• ベストアンサー

古文の勉強方法

私は、現在一浪して代ゼミに通っている私立文系の者です。古文の成績が伸び悩んでいて困っています。国語の偏差値は40前後ぐらいで、絶望的です。現代文も全然できません。「古文は単語と助動詞を覚えれば大丈夫」などと一般に言われていますが、本当にそれだけでいいのでしょうか。古文の原本の翻訳本・古文の漫画などを読みあさって、背景知識や予備知識を増やした方がいい気がするんですが・・・。そして単語集、参考書などはどれを使ったらいいのでしょうか。数がありすぎて、どれが本当に自分に適しているかわかりません。なにかいいアドバイスがございましたら、なんでもいいので、是非、御回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FRO-SK
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.10

背景の知識や予備知識といったものは、私たちが思っている以上に強い味方になります。なぜなら、出題された文章のタイトルをみるだけで、ある程度の内容がわかってしまうからです。それからいわゆる古文常識も大事。後回しにする人が多いみたいですが、はじめにあたまにたたき込んでおくといいでしょう。単語と助動詞はもちろん必須。これで古文の勉強の半分くらいは終わったものと思っていいでしょう。なんどか繰り返して学習するうちに、あたまに入ってきます。後の半分は、とにかく問題(現代語訳付きのもの)を読み、解きましょう。それまでつけた知識を定着させるために。それからこれは正統派の技術。つねに、今読んでいる文の主語は誰か、を考えること。現代文と古文の最大の違い(というより古文をわかりにくくしている最大の原因)は、主語が省略されやすいこと。これ、大事ですよ。

その他の回答 (10)

  • piko-chan
  • ベストアンサー率25% (12/47)
回答No.11

私も、古文が嫌いで困りました。 私は、担任ではなく他のクラスの古文の先生に相談しました。自分のクラスの受け持ちの先生だと「できない子レッテル」貼られてたので・・・で、他のクラスの先生に相談したら、百人一首を毎日一つずつ訳して、持ってきなさいっていわれ、文の解体作業(ーー;)←主語・述語とかわけるやつ・・・と現代語訳をやって見てもらうようにしました。そしたら、なんだか分かるようになってました。説明を聞くわけでもなく、参考書をあさるわけでもないけど・・・やっぱり、苦手意識があると、長い文章を読むのさえ、つらいでしょ?百人一首だったら、短い文の中に必要な要素がふくまれているし、飽きないで続けられました。 現代文は、回答のコツを掴むことですね。国語って、基本的に人それぞれ、印象が違ってもいいと思うんです。でも、試験で○をもらえる回答っていうのがあるんです。私も、夏期講習で予備校の先生がコツを教えてくれたのをきっかけに、得意科目に変身しました。なんでも、慣れとコツですよ! 参考にならない回答でこめんなさい。でも、理解しようとしてもできないことっていっぱいあるから・・・ 頑張ってくださいね\(^o^)/

noname#1499
noname#1499
回答No.9

『あさき夢みし』という源氏物語の漫画がよいと思います。和歌とその訳も載っているので読んでみると古文の世界が広がるかも知れません。源氏物語の話しの流れが分かります。全何巻か忘れてしまいましたが、そんなに多くないので暇な時や休憩時に読み終えてしまうでしょう。ちなみに少女漫画です。 私は理系でしたが古文は好きでした。(徒然草でしったっけ?)仁和寺の法師がドンちゃん騒ぎをする話しと源氏物語がツボにはまっていたのが原因かも知れません。平家物語系は暗いので嫌いでしたけど。何か好きなものor問題文1題を見つけて読み返してそれから文法解釈してみて自分の訳文が解答の訳文とあっているかとか、自分が判断した助動詞や単語の意味が適切であるか確認してみるといいと思います。どこが理解していないか見つけられるので。 現代文は別スレッドも立っていますね。緊迫しているということでしょうか。実は私はさらに言えば理系のくせして理科より国語の方が好きでした。嫌いだと思うとあまり成績は伸びないので、何か現代文でも好きなもの(小説系は好きだとか)を見つけてそれを伸ばした方がいいと思います。一つ解答の仕方が分かると国語って芋ずる式で全部解答の仕方が同じ(現代文も古文も漢文も)なんだなって気がつくようになりますから。 あと偏差値を非常に気にしていらっしゃるようですが、目標偏差値よりも目標点を掲げて模試とかは臨んだ方がいいと思います。例えば、200点中150点取るにはどうすればよいか戦術を立ててみてください。目標点に達した時には次の模試で高めに設定しなおします。そしてどうしたらその点をとれるようになるのか、模試の結果から戦略を立てます。目標点に達しなかったらもう一度その点数を掲げてチャレンジしてみます。どうして目標点に達しなかったのかということを結果から考察し戦略を立てます。例えば、現代文の解答で「ココ解答は3つポイントがあるのだが、自分の場合は2つしかあてられなかった。なぜか?」など。試験を受けた時にどういうふうに考えて解いていき、どうしてポイントを外したり見落としたりしたのか?ということを見つけて次回はそれをしないよう心がけます。目標を攻略してく中で自然と偏差値は上がるでしょう。

  • rock-kai
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.8

どこの大学を受けたいのだか分かりませんが、古文の配点の低いもしくはない所を受けて切り捨てるのが一番妥当かと・・・・。でももし避けられないなら・・・以下  自分も古文は大嫌いで、「男のくせにすぐ泣くんじゃね~」とか「人さまの恋文覗き見して楽しいんか?」とか「今の社会に必要なのか?」とか思ってる方でした(笑)まあそれはいいとして、やはり古文を楽しむのでわなくてあくまで受験を、そして得点科目になるまでやるつもりもないならば、その学校の出題傾向からまず入った方がいいのでは?と思います。分かっているとは思いますが、その学校によって知識を問う配点が高いものと読解力を問う配点が高いものがあります。レベルが上がる程読解力の比率が上がるのは必須ですが、文法問題はかならずあります。だからどうしても古文が嫌いなら助動詞と語彙だけ丸暗記して、読解はさよならと言うのもいいと思います。そして確実に点の取れる地歴や英語をがんがんやった方がいいと思います。  でも問題は現代文ですね~。でもまず言えることは現代文は特に偏差値をあまり気にしないほうがいいと思いますよ。それより過去もんをやって出題傾向つかんどいた方が手っ取り早と思います。特に現代文の回答は学校によって趣味がありますので。

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.7

No.3の者です。 こんなことした!ということを追加です。 私は助動詞の活用と大体の意味を吹き込んで 移動中、毎日聞いていました。 しかもリズムにそって活用したので 今でも歌のように覚えています。 暗記も工夫すると覚えやすいです。 あと他の人も言っているけれど 本文に触れてみる事は大事。 やさしめで面白そうな古典の本を 一冊読んでみるといいですよ。 意味がわからなくてもいいから 読む事で、古典のリズムがつかめます。 そうすると、古典を見た時に 少し慣れた感じで読む事ができるのです。 「徒然草」あたりは面白いですよ。 あと、努力もしましょう。

noname#6071
noname#6071
回答No.6

面倒かもしれませんが、とりあえず薄めの問題集を2~3冊こなせば、まず、漢文の出題パターンが分かってきます。私は、現国が得意で古典・漢文がまるで駄目だったんですが、古典漢文は所詮出典範囲や出題傾向が限られているので、同じような問題の繰り返しに気付くはずです。頑張って下さいね。

  • momopi
  • ベストアンサー率10% (4/39)
回答No.5

古文・漢文は重要な得点源です。学習方法も比較的単純です。 まずは、1、2ページ程度のものを声を出して読みましょう。現代語訳はあらかじめ目を通してから、数回(最低5回)声を出して読みます。頭もたいして使わず時間もたいしてかからずとっても簡単です。 助詞・助動詞は少~しずつ覚えていくと楽です。たとえば、まずは、過去の意を表す助詞だけ、などです。学習したら「覚えた」と自分に暗示をかけておきましょう。少し時間をおいて最低3回は同じことを学習します。 テストなどで思い出せなかったら、また学習します。 以上を少しずつ繰り返す(一日ほんの数分でも可)だけです。できるようになってくると非常に点を稼げるので、是非がんばってください。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.4

回答でなくてごめんなさいです。 実は私も同じです。 ン年前のセンター試験で、 現代文 満点、古文漢文 零点 という結果をたたき出しました。 そんな私ですが、そこから今まで、古文がわからないことで 困った事はありません。 (本業はエンジニア、副業はライター) で、今思うのですが、 無理して古文を読むよりも、 文章全体に親しんだほうが良いのではないでしょうか。 明治初期の現代文(入試の現代文は古文の延長みたいな文章が出るので) 具体的には、 夏目漱石あたりを読んでおくのが効果的なようにおもいます。 それから、比較的最近の文章では、遠野物語ですね。 何が文章として自然か、ということがわかれば 択一試験ならなんとかなります。 今、偏差値が40なら、すごく偏差値が上がりやすいポジションですから 効果はすぐに見えてくると思います。

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.3

あ、現代文の方ですね。 古文で大事な事は、古文の背景を知ることです。 詰め込むのも受験には適していますが 勉強のきっかけを知るには背景は重要です。 最低限の単語、助動詞はあたりまえですが、 古文用語みたいなものを勉強されるといいです。 私が受験生の頃は「マドンナ古文」というのでやりました。 そのシリーズで古文用語があったと思います。 御簾、直衣、貝合はせなどの意味はわかりますか?? だいたい平安を中心に出題されるので どんな背景があったのかが載っている参考書をおさえておくと 勉強もしやすくなります。 あとはzousan009さんの努力次第です。 助動詞、古典単語、覚えていますか? それが覚えられたら、他の事で悩みましょう。 少し辛口だけれど、参考書もひとつの参考書を徹底的にやってみてはどうでしょう?? ちなみに私は文学史からやりました。 おもしろくておもしろくて作品に興味を持って、結局国文に進みました(笑)

回答No.2

大丈夫ですよ. あれは詰めこみでなんとかなります。 自分はなりました. 私立文系卒後、センターを受けましたが、 ほぼ満点になりました. 前に同じような内容にお答えしたので、参考になさってください. 何かありましたら補足要求なさってくださいね.

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=83032
  • megusama
  • ベストアンサー率10% (6/58)
回答No.1

古文!私も困りました。短大に通っているものです。 <古文は単語と助動詞を覚えれば大丈夫 何故か皆さんそういわれるんですよね。私は文法が苦手で、全く覚えなかったんですが。 <古文の原本の翻訳本・古文の漫画などを読みあさって、背景知識や予備知識を増やした方がいい気がするんですが・・・。 重要なことだと思いますよ。私なんて「あさきゆめみし」と言う本を読みまくって、「なんだこりゃ!光君てバリバリのロリコンじゃね~か!」と叫びましたし。 その後でこれがこの時代では普通なのかなと思いましたけど。 とりあえず、最小限の単語は覚えた方がいいかと思います。 参考書は「東進衛星」シリーズの荻野文子さんのものが良いです。 古文嫌いの私が神と崇めた存在です。(^^) 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 古文の勉強についてです。

    こんにちは。 美大受験でセンター国語に古文があります。 古典の文法は、用言の活用(動詞・形容詞等)と助動詞全部を一通り見ました。 まだ2週3週していません。 (ちなみに“藤井の古典文法をはじめからていねいに”で勉強してます) これから助詞や敬語に入りこの本を網羅するか、それとも「河合塾のステップアップノート30」等の問題集をといてみて、助詞等は読解(過去問等の)で慣れていくか・・・どうしようか迷っています。 あと単語帳(エンカレッジ=進研ゼミのもの。するする暗記というもので重要単語が200載っています、1週はしました)をつかった勉強もそろそろしたほうがいいと思って・・。 実技も勉強しないといけないので・・・古文の勉強は最小限にしたいです。 皆さんは、古典の勉強はどのようにしていたのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • センター古文の勉強法について

    センター古文の勉強法について質問させて下さい。 国語はセンターでしか利用しません。古文の目標点数は8割~満点(単語以外なら1問間違いまでに抑えたい)です。 質問したいことは、センター古文を早く解く為に必要な勉強です。 現在までに、センター試験過去問の本試と追試10年分、代ゼミのセンターマーク標準問題集、Z会古文上達基礎編をやりました。(ただし、古文上達基礎編は1回さらっとやっただけです。)あと、河合のマーク模試の国語の問題集(黒本)を、国語トータルとして少しずつ解いています。 正解率は年や問題によって上下しますが、満点をとれる時もあれば、7割以下という時もあります。 古文だけ解いていたときは、あまり時間を気にせず解いていたので、だいたい20~25分くらいかかっていました。ただ、黒本でセンター国語の演習をするようになってから、私の場合、古文の時間配分が全体の点数に影響することを痛感しました。 これから夏ということで、しっかり勉強していきたいのですが、次に何をしようか少し悩んでいます。 この夏に、これまでやったセンター古文の復習、古文上達、文法などの復習に力を注ぐか、どんどん黒本や他の問題集などで新しい問題を解いていって、もっとあとで復習するか・・・ または、私は予備校などには通っていないので、予備校のセンター古文の授業を受けてみるか、(ただし田舎なので代ゼミしかありません)・・・ そもそもそれで早く解けるようになるのかという疑問もあります。 また、単語については、重要古文単語315という単語帳を使用しています。掲載されている類義語なども一応チェックしているのですが、早く読むためには英語と同じく、二次試験ばりに単語量も必要なのでしょうか。 古文が得意な方、苦手から得意になった方、理系だけど、センター国語が得意です、という方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 偏差値40から65の国語の勉強方

    偏差値40から65の国語の勉強方 今、私の国語の偏差値は40です。 でも最終的には60後半にもっていきたいです。 特に学校の授業をさぼっているわけでは ないのですが、どうしても点数がのびません。 なので、気合いを入れて勉強をはじめました。 『古典』 文法と助動詞の確認、古文単語の暗記 をはじめています。 『現代文』 現代文の単語を覚え始めています。 問題を解いたりしています。 『漢文』 予定としては、句形を覚える予定です。 このやり方についてアドバイスがあったら お願いします。 何かそれぞれ 古典 現代文 漢文 で 良い勉強方があったら教えて下さい。

  • センター試験古文漢文対策

    受験生です。 お恥ずかしいことに未だに古文単語も文法もろくに覚えておらず、現代文もよい訳じゃないので模試の国語がボロボロです。 夏休み中に少しでも改善したいのですが、どれだけのことをやればいいのか見通しがつきません。 私が今思いつくやるべきことは ・古文単語、漢文句形を覚える。 ・古文の助動詞、敬語、識別をできるようにする。 ・今までの模試の復習をする。 なんですが、あとやるべきことはあるでしょうか? 間に合うのかホントに心配です。アドバイス、体験談等いただきたいです。よろしくお願いします。

  • 現代文と古文の勉強

    国語が苦手で困ってます。 現代文の復習の仕方はどのようにすればいいでしょうか? また、古文は大体の意味をとってから訳をするのがいいのでしょうか? 最初から細かく助動詞、助詞を見ていき 訳を考えるのがよいのでしょうか?教えてください。

  • 国語の勉強法

    受験生です。国語(現代文・古文)の勉強法ですが、どのようにすれば点数UPにつなげることが出来るでしょうか?今の偏差値では国公立は無理なので、私立の文系に進むつもりです。しかし3年で文転し今まで国語の勉強をおろそかにしていたのでなかなか点数に結びつきません。皆さんはどのように勉強されていますか?またお薦めの参考書・問題集などがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 国立大学理系の【古文・漢文の勉強法】を教えて下さい

    高2です。国立大学理系を目指しております。 塾や予備校等は通っておらず、独学での受験になります。 そこで、国語は現代文は得意なのですが、分からないのは漢文と古文です。 どちらも、問題集と参考書、また単語帳みたいなもの全て必要でしょうか? 一応理系志望なのですが、理系頭ではなく文系頭です。これを言うと「じゃあなんで理系?」と思うかもしれませんが、行きたい学科が理系だっただけなので、そのような回答は控えて頂けたらと思います。 解答宜しくお願い致します。

  • 受験科目です。国語総合って何ですか??

    国語総合(古文、漢文は除く)と入試科目に書かれています。 国語総合とは何を勉強していけばよいでしょうか?一年の教科書に国語総合と書いていた事しか思い出せません。 現在、現代文の偏差値が50前後で、古文と漢文の偏差値が30くらいと、現代文に偏りがあります。 一方、古文・漢文の知識がないのですが、助動詞とか出ますでしょうか? また、何を勉強したらよいでしょうか? ことわざや漢字でしょうか?… とりあえず過去問は探しますが。。どうぞ、宜しくお願いいたします。 尚、現代文と国語総合で100点とかいていました。 が、 現代文と国語総合、どちらが難しいのでしょうか? お願いします。

  • 古文知識全くゼロ!!!!!!!!!!!!からの勉強法。

    大学受験を目指してる高3生です。高卒認定試験の資格を取り、現在は家で独学しています。来年、早稲田の法学部を一般入試で受けます。 科目は英語、国語、日本史で、最近までは英語だけずっと勉強していましたが、そろそろ国語(現代文、古文漢文)も始めようと思いまず古文から、古文知識全くゼロなので参考書「富井の古典文法をはじめからていねいに」を購入しました。がこの参考書は高校で習う古文のはじめからしか載ってなく中学で習う古文知識は知ってて当然みたいな感じで除かれています。僕にとっては本当に古文知識ゼロなので中学古文(歴史的仮名使いなど)から勉強したいのですが如何なものでしょうか? それで、高校で習う古文の大前提として絶対必要な知識はなんでしょうか?家庭教師の先生は歴史的仮名使いを覚えて、富井の参考書に入ればいいと言っていましたが皆さんの意見も聞きたいのでよろしくお願いします。 それで中学古文の参考書が必要な場合なんかお勧めなのがあったら教えてください。 最後になりましたが、僕は本当の本当に古文知識がゼロです。そのことを踏まえた上で回答お願いします。それと「あきらめろ」とか「今からやっても間に合わない」とかいう回答はしないでください。

  • 古文・漢文どちらを選択し勉強すべきか?

    自宅浪人生で、入試まで3ヶ月です。 国語は現代文のみだったんですが、志望大学を変更した為、国語は現代文と古文・漢文どちらかの選択制の受験になりました。 しかし、今まで現代文のみの勉強しかしていなく、高校時代も真面目に勉強してなかった為、古文・漢文共に全く知識がない状態です。 和田秀樹さんの勉強本を読んで、漢文が短期間で完成させられるとの事でしたので漢文にしようと思ったのですが、漢文には古典文法の知識が必要と書かれていたので、どちらを勉強すべきか分からなくなりました。 残り3ヶ月ですが、古文・漢文どちらを選択するのが得策でしょうか? また、その際の勉強法も教えて下さい。