• ベストアンサー

髄膜炎の入院期間について

私の姪っ子が髄膜炎にかかり、細菌が脳まで達しているようで、医師より入院期間は 一カ月 と、いわれたようです。 病状も重いらしくとても心配です。 姪っ子のいる家は、商売をしており、姪っ子にお嫁さんが付きっきりになると、残った子供たちの面倒を見る者がおらず、非常に大変なので、私も自分の子供を2人連れてすぐに行ってあげたいと思うのですが.... そこで思ったのですが・・・ 髄膜炎での入院期間および治療期間は医師の言うとおり平均  一か月 なのでしょうか? 経験者、詳しい方いらっしゃいましたらご助言お願いいたします!!

noname#101982
noname#101982
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 家は主人が髄膜炎になりました。その時の経験を書いてみたいと思います。  主人の髄膜炎は突然でした。入院の2・3日前に頭が痛いと言って、内科に行きましたが、風邪と診断されました。そして、夜中に突然頭が壊れるくらい痛いと言い、私が車で病院に連れて行きました。丁度、脳外科の先生が夜勤で居たおかげで、すぐに髄膜炎と分かり、そのまま入院でした。入院期間は丁度1ヶ月でした。その間には、何度も脊髄に注射をするのでとても痛がっていました。また、高熱が続き、座薬も使用していましたが、時間の間隔を空けなければいけないのと、だんだん効かなくなる為、我慢との戦いでした。ですが、高熱も始終ではなく、主人いわく調子のいい時には病院内を散歩してました。外出は禁止です。入院時、期間は1ヶ月程と言われました。そして、退院後2週間の自宅療養の末、1度通院し、OK(再発していない)が出たので、仕事に復帰しました。退院後も現在も何もないようです。  小さい男の子がかかりやすい病気だと聞いています。幼いうちは脳に障害が残ってしまう確率がある為に重い病気とされています。又、女性より男性がかかる方が多く、成人男性がかかると精子が機能しなくなると聞きました。初期症状は風邪のようなもので、判断しづらく、頭が壊れるくらい痛くなって初めて本人も認識するようです。年齢や症状によって入院期間はさまざまだと思いますが、脳外科に入院中でしたら、先生のおっしゃってる期間が目安ではないでしょうか?その間にも、変化があれば随時教えてくれます。

noname#101982
質問者

お礼

回答ありがとうございました!ご主人様大変でしたね。とにかく、激しい頭痛を訴えたときは要注意ですね!私は脊髄への麻酔を経験していますが…いや、なんとも言えぬ痛みでしたね地て…。明日お見舞いにいきますが、早く元気になってほしいです

その他の回答 (2)

回答No.3

 姪御様のご両親、そして質問者様にはさぞご心痛の事と思います。   私は3歳の時、発病しました。当時の事はあまり覚えておらないので、両親に聞いてみました。  2~3日ほど熱が続いたため掛り付け医に診てもらったところ、「風邪」と診断されたそうなのですが、3歳誕生日当日に痙攣を起こしたそうです。すぐに病院に運び込まれたのですが、検査をすると脊髄は細菌で真っ黒だったそうで、医師には「覚悟をしてください」と告げられたとの事です。幸い命の危機は脱しましたが、「脳障害が残る、もしすると寝たきりになるかも知れません」と再び医師からの言葉。姪御様と同じく、細菌が脳に達していたからです。その後、治療の成果があって回復、退院したのですが、そこまでにはやはり1ヶ月かかったようです。1歳年下の妹は、その間、親戚に預かってもらっていました。  それから30数年。薬の副作用なのか筋力が若干弱いことと、(病気と関係あるかは不明ですが)風邪を引きやすいことを除けば、これといった後遺症もなく、元気に会社勤めをしています。 「こんなことになるまで気づかなかったなんて信じられない」と書かれている方がいますが、私も「風邪」と医師に言われたのに実際は違ったんです。ご両親の落ち度などではないですよ。  そして、確かに年齢や病状の重さによって脳障害が残る可能性はありますが、私のように何の問題もなく普通に生活をしている方もまた、たくさんおられます。姪御様の力を信じてあげてください。  同じ病になった者として、姪御様の一日も早いご回復を心からお祈りいたします。             

noname#101982
質問者

お礼

真っ黒…… ご家族の方々、当時はさぞご心配なさったでしょう(泣)今はお元気な様で、大事にいたらず本当によかったですね。 はじめの医師の判断が決めての様ですね! 回答ありがとうございました。

  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.1

髄膜炎ってかなり辛い症状です。 それにもかかわらず細菌が脳まで達している状態になるまで気づかなかったってことが信じられません。 頭痛が普通の痛さの10倍位で、寝返りをしただけでもズキズキします。 我が家は私と主人と長女(5才くらいの時)が時間差で3人かかりました(移るのかしら)が全員1週間くらいでした。 主人は退院後もひどい頭痛は数日続きました。 1ヶ月入院ですと、かなりひどい状態なんだと思います。

noname#101982
質問者

お礼

幼稚園から熱があると連絡があり、急いで診察した結果、はじめは『胃腸炎』と言われたそうです。しかし、その日の明け方から容態が悪化し、髄まく炎と診断されたようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 細菌性髄膜炎について

    婚約者が一ヶ月半前に入院し、細菌性の髄膜炎と診断されました。初期症状は高熱と頭痛で、痙攣によって病院へ運ばれるまで、普通の風邪だろうと自宅で安静にしていました。治療は強力な抗けいれん薬を投与し、三週間ほどかけて漸減させました。その後別の麻酔薬に切替えたのですが、再度痙攣が発現し、かなりの高熱もともなってきたため再度抗けいれん薬の投与を始めました。意識は入院してから戻っていません。彼女はこのまま意識が戻らないのでしょうか。痙攣がこのまま治まることはないのでしょうか。髄膜炎の治療について詳しい方、是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 髄膜炎について教えてください。

    彼が、髄膜炎で入院し、そのうえ、マイコプラズマ肺炎まで併発してしまい、今日、集中治療室に入りました。遠方にいるので、医師からの説明なども聞けず、ただただ心配で眠れません。 きちんと治るのでしょうか?生死に関わるのでしょうか? どなたか、教えてください(泣

  • 急性髄膜炎について

    10個年上(39)の彼氏が入院しました。 私は彼の会社の方から連絡を頂き知ることが出来ましたが、HCUに入っており面会は出来ないそうです。 車で1時間半以上かかる距離にいて掛け持ちで仕事をしているので、なかなか行くことも出来ずただただ自分の無力さを感じています… その後の連絡でわかったのは急性髄膜炎と言われたそうなのですが、急性髄膜炎とはどのくらいの期間入院するものですか? また、かなり重い病気なのでしょうか? HCUから一般病棟に移るまでの期間は平均どのくらいなのでしょうか? 彼氏の場合、具合が悪い→検査入院まで3日くらいかかったと思います。 この病気になると精子が機能しなくなるとも聞きましたが、本当でしょうか? 結婚して子供を作るつもりでいましたので、精子が機能しないとなると子供を諦める覚悟を固めなければなりません。 全くの無知ですので、わかりやすく詳しく教えて頂けると助かります。

  • 髄膜炎の後遺症について

    74歳の義父。約3週間前に、突然、高熱(~40度)が出て救急車で都内の某病院に緊急搬送しました。当日、解熱剤投与、点滴により治療を受けたら、約5時間ほどで回復し元気で歩いて帰宅しましたが、その後、中一日でまた高熱が出て意識朦朧となったため、同じ病院に再入院させました。その際も前回と同様な処置を受け、熱は平熱に戻りましたが病状は回復せず、言葉もたどたどしく自発的な発言も無く、また体力的にも衰弱しており、自発的に排尿排便できず、自身の身体を起こしたり、歩行ができない状態になりました。検査としては、MRIやCTの検査も受けてますが担当医の話では、脳に特に異常(腫瘍や血栓など)は見られないとの事。そして、再入院から4日目には、一時、無呼吸状態を伴い、非常に危険な状態に陥りました。その後すぐに、危険な状態からは脱しましたが、回復具合は依然思わしくありません。初回の入院でも、再入院の際にも、担当医は熱中症による発熱と脱水症状による衰弱とのことでしたが、疑問な点が多いため、再入院後5日目、当方から、もっと適切な検査、処置を担当医に訴えたところ、ようやく、院内で専門医と相談し、再入院後6日目にようやく、髄液を採取して検査した結果、髄膜炎(細菌性)と診断され現在に至っています。担当医の話では現在、入院当初から使用している抗生剤(ユナシンS)が効いており髄液中の細胞数も減少してきているので髄膜炎のほうはあと二週間ほどで治癒するが、その後、体力回復のために、リハビリなどを行ったとしても、後遺症として自発的な歩行や排尿排便ができないことや、痴呆症状が残る可能性は覚悟するようにとの話しでした。さて、やはり細菌性髄膜炎の後遺症としては、このような状態を覚悟すべきで、全快はまったく望むべくもないものでしょうか?

  • 細菌性髄膜炎について教えてください。(長文で申し訳ないです)

    1歳4ヶ月の息子が細菌性髄膜炎と診断され、現在入院しています。経過としまして、 1日目、40度の熱が出たためかかり付けの病院に行き、風邪薬と解熱剤をもらいました。 2日目、熱が下がらずボーとしていて、ずっと寝ていました。流動食を食べさせても吐いてしまいます。 3日目、かかり付けの病院の紹介で総合病院に行き、髄膜炎と診断され入院しました。意識不明瞭の重症、インフルエンザ菌、髄液中の白血球が2万以上、頭部のCT検査では今の所異常無、死亡の報告は無いが後遺症は1割程度発生している、入院は順調に行けば1ヶ月、などの説明を受けました。抗生剤とガンマグロブリン剤を点滴して治療しています。 4日目、37度後半まで熱は下がりました。抗生剤が効いている(試験でも効き目を確認できている)との事で、見た目も前日と比べて良くなった様な気がします。 現在5日目で面会時間の関係上、まだ病院に行っていないのですが、色々疑問なことがあります。 細菌性髄膜炎の後遺症についてですが、色々なHPに「症状が重い場合」や「発見が遅れると」等と書いてありますが、実際、息子はどうなのか?がよく掴めません。医師からは「治療後に検査します」と言われています。(曖昧な回答はしないのは当然でしょうが)治療は医師に任せるしか無く、親は何かをしてあげたいけど何も・・・という状態です。 あと、ガンマグロブリン剤を治療に使う際に親の承認が必要との事で、少しでも治療に役に立つのならと思い、口頭で承認しました。ただ、説明の中でエイズがどう・・・とか言う言葉を後になって思い出し、少し不安になりました。 同じような体験をされた方、知識のある方、少ない情報で判断し兼ねる部分が多いと思いますが、アドバイス、御経験談など聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 血管の多い髄膜腫

    妻(30代後半)が右手右足に軽い麻痺を訴え、脳外科受診、脳腫瘍との診断で入院、今月中に手術予定です。 入院後、2週間足らずで麻痺がかなり強まり、頭痛や吐き気もたまに訴えるようになっています。 主治医の話では、左側前頭葉の上部、中心溝に近い所に4cm大の腫瘍があり、一応髄膜腫だと考えられる。 左の外頚動脈だけでなく、右の外頚動脈からも血液が流入し、さらに内部の運動野に入る動脈からもかなりの血流がある。 手術にあたっては事前に左の外頚動脈を塞栓(できれば右も)、内側の動脈は丁寧に血管を止めながら切るそうです。 担当の医師は、髄膜腫=良性だから、切除による減圧で麻痺も良くなるだろうと言います。 しかし別の医師は、これだけ血管性に富む腫瘍だと髄膜腫のうちでも悪性の肉腫などの可能性が高く、予後は不良と言います。 1)やはりセカンドオピニオンを求めるべきなのか(手術日は遅くなるが)。 2)自分なりに勉強したところ、髄膜腫は脳の外側の血管に栄養されると書いてありましたが、そうではない髄膜腫もあるのか、 また、そのような場合の良性・悪性の度合いは一般的にどうか。また良性でも悪性化する可能性はあるか。 3)今後、主治医から説明を受ける上で是非聞いておいた方がよいことや注意すべきこと。 など、教えていただけないでしょうか。 受験生と幼稚園児をかかえている関係や、妻にも仕事を手伝ってもらっている関係などもあり、今後の治療見通しが 早くわからないと、仕事も家庭も宙に浮いてしまい、手術や細胞診断を待ちにくい事情があるため、相談させていただきました。 手術前の現段階では専門医の方でもお答えになりにくいかとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 髄膜腫の手術について

    鞍上髄膜腫と診断され、近いうちに開頭手術をすることになったのですが、不安でたまりません。 頭を開いて7時間も手術をするなんて、想像しただけで恐ろしいのですが… そんなことをして死ぬようなことはないのでしょうか? また髄膜腫の手術で痴呆になったとか、性格が変わってしまったとか、言語障害が出たとかいうケースもネットで見て、ますます怖くなってしまいました。 検査入院が1週間、手術後は集中治療室に入って、2週間入院と言われています。 術後は頭に管が入っていると聞きましたが、全く身動きができないということなのでしょうか。 とにかく怖くてたまりません。あまりに不安で精神状態も不安定になってきました。 医師の方、または同じ手術を乗り越えられた方、術前はどのように身構えていればいいのかアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 細菌性髄膜炎の予防接種を受けるべきか?

    1歳10ヶ月の子供がいます。細菌性髄膜炎の予防接種(ヒブ)を受けたほうがよいのか悩んでいます。まだ数が少なく受けるなら早めに予約したほうが良いと聞きましたが、始まったばかりで副作用等が心配です。みなさんはどうしますか?

  • 髄膜腫について

    37歳の主婦です。 約10年前に、右手の軽い痺れを感じ、近くの整形外科で受診したところ、『頚椎椎間板症』との診断で、首の牽引、パラフィン療法を施されました。ただ、毎日行かなくてはならず、子育てに追われていた上に、 医師に『完治はしない』と言われていたので、毎日通う事が出来ず、 遠ざかってしまいました。一去年の冬、第3子を妊娠中(7ヶ月位)に、左肩~左手先までに痺れ、重たさを感じ始めたのですが、妊娠中という事もあり、我慢しました。去年の夏頃に再び整形外科を訪れ、首の牽引とパラフィン治療をする事になりました。ある日、市立病院の医師に実母伝いに私の病状を聞いて貰ったところ、『MRIを撮ってないのに、簡単に診断つけられない』と言われ、MRIを撮ったところ、“髄膜腫”との診断でした。頭蓋骨と、頚椎の境目のところに大きめの腫瘍があるとの診断で、東京のK大学病院を紹介されました。その病院に行ったところ、所見では、呼吸中枢が集まっているところに出来ているので、最悪、自力呼吸が出来なくなるかも知れないと言われました。 その部分では収まりきれずに、腫瘍がはみ出てしまっているらしいのです。今年の夏に手術を…と考えております。(娘が現在8ヶ月なので、今すぐは出来ないのです)ですが、正直怖いです。実際には、どの様な手術をするのでしょうか?『髄膜腫』の事いろいろ知りたいです。 ネットで検索したのですが、後遺症だのなんだの、いろいろ書いてあり、怖くて読めませんでした。実際に手術を経験された方、専門的な話を聞きたいです。宜しくお願い致します。

  • 父が癌性髄膜炎 (末期)です。些細なことでも良いので教えて下さい。

    50歳の父のことでの相談です。 1ヶ月ほど前から腰の痛み、頭痛と吐き気に悩まされていて、1週間とすこし前から入院しています。 その時はただの髄膜炎ということで1週間で退院できるとのことだったのですが、5日ほど前に髄液からの検査の結果が出まして、癌性髄膜炎だということが分かりました。 胃から転移したものであり、髄液を通して遠隔してしまい、ガンマーナイフなど放射線の治療は難しく治療のしようがないと言われてしまいました。 医師から言われた余命はあと1、2ヶ月です。若いので進行が早いようです。 ですが、ネットで調べてみたところ治療がまだあるそうなのでそのことを元に医師に色々相談してみたところ、今日がん専門の国立病院を探してくださいました。 細かいところまで検査の結果がまだ出ていないため、本人にはまだ告知はしていないのですが、治療するという次の段階に進んで欲しいため数日のうちにするつもりです。 癌性髄膜炎のことについて詳しい方、またはがんの経験者の方、どんな些細なことでも結構ですので治療のことや今後現れる症状について、告知のこと、患者の心のケアなど教えて頂ければ嬉しいです。 初めてのことで混乱してしまい長々と書いてしまって申し訳ありませんがよろしくお願い致します。