• ベストアンサー

ディーゼル車での岐阜→愛知間の通学

noname#40123の回答

noname#40123
noname#40123
回答No.1

ディーゼル車の中古車については、Nox規制地域乗り入れは出来ないと考えた方がよいでしょう。 環境省 「自動車NOx・PM法の車種規制について」 パンフレット(平成15年10月) http://www.env.go.jp/air/car/pamph/index.html それよりも、1000ccクラスのガソリン車の方がよいと思います。 日産マーチ、トヨタPASSO・ダイハツBOON、スズキカルタス等の車を買った方がよいです テラノクラスの自動車税、自動車重量税、自動車保険料を考えると、かえって割高だと思いますし、 ディーゼル車を購入する場合には、排ガス規制に合致した車を購入するしかないでしょう。

hiroki1221
質問者

お礼

自動車税諸々でやはり高くついてしまうのですか…。 H6以前のテラノは、デザイン面で非常にツボだったのですが、別車種を考えてみます。返答ありがとうございました(^-^)

関連するQ&A

  • ディーゼル車いつまで乗れる?from岐阜県

    今話題のディーゼル規制に関することです。 岐阜県に住んでいます。乗っている車はエスティマエミーナのディーゼル車です。登録は平成8年3月です。現在の車検証には期限らしき表記はありません。 さて、地域によっては規制が始まった所もあるとか… 私は今の車が非常に気に入っており、さらに買い替える資金もなくあと2回くらいは車検を通して(すなわちあと4年くらい)乗りたいと思ってます。 私の住んでいる岐阜県ではまだ規制はされていないと聞いています。したがって現時点では「期限はない」ということになります。 でも「そのうち規制がかかるのんじゃないの?」という人もいます。 そこで、 (1)岐阜県で『○年後くらいにに規制が始まる!』なんて情報知りませんか? (2)また、その場合猶予期間って何年くらいあるのでしょうか?  ※(1)+(2)が現時点から乗り続けられる期間 (3)お隣の愛知県では規制が始まっているとか…岐阜県からの乗り入れもダメなの? 非常にローカルなハナシで恐縮ですが、ご存知の方よろしくお願いいたします。 また岐阜県じゃなくても参考になる情報は大歓迎です。 何卒よろしくお願いいたします。

  • ディーゼル規制期限について!!

    現在岐阜県に住んでいるのですが、ディーゼル車を買おうかどうか迷い中なんです!! 岐阜県のディーゼル車の規制っていつからなんでしょうか!!?? しらべてもまったくわかりません!! 誰か教えてもらえないでしょうか???

  • ディーゼル車規制って乗用車もダメ?

    今車を探しているのですが、大きい車がいいのでディーゼル車も検討中なのですが、今日職場でその話をしたら車に詳しい先輩たちが(3.40代)東京都はもう規制されているのでトラックだけでなく乗用車でも規制されていると言ってました。見つからないだろうけど・・・とも。 で、愛知県ではもうデイーゼルの乗用車は登録できないと聞きました。 で、愛知県の日産のデイーラーに車を見に行ったのですが、そこの社員の方も同じこと言ってました。だから今ディーゼル車買っても売れないと・・・・ ところが念のためネットでディーゼル規制で検索したら、専門サイトが色々出てきたのですが、どれもこれも」乗用車は適応外と書いてあります。 実際は同なのでしょうか?教えてください。

  • ディーゼル車(マイカー(テラノ))の排ガス規制について

    テラノを持っていますが、ディーゼル車なので、 9月の車検で乗れなくなります。 排ガス規制をクリヤーできる装置はありますか? 手ごろな値段な物で。

  • 神戸市のディーゼル車規制

    神戸市に車で行こうと思うのですが,ディーゼル車の規制があるといわれ,検索していましたが良く分らないので教えてください。 下記の車は走れないのでしょうか? 平成7年型のテラノ(ディーゼル)で3ナンバー車です。

  • ディーゼルエンジンとAT

    日産エクストレイルのクリーンディーゼル仕様がMTのみということでいろいろと意見があるようなのですが、MT大好きの私には大いに歓迎するところではあります。 早く5ナンバーの乗用車でクリーンディーゼル出ないかなと心待ちにしています。(もちろんMT限定で結構) ところで古い話ですが、ダイハツシャレードのディーゼル。 後期タイプでは排ガス規制のためにATが廃止されました。 ATにすると排ガス規制クリアが難しくなるのでしょうか? 今回の日産の決断も結局技術的排ガス規制がらみで見送ったと言うことなのでしょうか? MTとATで排ガスに差があると言うことが理解できてないのですが、お分かりの方わかりやすく説明いただけるとうれしいです。

  • ディーゼル車にガソリンを入れってしまった

     日産のテラノ(ディーゼル車)に、誤ってガソリンを入れてしまいました。量は7.8リットルです。タンクのドレーンは何処にあるのでしょうか?車の下を見た限りでは、燃料タンクにガードが付いているようで解りませんでした。又、ガードを外さないと、燃料は抜けないのでしょうか?

  • ディーゼル車を乗り続けるには?

     現在日産のエルグランドのディーゼル車に乗っているのですが、3年後に排ガス規制で、居住する地域では乗れなくなります。出来れば、まだまだ乗り続けたいと悩んでいたところ、トラック運転手の方に「マフラーを変えれば継続して乗れるんじゃないかなぁ」と聞いたのですが、マフラーを変えるだけで乗り続けられるのでしょうか? また、マフラーはいくらくらいする物なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。宜しくおねがいいたします。

  • ディーゼル車について

    自分が住んでるとこはディーゼル規制はありません なのでこれからディーゼル車にのりたいのですが トヨタだとディーゼル車はどういった車種がありますか? できればそのなかでも外観もどすが性能など全てを合わせてもいい車ベスト3を教えてください。 お忙しいと思いますが宜しくお願いします。

  • 最近のディーゼル車てどうですか?

    H4年式のラルゴに乗っていた者です。 しかしながら、14万キロでウオーターポンプからの水漏れでオーバーヒートしてしまい、廃車にしました。というのも、エンジンは煩いし排気ガスはすごい。どう考えても環境に悪いのは間違いないしあまり気に入ってなかったからです。良かった点と言えば、燃料代が軽油なので安い。大きさの割りに燃費がよい。ぐらいでしょうか。同じ大きさの車でガソリン車と比べれば燃料代は半額でした。 しかし、あの騒音と排ガスでは二度と乗るものかと思いディーデルなんてと思っていましたが、最近ニューディーゼルとかで騒がれているではありませんか。 騒音、燃費等改善されているのでしょうか?今の日本のディーゼル車の規制は緩いので良くないと、教えてgooでも言われています。 今後、ヨーロッパのように普及できるような車が販売されるのでしょうか?その車の騒音、排ガスは?