• ベストアンサー

山下奉文は「ほうぶん」なのか?

違うカテゴリで質問すべきかもしれませんが、 某ミュージカルの台詞で実在の軍人「山下奉文」の名前を 「やましたほうぶん」と読んでいたのが ちょっと気になりました。 私は「やましたともゆき」と思っているのですが、 どちらが一般的なのでしょうか? 読み間違いでは無く「ほうぶん」と読んだのには 何か意味があるのかとも深読みしたりもしています。 このミュージカルにケチを付けるつもりは全く ないのですが、ご存知の方教えてください。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dollar
  • ベストアンサー率33% (63/190)
回答No.1

戦前は本名が訓読みの人をあえて音読みで呼ぶことが多かったようです。 伊藤博文も生きている頃(特に晩年)は「伊藤はくぶん先生」と呼ばれることの方が多かったですし、山本権兵衛も(これは音読みではありませんが)「ごんのひょうえ」という呼ばれ方のほうを気に入っていたようです。 山下将軍も本名は「ともゆき」ですが、当時は「ほうぶん」と呼ばれることの方が多かったようです。 戦後は菊池寛や安部公房などのように、本名訓読み・筆名音読みが流行したようですね。

ramuta
質問者

お礼

そうですね。確かに山本権兵衛はそうですね。 「ごんのひょうえ」だと官名みたいだなと  以前から思っております(笑) 「兵衛督」とか「権○納言」とかがありますが 「権兵衛」が官名であるかは私にはわかりません。 (権の意味は承知しています) 脱線しましたが、言われてみれば音読みは確かに ありますね。身近な年配の方の間でもそう言うケースが あります。 この舞台は色々とインタビューをして作っているような ので、そう言う細かい所にもこだわっているのかもしれ ません。 参考になりました。 ちなみに「本間雅晴」と言う名前も劇中に出てきまし たが、こちら普通に読まれていました。 さすがにこれは音読みする習慣はないんでしょうね。 (これは質問ではありません。)

関連するQ&A

  • 二分音符 四分音符などの「分」について

    先日中学3年9科テストで音楽(ペーパーテスト)をやりました。 四分音符の読みをひらがなで書いた人が「しぶおんぷ」でバツをつけられていました。 初めて聞いた事実です。「正確には『しぶんおんぷ』なんだ」と。 授業で習ったわけでもありません。小学校の基礎として「しぶおんぷ」と教わったのでビックリです。 「しぶおんぷ」は間違いなのでしょうか?中学3年の段階で習わなくても「しぶんおんぷ だった」と知っておかなければいけないのでしょうか? 大事なテストを10点も落としてしまうのは痛いです・・・・。 「漢字で書けば済むことだ・・・」とお思いの方もいらっしゃると思いますが、多少の意見が聞きたいです。

  • 14年くらい前に見たミュージカルのタイトルが思い出せません・・・。

    14~5年ほど前だったと思うのですが、おそらくNHKかなにかで放送した日本のミュージカルを録画したビデオを毎日のように見ていました。 最近それを思い出したのですがどうしてもタイトルが出てきません。 随分あいまいな質問で申し訳ありませんが、心当たりのある方は情報を下さい。 以下、そのミュージカルの内容(あくまで記憶なので間違いがあるかもしれませんが・・・。)の覚えている部分です。 ・子供が大勢で勉強か何かの合宿に行く ・なかなかみんなと馴染めない強がりな女の子が「友達いらない!偏差値欲しい!」と叫ぶ台詞がある ・赤い実のなる木があって、その実を絶対に食べてはいけないという設定(おそらく死ぬか何かで) ・しかし子役の一人が食べてしまう ・最後、主役だった女の子がピンクの髪になりセーラームンみたいな衣装を着て歌う ・青山こどもの城劇場でやってそうなミュージカル 確かこのような感じでした。 情報が少なくて申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • ミュージカルを観劇しましたが、のめり込めない自分

    某ミュージカルを見に行きました。 日本でははじめて。 ブロードウェイでは理解できませんでしたが、感動がありました。 舞台装置完璧、歌唱力最高、迫力満点、意味も通じる。 なのに、のめり込めず途中10分くらい寝てしまいました。 椅子の座り心地が痛く、13列目だったのですが目が悪いので顔は わからないのが、原因でしょうか? それともストーリーを知っていたからでしょうか? 高いお金払っても、一応それなりに楽しませてくれました。 損はなかったです。 役者さん、本当に大変だと思いました。 だから、もっと感動したかったです。 なけるくらい感動できれば今日は大満足でした。 周りがクスクス笑うところで1度もクスクス笑えない自分が いて少々がっかり。 今回にこりずまた別のミュージカルに行きますが、行ったことある方 どんなミュージカルでも楽しめましたか?楽しめないミュージカル あったら教えてください。

  • UFOはなんと読む?

    素朴な疑問です。 アンケートではないかもしれませんが、ほかにカテゴリが見当たらなかったので。 もし、適切なカテゴリがあれば教えてください。 UFOと書いてあったらなんと読みますか? 普通「ユーフォー」って読みますよね。 でも、今から30年も40年も前、私が子供のころ。 「ユーエフオー」ってそのままアルファベット読みしていた記憶があります。 「謎の円盤UFO」(ちょっと題名が違うかも)という海外ドラマがありました。 この中の台詞(吹き替え)でも、「ユーエフオー」って言ってた記憶があるんですが、私間違ってますか? もし、以前は「ユーエフオー」って読んでいたのならいつから変わったのか、なぜそうなったのかご存知の方居られますか? 教えてください。

  • 【劇団四季好きの方へ】ファミリーミュージカルは如何でしょう?

    劇団四季のファンの方に質問なのですが。 小さい時分から(現在も未成年の若造なのですが)芝居が好きなのですが、四季の芝居にあまり良い印象をもっていません。 最近になって、某公共放送で祭日などに四季のファミリーミュージカルを流すようになり、それを観ての印象です。 役者が芝居をしているのは伝わってくるけど、例えば台詞を通したキャラクターの心情とか、「何が伝えたいか」がみえてこないのです。 ブラウン管を通してるから芝居の空気が伝わって来ない、という事ならそれまでなのですが、「ダンスのうまい集団」として自分の中で片付けられているのが現状です。 きっと、CATSなどの大人向けの芝居を観たら、この認識も大きく変わるだろうとはおもいます。 ファンの皆様は、四季の「大人向けの芝居」と「ファミリーミュージカル」をどう考えていらっしゃるのでしょうか? 追記 「ユタと不思議な仲間たち」は面白かったです。

  • 日本一の精米歩合

    日本酒大好きです。 獺祭(だっさい)に二割三分というのがありますが、 某デパートで「二割」というのを見たことがあります。 しかしネットでいろいろ調べましたがどう~しても見つけられません。 私の見間違いだったのでしょうか?? 何かご存知の方、教えてください…。 宜しくお願いします!!

  • サザエさんについて

    今日の2月16日のサザエさんについて、ですが。 今日の内容で富士山を見に行ったはなしがありましたが、どう行ったコースでサザエさん一家は回ったのですか、たとえば、レトロバスが走っていた場所、や、見学した場所、スキーをした場所、富士山を見に行って写真をとり損ねた場所、などなど、すべてです。富士山を見に行った季節としてこの冬しか見れないものですか、どの季節でも見れないと思いますが、今からでも、見に行くとしたら間に合いますか。見学した場所すべてですが、実在する場所ですか、たとえば、硝子工房、イヤリングを買った土産売り場、波へい「じじ、ばば」が見学したくつろいでいた場所等などです。 色々質問してすいません。今日のサザエさん一家の旅行をそのまま、真似をしたいと思いましたので質問させてもらいました。 カテゴリは、旅行の方が良かったでしょうか。 では、よろしくお願いします。

  • 観劇マナーについて

    こんにちは。 今度、某ミュージカルについてのサイトを作ろうと思っています。 それに伴い、観劇マナーについても書こうと思うのですが、マナーサイト様をみていて、分からなくなってしまったことがあるので、教えてください。 ・そのミュージカルは、子供(小学生低学年)~社会人までが観に来ます。 ・漫画をミュージカル化したものです。 ・ミュージカルの雰囲気としては、ペーパーノイズも憚る様なものではなく、朗らかな感じです。 ・時々、役者さんがアドリブで、お客さんを笑わせます。 さて、質問はいくつかあります。  キャストが出てくる度に「役名」「キャストの名前」「きゃー!」と叫ぶのはマナー違反だと思うのですが、 A、見せ場(難しいダンスを踊った後)の拍手はどうでしょう?(キャストさんは拍手が収まるまで、次の台詞を待ってくれます) B、暗転する前の拍手は? C、最後に、曲に乗ってキャストさんが一人一人挨拶していきます。その時の手拍子は?(キャストのマイクは通ってません) D、幕が下がった後のアンコールは「アンコール!」という声よりも、拍手の方が品があると思うのですが、どうでしょう。 E、舞台が素晴らしかったので、舞台が終わったあと、立って拍手をする。 私の意見としては 上に挙げたものは全部「可」なんです。 今年「スーパーエキセントリックシアター」の「恋の骨折り損」を観ましたが、↑のコトが、自然で「素敵な舞台だなぁ。」と思えました。 私の劇中の拍手のポリシーは「大きく短く」です。 田舎在住なので、観劇をする機会があまりありません。私は良いと思っていても、田舎の常識かもしれないですし。 他のミュージカルの観劇マナーサイトでは「どんな時でも拍手はするな」「最後の挨拶の時(頭を下げるだけです)の時の手拍子など持っての他」と書かれているサイトもあり、分からなくなってしまいました。 皆様の意見を聞かせて下さい。

  • 賃金未払い分を含む源泉徴収票について

    このカテゴリーで良いか少々不安ですが宜しくお願いします。 賃金未払いが続き退職しました。 離職票や未払い分の給与明細なども発行してもらえましたが、 未払い分の賃金が支払われる目途は一切立っていないようです。 源泉徴収票も来ましたが、給与が確定しているので未払い分を含む形で書かれており、仮に未払いが払われればその数字には間違いありません。 ですが、まだ支払われてもいない賃金、支払いがあるのかもわからない賃金(踏み倒される可能性のある賃金)が含まれて源泉徴収票に書かれているのにどうも納得ができません。 年内に支払われれば問題ありませんが、その支払いは99パーセントありえないようです。 質問 1) 退職者で確定はしているものも、 未払いの分を含めて源泉徴収票を発行するのは合法なのでしょうか? 質問 2) 未払い賃金が支払われれば問題ありませんが、このまま支払われないと過程した場合。 支払われないものを含める源泉徴収票で確定申告を行った場合 どれだけ損をしますか? 質問 3) 平成18年と19年に分けて発行してもらった方が良いのでしょうか? それともそのまま黙って受け取って確定申告などする方が利口なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 歴史上の言語の天才

    歴史上に実在する、言語の天才の人の名前を教えてください。 知人から聞いた話なのですが、 この話の人物をご存知の方はいらっしゃいますか。 “ある人は、あまり物覚えがいい方ではなく、毎日毎日父親に怒られていたそうです。 ある晩も、父親に怒られたので、勉強しようと机に向かいました。 しかし、その人は、数分で眠ってしまったようです。 目覚めたそのとき、その人は、人が変わったように、多言語を理解できる言語の天才になっていたそうです。” 知人は、この人は歴史上存在すると言っていますが、 この人の名前を覚えていないそうです。 知人の話もどこまで本当なのかわかりませんが、 もし似たような話があったり、実在する人でしたら、 教えていただけませんでしょうか。 カテゴリー違いでしたら申し訳有りません。 よろしくお願い致します。