライです。 少し混ぜただけでも、嫌がります。 ※唯一ウォルサムのPHケアだけは混ぜる位なら許してくれます。 (ただこの製品は療用食ではありません・・と記載されてますが) なんたって我が儘なネコなんです。 そのくせ食事には欲深くて、おいしいものが大好きです。 そうゆうふうに育ててしまった私にも責任があるのでしょうが・・(汗) 結石にになった子に何を食べさせてますか?

    • ベストアンサー
  • 尿路疾患で食物アレルギーのある猫の食事について

    現在5歳のメス猫(避妊済)のフードについて相談です。 2歳の時にストラバイト結晶による尿路疾患を発症、その後はウォルサムのPHコントロール(ドライ)をあげていました。 1年ほど経った頃からお腹をしきりに舐めるようになり、だんだんハゲ部位が広がって 湿疹や掻き傷も出たため、検査したところアレルギーと判明しました。 とり急ぎ、長年食べ続けたPHコントロールを中止し、PHを下げるタブレットを与えながら 低アレルギー食を試しましたが、1週間で尿路疾患が再発しため処方食に戻しました。 その後、皮膚科専門の獣医さんに診てもらったら、アレルギーではなくホルモンバランスの異常によって舐める 神経性皮膚炎と診断され、薬による治療を続けましたが、こちらも効果はありませんでした。 そんなある日突然下痢が4日間続き、お薬で下痢は治りましたが、 少しスマートになってその時だけは舐めずに毛がうっすらと生えてきました! が、喜びもつかの間、1週間でまた逆戻りです。下痢と関係あったのでしょうか? 現在はc/dを続けています。 手作り食も含め、何か良いアドバイスがあったらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 突発性下部尿路疾患の猫の食事について、教えてください。よろしくお願いし

    突発性下部尿路疾患の猫の食事について、教えてください。よろしくお願いします。 突発性下部尿路疾患かもしれないという診断を受けた3歳の去勢済みの雄猫です。 食事の事なのですが、今まではウォルサムメールケアとモンプチゴールド(まぐろ)を1日で1缶、ササミを茹でた物をひとかけ(もしくは、無添加ササミジャーキーを小指の爪大)をあげていました. これからは、いったい何を食べさせれば良いのでしょうか? 結石は無いので、Phは考えなくても良いそうです。 BUN(30.3)とクレアチニン(1.6)が正常範囲ですが、少し高めなので腎臓に優しそうなものをと、現在は、メールケアとウォルサムの腎臓サポートを半々にして移行中、モンプチゴールドはティースプーンに1日に1杯に激減させ、良質の蛋白質をと主治医に言われたので、茹でたササミをひとかけあげています。 しかし、モンプチゴールドをやめると全くご飯を食べてくれないので、極力減らしましたが、これでもダメでしょうか? モンプチゴールドの変わりに、味付けしていない良質の白身の生魚を焼いて食べさせるのはどうでしょうか? 腎臓サポートだけ食べてくれたら一番良いのは分かっているのですが、なにぶん食べないと長い闘病に勝てません。 この病気はストレスもいけないと聞きます。 モンプチゴールドを欲しがるのを我慢させてばかりいると、ストレスになるのかと気になります。 皆さんはどうなさっていますか? また、どうなさっていましたか。

    • ベストアンサー
  • 猫 処方食の与え方

    猫のストルバイト尿石症の処方食について質問がありあす。 少し前までヒルズのs/dをあげていました。昨日病院にいき、尿がきちんと出ていることを伝えたところ、維持食にかえていきましょうということでヒルズのc/dかウォルサムのphコントロールを見せてきました。そこでウォルサムのほうを選びました。 やはり結晶が心配です。まだs/dが残っているのですが、ウォルサムのphコントロールと混ぜて与えてもいいですか?例えばウォルサムが7割、ヒルズが3割・・みたいにです。メーカーも違うので混ぜていいものか迷っています。

    • ベストアンサー
  • 尿路結石後の猫におやつをあげたい

    1歳半のオス猫です。今年の夏に尿路結石になり、以来病院の指導により病院食を与えています。(ウォルサムのペーハーコントロール) ずっと病院食を与えるように、との事ですので(症状はすっかり治まっています)指導に従っています。 食事をやると喜んで寄って来るのですが、ちょっとがっかりしたように見えることがあります。(猫にそのような感情があるのかは謎ですが) 食事は同じのを与えたとして、たまに市販の猫のおやつをあげたいなと思うのですが、あげても良いものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬で尿路結石のフードについて

    初めまして コッカースパニエルの5歳の男の子を飼っているのですが2歳ぐらいのときに尿路結石と病院でいわれて、今はヒルズのw/dを与えています。おやつもw/dのです。 最近ヒルズのw/dがチキン風味になってしまい、今までは絶対にしなかった自分のうんちを食べるようになってしまいました・・・ 私がいるときは食べないのですが、外出したりお風呂に入ってる間に食べてしまいます。食べないように便を辛くさせる専用のお薬?みたいなのも与えましたがだめでした。 尿路結石という病気なのであまり変のものを食べさせてもと思います。 調べてみたらウォルサムとか色々他にも尿路結石用のフードがあるようなのですが、フードを変えてもいいのか迷ってます。 ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 猫に複数の療法食をブレンドしても良いでしょうか?

    家の猫がウォルサムのphコントロールスターターを使用していましたが、引越しをしたので転院せざるを得ない状況になりました。 新しい病院でヒルズのs/dを処方していただいたのですが、(この先生はウォルサムは嫌いなので取り扱わない)ヒルズにしてから便秘になった気がします。 以前はほぼ毎日排便していたのが2~3日間があき、量も少ないです。 先生に相談すると「わずかでも出るのであれば便秘ではない」と言われてしまいました。 たしかに食欲もそれなりに有り、水もちゃんと飲んでいます。吐き気などもありません。 私の心配のしすぎでしょうか? 今まで通り通院しつつ、先生には内緒でウォルサムを取り寄せてs/dとブレンドしてしまおうかと思うのですが・・・ 同じように複数の療法食を混ぜて与えている方の意見を伺いたいです。 ちなみに島に住んでいるため転院は不可能に近いです。

    • ベストアンサー
  • 尿路結石症の猫の治療について

    10歳になる雄猫の尿路結石症が再発してしまいました。 前回は7年前で3日間入院し、その後はフードをウォルサムのPHコントロールにしていましたが昨年の予防注射の際に獣医師から猫も高齢になってきたのでそろそろPHコントロールもやめた方がいいと言われ、その後は高齢猫用のドライフードに変えていました。 昨年末に何度もトイレに行くなどの症状が出たのでかかりつけの病院に連れていきましたが、膀胱に尿がたまっていないので膀胱炎だと言われ抗生物質の薬をもらい様子を見るように言われました。 そして薬がなくなってしばらくした1月12日に尿が出なくなり、かかりつけの病院は深夜で電話にも出なかった為市内で1件だけ対応してくれた別の病院に飛び込みました。 そちらでは一晩入院し、猫もおびえていたとのことで自宅で薬を与え食事もPHコントロールに戻して様子を見て週に1度尿を持っていくことになりました。 1週間目は結晶は少なくなったけど結晶にまだ角があるとのことで薬を変えてもらいフードをPHコントロールのスターターに変更しました。2週目は結晶がかなり溶けていると言われましたが、私と母が「薬をあげるのに苦労しました」といった話をしたところ「次の1週は薬なしでPHコントロール(通常の)で様子を見ましょう」と言われました。 そして今日尿検査をしたところ、入院した時と同じくらい結晶が出ており数値も戻ってしまってました。とてもがっかりしました。 このまま今の病院に通うか、前の病院に戻して前のように入院可能か聞くか迷っています。最終的に決めるのは自分達だとということは分かっていますが皆様の意見を聞きたくて質問いたします。 お願いします。

    • 締切済み
  • 猫の食事

    うちには4歳になる♂のアメショーがいます。 子供がいないのでオーバーかもしれないですが子供同然、本当に可愛くて仕方ありません。(汗) なので甘やかしてしまったせいか太ってます。 食事を徐々に減らして少しは体重が減って来ていますがまだまだ課題です。 今まで病気と言えば一度軽い膀胱炎になっただけで後は至って元気なのですがこの軽い膀胱炎が慢性化してしまうと可哀想&悪くなると命にも関わるみたいなので食事(餌)の見直しを考えています。 ずっとパンパードベットというメーカーの無添加の物をあげていたのですが膀胱炎になってからかかりつけの先生の指示を頂き、ウォルサムのPHコントロールという物を今はあげています。 しかし、色々聞いていると違う意見もあるのとPHはずっと与え続ける物では無い様なので何がいいのか悩んでいます。 ちなみに最初、ヒルズのsdを上げようと試みましたが気に入らなかった様で手付かずの日が続いたのでPHにしました。 とにもかくにも肥満を治さないとダメだとはわかっているのですが・・・。 長くて親バカな質問ですみませんが何か優れた物があれば教えて下さい。m(__)m

    • ベストアンサー
  • 2匹いる猫の尿道結石による食事療法

    我が家がオス猫10歳と1歳半のメス猫を飼っています。 そのうちオス猫が先日尿道結石にかかってしまい手術後、退院しました。(その時の質問によるご回答有り難うございます) 困った事に、そのオス猫が食事料療法食を全く食べてくれません。 みなさん、前回の質問でいろいろアドバイス頂きましたが、いろいろ悪戦苦闘した結果、獣医も私も断念しました。 先生は、食べるご飯に、ちょっと混ぜて・・・と言っていたのですが、ちょっと混ぜると全部食べなくなります。 お腹が空けば食べるだろうと寝てしまうと枕元にやってきて甲高い声でニャ~ニャ~泣きます。 お陰で、ここ2~3日、私が睡眠不足です。 何種類も療法食を試しましたがダメなのでネットでも市販のでも、なるべく尿道結石に配慮したメス猫も食べても良い食事があれば教えて下さい。 スプーンで無理にあげていたら、どんどん凶暴になってきて、お腹を空かしてイライラしているようです。 ウオルサム、ヒルズ、缶詰もカリカリも何種類か試しましたが全てダメです 食べないと言ったら2日半食べないのです。 もうお手上げなので助けて下さい。 ナチュラルバランスは、もうネットで申し込んでますが1種類ですと飽きて食べなくなるので何種類か知りたです。よろしくお願いします

    • ベストアンサー