• 締切済み

カードダスの通常カードとプリズムカードの生産コストの違いについて

小さい頃カードダスのカードを集めていたときに 親にずっと「こんなくだらない紙1枚が20円だなんて~」云々 言われ続けたせいか、プリズムカードが当たると 値段的な面で得した気分になってしまうという せこい子供で育ってました。それと関係してか、 いまだにタイトル通りの件が気になって仕方ありません。 非常にしょうもない質問で申し訳ありませんが、 思い切って質問させてもらいました。 カード1枚の原価的な値段も知りたいです。 細かい人件費等は適当でいいので どなたか知っている方教えてください。 最近でも子供がなんらかのカードで遊んでいる姿は よく見かけるのですが、 カードダスという名称はまだ使われているのかな? 最近のカード事情については詳しくありません、すいません。

みんなの回答

noname#72489
noname#72489
回答No.1

こんにちは。原価については分かりませんが、 カードダスは自販機ですから、無駄な流通コストなどを 省けてかなり安くなるんじゃないのでしょうか? ノーマルは原価10円以下のように感じますが 大量生産すれば、それだけ単価も安く販売できると思います。キラの方が当然原価は高いと思いますが、 どれほどなのかは分かりません。 最近の主流はカードダスではなく、トレーディングカードだと思います。自販機ではなく、コンビニや駄菓子屋などで、パックで販売されています。遊戯王やポケモンなども トレカだと思うので、カードダス人気は落ちていると 思います。私は昔、ワクワクしながらカードを 回したものですが。

stratofortress
質問者

お礼

ありがとうございます。原価はやっぱりそこで働いてる人じゃないとわかりませんね。 カードダスは公式ホームページもありましたが設置店舗数がやけに少なく下火でした。 あれほどワクワクしながら回していた自販機という筐体自体が、 当初はコストは下げられたんだと思いますが、 今のこの時代ではコスト面でトレーディングカードに全く勝てないんでしょうね。 年数からくる磨耗故障、設置と撤去の手間、スペース問題、定期メンテ、ポップ取替え、盗難リスク・・・ ばら売りも見かけなくなりましたしなんか残念です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう