- ベストアンサー
就学前の子を持つ母の深夜勤務について。
タイトルの事について聞きたいのですが、この場合の深夜勤務は免除されるハズだと聞いたのですが、会社側が「同居している」という理由で受け入れてくれません。父親が夜勤だけの仕事をしている場合でも受け入れられないのでしょうか。 もうすぐ育児休暇が終わり復職するのですが 子供がどうしても祖母と眠れないので困っています。 甘い事を言ってると思われるかもしれないのですが、回答お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご質問のケースは、会社の対応が「違法」とはいえないと思われます。 ○父母が深夜勤務であっても、同居の祖父母が居る場合は除外されるという法の定めがあります。 ○実際には「勤務先の育児介護休業規定の定め」によりますが、法に定めを緩和しているケースは少ないと思われます。 ○参照条文 育児介護休業法 第19条 事業主は、小学校就学の始期に達するまでの子を養育する労働者であって次の各号のいずれにも該当しないものが当該子を養育するために請求した場合においては、午後十時から午前五時までの間(以下この条において「深夜」という。)において労働させてはならない。 ただし、事業の正常な運営を妨げる場合は、この限りでない。 一 当該事業主に引き続き雇用された期間が一年に満たない労働者 二 当該請求に係る深夜において、常態として当該子を保育することができる当該子の同居の家族その他の厚生労働省令で定める者がいる場合における当該労働者 三 前二号に掲げるもののほか、当該請求をできないこととすることについて合理的な理由があると認められる労働者として厚生労働省令で定めるもの
その他の回答 (1)
お子さんが、もうすぐ1歳になられると言うことでしょうか? そうすると、就学前ということは、まだ5年、第2子が、出来れば、10年間、両親共、夜間不在なんですね。 お子さんのことを考えれば、人生80年のうち、10年間、深夜勤務の仕事を、辞めて、昼間の仕事に変われませんかねえ。 すぐには、見つからないとおもいますが、いくら人のよい会社でも、10年間は、遊ばせてはくれないですよ。 もちろん、そんな育児より夜勤優先なんて法律も無いし。 遅かれ早かれ、両親とも夜勤って、無理だと思いますよ。 かぜ、ひいたり、はしか、みずぼうそう、なんだかんだで、結局、自分の子は、自分で見る以外、ありません。
お礼
回答有難うございます。 とても待遇の良い会社で、退職する事は考えてないのです。15年も勤めてますし。 子供は年子で、下の子がとても手がかかり、はっきり言って私は夜勤のほうが楽なのですが・・・^^; 夜勤ばかりではないし、話し合ってみます。
お礼
回答有難うございます。 会社は「認められない」と言いながら、他にも同居しているのに平常勤務の職に変えてもらった人を何人も見てきたので、質問してみました。 違法ではないと分かっただけでも、よかった。 納得できました。 会社を辞める気は無いので、もう一度話してみます。