• ベストアンサー

ずっと悩んでいます。相談にのってください。

kachikachiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

新人はいっぱい失敗して成長して, 同じように悩んでいる新人の気持ちを 分かってあげられる先輩になっていくのです! だから,あなたは今のうちに回りにいっぱい失敗や困っているところを見せていいんですよ。 逆に何にも失敗しないで何でもうまくいっている新人は 私としては「プライドばかり高くて人の痛いところに気付けない人」って思っちゃいますね。 私の先輩は私が失敗したときにいつも言います。 「あなたがそんなに何にもなくうまくいったら 何十年とやっている私たちはどうなっちゃうのよぉ」 「私も昔こんなこと年中やっていたわ。だから今の私がいるのよ。」 私も仕事を始めて10年くらい経つ公務員ですけど 年下の新人の失敗の対処法はだれよりもいいアドバイスができますよ。 だってだれよりも失敗してきたんですから。(笑) だからあなたも,失敗を恐れずに 「こんなときにはどうやって乗り越えたらいいんですか?」 「皆さんはこんな失敗したときどうしましたか?」 って,聞いていいんですよ。 新人の特権です! だって,何十年も立って失敗したら,だれも解決方法なんて 教えてくれないもの。 今のうちにしっかりたっぷり失敗して聞いて貯金しておかなくちゃ! ね。がんばって! 失敗している人は他にもたっくさんいるから!

popopo555
質問者

お礼

そうですね。おっしゃる通り、失敗を積み重ねて成長していくんですよね。私も良い先輩になれるようがんばります!アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教育委員会の学校施設を利用させる権限の根拠法令

    関連の質問を何件かしていまして、 (1)「教育委員会の施設管理責任・施設管理権限を定めた根拠法令」について少し前に質問し、≪地方教育行政の組織及び運営に関する法律 (昭和三十一年六月三十日法律第百六十二号) (教育委員会の職務権限) 第二十一条 7項≫と教えて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q9053905.html (2)次に、「公立学校施設の「目的外使用許可」権限の根拠法令(「規則」ではなく「法律」レベルの根拠)は、何でしょうか?」と質問し、≪学校教育法  第百三十七条  学校教育上支障のない限り、学校には、社会教育に関する施設を附置し、又は学校の施設を社会教育その他公共のために、利用させることができる≫、と教えて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q9054765.html (3)それで、またまたで、すごく恐縮なのですが、次のことも教えて頂けませんか? 公立学校施設では、学校施設開放事業というのがあって、教育委員会が、学校の施設、例えば体育館は地域の児童のバスケットボールの団体などに、運動場は地域の児童のサッカーの団体などに、土曜日とか日曜日に利用させています。 この教育委員会の「公立学校施設の学校施設開放事業の権限」の根拠法令(「規則」のレベルではなく「法律」レベルの根拠)は、何でしょうか?

  • 売春する公務員に部外者がもの申すには?

    売春する公務員に部外者がもの申すには? 某社会福祉法人児童養護施設の職員が「公務員だけど売春行為をしている」と言っていました。 永住権をもった外国人で、当初は公務員であるとは信じていなかったのですが、職場に迎えに行ったりしているうちに本当ではないかと思うようになりました。 昼間は子供達と遊んだり子供達の料理を作り、夜間は性行為をするお店で働いてます。 ある日、夜の客ともめて警察沙汰になったといいます。(お世話になった交番と日時は目星がついています。また、売春店に警察が事情聴取しにきたとも言っています) 彼とは金を貸して逃げられただけの関係ですが、部外者の私にもできる仕返しはありませんか?

  • 利用者さんのことを下の名前で呼ぶ理由

    最近、介護系施設では、利用者の方を下の名前で呼ぶことが流行って(?)いるように思いますが、あれは何か根拠があるのでしょうか。 ネットで検索しても、賛否や個人の体験談(例:「私はずーっと苗字で呼んでいたけど、クレームがあったことがないので苗字呼びの方がいいと思う」など)ばかりで、「そもそもなぜ名前呼びが推奨されるようになったのか」といった根拠は判りませんでした。 500人(数は適当)の利用者さんにアンケートをとって、名前を呼ぶ方が好印象だったといったデータなどがあるのでしょうか。 それとも、三好春樹さんみたいな業界の有名人(?)が「名前呼び」を推奨していたとか? くどいようですが、この質問は「利用者の方を下の名前で呼ぶことについてどう思いますか?」という質問ではありません。「利用者の方を下の名前で呼ぶのがムーブメントとなった原因やきっかけをご存知の方は教えていただけませんか?」という質問です。

  • 地方公務員法上の職員団体について

    地方公務員法について教えて下さい。 「第52条 この法律において「職員団体」とは、職員がその勤務条件の維持改善を図ることを目的として組織する団体又はその連合体をいう。」 とされている。職員団体が政治活動を行えるか否かなのですが、職員団体が、上記52条のとおりだとすれば、政治活動をする場合そもそも職員団体とは言えないと思うのです。  法的にはどのような位置づけで政治活動されているのか教示していただければと思います。 ほか、同法の規定により職員個人は、以下のような政治的行為の制限が規定されているのですが、職員団体の執行役員になっている期間(公務員としては休職中)は、除外されるのでしょうか? また、地方自治体内に職員団体事務所が存在し、地方自治法第二百三十八条の四第七項の規定により使用し、使用料は、条例により無償の規程が適応とされている事例を散見いたしますが、このような職員団体事務所において、上記の職員団体としての目的以外の行為をしている場合、どのような位置づけとなるのでしょうか? 切手、印紙、証紙販売等を職員団体が行っていたり、選挙において電話をかけたりしている状況があると思います。 第36条  ●政党その他の政治的団体の結成に関与し、若しくはこれらの団体の役員となつてはならない。 ●これらの団体の構成員となるように、若しくはならないように勧誘運動をしてはならない。 ●特定の政党その他の政治的団体又は特定の内閣若しくは地方公共団体の執行機関を支持し、又はこれに反対する目的をもつて、あるいは公の選挙又は投票において特定の人又は事件を支持し、又はこれに反対する目的をもつて、次に掲げる政治的行為をしてはならない。 1.公の選挙又は投票において投票をするように、又はしないように勧誘運動をすること。 2.署名運動を企画し、又は主宰する等これに積極的に関与すること。 3.寄附金その他の金品の募集に関与すること。 4.文書又は図画を地方公共団体又は特定地方独立行政法人の庁舎、施設等に掲示し、又は掲示させ、その他地方公共団体の庁舎、施設、資材又は資金を利用し、又は利用させること。 5.前各号に定めるものを除く外、条例で定める政治的行為

  • 公開されたデータの利用条件について

    http://mainichi.jp/select/news/20150722k0000e040227000c.html この毎日新聞のウェブサイトに載っているニュースについてなのですが、当初埼玉県が公表した「オープンデータ」は“個人や団体が自らのホームページに転載して利用する際、事前申請を義務付けるなどの厳しい条件をつけていた”と書いてあります。 データを公開する側がこのような制限を設けることには、どのような法的根拠があるのでしょうか? 他人による利用を制限する根拠を著作権くらいしか知らず、データは著作物ではないから著作権ではないよな、と考え質問させていただきました。 また、今回は自らのウェブサイトに転載する際、ということでしたが、データ自体を転載しない場合、すなわちデータ利用を利用して、データ自体ではなくその結果のみ公開するといった場合にも利用の制限は可能ですか? よろしくお願いいたします。

  • 労働基準法に引っかかるのでは?

    私は27歳♀です。 職業:介護者(ヘルパー2級所持) 2010年6月パートにて入社、同10月に社員雇用。 就業先は某有料老人ホーム。 夜勤を始めて5ヶ月後位、私が担当フロアの高齢者が徘徊・転倒して骨折してしまう。 当時の施設長が、「まだ新人で技術が浅かった」とご家族に説明をする。約56万の慰謝料を払うという事が過去に一度あり。(経験不足による過失とされた。) 2011年4月より施設長が変わる。(28歳♂・Hさん) 同6月、施設長より「あなたはまだ人としても介護スタッフとしても未熟でありクレームが多い。どうやって直していくか。」と詰問される。(クレームといっても認知症の高齡者含む)その計画書を提出する。(こうなっていきたいので~~をして改善していきます、といった内容。8割は実行出来ている) (クレーム内容は、一言で言うと雑だという内容が多いよう。) 同8月「改善が見られない。今のままでは厳しい。うちの会社としても介護スタッフとしてもむいてないのでは・・・」と施設長に言われる。まだ入社して一年そこそこで厳しいのはわかる。自分でも着眼点や介護スタッフとして考えやスキルが未熟だと承知している。しかしそれを覚えるために入社したのだし、がんばってくださいと採用されたはず・・・。向いてないかどうかは、今の施設長になってからたった二ヶ月で判断できるのか? そして9月4日「うちのホームをやめてもらいます。」と。「調理スタッフとして裏方で働くか、介護スタッフとして働くならば異動するかどちらか選んでください。」と言われる。 改善の余地が見られないと。(その間に遅刻を2回してしまった事もある) しかし業務にて手を抜いた事はなく、未熟ながらも一生懸命、必死にやった。 施設長に教えてくださいと言いにいった事もあるが「私は管理織だからそういう役割ではない」と言われた。 しかし異動先でもしかしたら受け入れ先がない場合も・・・と言葉を濁される。 これで私がやめるとなると解雇になりますよね? 違法ではないでしょうか?

  • 始末書の書き方

    勤務人生もソロソロ終わりに近づいた今、言い訳半分、反省半分ですが始末書を書く事に成りました、残念ながら?初めての経験にてアドバイスを頂けたら幸いです。 (1)某公共施設に入札で請負う会社に勤務しています、請負以外(施設利用の一般客が困るのではと判断し、他業者の分野に踏込む)の事に手を出した事で、施設からクレーム上司(支店長)が呼び付けるられ譴責を受けました。それら一連を詫びる始末書です。 (2)始末書は雇用会社に提出するものですが、自筆で書く物ですか?、本文はワードで名前だけ自筆でも良いのですか。 (3)初めてにて質問にまとまりが御座いませんがポイントを教えてください。

  • 熱対策で疑問

    地元の体育館なんですが古く、夏場は体育施設が灼熱となり問題になってました それで夏の熱対策にて屋根に特殊な塗料を塗って熱が伝わりにくい工事が 行われました。 この工事・・数千万規模です 所が近日真夏並みの気温が続き、工事をした割にまったく効果がないようなのです。 一部の利用者からはなぜエアコンを設置した方が絶対いいと議会にクレームまで 出てます。 市の回答は工事費用や維持費やコストを考えると一度塗ってしまえばほぼ維持費がかからない エコの観点でエアコンの設置はしないとの回答でした 屋根に塗る塗料は体育館レベルの大きさでは効果が薄いんでしょうか?

  • サロンの悪質なクレーム対応

    最近リラクゼーションサロンに入社した者です。 この間、他のスタッフ指名で長く通っている方の会計対応をした際にクレームを言われました。 内容は「某予約サイトで予約した際に記載のある金額と、店頭での支払い額が違うのは失礼だろ」とのことでした。 サイトと店頭での差額は指名料で、その旨も伝えましたが、「失礼。おかしい。」の一点張りでした。 今まで指名料をいただいていなかったのかな?と思い、指名の担当スタッフに確認したところ「いつも指名料をお支払いしてくださっていて、某予約サイトと金額が違う件も言われたことがない」とのことでした。 ちなみに、某予約サイトにも指名料がかかることは記載されていますし、他のお客様にもこのようなことを言われたことがありません。 このお客様はなぜ、指名料を今まで払ってきたのに、まるで今まで払ってこなかったかのようなクレームをつけたのでしょうか。 初対面の人に対して無愛想なのか、来店時にも態度がきつかったです。 最終的に、指名スタッフが説得してくださり指名料はお支払いしていただけました。 個人的には、私が新人だとわかって、ワンチャン安くなるじゃないか?という思考でこのように言ってきたのかな?と思っています。 ポイントも利用されていたので、とにかく安く済ませたかったのかなとも思っています。 そうだとしたら、非常に腹立たしいですし、年も年なのに、、とか悪質だと感じます。

  • モラルハラスメントと裁判について

     長年にわたり偽障害者である、生活保護を不正受給しているなどと嫌がらせを受け、精神心的苦痛に苦しんでいます。不眠のため、睡眠薬を服用した事もあります。  まず、法テラス所属の司法書士に相談の上、内容記録証明にて警告文を送ります。その後、相手方の出方を見極めた上で、裁判、若しくは仲裁で、名誉毀損事件として決着をつけようと考えております。  私は現在生活保護を受けながら、障害者施設(生活支援センター)に通所し、また障害者の当事者団体に所属しております。1人暮らしです。  障害の性質上、入院の必要性がなく、また、有効な薬がなく、現在服薬はしておりません。  相手方は大学の後輩で、40歳を過ぎて実家暮らしで、親に養って貰っています。私と同じ生活支援センターに通所し、また同じ障害者の当事者団体に所属しています。海外旅行にもしょっちゅう行っている様です。  また、障害者手帳を申請しましたが、却下されました。そこの福祉事務所では初めてだそうです。その後、別の医師に2次障害があると診断書に書き込んで貰い、何とか障害者手帳を取得した様です。  私のような障害を持つ先輩を持って恥ずかしいと言われてきました。こちらからは特に失礼な事は言った覚えはなく、また特に迷惑をかけた覚えもございません。  距離をおいて接していたところ、今度は複数の人に私は偽障害者である、生活保護を不正受給しているので告発しているなどとメールを送っている様です(一部の方から転送していただきました)。  障害者の当事者団体におきましても、女性利用者にセクハラを行い、クレームとなっております。その団体の会長は非常に甘い方で、あまり当てにはできません。既に相手方より私が偽障害者であるなどと吹込まれている様で、それを信じている様です。そういう意味では風評被害が出始めています。  司法の場で解決する目的は、必ずしも経済的理由からではなく、名誉や権利のためです。そのため最終目標は同じ当事者団体を辞めて貰う事です。  参考までに過去の事件を記しておきます。  相手方は今までも複数の生活支援センターにて他の利用者とトラブルになり、職員から注意されたのですが、全く反省せず、職員を逆恨みしている様です。  また、以前私と同じ地域活動支援センター(障害者施設)に通っていた事があるのですが、入所する時点で数ヶ月で辞めるなどと言い、冷やかしで通所していました。そこでは、ある女性利用者の指輪が自分で買った物か、男性から送られた物かで喧嘩になり、「死ね」、「俺を怒らせたら怖いんだぞ」などと暴言を吐き、施設長が仲裁した様です。私の事例(障害者であるかどうか、生活保護を不正受給しているかどうか)と似ているのですが、指輪を彼女が買ったかどうかが彼にどういう関係があるのでしょうか。  以前勤めていた会社は解雇され、私が通所している地域活動支援センターに来る前に別の地域活動支援センターにも通所しましたが、長続きしなかった様です。  最後に2点程付け加えておきます。第一に障害者手帳の取得に入院経験、服薬は関係ありません。第二に私の利用している障害者施設、団体の利用に関して障害者手帳の有無は必須でない事、生活保護の受給に障害者手帳は関係ない事を付け加えておきます。

専門家に質問してみよう