• ベストアンサー

自分の食器

flyawayの回答

  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.6

こんにちは。アメリカ在住17年のものです。こちらの食卓は、日本ほど「○○用の食器」というものを使いません。家族で食事するばあい、おかずもメインディッシュも大皿ででてきて、それぞれ大きな取り皿に何でも一緒にとって食べる…といった感じです。ですから、ご飯茶碗などはありません。 たいていスプーンやフォークは、家族でそろったものを使っていて、自分専用ではありません。取り皿もそうです。自分専用があるのは、マグカップくらいです。マグカップは、家族全員分の「自分専用マグ」があり、あとはお客様用のシンプルなマグがワンセットある場合が多いです。小さな子供がいる家庭では、子供用に割れない・こぼれないコップがある家庭も多いです。 アメリカ人のマグカップへの執着はちょっと不思議です。よくバースデープレゼントにも登場するし(たとえばお父さんへのプレゼントに、World’s Best Dadと書いたマグをあげたり)、会社の宣伝のものとか、大学の名入りとか、色んなマグカップを売っています。釣りが好きな人は魚のモチーフのマグをもっていたり、自分の子供の写真入りのマグを使ってる人とかもいます。会社などで使うマグは、ほとんど自分の趣味を主張するためのもの…といった感じですね。

toshi1125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ますますマグカップが 不思議な存在になってきました。

関連するQ&A

  • 食器の並べ方(見せ方)

    主婦の方、食器棚の中の食器の並べ方、見せ方について教えて下さい。 前から思ってたんですが、なんとなく使い勝手が悪いし、パッと見も整っていなくてイマイチ・・・。 自分のしたいようにはしてるのですが、気に入りません。 もうちょっと見やすく、かつ使いやすい(取りやすい)置き方はありますか?又は工夫されてますか? ちなみに我が家の食器棚は、高さが180~190cmの家族用です。(でもそんなに大きくない) 上と下で別れ、どちらも中が仕切り板で仕切れ動かせるようになっています。 使っている食器は、お茶碗、お碗、魚用皿、スープ皿、取り皿(中皿4つ、小皿4つ)、煮物用2皿、大皿4つ、パスタ用?皿、どんぶり鉢2つ、湯のみ2つ、ガラスコップ3つ、グラタン皿(大)などなど…家族だったら大体持っているだろうと思えるものです。 宜しくお願いします。

  • 食器洗い中、コーヒーカップに湯のみがハマって抜けません。

    食器を洗っていた時のこと、濡れた状態でコーヒーカップの上に湯のみ茶碗を重ねてしばららくそのままにしていたら、二つとも丸状の器だったせいか、すっかりハマってしまい抜けなくなりました。 洗剤をつけて何とか回しながら取ろうとしたのですが、ものの見事にぴったりとハマっていてビクともしません。 二つともとても大切な食器なので何とか割らずに抜きたいのですが、どなたか良い方法をご存知でしたら教えて下さい! よろしくお願いします。

  • いらなくなった陶器 瀬戸物が沢山あるのですが

    いらなくなった陶器 瀬戸物 食器類が沢山あるのですが, なにかよい処分の仕方ありますでしょうか。 特別値打ちのあるものではありません。 コーヒーカップ 土鍋 皿 茶碗 湯呑み 小鉢などなど よろしくお願いします。

  • 食器の使い方教えてください。

    食器の使い方教えてください。 結婚祝いに高価な食器をセット(6名分ずつくらい)でいただきましたが、ケーキ皿はありませんでした。 コーヒーカップ&ソーサーのお皿を代用することは、やはり、みっともないのでしょうか。

  • たくさんある食器、どうにかしたい

    未使用の食器なら売るなり人にあげるなり、出来るんですが、 使っていた、あるいは使った事のある食器って みなさん、どうしてますか? この度、引越しをする事になったんで、食器棚の中を片付けたいと思っています。 3人暮らしとは思えないほど、すごい食器の量なんです。 お皿、カップ、コップ、茶碗等々・・・。 まだ、綺麗なんですが、 こう言うものの処理って、どうされてますか?

  • ひとり暮らしに最低限必要な食器を教えてください

    ひとり暮らしスタートしたばかり、 これからいろいろ食器をそろえたいと思います。 ・なるべくシンプルなもの ・軽く自炊してます(和洋中) ・友だちがよく遊びに来ます ・数はできるだけ絞りたいです(食器棚が狭い) 今ある食器は ・ティーカップ&ソーサー2組 ・コーヒーカップ&ソーサー1組 ・シリアル皿1枚 ・グラス2つ ・お茶碗2つ だけです。あとは紙コップや紙皿で対応してます(><)大きなお皿がありません。 ● 無印良品のような、シンプルで白い食器を セットで揃えようかなーと思っていますが、飽きちゃいますかね?? 和食用と洋食用の食器を用意したほうがいいでしょうか? また、角皿と丸い皿と、どちらが使い勝手がよいでしょうか? ● オススメがありましたら、よろしくお願いいたします。 反対に、「これは失敗!舞い上がって買っちゃって後悔してる!!」もあれば聞きたいです。^^

  • お客に普段使いのお茶碗を出すのは失礼でしょうか

    こんにちは。 来月、姉の家族(姉・旦那さん・姪)が泊まりで我が家にやって来ます。 実際に寝るのは同じマンション内のゲストルームなのですが 食事は私が作って、うちで一緒に食べます。 うちは夫婦2人暮らしで、結婚の時も特に食器をセットで揃えたりしてないので 基本的にどのお皿も2枚ずつしかありません。 おかずを盛ったりするお皿はそれらをいろいろ組み合わせて使えばいいと思うのですが ごはんをよそうお茶碗は、来客用に新しいものを用意すべきでしょうか? 自分達が使っているお茶碗が何組かあるのですが、それを使って出すのは失礼になるでしょうか。 見た目だけではわからないことだと思いますが…。 私の実家や旦那の実家では、1~2年に1度しか帰省しないにもかかわらず 私たち専用のお茶碗・お湯のみ・お箸を用意してくれています。 姉夫婦専用とまではいかなくても、やはり今回を機に来客専用のお茶碗やお湯飲みを用意しておくほうがいいのでしょうか。 実際には、結婚10年目にして初の来客(食事つきの)で、普段は来客は全くないのですが… 新しく買い足してもそれほど高いものではないし、来客用に購入しようかと思いつつも 普段使わない食器をあまり増やしたくない気持ちもあり悩んでいます。 失礼に当たることであれば、もちろん用意しなければと思いますが…。 皆さんはどうされているのでしょうか?

  • 重ねた陶器を外す方法

    湯呑み茶碗にコーヒーカップを伏せて重ねたら取りなりました。外す方法を教えて下さい。

  • コーヒーカップにはまった湯飲みの取り出し方について

    母が炊事をしていて食器を洗う際にコーヒーカップに湯飲みが挟まってしまいました。 コーヒーカップが外側で湯飲みがコーヒーカップの中に入っています。 両方陶器製です。 何らかの方法でどちらとも割らずに取り出す方法は無いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • コーヒーカップを食器棚にしまう場合

    コーヒーカップを食器棚にしまう場合 カップの飲み口を下にするのか、カップの底を床につけるように通常通りしまうのか どちらが正しいしまい方なのでしょうか? 珈琲の皿はないものとします。