• ベストアンサー

古文知識全くゼロ!!!!!!!!!!!!からの勉強法。

大学受験を目指してる高3生です。高卒認定試験の資格を取り、現在は家で独学しています。来年、早稲田の法学部を一般入試で受けます。 科目は英語、国語、日本史で、最近までは英語だけずっと勉強していましたが、そろそろ国語(現代文、古文漢文)も始めようと思いまず古文から、古文知識全くゼロなので参考書「富井の古典文法をはじめからていねいに」を購入しました。がこの参考書は高校で習う古文のはじめからしか載ってなく中学で習う古文知識は知ってて当然みたいな感じで除かれています。僕にとっては本当に古文知識ゼロなので中学古文(歴史的仮名使いなど)から勉強したいのですが如何なものでしょうか? それで、高校で習う古文の大前提として絶対必要な知識はなんでしょうか?家庭教師の先生は歴史的仮名使いを覚えて、富井の参考書に入ればいいと言っていましたが皆さんの意見も聞きたいのでよろしくお願いします。 それで中学古文の参考書が必要な場合なんかお勧めなのがあったら教えてください。 最後になりましたが、僕は本当の本当に古文知識がゼロです。そのことを踏まえた上で回答お願いします。それと「あきらめろ」とか「今からやっても間に合わない」とかいう回答はしないでください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.4

中学の古文なんて、あってないようなものですよ(歴史的仮名遣いと、係り結びくらいか・・・)。高校で古文の授業はありませんでしたか?もしあれば、古典文法のサブテキストも持っていたのではないかと思うのですが、見つけられないでしょうか。 結局は高校の古文の授業でも、歴史的仮名遣いから、すなわち、一から始めるも同然ですから、古典文法のサブテキストや、高校生向けの学習参考書でも、その辺りのことは出ているはずです。 ・・・・ん?「富井の古典文法をはじめからていねいに」という参考書には、歴史的仮名遣いの説明すら出ていないのですか?タイトルに似合わないですねぇ・・・・ >高校で習う古文の大前提として絶対必要な知識はなんでしょうか? 日本語(現代語)を読み書きできること。日本人であれば、この点はまず問題ないかと(^^;すなわち、「前提となる」ような知識は、あってないように思います。 >家庭教師の先生は・・・ とのことですが、その家庭教師、歴史的仮名遣いとか、教えてくれないのでしょうか?

gamushara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>高校で古文の授業はありませんでしたか? 高校には通ってなく、現在高卒認定試験の資格をとっており家で独学中です。ですので高校でもらうような教材は皆無です。 >>その家庭教師、歴史的仮名遣いとか、教えてくれないのでしょうか? 教えてはくれると思いますが、歴史的仮名使いとかのってる問題集とか手元にないのでちょっと難しいかと思います。

その他の回答 (4)

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.5

#4です(^^ >高校には通ってなく、現在高卒認定試験の資格をとっており家で独学中です。ですので高校でもらうような教材は皆無です。 失礼しました。中退だったのかな、と思い込んでいました。 >教えてはくれると思いますが、歴史的仮名使いとかのってる問題集とか手元にないのでちょっと難しいかと思います。 その家庭教師、大丈夫ですか?生徒に合った参考書なりをちゃんと紹介してくれないのでしょうか?そもそも、その家庭教師がしっかりしていれば、今回のような質問を、わざわざここに出される必要すらなかったのではないかという気がして、しょうがないのですが・・・

gamushara
質問者

お礼

まあ、そうなんですけど・・

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

はじめまして。 ご質問1: <古文知識ゼロなので中学古文(歴史的仮名使いなど)から勉強したいのですが如何なものでしょうか?> 来年春に受験をされるのであれば、効率のよい学習をされることをお薦めします。 中学古文にこだわっておられるようですが、中学古文はあまり大したことは習わないのです。どちらかというと、本格的な古文に入るまえの前哨といった感じで、本腰を入れて学習する程度のものではありません。 高校古文は中学古文の応用、といった感じですから、基礎からしっかり学習できます。 あまり、中学に逆行することに執着せず、「中学の知識を応用した高校レベル」から始めた方が時期的にもいいと思います。 ご質問2: <中学古文の参考書が必要な場合なんかお勧めなのがあったら教えてください。> 来春の大学合格に向けての、基礎から学べる参考書、ということであれば 「基礎古文問題精鋼」(旺文社) 「古文標準問題精鋼」(同上) などがお薦めですが、個人によって自分に向き不向きがありますから、本屋で実際に手にとって見てみて、自分にフィーリングの合う参考書を選ばれるといいでしょう。 なお、同時に古文単語を覚える必要があります。 「古文単語の整理法」(学研) などがお薦めですが、他にも評判のいい売れてる単語帳などを実際手にとって、自分の感性に合うものを選ばれて下さい。単語は必ず別途覚えた方がいいですよ。 ご質問3: <来年、早稲田の法学部を一般入試で受けます。> 志望校、志望学部が決まっているのであれば、出題傾向を予め研究して、特徴をつかんでおくといいでしょう。 古文の問題は文法・古語の理解確認が主です。文法の基礎をしっかり学習するためにも、文法参考書を繰り返し復習すると、自然に身に着いていきます。 まだまだ時間はありますから、計画的に目標を目指して頑張って下さい。 以上ご参考までに。

gamushara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

角川文庫ビギナーズクラシックス「竹取物語」「平家物語」「徒然草」「奥の細道」を口語訳だけ読んでください。「今昔物語」が一番おすすめです。口語訳が面白かったら、次は、古文を音読してください。「古事記」「万葉集」「古今集」「百人一首」も暗誦してください。文法ぬきで、古文を読んで口語訳がぼんやりわかるまで、音読してください。中学国語の教科書の古文、漢文を完全に暗誦してください。古文のリズム、雰囲気がわかるようになります。高校入試問題集のなかに、十日間完成古文(受験研究社)があります。なんでもいいのですが。 百人一首の秘密:http://www8.plala.or.jp/naomichi/ 古語辞典、古典文法の教科書、国語便覧、ビギナーズクラシックス、 「今昔物語」おもしろいですよ。ちょっと、エロいです。大人の文学です。 源氏物語千年の特別な年です。日本人のルーツへの旅をお楽しみください。 ビギナーズクラシックスからは、漢文もでています。研究者が最新の研究の成果を中学生、高校生、古文を愛する人のために出版されました。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2007/radio/r2_koten/ 最高の授業を受けてください。大いにお励みください。

gamushara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

以下のサイトあたりを活用してみればいいのではないかと思います。   http://www.ka.shibaura-it.ac.jp/kokugo/kobunhp/ それでも、しっくりこなけば、本屋にご自身で行かれて高校入試用の古文参考書を実際に手に取り目を通してみて、自分にあいそうなのを選べばいいかと思います。 まだまだ、遅すぎるということは絶対にありません。がんばってください!

gamushara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A