• ベストアンサー

賃貸したいが保証人がいない

poohsan22の回答

  • poohsan22
  • ベストアンサー率31% (42/134)
回答No.4

保証人、敷金、礼金不要のレオパレスで探されたらどうでしょうか?基本的に1Kのお部屋が多いですが、2DKもあります。1Kでもロフトがついているお部屋もあります。家具、家電あり、なしも選べるので、これから新生活を始める方にはぴったりですよ。

参考URL:
http://www.leopalace21.com/service/index-body.html
0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 レオパレス、調べてみましたら、敷金、礼金不要の分、ちょっと割高ですね。

関連するQ&A

  • 賃貸保証の保証人について

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 昨年、賃貸を借りる際に賃貸保証会社と契約しました。賃貸保証制度を利用すると保証人は必要無いと勝手に思っていたのですが、契約者の私がフリーターという事もあり保証人が必要と言われ、父に保証人になってもらいました。 将来的に退職等で父に保証人の権利が無くなった場合等に、他に保証人になってもらえる親戚が居ない為、今から不安になっています。 そこで質問です。私が契約しているのはアーク賃貸保証という会社なのですが、この会社は更新の際に保証人の署名や印鑑証明は再度必要なのでしょうか? また、アーク賃貸保証は「マイガード」という保証人を会社で代理するシステムがあると目にしたのですが、フリーターの私でも利用出来るのでしょうか?また、大手の不動産屋しか扱っていないとも聞きました。私が契約しているのは個人不動産なので扱っていないかもしれません。ホームページを見ても良くわからなかったので、アーク賃貸保証で更新経験がおありの方やマイガードを利用した事がある方、教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 転勤!賃貸契約(住居)の保証人はどうする?

    転勤で知らない都市での生活が始まります。住居(賃貸)を借りる必要があるのですが、その土地に知人・親族はおりません。このような場合の保証人は一般的にどうなるのでしょうか?保証人というのは契約上必須なものですか?保証人は全国どこでもOK?それから親族で年金受給者(高齢者)は保証人になり得ますか?不動産に詳しい方、教えて下さい。

  • 賃貸の保証人のことで

    早速質問なのですが、4年ほど前に知人が結婚をしまして賃貸のマンションに引越し致しました。 その時に私が知人の家で保証人のサインを致しました。 しかし不動産会社からは私が保証人になったことの書類の控え及び連絡がないまま月日が経ったのですが、本日不動産会社から電話があって賃貸契約者の方が家賃を滞納しているので保証人のあなたに払ってほしいと連絡がありました。 私は保証人のサインはしたが、保証人になったことの書類の控え等を貰っていないので保証人としての認識がないと不動産会社に伝えました。 不動産会社は保証人に渡す書類控え等は賃貸契約者本人に渡し、保証人になった私に渡すように預けたようです。 しかし私は何も貰っておらず納得がいきません。 私が勝手に思うに、通常このような書類は郵便及び配達記録とか直接手渡しというのが基本だと思っています。 お聞きしたいのは、このような契約が本来通用してしまうのでしょうか? 安易に保証人になったのは私の不注意なのですが・・・ こういった場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?

  • 賃貸の代理保証人

    賃貸住宅の保証人を頼める人が居ません 最近よく、代理保証とか保証会社の事をよく聞きますが 利用された方、利用された方をお知りの方、不動産会社 の方 教えてください なお私は真面目なサラリーマンですので家賃の支払い には困りませんが保証人なしでは相手にされません

  • 保証金

    先週一軒家の賃貸契約を結びました。 その際に、保証金が必要という説明を不動産屋から受け、不動産会社の関連会社と保証金契約(賃料の50%)を結びました。 しかし、本日WEBを見ていたら、同じ物件が別の不動産会社では保証金なしで出てました。 不動産会社選びに失敗したのは確かではありますが、必要ではないのであれば、それを説明する義務が不動産屋にはあるかと思います。 そのため、この保証金契約のみ解約することはできないのでしょうか。

  • 賃貸を借りるときの保証会社について

    今度賃貸を借りるのですが、私には保証人になってくれる人がいなく(母で仕事をしていないので)不動産に相談したところ、保証会社を使うといわれました。 費用は、家賃の半額でした。 一般的には家賃の1か月分のところもあると聞きましたが・・・こういった保証会社は利用しても大丈夫なのでしょうか? 今の物件に決める前にいくつか不動産屋をまわって相談したのですが、中には3万円くらいで安くあるよと言われたこともありましたが・・・・これは安すぎますか? 保証会社の仕組みについての情報もお願いします

  • 保証人がいるのに、更新時に「賃貸保証料」は支払わなければいけないのでしょうか?

    賃貸マンションに住んでいます。来月、初めての更新があり、不動産会社から「賃貸契約更新通知書」が送られてきました。 請求欄の項目に「賃貸保証料」として24,600円とありましたが、契約時に親に保証人になってもらっています。契約時にも「賃貸保証料」の話はありませんでした。通常「賃貸保証料」とは、保証人がいない人が賃貸保証会社に委託した場合に支払うものだと思っていたのですが、保証人がいる場合でも支払う事もあるのでしょうか?直接不動産会社に問い合わせてみようとも思ったのですが、(何も知識がないまま聞いても適当にあしらわれて終わりそうなので…)賃貸保証料とはどういうものなのか、教えてください。宜しくお願いします!!

  • 賃貸不動産の保証人について

    賃貸不動産の保証人について 私現在賃貸マンションに在住で 保証人は母にお願いしています。 しかし、母も年金暮らしの高齢者なので 次の更新からは違う方法を考えなくはと思っています。 賃貸保証会社などにお願いできれば良いのですが 現在の方式からの変更を不動産店は認めてくれるものなのでしょうか? また、保証人紹介会社というものもありますが このような会社は100%信用しても良いものなのか? お詳しい方からのご回答 お待ちしています。

  • アパートの連帯保証人の代わりの賃貸保証

    アパートを借りるとき、通常ならば、連帯保証人を立てますが、都合により、たれられないとき、賃貸保証会社を利用しますね。 で、保証会社と契約をする際に、契約書が2種類あり、連帯保証人を立てるかわりに、1月の家賃の40%を支払うのと、連帯保証人をたてずに連絡先だけを教えるかわりに1月の家賃の80%を支払うのとがある、といわれました。 40%で済むほうを考えていましたが、記入欄に連帯保証人と書いてあり、不動産屋さんは、形式的なもので、実際には連帯保証を負わされるようなことにはならないとか言っていますが、ちゃんと連帯保証人と書いてあるので、こわくて、ここに書く気にはなれません。 そもそも、連帯保証人を立てられない事情があるから、賃貸保証を利用するのに、賃貸保証を立ててもらうために連帯保証人の記入欄がある、というのが、理解できません。 わたしが聞いていたのは、連絡先がわかればいい、という話を聞いていたので、賃貸保証を立てようと思ったのです。 この賃貸保証会社と契約するときの連帯保証人って、なんなのでしょうか。本来の賃貸保証会社を通さず、普通にアパートを契約するときの連帯保証人と何か違うのでしょうか。連帯保証人が立てられるのであれば、保証会社を通さずに、普通の契約をすると思うのですが。。。 わたしが訪ねた不動産やさんの方は、多分、バイトか何かでよくわかっていないように思います。納得できる答えが聞けませんでした。

  • 賃貸の保証人の条件について

    月12万の賃貸物件を借りようとしています。 私自身の年収は800万で東証一部情報の会社に勤めています。 親は既に年金暮らしなので、兄弟に保証人になってもらおうと思い、 様々な情報を不動産会社にFAXしたのですが、年収600万以上のお勤めの方で無いと 保証人として承認できません。と言われました。 家を購入するわけでも無いのに 高々12万の賃貸に対して600万もの年収の保証人が必要なのでしょうか。 私が学生などであれば分かるのですが、 12万の賃貸料金を払うには自分で言うのも何ですが、 十分な社会的信用がある条件だと考えております。 不動産屋さん、大家さん、管理会社の方はもちろん 一般の賃貸物件利用者の方からの経験なども含めてのご意見いただければ幸いです。