• ベストアンサー

ふざけるな(怒)

この記事をよんで腸煮え繰り返りました。人様の 年金や税金を使い浪費する大バカ者がいるそうですね。 しかも自分達の年金には一切手をつけないずるさ。 それでいて国民に負担増を求めるのですから、呆れて 物も言えません。 どうしてこのようないい加減な事がまかり通るのです か?普通国民に負担増を求めるなら公用車なんか スズキ スイフト(79万)で十分だと思うのですが。 何かいい解決策はありますか?やはり民営化ですか? http://www.tanteifile.com/tamashii/index5.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.4

ニュースや新聞では社会保険庁が悪いように書かれていますね。 たしかに保険料を使用しているのは社会保険庁なのですが、保険料を社会保険事務所の福利厚生費などに転用できるように財政構造改革法という法案を提出したのは、厚生労働省です。 そしてその法案を国会で通過させたのは、ほかでもない政治家です。 社会保険庁ばかり諸悪の根源のようにニュースや新聞などでは言っていますが、これらの政治家や厚生省事務次官の名前は一切出てきません。 なんででしょうね? 当時の厚生労働省の族議員がその後押しをしたわけなのですが、「こういった法案が国会を通過しますよ」と警告する新聞社も、当時ではひとつもなかったのも事実です。 国民の広報となるべき新聞社も、この責任を負うべきだとは思いますし、もちろんのことながら、知る権利を行使しなかった国民も含めてですけどね。 という私もここまで大げさに騒がれるまでは知らなかったのですが(^_^;) 公用車については、軽などのほうが実用的ですよね。 もっとも、一等地にある官舎が、月額○万円となっていると言う部分は、ちょっと語弊があるのかなと思っています。 一般の会社であっても、住宅手当は支給されていますし、私も昔は5,000円で東京23区内のアパートに住んでいたことがあります。(もちろん一般の会社です。) 論ずるべきはその家賃ではなくて、官舎が建てられた費用が年金保険料から支出されていたことにあるにもかかわらず、「家賃がこれだけ安い」ということにすりかえられています。 新聞社やテレビ局も論点がカナリずれているとしか言えません。 >何かいい解決策はありますか?やはり民営化ですか? これだけ国民に騒がれているにもかかわらず、今までと同じようにやっているようであれば、それはそれでおかしいことですよね。 年金関係については、民営化をしてもおそらく保険料が高くなるだけでしょう。 今現在の給付を維持したままで、民間の保険会社ができるかといったらまず無理なんです。 何年も先の給付を保障するわけですからね。 その間に会社が倒産するかもしれませんし、株価が落ち込み運用に失敗することも考えられるので、民間にとってはリスクが大きい制度なんですよ。 国がバックについているからこそ、できる制度になっています。 一番良いのは国民による第三者機関が、その運営を監視すると言う方法でしょうかね。

その他の回答 (3)

  • lucidity
  • ベストアンサー率7% (17/241)
回答No.3

ご立腹は最もだと思います。結果的に社会保険庁が信頼できないと判明したのなら、それへの対処法を考えて実行しましょう。ご自分で年金改革を訴えて立候補するのも一案です。

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.2

正義感の強い御方とみました。 自分のフトコロを痛める金ではないということでしょうね。 「自分達の年金には一切手をつけないずるさ」→公務員労組にも問題があると思われます。働く者の条件を良くすることに一線を越えてます。あるいは逆に、厚生年金労組を結成しない方が悪い ? 「国民に負担増を求める」→「法律」は国会議員が成立させるので、これは誤り。国会議員もまた「自分のフトコロを痛める金ではない」というタッグチームです。 「やはり民営化ですか?」→民間が「自分のフトコロを痛める」ことはありません。やはり「越後屋」になるでしょう。それと、社会保険庁は事務部門であります。厚生労働省が法案作成し、国会議員がそれを成立させているといるもので、年金関係の問題をすべて社会保険庁にぶつけるのはまちがっています。国会議員の尻拭いまでさせられるのでは、民間も二の足を踏みます。「事務費のムダ遣い」と法改正とはやはり別物として考える必要があります。人口構造問題は、否定しようもないものですから。 結論としては、愛国心がないということです。

回答No.1

 ピントはずれかもしれませんが一番の方法はお金万能主義の風潮を老人の力で変えることではないでしょうか?年金を貰う人が貰う年金以上の貢献を社会に還元できるような仕組みを提言されてはどうでしょう?この貢献はむしろおかねの形をしているものではないのかもしれません。昔年金制度などなかった時代には普通の老人はお金のかからない盆栽とか俳句などを楽しんでいました。老人が増えてきた社会ではお金は万能ではないと思います。年金の金額ばかりが問題とされていますが、多くの老人が求めているのは心の安らぎではないでしょうか。社会をぐるりと取り巻いている死の世界に最も近い老人こそが社会を死から守る立場に居ることも考えるべきではないでしょうか?あなたのその怒りのエネルギーを老人の心の安らぎを実現する方向へ応用することは無理でしょうか?

関連するQ&A

  • 本当にもらえるの

    最近の年金改革には呆れます。保険料が 公用車や豪華官舎に宛がわれているなんて。 負担増を議論する前に徹底的なリストラが 大前提だと思いますが。 それはともかくとして。払った金額以上に もらえるんですか?政府の改革後の予測も ずいぶんといい加減みたいですが。もっとも 勤め人なんで払わないという選択肢も ないですし、厚生年金の保険料も半分は 会社に払ってもらってる身です。しかし 毎月数万持っていかれて受け取る額が これ以上少ないと腹が立ちます。

  • 国民が直接、法案に賛成したりは(やっぱり)できないのでしょうか?

    「バカな質問を・・・」とか言われそうですが、あえて質問します。 今度の総選挙では”郵政民営化に賛成の議員のみ自民党は公認する”ということのようですね。「国民に信を問う」という意味で解散をした小泉首相の気持ちも分からないではありませんが、”100%郵政民営化賛成の政党”が出来上がったとして、「それでは、年金や外交などの他の問題については大丈夫なの?」と考えたりもしてしまいます。 そこで思ったのが、大きな問題の法案が否決となってそれが解散まで結びついてしまうような場合、国民が直接、法案に賛成したり反対したりできるシステムというのを作るのは、(やっぱり)できないのでしょうか? また、外国でもそういう例はないのでしょうか?

  • 郵政民営化は是か非か

    今郵政民営化をする事は必然だと思います。 今のうちにしておけば、将来赤字になって 国民負担を強いることもないです。むしろ 上場益や法人税などを考えると貢献します。 確かに民間企業になったら営利追求を するようになるので、手数料負担など増える でしょう。しかし民間企業でも無料にしてる ところもあるのでそっちに流れればいいだけ です。むしろ非効率な過疎地の郵便局を 無人化して維持するなど、民間企業の創意 工夫でコスト増に直結しないサービス向上 が期待できまです。 ずばりどっちですか?

  • 民主党の年金一元化による国民の負担増は?

    民主党の年金一元化案は、非常にわかりにくいです。 所得からの負担は一律15%ということなので、サラリーマン並の負担をフリーターやパートや自営業者も負うことになるようです。 時給750円の人は手取りが600円になるということのようですが、間違っていないですよね? もしそうなら、現在国民年金の人たちに、説明が十分でないように思いますがいかがでしょう? 年金目的消費税は、試算が出来ないと言うことだったのですが、民主党の計算だと3%、自民党の計算だと10%になるということです。 この年金目的消費税の遣い道がよくわかりません。 給付が7万円に満たない人にのみ消費税を投入するのか、それとも給付が少ない人全体に投入するのか? 計算上給付が0の人だけに投入するのか? 仮に3%であれば、714万人に7万円配るということになりますし、10%であれば2380万人に7万円配るということになります。 現在未納者が1000万人、新たに年金に入る在日外国人等が約150万人ということですから、10%は多いように思います。 国庫負担を1/3から1/2にあげるようですが、財源は不明確です。税金の無駄遣いを止めると言うことは、痛みを伴う改革で、倒産やリストラを生みます。それでも足りなければ、消費税となるのでしょうか? 年金目的消費税について詳しい人がいましたら、教えていただけたらと思います。 整理すると 【得】公務員・サラリーマン→負担減 『損』主婦→消費税分負担増 『損』パート、バイト→所得の15%+消費税負担増 『損』個人事業主→所得の15%+消費税負担増 【得】ニート・在日外国人→7万円給付 となると思います。 この理解でよろしいでしょうか?

  • 結婚に伴う年金について

    現在学生で、4月から就職が決まっています。 これを機に4月以降結婚する予定です。 彼女は103万円以下のパートタイマーで国民年金に加入していますが、 結婚とともに僕が加入するであろう厚生年金の第3号に変更になるかと思います。 そこで質問がございます。 ちょうど4月時期には国民年金の支払い通知書が届くかと思います。 これはどのように処理をしたら良いのでしょうか。 結婚をするタイミングにも寄るのでしょうが、 一度支払いを済ませ、年末調整で返還されるのでしょうか。 また、漠然とした興味本位の質問なのですが 僕が結婚をした場合、雇用主にどのような負担増(健康保険、年金)が考えられるのでしょうか。

  • 国民健康保険と税

    72歳の母親が現在千葉県の軽費老人ホームで一人暮らししています。私32歳は東京都で一人暮らし(国民健康保険)をしています。母親はパート収入で昨年(H19年)までは年収148万円ほどあり、自分で国民健康保険に入っていましたが、病気がちでパートは昨年退職しました(年金は若いころに払っていないとのことで、年金収入はゼロです)。現在は私が生活にかかる費用全てを負担していますが、別々に入っている国民健康保険を私の扶養とし、税扶養にもするか迷っています。私の年収は1200万円程度です。母親は一緒にすると負担増(1割から3割)になり、医療費や入院費が高くなるのではと心配しています。別々のままのほうが良いのでしょうか?

  • 社会保険の金額教えて下さい

    平成22年の年収約140万円のパートです。 現在国民年金14500円/月・国民健康保険9000円/月支払っています。 職場で厚生年金加入できますが、社会保険に変更した場合はどのくらい負担増になるのでしょうか? 計算方法を教えていただければありがたいです。 勤務日数を抑えて主人の扶養にしようか迷って1年半ほど経ってます。 扶養手当など考えると、扶養のほうが得なのかと思いましたが、 現在18日/月 勤務を15日に抑えなければならず、 働けるのに抑えるというのも気が引けるので、 この機会に社会保険加入を考えています。 ちなみに厚生年金加入17年・国民年金加入(扶養)13年です。

  • 年金一元化にどんな意味が・・

    国と地方の公務員共済、私学の教職員共済の3共済をサラリーマンの厚生年金に統一し、より低い共済年金の保険料率を厚生年金と同じにするようですが、確かに公務員は公費で負担する傍らで公務員優遇制度を取ってきました。それは税金でコソコソやろうとする政治家が一番の問題なんだ。優遇制度は政治家の代名詞みたいなもの。 これはさておき企業年金と一体化すれば逆に企業の従業員は多少なりとも嬉しい限りですよね。まあそれは良いことであるにしても、なら公務員という制度は何のため?一層のこと将来は警察、消防、自衛隊etc、すべて民営化にすればスッキリするんじゃないかな。 野田はそもそも公務員はなんのためにあるのか根本的に分かっていない。まず国民の生命や財産を守り、公私とも国民の奉仕者であることを前提において仕事をし、その国民からの税金でお零れを頂戴しています。とうぜん企業ではなく私的財産を保有するのは無理なので、税金でオマンマを食べていくのは仕方のないこと。結果的に税金ドロボーになってもそういう体制だから。。 その蓄えた年金を一元化してしまえば公務員の体制を根本的に変えることになり、公務員として国民のために働いて国民から頂いたお金が国民に一部返るようなもので、それは仕方ないにしても、いままでそうやって蓄えてきたお金だからこそ公務員の意味があるのでは。。反対にしばらくは企業優遇ですね。 なら企業年金もいっしょに一元化にする以上これから110番したら、119番し救急車、消防車呼べば有料にすればいい。そして書類の作成もすべて有料にし企業化すればいいのであって、将来は半民営化から徐々に完全民営化にしすればお互い持ちつ持たれつで国民の反発も減るのではないですか。なので公務員制度がなくなれば問題ないのです。この世の中公務員なんていう御上体制がこういう結果になるんだと思いますよ。 しかしこの改革は根本的に頭デッカチ尻すぼみではないかと思います。年金を一元化にするならまず公務員の改革と地方、国家公務員法の改革からです。 今の体制で公務員の年金と企業の年金をいっしょにすることじたい無理があると思います。

  • 無年金なら生活保護

    最近の若者の間では年金未納が社会問題化して います。彼らにしてみるとどうせ微々たる金額しか 給付されないなら、今使うそうです。それでは いざ歳をとってバイトも雇ってくれないように なったらどうするのという質問には、生活保護を 受けるそうです。 確かに刹那的というか、ある意味的を得ていますよね。 国民年金なんかきちんと納めても毎月もらえる金額は 高が知れています。しかも今後さらに負担増給付減で 厳しくなります。それよりは生活保護を受けた方が 得なような気もします。   もちろん生活保護の水準が高くて国民年金とのバランス が狂ってる制度上の問題もあるとは思います。今後 生活保護者が増えると否応無しに水準も本当に 必要最低限になるでしょう。このままでは年金制度は 崩壊するのですか?                       

  • 本来年金収めた人がわからなくて年金が受給できないと言ってもそれを負担するのは現役世代でしょ

    本来年金収めた人がわからなくなって年金が受給できない報道。 ところで年金の支払いは貯金ではなくて、その時に受給する人のために利用されているんですよね。これから1年位の間に「本来払った人」がたくさん見つかったとしたら、その人に支給する分は結局現役世代の負担増になるんですよね。(予測どおりに受給できなくなるか保険料がそのうち上がるか) 宙に浮いたと言っても実際には「バカ社会保険庁」が無駄遣いしまくっているわけだし、一部運用中の資金はあるにしても「口座に残高がまるまる残っている」訳じゃないんですよね?