• ベストアンサー

旦那がいない時間、みなさんどうしてますか?

becomehappyの回答

回答No.4

前向きな奥様ですね。 あたしの前夫もキャバクラに通ってました。 仕事が忙しく、夜遅くからキャバクラに行くので 体が疲れ、いつもイライラして 私は、ビクビクしていました。 ビクビクと言っても暴力などありません。 その代わり会話もありません。 友達に相談してみたら 私が専業主婦だから悩む時間があるのだ、 どこか働きに行けばいい、とアドバイスをもらったのですが、 いつも、主人のことで悩み、胃が痛み、 毎日泣き、目をはらしていて 働きに行く気力はなかったのです。 ある時、キャバ嬢と浮気したのがわかりました。 私が感づいたのを主人はわかっていたのに 謝りも、辞めようともしない。 裏切られたとういう気持ちで もう彼を信じられなくなりました。 そして、離婚しました。 あなたは、ご主人がキャバクラ通いを辞めるまで 心が持ちますか? 思いつめてる時に、他に没頭することって 見つかると思いますか? まだ私ほど思いつめていないのでしたら ネットに没頭するのをオススメします。 特にオンラインゲーム(ファイナルファンタジー等) これは友達もできますし、時間がたつのも早いですよ。

mz-mz
質問者

お礼

ありがとうございます。同じ様な経験、おつらい経験されたんですね。もう立ち直れましたか? 裏切られたとういう気持ちでもう彼を信じられなくなりました。それは私も同じ気持ちです。 不眠と食欲ゼロ、胃と不整脈です。寝込む寸前、正直かなりまいってます。 昨年の3月頃から、飲み会が多くなり、携帯で不審な動き、その度、追求、逆切れされたり、信用してくれ等。 得たいの知れない影に怯え、疑心暗鬼の為、あまりいい関係とはいえなかったです。100%信用していたのに。私は裏切られた。旦那の本性がわかった。もう私は愛されていないんだ。他の仲むつましい家族を見ると、昔はあんなんだったのに・・と涙がでます。 今回事実が発覚し、相手がキャバ嬢だとわかり、ここでキャバクラの実態をいろいろ教えていただき、まんまと、はまってしまってる状態、旦那がいろいろ画策してもそれ以上発展しないだろうというのがわかりました。一般人でなかった。それが唯一の救いです。そして、旦那は自分に都合のいい理屈付けで正当化し、悪いと認めませんし、改めようとしません。私の本音は、うきうき毎日メールし、大事な物を換金してまでお金を作り(かなりの金額です)、私に嘘をつき(遅くなる理由等)旦那の誕生日に2人で会い(忘年会と偽って同伴、何回か)年末ゴルフと偽って、USJに行く計画を立てていた事はすごい裏切りです。すべて自分で考え行動しているわけですから。 今回私が、かなり問いつめ(それ以外の事にもおよび、私もかなり言われた)、追求したため、ドタキャンされた事、携帯、鞄の詮索、楽しみにしてるキャバクラを行くなといわれた事、すべて自分の身からでたサビなのに、怒りがすべて私に向かっています。帰宅すると、眉間にしわをよせ、きつい口調です。会話もなし。それを見ると、ビクビクし胃と心臓が痛くなり、だんだん旦那も事が嫌いになっていく私がいます。 1日中旦那の行動を悪い方に考え、壊れそうです。 ふと、同じ1日、思いつめて暗く過ごしても、気が紛れる事があれば楽しく過ごしても同じ1日なんだな。私が心配してても、しなくても、される時はされるんだな。と思い、みなさんどうされてるのかな?と質問してみました。 ただいま模索中です。オンラインゲーム、まだした事がありません、挑戦してみようかな。 ごめんなさい、長々と書いてしまいました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私は育児、ダンナはキャバクラ

    生後半年の子供が居ます。 子供が居ますがダンナはキャバクラへ(月1~3回くらい?)行きます。 多分キャバクラぐらい普通のことなんでしょうけど 正直、おねぇちゃんに会うより子供の顔見てストレス解消して欲しいなぁーと、思います。 私が勝手にダンナの携帯を見てしまい、行ったり営業メールが来たり(送ったり)しているのを発覚しました。携帯を見た事は言ってませんし、「行ってるの?」などと問い詰めてもいません。 男はたしかに会社で疲れると思いますがキャバに行かなくても「今日は早く仕事終わったから飲みに行くかぁ」があれば、発散できるじゃないですか。 女は「今日は子供が早く寝たから飲みに行くかぁ」の発散ができないんです。 男は会社で疲れてるんだからキャバクラに行って発散、なんて声もあるんでしょうが(だったら私も育児疲れをホストで発散するぞ、バカヤロー!)と思っちゃいます。 (でも時間・お金・勇気?がないんですよね・・) なんか、フェアじゃないなぁなんて感じてしまっています。 女は出勤時間や規則などに縛られていないから、その分ダンナがキャバ通いするのを我慢しなければならないのでしょうか・・・? 子供が邪魔!とは思わないけど、子供から離れてストレス発散したいなぁ~(遅くまで飲んだり、イケメンに会ったり・・(^^))なんて思う今日この頃です。 キャバ通いしているダンナさんを、皆さんはどう対処しているのでしょうか? またはどう止めさせてたのでしょうか? アドバイスや気持ちが軽くなるような考え方などを教えて下さい。

  • 旦那のおこづかい皆さんいくらあげてますか?

    旦那のおこづかい皆さんいくらあげてますか? 24歳主婦、旦那は35歳です。 旦那は建築業で、毎日お弁当とコーヒー、休憩の時に飲むジュースをクーラーBOXに5本ほど入れて持たせています。 ガソリンは毎週日曜日に満タンにしているので旦那のお小遣いからは出しません。 旦那の給料は多い時で35万仕事がない時は20万~10万、もしくは0の時もあるので決まった収入はいくらとハッキリ言えませんが、普段のお小遣いは月5千円~1万円程です。 一回であげるとすぐ使ってしまうので給料日に5千円を渡し、なくなったら千円~5千円を渡しています。 トータルだと一月大体一万円くらいのお小遣いです。 ちなみに旦那の会社は飲み会などはほとんどなく、あっても事前に知らせてくれて社長がお金を出すので接待や付き合いの飲み会などでお金を使うことは一切ありません。 旦那はたまにパチンコをしますが、その時は別でパチンコ代を渡しています。 こんな感じの状況で一月のお小遣い5千円~1万円は少ないでしょうか? 皆さんどう思われたか、ご意見聞きたいです。 あと、同じ主婦の方でうちは収入いくらでお小遣いいくらあげてると言う話しも聞きたいです。 旦那さんの職業もかいてくれると嬉しいです。 皆さんのご意見お待ちしてます☆

  • みなさんの旦那さんは、普段のなにげない話を聞いてく

    みなさんの旦那さんは、普段のなにげない話を聞いてくれますか? 会話の流れを書いているのでダラダラと長い文です。ご了承ください。 我が家の旦那は、育児も家事も自分から率先してはやりませんが、頼めば割とやってくれる方です。 それでイライラしちゃう部分もありますが、助かっている部分もたくさんあります。 しかし、最近だんだんと私の話を聞いてくれないことが多く、何度も話しかけているのに返事すらしてくれない事が増えてきました。 最初は返事をするまで話しかけていましたが、回数が多く、それに疲れてしまい諦めてしまいました。 しかし、それだとストレスが溜まっていく一方で… 1人でイライラする事が増えてしまい、結局爆発して泣きながら、 なんでいつも話を聞いてくれないんだ どうして返事をしてくれないんだ と訴えてしまいました。 旦那は子供に話しかけてると思ってと言いましたが、私は何度も何度も話しかけてるのにどうして気付けないんだ!!と強く言ってしまいました。 旦那はその場では謝ることもなく、私はひたすら泣きながら家事をこなしていました。 その後、旦那が寝る前に さっきは、さーせんでした。 と言ってきましたが、意味が分かって謝っているように感じられなくて、モヤっとしてしまって自分でもよくわからん! と返してしまい、しっかり自分の思っている事を伝えることが出来ませんでした。 旦那は謝ったし、終わりだと思っているだろうし、このまま終わらせた方がいいでしょうか? やっぱり自分の思いは伝えた方がいいですかね? 伝えると言っても気が落ちているのでネガティブな考えばかりで、旦那から見たら面倒ではないかな?なんて思うと言いづらいのですが… みなさんはこんな状況になる事自体があまりないかと思いますが、みなさんならどうされるかアドバイスを聞かせてください。 出来れば同じ状況の方からの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 旦那さんとの

    夫との話し合いについてなのですが、いつも喧嘩になるか旦那が逃げるかで解決も納得もしないままに終わってしまいます。 同じ事の繰り返しになってしまったり、適当な事を言ってごまかされてしまいます。 真剣に話がしたいと申し出ても旦那は全く聞く耳すら持ってくれず、約束した事は守ってはくれず、私がそれに怒ったら逆切れされ、ただの悪口になり私も説得力の無い上に泣いてしまったりして…余計旦那がイライラし悪循環を繰り返してしまいます…。 お恥ずかしい話…私がなめられてるからだと思うのですが。 旦那の両親は絶対強く叱らない2人でして…目に余る事も意地を張りオレは変わらない!と頑なに自分の思う様に進めたがります。 なかなか変われないのかもしれませんが…。 夫婦で何か起きた時や解決しないと人に迷惑になる時、話し合いすらできていなくて、どうしたら良いか困ってます。 長文でまとまりのない文章ですが、良かったらアドバイス下さい。

  • 産後1ヶ月、旦那が嫌でたまりません

    産後1ヶ月、旦那が本当に嫌でたまりません。 家事は洗濯ぐらいは手伝ってくれますし、育児も多少は手伝ってくれます。 言動にイライラする事が多く、私が不満をぶつける事が多くなり、最近喧 嘩がよくあります。 いつも 私が不満を言う(あくまで普通に)→長そうとする→流されてイライラしだす、私が詰める→旦那テレビ見ながら謝る→態度に腹が立ちこちらの口調が荒くなってくる→逆ギレ の流れです。 聞く姿勢を持ってくれない事がすごく嫌です。 最終的に、謝っただろ!お前はいつもしつこい、これ以上イライラさせるな!です。 いつもモヤモヤが残ってしまいます。 これ以上イライラさせるなって私が言いたいです。 旦那だってしょっちゅう小言言われるのはストレスになると思います。 自分はストレス発散と言い毎週パチンコへ行きます、私にもストレスがあることなんて気づいてもくれないくせに。 パチンコに関してはお小遣いの範囲内なので理解してるつもりです。 ですが自分だけストレスだ気分転換だと言い、ずっと家にいる私にはストレスが無いかのように思っているのが腹が立ちます。 それで私の話に聞く体制をもたないのが凄く不満です。 こんな事が続くのは本当に嫌で、離婚まで考えてしまいます。 ストレスになるだけなので少しでも実家に帰りたいと言えば嫌がります。 だから勝手に帰ろうかとも思いますが余計こじれるかなぁとも思います。 自分の周りの人に相談するのは旦那の立場が悪くなるんじゃないか、と思い相談もできません。 なら義母に相談しようかと考えてるんですが、状況が悪くなるだけでしょうか? 私の親に相談するのは旦那の逃げ道がなくなる気がしてしまうので。。 男の方が子供だから~とよく言いますが、私は23、旦那は35です。 そんなでかい子供むかつきます。 出来ることなら仲良くしたいと思う、でも関わりたくない帰ってこないでほしいとも思います。 もう旦那の事考えるのも嫌です。 愚痴っぽくなってしまいすみません。 私にも悪いところがありましたら言っていただきたいです。

  • 旦那の嘘…

    うちの旦那(27才)は嘘つきです。 うちは小遣い制になっています。 今から10ヶ月前くらいに旦那が自分の親(旦那の母親)から、私から小遣いをもらえないと言って月々5万近くもらっている事が発覚しました。 義母に小遣いを渡している事を言ってもいいんですが、義母とはあまり良い関係とは言えません。 なぜなら、何かにつけて旦那(息子)が一番で、明らかに旦那が悪い事をしても、旦那をかばうからです。 なので、苦手というか嫌いです。 出来れば疎遠になりたいくらいです。 ただ、あたしが小遣い渡していない設定になっているのが、すごく嫌です。 もし、この件を義母に話した場合、旦那の事も責め立てると思いますが、私の事も小遣いが足りないんじゃないかとか、グズグズ言うと思います。 私にまで言ってくるのも嫌なので、義母には話したくないです。 ちなみに旦那には月々3万5千円渡しています(ガソリン代別で) 足りない時は言ってとも言っていて、飲み会が多い月はプラス1万にしたりしてます。 私が何も知らないと思って、平気で嘘ついている旦那が嫌いです。 平気で嫁の立場を悪くする旦那が嫌いです。 今年の汚れは今年中に落としたいです。 皆様なら旦那になんて言いますか?? 因みに、小遣いの話しは旦那の祖母から聞きました。

  • 旦那とうまくいきません

    旦那とうまくいきません。 現在、私は妊娠8ヶ月で、専業主婦です。 旦那は平日仕事から帰るとご飯を食べて、すぐオンラインゲームです。 話かけてもゲームに夢中で上の空な返事・・。 休日は、パチンコに行くか、家でゲームです。 ひどい時は、朝起きてから、ご飯以外ずっとゲームです。 妊娠前から喧嘩が多く、その度に話し合いをしてきましたが、 話し合いもうまく進みません。 普段から旦那は偉そうで、変にプライドが高いです。 プライドが傷つくと、すごく怒ります。 例えば、旦那がレジに並んでて、私の物を1つ頼んで、その場でお金を渡した時・・ すごい形相で「こんなとこでお金渡すな!」と・・ それからずっと不機嫌になります。 お金を渡して、買ってって言うのは、バカにしていると言うんです。 小学生のお使いか!って。 話し合いでは、 私が何を言っても、呆れたように、バカにしたように返され、 全て私が悪いように自分を正当化してきます。 どう考えても屁理屈にしか聞こえないような事も・・・。 話し合いといっても、旦那は必ず寝転んで、目を閉じています。 話し合いになったら、そういう態度をとります。 「せめて、座って相手を見て話そう」と何度もいいましたが、 「お前の顔が怖いからや」「だったら顔隠せ」と、 言われます。 旦那の機嫌を損ねた場合は土下座も要求してきます。 夫婦間で、こんなやりとり、情けなくて悲しくなってきます。 もう、どうしたらいいか、分からなくなってきました。 お腹の子に申し訳なくて・・。 こうして、思い出すと悲しくてイライラして、どうしようもなくなります。 本当は夫婦関係の修復を望んでいるんですが・・。 話し合いも出来ない場合、どうすればいいのでしょうか。 旦那が機嫌いい時は、イロイロと手伝ってくれています。 洗い物や、お風呂掃除・・料理の手伝い。ペットの世話・・。 喧嘩になると「俺はイロイロやってるのに感謝の気持ちが感じられない」と言われますが・・。 妊娠中はイライラすると聞きます。 旦那の言葉や、態度、ゲームなど、それに対して考え過ぎることやイライラすることは、 私の妊娠が原因なのかな・・。 乱文になりましたがよろしくおねがいします。

  • 旦那のパチンコ好きに本当に困っています。

    旦那のパチンコ好きに本当に困っています。 現在は2歳の娘と私は妊娠5ヶ月です。 旦那は休みの度にパチンコへ行きます。小遣いは月2万円です。 初めはストレス発散になるなら、と自分の小遣い範囲内はOKしてました。 しかし悪化しています。 生活費から取ってまで行きます。 これが続いたので、生活費を隠したり口座に入れて「絶対パチンコには行かせない!」とした日があったのですが、そうするとずっと1日居て、私や娘に当たります。 暴力はありませんが、言葉や態度があまりにもひどくて、精神的に辛いので生活費の余った分(貯金する分)も渡してしまいます。 もう何度も何度も話し合いました。 旦那の主張↓ 行く理由は、自分の小遣いを少しでも増やしたい。 仕事のストレス発散。 お金を貯めて一軒家を購入したい。(現在は社宅に住んでいます。) 私の主張↓ ストレス発散ならパチンコ以外の事(スポーツや趣味)を見つけてほしい! お金を貯めるならギャンブルではなく、節約してコツコツ貯めた方がよっぽど貯まる! 娘と遊ぶ時間と私もお腹が大きくなってきたから少し休む時間が欲しい! です。 話し合う時は「もうパチンコには行きません。」とこれまで何百回も言いましたが、一週間過ぎればまた行きます。 借金はありません。 仕事の日は家に帰れば娘とよく遊んでくれます。 娘はパパが大好きです。 でもこの生活が続くなら・・と離婚も考えましたが、娘ともうすぐ産まれる子供の事を考えると、踏み出せません。 ご主人でパチンコを止めた方、パチンコ好きなご主人をもつ奥様、いろいろ意見をください。お願いします。

  • 旦那の浮気?について

    旦那の浮気について。 30歳代主婦です。小学生と1歳になる子供がいます。 旦那の携帯代がいきなり上がってビックリして本人を問いただしたらキャバクラに行った事を白状しました。元々お酒を飲めない人で、2月半ばから6月半ばまで出張に行っており、その時の付き合いでキャバクラに行きキャバ嬢と電話やメールをしていました。メールの内容が『愛してる』『会いたい』など、眩暈を起こしそうなものばかりでした。本人は疑似恋愛だ、大切なのは家族で愛してるのは私だけと言います。肉体関係はないと言っていますが、彼女から『生理が来た』というメールもありました。彼女と電話で話した時、旦那は独身だと聞いていた、客としてしかみていない。身体の関係はないと言っていましたが、実際は家庭があることを知ってたようです。なので彼女の言葉は信用出来ません。出張中交通事故を起こした時、彼女を乗せていたとも白状しました。 下の子が1歳に満たない時期で私が育休中でお金がない、マイホームのローンも払わないといけない時、旦那にお小遣いを渡し私達は質素なご飯を食べ、旦那の出張が終わるのを心待ちにしていたのに裏切られて本当に切ないです。 今は本当に反省しているのか子供の面倒も良く見ますし、毎日しつこいくらいに愛してると言っています。懺悔で私の名前の入れ墨を喜んで入れるとも言っています。 正直信用出来ない旦那と離婚も考えます。私自身どこに行こうが働ける資格を持っていて、慰謝料や養育費を貰えば子供2人育てられます。でも子供からパパを引き離せません。上の子は私達に何かしらあった事を感じていて、自分の前で毎日ハグして欲しいと要求します。それで安心するんでしょうね…。子供を不安にさせるダメな親です。 出張中のお小遣いや携帯代を倍額にして返す、プラス私への慰謝料を払うということで、離婚しないという結論になりましたが、ずっとモヤモヤしたままです。夜眠れないと色々嫌な事を考えてしまうから睡眠薬も安定剤も飲み始める始末です。また裏切られたらどうしよう、離婚した方が楽になれるのではないかとも思ってしまいます。旦那の携帯もチェックしてしまいます(番号とアドレスは変えさせました)。 質問です。 キャバ嬢の彼女とは浮気してたのでしょうか?(以前の旦那の電話番号では数日後着信拒否してありました) 私はどうしたら気持ちを静める事が出来るのでしょうか?

  • 長文です。旦那とうまくいきません。

    27歳、三歳と一歳の母親です。 2人目妊娠中に食べづわりがあり、 15kg増えました。何とか10kg近く減ったんてますが 旦那に日に日に豚になってるや肉団子とか 毎日メールや口で言われます。 156センチ55kgです。それで最近だんなは 痩せる気ないならキャバクラ行くよって いうんです。私はヤーナリズムや筋トレ食事制限 ちょっとずつ始めてるからもう少し待ってって言ってるんですが 全然痩せてない嘘つきデブと言われ続け 最近は、旦那の顔見ると胃が痛くて吐きそうになるんです。 育児のせいにしては駄目なんですが夜の生活も したくなくて、正直子供が心配で全く感じなくて それも不満らしくて、もうどうしたらいいか。 この際、キャバクラ行くのを許したほうが楽かなと 思えてきたんです。実際三kg痩せたのに、 また嘘つくのかって怒られて。。。 疲れてしまいました。涙が止まりません 情けないけど、私には旦那の期待に応えられない のかなって思うんです。 どうしたらいいのかわかりません。

専門家に質問してみよう