• ベストアンサー

硝酸亜鉛の加熱

kikeroの回答

  • ベストアンサー
  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.1

 140℃で分解する様です。  分解して亜鉛酸化物ヒューム及び窒素酸化物が発生します。  一般に硝酸塩は熱に弱く、分解し易いですね。  下に、MSDSのサイトを挙げておきます。

参考URL:
http://www.j-shiyaku.or.jp/home/msds/

関連するQ&A

  • 亜鉛と硝酸

    金属と酸の実験を行ったのですが、それについての質問です。 「亜鉛と希硝酸の反応」 試験管に亜鉛粉末を入れ、3mol/l希硝酸約1mlを直接いれると試験管内に黄褐色(黄色?)の気体が発生しました。 その後、試験管を加熱すると激しく反応し無色の気体が発生しました。 この実験で、無色の気体はH2かNO2かだろうなと検討はついたのですが、その前に発生した黄色っぽいガスが何なのか分かりません。 希硝酸との反応でもNO2は発生するのでしょうか? 分からないので、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 酸化亜鉛

    硫酸亜鉛と水を混ぜた溶液を作り、加熱して酸化亜鉛を作ることは可能でしょうか?分かる方は化学反応式を合わせて教えてください。 また、酸化亜鉛ができる原料があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 硝酸溶液を加熱すると?

    実験中にちょっと火を出してしまいました。 銀含有の物質を67.5%硝酸溶液+水で攪拌加熱して溶かし、硝酸銀にして回収する予定でしたが、ボンといったと思うと火がでていました。 これはなにが悪かったのでしょうか? あと硝酸溶液は加熱するとどうなりますか? 2HNO3→H2+O2+2NO3と 水素、酸素、硝酸ガスの発生でOKでしょうか?

  • 【亜鉛を酸化させた酸化亜鉛はどういうとき使われてい

    【亜鉛を酸化させた酸化亜鉛はどういうとき使われていますか?】 なぜ亜鉛をわざわざ酸化させて酸化亜鉛にする必要があるのでしょうか?

  • 水酸化亜鉛から酸化亜鉛をつくる

    水酸化亜鉛Zn(OH)2から水H2Oをとると、酸化亜鉛ZnOになりますが、 実際は何℃くらいで焼けばよいのでしょうか。

  • 酸化亜鉛について

    酸化亜鉛は水に入れると、還元されて亜鉛になりますか? 又、酸化亜鉛を還元するような液体はありますか?

  • 酸化銀の加熱実験

    今、中2なんですけど、酸化銀の加熱実験についての問題で、ガスバーナーの火を消す前にしなければならないことって、何ですか? 試験管に入れた酸化銀を加熱して、出てきた気体を水上置換方で集める実験方法です。宿題に答えもついていないので、困ってます。

  • 亜鉛と濃硝酸

    亜鉛と濃硝酸が反応するということは教科書に載っていたのですが 化学式はかかれていませんでした。 イオン化傾向など考えたのですがわからないので質問します。 よければ何故そうなるのか教えて下さい。

  • 亜鉛について。

    亜鉛の違いについてです。 サプリメントを変えようと思いいろいろ摂取量の計算をしていたのですが、わからないことがあったので教えていただけると助かります。 酸化亜鉛として30mgとはモノメチオニン亜鉛(optizinc)としては何mgになるのでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • 亜鉛と濃硝酸

    亜鉛と濃硝酸が反応するということは教科書に載っていたのですが 化学式はかかれていませんでした。 ガイドなど調べたりイオン化傾向など考えたのですがわからないので質問します。 よければ何故そうなるのか教えて下さい。