• ベストアンサー

お隣のたい肥作りについて

幅は2mの間に、ブロック3段で仕切られているそばで、 お隣さんが半畳くらいの広さで、生ゴミやたい肥促進剤などをポイ捨てごとく、毎日捨てております。 ハエやこまバエが集ったり、一番の悩みは鳥です。 台所の扉を開けた瞬間、そこから大量のすずめが、驚いて逃げていく様子を目の当たりににします。 すずめ達は、トイからフンを落としたり、ベランダで フンをたらしています。 色んな植木の実も食べ尽くされ、大変困っています。 たい肥作りは、マナーが定められていないのですか?

  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.1

>マナーが定められていないのですか? ご指摘のような状態で.いかなる苦情も言わないことが.マナーでしょう。 >色んな植木の実も食べ尽くされ、大変困っています。 ごくごく普通でしょう。木のみは見るために実るのではありません。子孫繁栄の為に実るのです。鳥が実を食べて種を輸送してもらう為に実るのですから。 果樹園等では木守りといって少なくとも1個実を残します。これを鳥が食べに着ます。ついでに.木についた虫(卵を含む)を食べていってくれます。爆音機等で鳥を追い払うことは簡単ですが.木についた虫を取るのは難しいです。 果樹園では.2月(地域差あり)になって.鳥がこなくなってから.石灰硫黄ごう剤のような殺虫殺菌剤を撒きます。

その他の回答 (2)

  • genomu
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.3

穴も掘らず、多少腐らせた上で、土と混ぜるのですか?場所をとらず、堆肥を作るには理想的たと思います、ぼくも、人糞から、生ごみまで、堆肥にして、再利用すべきだと思っていますが、首都圏などの現在の住宅事情では不可能だと思います、堆肥作りはマナーがないのではなく、多分その人は、もっと地球規模のことを考えて、周りにいる人のことを考えられなくなっている、気がつかなくなっているのではないでしょうか。迷惑している人がいることを伝えてあげれば、わかってくれる人だと思います。ご健闘を祈っています。

  • Tsan
  • ベストアンサー率20% (184/909)
回答No.2

庭の地面に穴を掘って生ゴミを捨て、野ざらしにしている状態でしょうか。 庭などでたい肥を作る際に使用する、地面に置くたい肥ポットがあるのをお隣さんはご存じでしょうか。多くの自治体が購入補助を出しており、消費税分くらいの負担で購入できます。 波風たたないようにお勧めしてはいかがでしょう。

tomohisa0624
質問者

補足

穴も掘らず、残飯を積んでいく そして、数日後混ぜる そんな状態です。 リンゴの食べかすや、みかん野菜くずなどです。 ポットについて頭に浮かんでおりました。 機会があれば、さりげなく波風立たないように話せるときが来るといいのですが。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 植物の名前を教えて下さい。こぼれ種?雑草?

    大きめの植木鉢から生えていました。 数株あります。 雑草かな?と思ったのですが、葉っぱの形がかわいかったので、育ててみようかと思います。 土は、実家やその他あちこちから貰った土を何度もリサイクルして使っていますので、こぼれ種かもしれませんし、雑草かもしれません。 あと、ヒヨドリやスズメも来るので、鳥のフンから発芽かもしれません。 その植木鉢では、色々な植物を寄せ植えしていて、でもこれに似た形の植物を育てた覚えはありません。 画像を見て、ご存じの方、植物の名前を教えて下さい。

  • 生ゴミについて(キレイな内容ではありません)

    台所で出る生ゴミの処理とハエについてです。 我が家のキッチンシンクには水切りカゴは置いてありません。 シンクについている排水口のカゴのみの使用です。 玉ねぎの皮のような大き目のものやトレーのラップはシンク下の扉にスーパーの袋を引っ掛けてそこに捨てています。 炊事が終わったら排水口のカゴの水分を切り、そのスーパーの袋に入れてきっちりと口をしばって、ベランダに借り置きしています。 ハエが寄ってくる時期になると、排水口のカゴに溜まったゴミは乾燥式の処理機で処理しています。 ゴミ捨ては週に2回ある収集日ごとではなく、市指定のごみ袋に丁度良い量になったら捨てています。 月に3~4回です。 2~3週間前だったでしょうか、私の中では「まだ処理機を使わなくてもいいだろう」と思っており、いつも通りに生ゴミを処理しました。 その日は生魚をさばいた後だったので、スーパーの袋に破れがないか確認してさらに二重にしてベランダに置いておきました。 しかし、しばらくすると大きなハエがいっぱいその袋に寄ってきています。 一応、ハエタタキでやっつけれるだけやっつけました。 そして、翌朝。 ヤケに臭うんです。生ごみと思えないような、本当に酷い臭いなんです。 袋は穴が空いてないことを確認して、二重にしてしっかりしばってあるのに変だなぁ?と思って、確認してみると、ハエがいた場所から汚い水分が流れ出ており、袋の中は小さなウジがいっぱいでした。 もうおぞましくて…。 収集日までまだ2~3日あったので、さらに袋に入れ直し、毎日ハエと格闘してましたが。 そこで、教えてほしいのですが、 ●ハエってビニールを破っちゃうんでしょうか? ●そのハエがいたところに白いムニュムニュしたものが付いていましたが、これって卵でしょうか? (ウジではありません。) ●これからの時期のハエ対策、どうされていますか? 完全な生ごみは処理機で処理できますが、生ものが入っていたトレーのラップなど、処理機に入れられない生ごみがありますよね。 そんなゴミが入っていてもハエってすぐに寄ってきますしね。 一応、ベランダのゴミを置く辺りにハエ取り紙を吊るしてありますが、位置が悪いのかあまりくっついていません。 あと、専用ゴミバケツは、どこからかコバエが侵入、ウジが発生しますので、使わないようにしています。 本当にこれからの時期が憂鬱です。 良いアイデアがあると助かります。宜しくお願い致します。

  • 堆肥作り

    落ち葉を堆肥にする

  • 堆肥作りについて

    週末菜園ででる雑草や残渣を堆肥にしようと思い、 まず米糠を発酵させようと思って、 生の米糠とコーランのみを発泡スチロールに入れ密封し、 表面に白いカビ状のものができていて甘酒のような ニオイがしていました。 数日おきにかき混ぜていたのですが 中に白い虫を発見してしまいました。。。。 近くを見たら、黒い虫がいてネットで検索したら コクゾウムシの幼虫の様なのですが 発生してしまったら、もう廃棄するしかないのでしょうか? また発生したということは発酵できていなかったという事でしょうか? 週末農園の畑の残渣と混ぜて、ビニールシートで覆い 残渣の処理と堆肥作りを兼ねられれば、と思ったのですが 処分以外に現在の状況で対応できる方法があれば教えてください。 やはりこの時期の堆肥作りは問題だと思い知ったので、 アドバイス頂けるとありがたいです。

  • 簡単な堆肥作り

    毎日りんご入り人参ジュースを飲んでいます。 搾りかすが大量に出ます。ケーキなどに時々利用しますがその程度では話になりません。 もったいないのでどうにかならないかと悩んでおります。 簡単に肥料に出来ますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 堆肥作りについて

    現在、木枠の中に刈った雑草や生ゴミ、そしてたまに鶏糞や米糠を適当に放り込み、上から足で踏みつけて放置しています。 ほぼ8割雑草で、残りが収穫した野菜の屑や生ゴミ、秋冬に落ち葉、肥料はごくわずかです。(肥料はいつも入れ忘れるため・・・) 雨の少ない地方なのでいつも上のほうは乾燥してしまうのですが、数ヶ月(月に1、2回)ほど上記を繰り返すと、下のほうは黒い土状のものになります。この土は堆肥として使用できますか?もしこの土が堆肥として使用できる場合、何か注意点はありますか? そしてもっと良い作り方があれば教えてください。 月に1度から2度程度しか様子を見にいけない場所なので、醗酵しているかの温度の確認がほぼ不可能で、適当にせざるを得ないというのが現状です。

  • 雪国での堆肥作り

    家庭菜園初心者です。 稲藁堆肥を作り始めて約3ヶ月です。 雨除けをしていましたが、水分でベトベトになりましたが前に質問した時に稲藁堆肥はそういうものだと回答を複数の方からいただきました。 本日ブルーシートをはぐって手で簡単に切り返しをしてみましたが、水の中に手を入れたように手がかじかんでしまいました。水分が多いので当然といえば当然ですが・・・。 雪国で周囲は雪が積もっており、まるで稲藁を冷蔵庫にいれているようなものです。5月初めに夏野菜を植えることを考えれば、4月半ばに堆肥を使うことになると思いますが、暖かくなる3月中旬まで堆肥化がストップするようでは、間に合わないような気がします。 堆肥化を促進するために現在何かすべきなのでしょうか? 心配しすぎかもしれませんが、なにぶん経験がないものですから。 宜しくお願いします。 なお、作り方等は以下の通りです。 ・板を組んで75cm×75cm×90cmぐらいの枠を作った。 ・稲藁を20-30cm積んでは鶏糞、米糠をまぶすを繰り返した。 ・ブルーシート&板で雨除けしている。 ・3週間おきぐらいに切り替えした。 ・現在、稲藁の高さは半分ぐらいになった。

  • 堆肥作り 失敗したかも もう使えない?

    堆肥作り 失敗したかも もう使えない? 下の方にコックの付いているコンポストで生ごみから堆肥を作っています。 今まで数回作りましたがずっと成功していました。、今回まだ生ごみを入れる過程で少し蓋が開いてようでコバエが飛んでいました。それから数度生ごみを入れたのですが特に変化なし。 それが今日(蓋が開いてるのに気付いて6日目位)蓋を開けると臭いにおいがいました。 そろそろ発酵させよかと思ってたのにこれってもう駄目ですか? それとも発酵させると上手くいきますか? 畑に混ぜるつもりで作ってました。 回答お願いします。

  • 堆肥作りにタバコの吸殻を入れてもいいの?

    私の母は、堆肥を作るため庭に穴を掘り、そこに生ごみを捨てています。穴が生ごみで一杯になるまで土をかけないので、生ごみに虫(団子虫)がたかります。その「虫除け」にタバコの灰と吸殻を生ごみの上に撒いています。果たしてこれで植物の喜ぶ堆肥ができるのでしょうか。庭のミミズは、タバコの灰や吸殻のかかった生ごみを食べてくれるのでしょうか。

  • 臭くない肥料分の多い堆肥作り

    隣の駐車場の雑草を積んで堆肥にしています どうせ作るなら肥料分の多いものにしようと思うのですが 残飯や米ぬかを混ぜると臭すぎます 肥料分が多く、かつ、臭くない。何を混ぜれば良いでしょう お金はかけたくありません