• 締切済み

両親との対立。

s76_001の回答

  • s76_001
  • ベストアンサー率9% (8/85)
回答No.1

対立しない方法、 自分のお金で専門学校なり大学なり好きなほうへ 行けばすむ事! イチイチ人に聞く事ではないと思うが・・。

関連するQ&A

  • ゲームクリエイター系専門学校の入学試験について

    ゲームプログラマー系の専門学校に願書を出そうと思うのですが、入学試験があるらしいのです 面接、筆記試験とあるみたいなのですが、筆記試験の内容とはどのようなものなのでしょうか センター試験や大学入試のような学力試験なのか、それとも独特の何かなのか調べたり資料を取り寄せたりしたのですが よくわかりませんでした 私が希望しているのはバンタン電脳ゲーム学院のゲームプログラマー専攻、ゲームプランナー専攻です そこに限らず他の学校の試験なども参考に教えていただけると幸いです

  • ゲームプランナーについて

    僕は今中学3年生で、高校入試を控えている身ですが、この年頃になると「将来の夢」というものが具体的になってくるのです。 そこで自分は何がしたいのか考えてみたところ、昔から「こんなゲームがあったらいいのにな。」などと思って、たまにその考えを紙に記録していることを思い出し、「その考えを実現化できるような仕事をしたい」と思い、該当する仕事を探した結果「ゲームプランナー」という仕事にたどり着きました。 前フリが長くなって申し訳ありませんでしたが、僕は将来ゲームプランナーになりたいと思っています。インターネットなどで探してみるとゲームプランナーはとても難しい仕事が分かりました。また、専門学校が多くあるので専門学校に行きたいとも思ったのですが、家計の事情によりそれは厳しいかなと思っています。なので、皆さんから次の二つの質問の答えを教えていただきたいのです。 1、ゲームプランナーになるためにはどのような勉強をすればいいのですか?プランナーでもプログラミングができるようにしておいたり、CGを作れるようにしておいたりしないといけないのでしょうか?また、英語や中国語などの外国語も必要なのでしょうか?というような専門的なことをなるべく詳しく教えてくださるとありがたいです。 2、ゲームプランナーになるためにはやはり専門学校へいくほうがいいのでしょうか?高校卒業後は大学に行きたいと思っていたので、悩んでいます。また、志望大学もレベルが高いので、高校の間に独学で「質問1」のようなことをするのは難しいと思うことも踏まえてのアドバイスをしてくださるとありがたいです。

  • ゲームプランナーの就職について

    現在、福岡の高校に通う高校三年生の弟の話です。 将来はゲームプランナーになろうと考えていますが、そのためには大学と専門学校のどちらで学んだほうが就職に有利なのでしょうか? また、ゲームプランナーという職業は、就職方法が自分の作品を提出する形と聞いており、そうなれば大学の学歴は関係ないのでしょうか?

  • 専門学校に行っていいか迷ってます。

    今僕は高校2年生でそろそろ進路を考えなければなりません。僕は中学のころから将来はゲーム業界に入ろうと考えていて、c言語などを勉強してきました。僕は工業高校に入ってしまって普通の国立大にいける知識がありません。そこで、専門学校に行って、プログラミングの勉強をしてゲーム業界に入ろうと考えました。しかし、専門学校のことを調べてみると、専門学校に行ってもゲーム業界にいけるのはほんの一握りだとか、国立大学に行ったほうが絶対にいい。などの情報があり何が本当なのかさっぱりわかりません。今のところ行きたいと考えているのは、バンタン電脳ゲーム学院です。でも、ここは卒業しても「専門士」が取れないそうです。やはり「専門士」が取れるところに行ったほうがいいのでしょうか? もし、オススメの専門学校があったら情報提供よろしくお願いします。

  • 高校卒業後の進路について

    どうも 高校3年の専門学校に進学しようと考えているものです 私は将来ゲームプランナーの職につきたいと考えています 厳しい業界なのはいろいろ話やネットなどで聞いていますがそれでもやりたいと思っています 最初は「ゲームが好き」という理由だけでした 今は自分が製作に携わった作品を多くの人にプレイしてもらいたいという思いがあります そこで質問です バンタンゲームアカデミーという専門学校は専門卒の人がより深い知識を 身につけるためにいったりするような学校と聞いたのですが本当でしょうか? 高卒で行くのは難しいでしょうか? ゲームプランナーを目指すならやっぱり4大のほうがいいのでしょうか? あと、ゲームプランナーになるには幅広い知識を身につけたほうがいいと聞いたので今は いろんなジャンルの小説を読んでいます ほかに今からやったほうがいいことなんかありますか? 質問が多くてすいませんが回答よろしくお願いします。

  • ゲームプランナーになりたいのですが…

    現在進学校に通っている高校三年の女子です。 自分は、将来ゲームプランナーやゲームの企画・考案を担当したいと考えていて、そこへの道として東京ゲームデザイナー学院(専門学校)を考えています。 独自で調べた結果、プランナーになるなら、プログラムの知識も有った方が良いということが分かり、プログラムを2年生で学ぼうと考え、親にも迷惑が掛からないようにと、新聞奨学生をやろうと考えていたのですが…。 しかし、東北では名の知れた国公立大学を出た父は猛反対しているのです。 ・『ゲーム』なんて名前がついた学校じゃ他の道は考えられないから就職を考えると危ない ・東京は危ないし体力的に無理だから新聞奨学生は絶対ダメ ・今時大卒が普通だとか ・プログラムマーなんて使い捨てだ (父は自称でこういった職業の方々を仕切っているとかで待遇の悪さがわかっているとか言っていますが…。) ・本当に行きたいなら大卒後でもいいだろう。 …と。学校の資料にもろくに目を通さずに言って退けました。 母も東京で一人暮らしは危ないと言い、正直周りに賛成してくれる人間はいません。 自分は第一希望はプランナーですが、どうしてもなれない時はゲーム会社に別の形(例えば事務や広告など。)で入社したいと思っているのです。 確かにプランナーになる時も、大卒がいいと言う方もいらっしゃる様ですが、専門学校が良いと仰る方もいらっしゃるのでますます分からなくなっています。 ここで、質問です。 ・プランナーを目指すなら、大学と専門学校のどちらが良いのか。 ・もしくは大卒後に専門学校に行くのがいいのか。 ・専門学校に通う場合、無認可の学校就職する際に本当に不利なのか ・ゲーム業界はそんなに悪いところであるのか (※出来るなら日本一ソフトウェアさんやフライトプランさんの話が聞きたいです) ・父を説得する良い方法は無いのか。 …です。 東京ゲームデザイナー学院は、他のゲーム系の学校も含めて見学に行って自分では納得しているのですが…学生さんの話は聞けなかったので、聞けたらなぁとも思っています。 他にも、ゲーム系の進路を考えていらっしゃる方や、自分のような体験をした方の意見等も是非聞きたいです。 来週、父がまた帰ってくるので、それまでには自分の意見をきちんと用意しておきたいので、早めの助言、お待ちしております。

  • ゲーム制作に役立つ学部

    私は現在高校一年生なのですが、将来はゲームプランナーになりたいと思っています。 ノベルゲームの、特に乙女ゲームと呼ばれる部類のゲームの制作会社に就職することが目標です。 それにさしあたり、 ・どんな大学の学部がプランナーに役立つのか。 ・今からした方が良いことは何か。 を教えていただきたいです。 私は専門学校には行かず大学に進学しようと考えています。 また、自身でもゲームを作ろうと吉里吉里さんを使ってゲームの制作を試みています。 学部選びの基準や考え方、プランナー以外のこと、参考になる本やサイトなどを教えていただけると幸いです。

  • 迷っています・・・。

    こんにちは。私は高3♀で今年受験生なのですが、大学に行くか専門に行くか迷っています。大学だと、保育のほうで、専門はファッション系なのですが、専門のことを調べるうちに、だんだん専門に惹かれていって、しかし、迷ってる理由が(1)専門だと就職に不利なのではないか?(2)就職できたとしても、大卒生より給料が低かったり、正社員になれない(学校の先生に言われました)(3)ファッションは才能とかもいるから、才能のない人はデザイナーやパタンナーとかにはなれないのではないか?・・・以上の3つが気になって専門にしようか迷っています。教えてください!希望の専門学校の名前はバンタンです。

  • ゲームプログラマーになるための大学&専門学校

    ゲームプログラマーを目指す高校1年生です。 質問で、ゲームプログラマーになるには、専門学校、大学、どちらがいいんでしょう? 専門学校の説明会に行くと、「ウチの専門学校だと、大手企業に入社し活躍するチャンスがたくさんある。」 と、言うのですが、 親は「専門学校に行くと、下っ端社員」で終わるぞ。」と言い、どちらの言うことが正しいのか、わかりません。 1.専門学校、大学どちらがいいのか。 2.専門学校あるいは大学で入学した方がいい学校は。 3.入社する際は、技術が必要なのか。また、必要ならどんな技術か。(コミュニケーション力、C言語な   ど) 4.プログラマーは、プランナーにもなれるのか。 質問が多くなりましたが、助けてください。お願いします。

  • ゲームの専門学校

    はじめまして。 今高校生なのですが、進路は専門学校にしようと 思っています。ゲームが好きなので 将来ゲームプログラマーかゲームプランナーに なりたいと思っています。 専門学校は情報処理にいくよりは ゲームの専門学校に行った方がいいと 自分では思います。しかし、ゲームの専門学校は よくないとか、良い学校はないとか聞きます。 すぐゲームの仕事に就きたいと思っているので 専門学校2年制を考えています。 ゲームの専門学校は本当にいいのでしょうか。 また、良いゲームの専門学校ありましたら教えてください。 こういう学校出てこういうゲームの仕事についているよ、などの体験談も聞きたいです。 ありがとうございます。