• ベストアンサー

設計ミスで筋交いが・・・。

s76_001の回答

  • s76_001
  • ベストアンサー率9% (8/85)
回答No.4

筋交い(ブレス)が原因で建物に問題が 起こる場合、これを瑕疵といい 瑕疵を無償にて修繕する法的義務が業者に発生します しかし業者が負担する義務は瑕疵部分の補修であって 慰謝料っていうのはお門違いなものです それこそ足元を見た無謀な要求とも言えます

関連するQ&A

  • 筋交い

    木造在来工法で新築しましたが、その家には筋交いがありません。ダイライト(9mm)で外壁を作っているため筋交いはいらないとのことですが、大丈夫なのでしょうか。建築現場に落ちていたダイライトを割ってみたら手で簡単に割れてしまいました。以上よろしくお願いいたします。

  • 柱移動!?筋交い排除!?設計ミス!? こんな事ってよくあることなのでしょうか?

    お世話になります。 いつも拝見させていただき、参考にさせていただいております。ありがとうございます。 当方現在木造新築建築中で、8月引き渡し予定の者です。 タイトルの柱移動・筋交い排除について専門家の方、または経験者の方にお聞きしたいのですが、 上棟以降から現在まで一人の大工さんで黙々と作業していただき着々と家らしくなってきました。 システムキッチンを2700を入れるのでそれに併せて工務店で設計してもらい、 その設計図を元に大工さんが柱・筋交い等入れていました。 しかしここにきてシステムキッチンの幅と柱がが50ミリ合わず、柱の移動・筋交いが取り付け不可能になってしまいました。 見た感じも明らかにずれていて、大工さんは、壁・天井をすれば分からなくなる。 また、強度的には補強をするので大丈夫。と言ってました。 しかし、自分としては納得いかず、何とか文句&値切り・サービスを!と考えています。 大工さんは、設計図を見てそのまま建てましたが、移動しないとキッチンが入らないので。と正直に言ってくれました。 自分のミスをわざわざ施主には言わないと思い、大工さんには非はないと思います。 設計・契約等すべて交わしている工務店に何とかガツン!!と言ってやりたいのです。 柱移動・筋交い排除から約一週間何も言ってこない工務店。 前々から気に入らない事ばかりで・・・。ここぞとばかりに何か言ってやろうと考えています。 このような柱移動・筋交い排除など建築中の施主に伝わらない勝手な変更等、よくあることで問題ないのでしょうか? 長文になりましたが、専門家の方また、このような経験があった方のアドバイスよろしくお願いします。

  • 筋交いと断熱材の厚みについて

    在来工法で考えているものですが、壁の断熱材のロックウールの厚みを、話を進めているメーカーの標準の55mmから75mmへの変更を言ったところ「筋交いのたすき掛けが多く入っているので難しい」と言われました。ロックウール製造メーカーのHPの施工方法を見ると問題無いと思いますが、何か問題があるのでしょうか?教えてください。

  • マシンカット・ログハウスの修繕について

    新築の検討をしていますが、増改築・修繕のしやすさで、マシンカット・ログハウスにするか、在来軸組工法にするか迷っております。 在来軸組工法は、強度的に問題なければ、壁の撤去をする事で簡単に増改築出来ると思うのですが、ログハウスは、壁自体が強度部材として成り立っていますし、ログウォールの下の方が害虫被害にあい、撤去しなければいけない場合、どの様に修繕できるのか想像ができません。 御存じの方、おられましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 梁のヒビ割れ

    この春に上棟式をしましたが この季節特有のものなのか、梁に割れが多数表れてきました。 長さも長く。外・内共に割れ発生しています。 強度は、大丈夫でしょうか? また、これ以上の割れを発生させない方法はあるのでしょうか? 在来工法で建てる家です。 工務店さんは、この季節特有のものだから、どうしようもないとの事。

  • 在来木造建築2階建 筋交について

    現在、在来木造建築2階建ての建築中で、筋交施工を行い、検査待ち状態なのですが、そこで、問題です。工務店の社長の勘違いで、1本施工の筋交の上と下の位置を全て逆に施工しています。2本(クロス)施工の所は問題ないと思うのですが・・・、建築士は、「とりあえず、検査を受けてみて、検査員の指示を仰ぎましょう。」との事でした。実際の所はどうなのでしょうか? 逆施工でも問題ないのか? それとも、耐震強度等の関係で、施工し直さないといけないのか? 今後が不安でなりません。どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 海の近くでの建築工法

    海が近く、また西向きに家を建てなければいけない場合の建築方法についてです。 湿気も多いし、塩害もあるしで、一応普通の木造在来が第1候補なのですが、トステムのスーパーシェル工法(OSBにポリウレタンの断熱材が挟まれている高気密、高断熱の2×4)もすすめられてます。 まず、OSBは湿気に弱そうなので、それがひとつ心配なのと、あまり高気密だと、西向きの家なんてもともとが暑くなりすぎて、クーラーが効かないという説も聞きます。 でも業者の方に効くとOSBは他の合板に比べて強度があるというし…そこで、やはりトステムから出ている快間パネル(OSBの1枚のパネルにポリウレタンがスーパーシェルの半分だけ入っていて、木造在来の柱に筋交いの代わりにこのパネルをはめていく在来工法)も良いかなと思うのですが、もしOSBが湿気によわければ(もしくは強度的に普通の合板とあまり代わらなければ)、筋交いいれて普通の合板をつかって、ポリウレタンをいれてもらえばこっちの方が安いし。 どの道断熱材はポリウレタンにしようと思っているのですが、2階リビングで吹き抜けで、さらにロフトまであるので、とにかく冷暖房の効率が心配でもあります。 このような立地条件で、間取りで、暑くならない一番良い工法、どなたかお勧め願えますか?

  • 図面の位置に柱がありません

     現在、売り立てで木造在来工法で建築中の3階建住宅を購入予定の者です。  先週、上棟が済んだので、いただいていた建築確認済みの図面と比べたところ、柱が2本抜けていることに気がつきました。大工さんもいたので、すぐに柱がないことを告げると、後で入れるから大丈夫と言われました。柱が入らないまま工事はドンドン進み、2、3階は筋交いが入り、屋根もだいぶできあがって来ました。このような状態で柱は、入るのでしょうか?また入ったとしても強度的に問題はないのでしょうか?  大工さんに何時柱が入るのか尋ねても、材料が来てからとしか教えていただけません。  このまま工事が進むのかと思うと不安です。  どうか皆さんお知恵を貸してください。お願いします。    

  • 筋交いについて

    部屋の壁を一部くり貫きたいと思っています。(画像参照) 壁に筋交いがあった場合(壁 前)に壁後の様にする事は可能でしょうか? また、耐震的に問題があるでしょうか?

  • 棟上

    上棟式の数日前から雨がふりました。 柱も濡れました。 在来軸組み工法でお願いしたものなのですが、 組み合わせ部分が濡れた状態で組み込んだところは 腐って強度不足になるのでしょうか? 100年住宅を希望して上記工法でお願いしたのですが 生憎の天候になり心配しています。