• ベストアンサー

元勤務先からの年賀状

starjetの回答

  • starjet
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.1

こんにちは。 きっと、誰かに出して誰かに出さないと何か失礼な気がする…というところで引っかかっているのですよね? 少しでも出したほうが良いかな?という人には出してしまったらいかがでしょう? 年賀状が着たからあとあと何か問題が起こるわけではないと思うので… あとでやっぱり出せばよかったかな?と思うよりも気持ちの面でも楽だと思います。

eisenach
質問者

お礼

starjet様、早速の回答、ありがとうございます! そうなんです、支社勤務だったのに支社長をぬかして社長だけに年賀状を出すのは、なんだかなあ、と思いまして。 確かに、年賀状の出し過ぎって事はないですよね。 気が楽になりました。

関連するQ&A

  • 会社宛に送る年賀状について

    会社宛に送る年賀状についてなんですが、 詳しくは宛先の住所についての質問です。 高3の受験生で内定をいただいた会社に年賀状を送りたいんです。 私が働くのは支社なんですが、内定通知は本社からきました。 なので礼状も本社宛に出しました。 その場合、年賀状は本社宛か、 自分が働く支社の方かどちらになるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 前職から届いた年賀状についてです。

    一昨年辞職した会社の社長から、今年個人宛てに年賀状が届きました。 去年は社長が喪中であったため、年賀状は届かなかったのですが、 正直、円満退社とは言いがたい退社で、退社してから連絡等は一切とっておりません。 ただ、社会人として頂いた年賀状には返事を返した方べきなのでは…と思っております。 しかしながら、今後この会社とは関わりをあまり持ちたくないのですが、 この場合、年賀はがきを無視して返事をしないほうがいいでしょうか? それとも、一応頂いたので簡単に挨拶程度の年賀はがきを送るべきでしょうか? また、今から返事をする場合、年賀はがきで送るべきなのか、寒中見舞いで送るべきなのか、迷っています。 どちらが適切でしょうか?

  • 年賀状の送り間違い

    新年あけましておめでとうございます。 2009年初質問です。 3年連続になるのですが・・・ 我が家に年賀状の送り間違いが届いてしまうのです。 送り先の方と私との住所を比較してみますと (1)郵便番号は違います (2)住所は番地だけ私は4-2-3で送り先は3-2-3 (3)部屋番号が同じ303号室 (4)苗字が同じ 出された方は。。。 (1)郵便番号の書き間違い (2)住所の書き間違い です。 一昨年は「誤配達」と付箋付けて ポストへ投函しました 去年は送り先へ届けてあげました しかし・・・ 今年も6通来てしまいました そろそろ・・・ 差出人、もしくは送り先へ伝えた方が宜しいでしょうか? 来年は引越ししているかもしれないので 空き部屋に配達されていたり 引越し先に転送されたりしたら マズイですよねぇ。

  • 年賀状についての愚痴です

    愚痴が嫌な方はスルーしてください。 毎年送られてくる 子供の写真年賀状がキツイです。 差出人を見ないと誰から届いたのか分からない年賀状。 会った事のある子供だったり まだ家族が写っていれば近況が分かるけど 会った事もない子供の写真だけを送られても… ド派手なドレスを着て写真館で撮った様な写真や 数パターンの子供の写真をこれでもかと載せた年賀状 などなど。 新年の挨拶に 知らない子供の年賀状が届く方の気持ちを考えて欲しい。 なんだか親バカとしか思えなくてせつない。 自分に子供がいないから余計に不快に思うんですが。 新年早々、愚痴ってすみません。 読んで気分を害された方、すみません。

  • 年賀状の書き方で質問(会社の年賀状)

    私の勤める会社から年賀状を出す場合のことで質問します。 差出人の書き方ですが、私の勤める会社の営業社員と社長と一緒に並べて書いていいのでしょうか? それとも2枚に分けて(社長の分、営業社員の分)に分けて書くのがいいのでしょうか?

  • 転職先の上司への年賀状について

    11月中旬頃、現在の会社へ転職しました。 現在試用期間中でパート扱い。試用期間3ヶ月後は、状況見て、正社員として雇用契約する予定。 複数営業所がある会社で、私は、本社で勤務しております。 つい先日、私に業務を教えてくれている先輩から聞いた事なんですが、 この会社は、従業員個人個人で、年賀状を毎年 ・社長 ・専務 ・総務主任 ・経理主任 ・人事主任 に送っているとの事。しかも、会社の住所に送るのではなく、 個人の家に送っているとの事で話を聞きました。 詳しく聞いてみると、私が所属している部署の人達は、会社でも毎日上記5人と顔を合わせるし、 もちろん仕事収めと初出社には必ずあいさつをしているので、 今まで年賀状までは送ってなかったようですが、どうも、人事主任から、 「他の営業所の人達からはちゃんと年賀状も送られてくるのに(←会社宛に来るのか個人宅に届くのかは不明)、本社の人間からは来ないけど、本社の人間から率先してこういうのをしないといけないんじゃない!?」 とお叱りというか、嫌味を言われたようで、それから、送るようになったそうです。 個人宅住所一覧の紙も持っているそうです。 私は今まで大きな会社に何社か勤めてきましたが、お恥ずかしい話、 上司に年賀状を送った事はありません。 (会社の方針で、こういう事はしないというのもありましたし、めったに顔を合わせないならまだしも、毎日かおも合わせるし、社交辞令で送るくらいなら、最初からしない方がいいというのもあり) 私はもちろん、社長や専務や主任達の自宅の住所もわかりませんし、先輩がコピーして持ってきてくれると言ってますが、いつも忘れてしまっている為、手元にありません。 私が聞きたいのは、 (1)「年賀状送るので・・・」という事で、自分で住所を上記5名に直接聞くべきでしょうか? (2)もし先輩から住所一覧の紙を貰えた場合、勝手に送ると、「なんでこの子は私の住所を知っているの?」と思われる可能性があると思いますが(←私だと思うので)、 「年賀状送りたいので、先輩から住所聞きました。年賀状送りますので」と一言伝えるべきでしょうか? (3)あるいは、やはり、まわりに何と思われようと、社交辞令的な年賀状は送らない方がいいでしょうか? このままだと、お中元・お歳暮も、個人でおくらないといけないようになりそうです。 どなたか、アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 年賀状について

    弊社の親会社の社長が今年お亡くなりになった場合、子会社である弊社の本社に年賀状を出さないのがマナーですか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 社長への年賀状の文面

    今年、長年勤めた会社が無くなってしまい、職探しに困っていた所を親戚の勤める会社の社長さんから 「うちに来なさい」と言って頂き、晴れて職に就くことが出来ました。 地元ではかなり大きな企業で、普通なら40前半の私が中途入社で入れるような会社ではありません。 新年に年賀状を出そうと考えているのですが、どのような挨拶を入れれば良いでしょうか? まだ入社して3ヶ月ほどで、ようやく少し仕事に慣れてきた所です。 助けて頂いた感謝の気持ちと、これから期待に応えて頑張っていく気持ちを表したいのですが 社長のような立場の方への失礼の無い改まった表現が分かりません。 ちなみに、特に社内で年賀状等の廃止の決まり等は無く、社長へ年賀状を出している社員も 少なくないようです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 年賀状の宛名書き

    会社の上司(かなり上の)または社長などの自宅に年賀状を送る時、宛名に会社名や肩書きを入れるものなのでしょうか? または普通に○○○○様でいいのでしょうか? 自宅に送るのに会社名(しかも自分もその会社)を入れるのは、ちょっと変な気がしますが、社長に何も肩書きをつけないと言うのもなんとなく変な気がします。 誰か詳しい方教えて下さい! ちなみに、社長に結婚式にご出席頂いた次の新年の年賀状で、そのお礼も含めた良い文句があったら教えて下さい。

  • 社長逝去で年賀状はOKでしょうか?

    社長が他界した場合、会社として年賀状を 出すのは変でしょうか? ・社長は創立者ではないが、 血縁者が1名役員を務めている(他の社員は血縁者ではない) ・数十名の規模 ・社葬は実施していないが、社員数名が葬儀を補助 今まで他の会社から「社長逝去により~」という ご案内もいただいた事がなく、血縁者はともかく 他の社員は出しても良いと思うのですが、 「大会社ではないので出すのはおかしい」という社員もおり(会社の規模は関係無いと思いますが)、 ご意見をおきかせいただければと思います。

専門家に質問してみよう