髄液漏とは?症状や治療方法、リスクについて解説

このQ&Aのポイント
  • ウィルス性髄膜炎による髄液漏の再発症状について質問です。
  • 一度しかないはずの髄液漏が何度も繰り返す原因や治療方法について教えてください。
  • また、放置すると髄膜炎以外の他の病気を引き起こすリスクはあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

髄液漏について

10代の頃に初めて“ウィルス性髄膜炎”にかかり、1月半ほど入院しました。その後、3度同じウィルス性髄膜炎を発祥して入院しています。 そのたびに「何度もする病気じゃないのに変ですねぇ」という医師の言葉・・・。 若い頃は「なぜ何度も発祥するのか調べてください」なんていうのは失礼かと思い、「症状がなくなれば退院できるんだから・・・」とそのまま治療を終えていました。 最後に発祥したのは30歳になりたてのとき。 そこででも「なぜ何度も・・・」というお言葉。 大分ふてぶてしくなった^^;私は「なぜ何度も発祥するのか調べてください」とお願いしたのですが「さぁ~ 判りません」とあっさり言われてしまいました( ̄□ ̄;) 今年、その病院で健康診断を受けた際、問診をして下さった医師が脳外科を引退された方で、既往歴を見て「脳外科にかかってCTをとってみなさい」とご指導くださいました。“髄液漏”という症状で何度も繰り返すのかもしれないとの事でした。 髄液漏を治療するには、開頭手術しか方法は無いのでしょうか? また、そのまま放置しておくと髄膜炎以外になにか他の病気を発祥させるのでしょうか? 近々 別の病気で入院加療するので、同時に検査が出来ればと思っています。

  • akken
  • お礼率84% (96/114)
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1178
noname#1178
回答No.1

ウイルス性髄膜炎は血行性感染であり、髄液漏が原因になることはありません。 髄液漏によって頭蓋内と頭蓋外の交通ができた場合は細菌性の髄膜炎が発症します。 ウイルス性髄膜炎の診断が間違ってなければ(髄液検査をすると細菌性髄膜炎と間違うことはまずありませんが)CT、MRIの検査は原因検索のためには意味がありません。    蛇足ですが、髄液漏の場合、原因(特発性、外傷性etc.)、漏れている部位などによって手術かそれ以外の治療でもよいか決まってきます。

akken
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 髄液漏で無いことがわかり、安心いたしました。 しかし・・・。 なぜ何度も髄膜炎になるのでしょうか・・? 症状もさることながら、あの髄液の検査は非常に辛く苦しいものなので、予防できる方法が(風邪を引かないように気をつければよいのでしょうが^^;)ないものでしょうか??

関連するQ&A

  • 髄液漏 手術について

    こんばんは。 私は細菌性髄膜炎に二度かかり、成人なのに何度もかかるのがおかしいと言われ調べたところ、髄液漏が発覚し、今月漏れているところをうめる手術を受けることになりました。 医者からは症例も少なく難しい手術だと言われ、今不安でいっぱいなのですが、経験談や、術後の経過など知っている方がいらっしゃったらぜひよろしくお願いします。

  • 術後髄液漏の治療について

    私の夫が3月23日脊髄腫瘍の摘出手術を受けました。腫瘍がかなり大きかったため、第3番目の骨を外し、硬膜を開いて神経と共に腫瘍を摘出し、骨盤より骨を移植しました。手術時間は8時間にもなりましたが無事終了しました。腰には髄液を除く?ドレーンが2本入れられていました。術後すぐに頭部の痛みと、ろれつが廻らない言語障害がありましたが麻酔のせいかもとのことで、数日様子を見られましたが状態は改善せず、27日に背中のドレーンを抜かれました。その夜から熱が38度前後出て、激しい頭痛に見舞われました。次の日頭のMRI検査が行われ、小脳出血がありすぐに転院し点滴による治療が始まりました。それから1週間過ぎ、ろれつは廻るようになったものの頭痛はかわらず、首の硬直と(転院したとき既にあったのですが)意識障害が出始めました。それで4月3日に髄液検査が行われ、表皮ブドウ球菌による髄膜炎との診断でした。それから14日までファーストシンの点滴があり一応状態が治まるかの兆しでした。それから軽いリハビリを開始したところ、また38度の熱がでて血液検査をしたのですが炎症反応もなく白血球の数値も少なく、熱も多少治まったので、18日に腰の手術をした病院に再度転院しました。相変わらず(程度は違いますが)頭痛が残りましたが、リハビリも開始しました。3日後、また頭痛がひどくなり熱も出だしました。リハビリを中止し座薬で抑え安静にしていました。頭痛の原因を調べるため26日腰のMRIを再度撮ったところ、手術をした脊髄のあたりに袋があり、おそらく髄液漏だろうということでした。このまま様子を見てこれ以上大きくなるようなら再度手術をしてふさがないといけないが、「針の穴」 を探すのと一緒ぐらい難しいとのことでした。この先どうして良いのかわかりません。どなたかお力をお貸しください。

  • 髄液が漏れた時の症状 眠気について教えて下さい。

    私は最近頭痛,めまい,眠気,ダルさ,微熱などの症状があります。 気になって脳神経外科で診てもらったところ、 髄液が漏れている可能性があると言われました。 詳しい事は後日MRIで検査するということになったのですが どうしても眠気の症状が気になります。 髄液が漏れている場合は眠気が襲う事があるのでしょうか? 詳しく教えてください!!

  • 子供のウイルス性髄膜炎について教えてください。

     7才の男の子ですが、6月1日に気持ちが悪いといい、熱も37度6分で様子を見ていたのですが、吐き気、首の後ろの硬直、頭痛があり、病院へ行ったところ、風邪といわれ、髄膜炎を疑っていると伝えたところ、髄膜炎でも安静に寝てるしかないといわれ、帰ってきましたが、翌日、あまりにも頭痛がひどいので別の病院へ行ったところ、髄液検査をし、ウイルス性髄膜炎と診断、そのまま入院となりました。菌の数値は300でしたが、先生の話では、これからピークがくるのでもっとあがると思います。とのことでした。  1週間すると40度あった熱も37度代まで下がり、11日目の6月12日に,髄液の再検査をしたのですが、数値は500でした。ピーク時の数値がわからないので、減ってきているとは思いますとのことでしたが、微熱(37度2~5分)のあるまま翌日退院することになりました。知人で大人になってからウイルス性の髄膜炎をした人がいるのですが、3度髄液の検査をしてしっかり数値が落ちるまで1ヶ月入院をしたと聞いてます。主治医は髄液の検査は痛いのでかわいそうなのでもうしないとのことでした。数値の高いまま退院して、普通の生活をしても良いといわれたのですが、大丈夫なのでしょうか?退院後5日目には学校にも行けるというのですが、まだ微熱もあるので良いといわれたお風呂も入らず、家で寝かせています。数値が下がると思われるころまでは安静にしておいた方のがよいのでしょうか? 髄膜炎になる三週間前に頭痛と発熱で小児科で副鼻腔炎といわれ治療をしたのですが、関係はあるのでしょうか?主治医は無いと思うというのですが・・。  おたふく風邪の予防接種は4才ですませていますし、手足口病の症状もありませんでしたので原因はわかりません。予防方法や、再発の心配はあるのでしょうか? ちなみに、先ほどの1か月入院した知人は1年後にまた髄膜炎になり1か月また入院したそうです。  

  • 父が癌性髄膜炎 (末期)です。些細なことでも良いので教えて下さい。

    50歳の父のことでの相談です。 1ヶ月ほど前から腰の痛み、頭痛と吐き気に悩まされていて、1週間とすこし前から入院しています。 その時はただの髄膜炎ということで1週間で退院できるとのことだったのですが、5日ほど前に髄液からの検査の結果が出まして、癌性髄膜炎だということが分かりました。 胃から転移したものであり、髄液を通して遠隔してしまい、ガンマーナイフなど放射線の治療は難しく治療のしようがないと言われてしまいました。 医師から言われた余命はあと1、2ヶ月です。若いので進行が早いようです。 ですが、ネットで調べてみたところ治療がまだあるそうなのでそのことを元に医師に色々相談してみたところ、今日がん専門の国立病院を探してくださいました。 細かいところまで検査の結果がまだ出ていないため、本人にはまだ告知はしていないのですが、治療するという次の段階に進んで欲しいため数日のうちにするつもりです。 癌性髄膜炎のことについて詳しい方、またはがんの経験者の方、どんな些細なことでも結構ですので治療のことや今後現れる症状について、告知のこと、患者の心のケアなど教えて頂ければ嬉しいです。 初めてのことで混乱してしまい長々と書いてしまって申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • ウイルス性髄膜炎が長引き困っています

    主人が帯状疱疹から髄膜炎となりました。 発症当初、痛みの原因が分からず、歯科へ→水泡出現して皮膚科(最初の痛みから一週間経過してから抗ウイルス剤使用)→発熱で内科→頭痛、嘔吐で髄液検査、脳外科受診→入院、現在入院6週間目です。 最初、抗ウイルス剤を4週間使用も、あまり改善が見られないため、3日間ほど免疫グロブリン製剤も併用しました。すこし髄液検査の数値は改善したらしいのですが、現在も完治まではいかず、先週からは抗ウイルス剤はいったん休止し対症療法で様子を見ているとのことです。今後もこういう方向でしか治療はできないものでしょうか。脳炎に移行することもあると聞き、とても不安です。 参考になるかはわかりませんが、主人はもともと体温が低く(平熱35度台)、会社の定期検査でも白血球の低さがいつも指摘されていました。現在、意識障害等は出ておりません。

  • 至急!結核性髄膜炎について!

    至急!お願いします! 結核性髄膜炎で入院中です。 結核性髄膜炎は死亡率も高く、生存しても後遺症が残る可能性が高いと聞いています。 4/1から激しい頭痛と高熱で髄液検査、血液検査、CT の結果、無菌性髄膜炎と診断され入院していましたが、入院から2週間経過後、頭痛、嘔吐は軽減されましたが、自力歩行できず寝たきりで、常にボーっとしている状態や、幻覚を見るようになり再度、髄液検査をした結果、結核性髄膜炎の可能性が高いとの事で結核性髄膜炎の治療を始めました。 結核性髄膜炎の治療を始めてまだ2日目ですが、入院当初の2週間が嘘のように、幻覚を見る事もなくなり、高熱、頭痛、嘔吐もなくなり、自力歩行で散歩したり、食欲も入院前に戻り、驚く程元気になりました。 こんなに復活しているように思えるのに死亡する可能性があるのかと不思議に思えるぐらいです… この様な場合でも死亡や後遺症の残る可能性はあるのでしょうか? 死亡するケースや、後遺症が残るケースを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医療ミスになるのか教えてください

    夫が脊髄腫瘍の摘出手術を受けました。術後言語障害、頭痛などの症状があったのですが5日後に頭のMRI検査が行われ小脳出血があり病院の手配で救急で総合病院に転院しました。その治療がしばらく行われ言語障害は治まりましたが頭痛、発熱が続き髄膜炎を疑い先生に尋ねたところ、すぐ検査が行われ髄膜炎との診断でした。たぶん術後背中のドレーンを抜いたときに感染したのではないかと思いました。その後一端手術をした病院に転院したのですが前ほどではないのですが頭痛、発熱が有り腰のMRIを撮ったところ、髄液漏が袋状になっており手術をしても治癒する確率は低いと言われました。その病院で治療を続ける気にならず再度転院しました。転院先で院内感染では?と言われファーストシンの点滴治療が行われました。その後手術は受けず髄液漏が止まりました。今は目眩があり今後が不安です。知人に医療ミスの相談をした方がよいと言われたのですがどうなのでしょうか。

  • 髄膜腫の手術について

    鞍上髄膜腫と診断され、近いうちに開頭手術をすることになったのですが、不安でたまりません。 頭を開いて7時間も手術をするなんて、想像しただけで恐ろしいのですが… そんなことをして死ぬようなことはないのでしょうか? また髄膜腫の手術で痴呆になったとか、性格が変わってしまったとか、言語障害が出たとかいうケースもネットで見て、ますます怖くなってしまいました。 検査入院が1週間、手術後は集中治療室に入って、2週間入院と言われています。 術後は頭に管が入っていると聞きましたが、全く身動きができないということなのでしょうか。 とにかく怖くてたまりません。あまりに不安で精神状態も不安定になってきました。 医師の方、または同じ手術を乗り越えられた方、術前はどのように身構えていればいいのかアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 髄液検査後の頭痛

    この10日間、たびたび頭痛に悩まされておりますので、専門家若しくはご経験者の方にお伺いしたく存じます。 まず今年1月に平衡感覚がなくなり、歩行には杖を必要とし、目まいと耳鳴りの症状があまりにもひどいため、とある大学病院(東京都内)へかかりました。 そして『小脳炎』又は『フィッシャー症候群』の疑いがあるとのことで、いくつか検査を受けまして、その中には髄液検査も含まれておりました。(3ヶ月かかりましたが、病名はわからずでした) ちなみに髄液検査の模様ですが 『しつれいしま~~す』 と、ぎこちなく背骨をまさぐられ局部麻酔~本番に至ったのですが、注射針を刺すときに 「ここだよ、ここここ!ほら」「あ、はい」 などと青ざめるような小声が聞こえ、複数の方が代わる代わる私の背骨に触れておりました。 目まいと痛みに耐えていると、いつの間にか私の後ろに数名のインターンらしき若人が並んでおり実習に励んでおりました。 検査後、医師より『脳髄液の減少で脳が頭蓋骨に擦れる痛みがある』と伝えられまして、その後確かに頭頂部内に2週間ほど不快な痛みを覚えましたが薬も一切服用せず、この9ヶ月間は何ら問題もなく生活して参りました。 (飲酒も喫煙も復活。ただし10月始めよりなぜか禁煙、飲酒もぐっと減らす) しかしこの10日ほど、再び目まいと耳鳴り、頭頂部内でこすれるような同様の痛みが走ります。 本文を書いております現在も2回ほど痛みが走ります。 お聞きしたいことは、 (1)髄液減少という症状があるようですが、検査によってまれに再発?することもあるのでしょうか。 (2)採取時は実験台になったとも思えますが、まさか手にチカラが入りすぎ髄液の『抜きすぎ』というミスも考えられるのでしょうか。 病院に対し検査の承諾書を差し入れておりますので、死んでも文句を言うつもりはありません。 記載内容は当時、意識が朦朧として内容は覚えておりませんが、この様なケースも病院側は視野に入れているのでしょうか。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう