• ベストアンサー

大学入試・計算ミスについて

hpskの回答

  • ベストアンサー
  • hpsk
  • ベストアンサー率40% (48/119)
回答No.3

私が高校のときに、先生から聞いた 「数学の回答を日本一しっかり採点してくれる」らしい某国立大の話で、 ・たとえ小問の最初の段階で間違って、それが原因で後ろが全部間違っていたとしても、あとの展開があっているか計算も含めて確認してくれて、合っていればほとんど減点されない。 ・回答用紙の隅とかに考えた形跡が残っていれば採点の考慮に入れてくれることがある。 ということを聞いたことがあります。 どこまで本当かは怪しいですが。。。 それでも、国立の数学や物理において「答は合っているけど説明不足」より「答は違うけど説明はしっかりしている」ほうが得点は上ということはザラのようです。 計算ミスに厳しかったら私は今の大学にいないのではと思うことも。。。(いわゆる「落としてはいけない問題」で計算ミスをしたことに気づいたときにはかなりあせりました) でも計算ミスが原因であとの展開が正答から大きくズレてしまったりするとダメでしょうね(でもこれはやってる途中で気づくかな) ひょっとしたら少しは考慮してくれるかも? まあ、こんな回答には安心せず、計算ミスは少なくするよう心がけて下さいね。

coffeebeat
質問者

お礼

心強いご回答、どうもありがとう御座います!! 昨日は特に気をつけて問題をやっていたのですが、計算途中にまたミスをしてしまい(図形の問題で、途中でπを抜かしてしまった)、実に困ったものだと思っています。 数学は得意教科ではないのですが、今の練習の段階から、ご回答のように、どんな問題に対しても、考え込んで止まってしまわずに、図を書くなり計算し始めたりして、動くことを心がけようと思っています。

関連するQ&A

  • 計算ミス対策 特訓

    高1です。今回の定期考査の数学で解法はほとんど正しいと思うのですが、計算ミスが多く微妙な点数になってしまいました。高校入試の時も同じ感じでした。大学入試に向けて計算精度を修正したいのですが、どんなことに気をつけたり、どんな特訓をしたら良いのでしょうか? また、テストになるとパニックになることが多いのもどうしたらよいでしょうか?

  • 計算がわからない・・

    a+b+c+d=6 8a+4b+5c+d=5 3a+2b+c=0 12a+4b+c=0 どうやってこれを解けばいいでしょうか?? 途中まで解いたら、b=9a/2になって、これを代入していったらすごい複雑な数字になって訳わかんないことになってしまいます><ちゃんと答えは出るはずなのに何回やっても同じ・・・ 計算の過程を教えてください!

  • Excelでの計算で・・・。

    数学的なんですが、計算で困っています。 例えば(実際はもっと複雑です) A+5=B-6 A/2+4=13/B+4 のような計算があるとします。計算が難しい為A=、B=のようにして代入せず、この連立式のまま計算し、A、Bの答えを導く方法はExcelにありますでしょうか?回答をお願いします。

  • 東大入試の理科では途中式が必要なんですか?

    東大入試では理科で記述をさせると聞いたのですが、詳しい情報が調べても出てこなくて困っています。 物理は全ての問題において考えた過程が必要で、化学は問題に「過程を記せ」と書いてあるもの以外は答えだけでいいと聞いたのですが、これは本当ですか。 あと、生物や地学の計算問題でも途中式や考えた過程は解答欄に書くのでしょうか。 解答お願いします。

  • 計算が簡単になる工夫はあるのか

    a=9+98+987+9876+98765+987654+9876543+98765432 b=12345678+1234567+123456+12345+1234+123+12+1 のとき、a/bを計算したとき、整数部分を求めよ。 何か工夫して計算する問題だと思うのですが、それが何か わかりません。 考え方として2つあると思います。 1つ目は、a,bの値を工夫してもとめて、実際に割り算をする。 しかし、a,bの値を工夫して求めるまでもないように思うので、 この方法ではないように思う。 2つ目は、a,bの値を求めないで何か工夫する方法。 この問題の解法はこの2つ目だと思うが、どうすればいいかは 思いつきません。 よろしく、アドバイスお願いします。

  • 大学院の入試問題の過去問です。

    大学院の入試問題の過去問です。 解法が分からず困っております。 2問質問させていただきます。 1)64→28→68→76→50→(A)→2→4→16→38→70 2)Π/4, 49Π/36, 17Π/36, 19Π/12, 25Π/36, (A) それぞれ(A)に入る値を求めよ、という問題です。 よろしくお願い致します。

  • 対数の計算 教えてください。

    常用対数の計算とのことでして、これを対数表を用いて●*10^▲ の形に直します。 単純にどちらか一方なら答えを出せるレベルまでたどりついたのですが、 こういった除算タイプは特別な求め方があるのですか?? ひとまず 7.5^10 = 5*10^8      0.06^8 = 1*10^-10 といったように、 それぞれを ●*10^▲ の形式に直してみたのですが、 その先が進みません。途中で間違っているかもしれませんし。 正しい解法を教えてください。 答えは、3*10^18 となります。 2.X=log_a 4/3 Y=log_a 8/3 a>0 a≠1のとき、log_a 3 をX,Yであらわす。    ( _a :底がaということです。) どこからどう手をつけてよいのかわかりません。 x,yをたしたりかけたりしてみたのですが、なんだか見当違いのようです。 3.1<b<a  log_a b+log_b a=10/3 のとき、 log_b a - log_a b の値を求める。 2と同様な状況です。 解法を聞く場ではないとはわかっているのですが、 どうしても解き方がわからなくて困っています。徹夜状態でもうギブアップです・・・ どうぞよろしくおねがいします。

  • 計算ミスを無くすには

    数学の問題を解く時、計算ミスが多くて困っています。 10問の問題を解くと、平均して大体6,7問が間違いで、そのうち5,6問は一桁の加減乗除を間違えています。 1+2=12、4・8=12などと答えていることが多いです。(n+1)-n-1=n、などという間違いもよくやります。 指数、計数のつけ間違いなども多いです。 数学は趣味で取り組んでいますので、高校数学~大学教養数学レベルのものが多いです。 計算ミスが多いことはわかってるので、 ・計算式は一行ごとに丁寧に書く ・符号が入り乱れる時は括弧を多用して整理する ・暗算はせず筆算を利用する ・検算を必ずし、一行進むことに再チェック、チェック済みの行には印をつける ・一桁の加減乗除は暇があれば頭のなかで暗算練習 などを繰り返していますが、その上で上記の割り合いで計算間違いをします。 (ほぼ全ての問題、すべての行で計算間違いをし、毎回訂正している状態です。) 純粋な幾何問題や論証問題では誤答はほぼありません。代数学的な演算でも、指数、係数の間違いでなければ、まず間違いません。 IQは計算の精密性が低いが、知能障害と呼べるほどではないと言われています。(言語性IQと動作性IQに40以上の差があります。動作性IQが極端に低いとのこと。) 同じように数学が趣味の友人に状況を伝えた所、「知能障害か学習障害だから、数学は向いていない」と言われました。(医者からは、平均的なレベルとの診断を受けました。) また、数学に必要な集中力がなく、それは才能だから鍛えられない、と言われたこともあります。(確かに気が散りがちで、解答への道筋が見えると計算が雑になることもあります。) 数学にかぎらず、日常生活でもミスの多い人間ですが、計算ミスを防ぐにはどうすればいいでしょうか?

  • 計算ミスの直し方

    計算ミスが全く直りません。 以下のような対策が無意味に終わります。 ・今までやったミスをノートにまとめる(符号間違い、sinx-Acosxを積分するべきなのにsinx-cosxを積分している等)。試験の直前にノートを読む。 ・積分の初めの式等、式を初めて導入するときはそれが正しいかどうかを確認し、正しければ左端にチェックをつける ・同値計算をする場合、途中式を全て書き出す。その上で同値計算が正しいか確認し、正しければイコールの上にチェックをつける ・広いスペースで計算する ・いきなり答案用紙に書かずに、別の計算用紙等に計算する これらをしたのに、さっきx^2-2x-1=0を解き間違えました。 最初x={1±√(1+4)}/2と書き、間違いに気づいたのはいいのですが、x=1±√(1+4)とし、第二の間違いに気づかずにイコールの上にチェックをつけてしまいました。 異様に時間をかけたにも関わらず、間違えてしまいます。 ノートにもこの類の間違いが無いです。新種の間違いでノートのページが増える一方です。 もうどうしようもないのでしょうか。国公立の試験まで時間がありません。

  • 式の計算

    式の計算についての問題 分からない問題があったので教えてください A=3x^2-2x+6. B=2x^2-3x+4 のとき次の式をxの式で表してください 1. 2A-B 2. (4A+B)-5(A-B) 次の式を計算してください 1. (4/3x^2y+2/3xy^2-6xy)÷(-2/3xy) 2. (x+y)(x^2-xy+y^2) 途中式も教えてくれたらうれしいです 宜しくお願いします .