• ベストアンサー

「そばがき」は何で召し上がりますか?

◆「そばがき」につけるタレでお勧めはありませんか? ◆薬味や舌先に残るようなもの以外で、お願いします。 家族が旅行に行った時に買ってきたそば粉で 「そばがき」を作って食べるのを楽しみにしています。 今まで「そばがき」など食べたこともなく、 インターネットで検索して作り方や食べ方などを 試してみましたが大満足と言えるものができません。 普段は、お椀でそば粉を練って湯をはったお椀に移して濃いめの天つゆをつけて食べています。 何かいい食べ方は無いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tobila
  • ベストアンサー率39% (32/81)
回答No.2

私のおばが、そばがき大好きなのですが、わさび醤油で 食べています。 わさびが苦手なら少し使うだけでも風味が出て美味しいと思います。

phone1130
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >少し使うだけでも風味が出て ワサビは苦手ではないです、風味付けには良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.8

●甘口の練り味噌 ●ごま味噌 ●ごま醤油 ●きな粉と砂糖をまぶす ●蜂蜜をかける 新たな味覚の発見があるかもしれません。

phone1130
質問者

お礼

あらあら、みんな美味しそうですね。 味噌、ゴマ、きな粉に蜂蜜と手軽で・・やらねば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

小さいとき、よく祖父と食べていました。 私は、醤油が好きでしたが、祖父は砂糖で食べていました。食事と言うより「おやつ」でしたね。

phone1130
質問者

お礼

私はお腹の疲れている日の朝食かおやつに食べています。 やはり、何気ないおやつですから醤油や砂糖でのんびりといきたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pachikuri
  • ベストアンサー率30% (33/107)
回答No.6

こちらでは、醤油が普通です。 我が家では,淡口醤油をお湯で2倍ぐらいに薄めたものにつけて食べてます。 蛇足ですが、 そばがきは、丼で、お湯は少なく固めに(粉が消える程度にですよ)、一気に練り上げると美味しくできます。

phone1130
質問者

お礼

>淡口醤油をお湯で2倍ぐらいに 私が不満だったのは、そばがきの素朴さに合う タレが思い浮かばない事でした。試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minga
  • ベストアンサー率33% (106/314)
回答No.5

私の住んでる地方で「そばかっけ」という、似たものがあります。 私は、酢味噌で食べるのが好きです。 あとはにんにく味噌、ねぎ味噌とか。 (下記ページの下のほうにそばかっけの紹介文があります。参考に。。)

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?q=cache:9z3JDIOJMHAJ:www.1101.com/jisui/2000-11-25.html+%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%81%8B%E3%81
phone1130
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 酢味噌はまだ試したこと無いです、次回やってみたいと思います。 ・ ・ 「そばっかけ」の話でしたっけ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.4

私は砂糖醤油で食べてました(笑) 温めた丼にそば粉と熱湯を入れて 粉に熱が通るように練り込み 丸めないお団子状を箸で摘んで 小鉢の砂糖醤油にちょいと付けて! おやつ感覚でした。

phone1130
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 砂糖醤油は私もやりました、おいしいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jurarumin
  • ベストアンサー率34% (190/544)
回答No.3

私も、わさび醤油で食べますね。 甘味としては、お汁粉に餅の代わりに入れたりします。

phone1130
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 質問には書いてはありませんでしたが、 甘味としてのそばがきを待ってました^-^ お汁粉ですね、時期も時期ですし試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keer
  • ベストアンサー率28% (231/808)
回答No.1

そこに大根おろしをぶっかけるに1票。

phone1130
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >大根おろしをぶっかける これは何でも合いますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「美女になる旅in山形」上山のおそば屋さん?(そばがき)

    昨日(2/26)14時~テレビ朝日にて放送の 「美女になる旅in山形」という番組の中で (柴田理恵さん、森久美子さん出演) そばがきを紹介していたと思うのですが あとでネットで調べようと思っていたので 店名等控えるのを忘れてしまいました。 多分場所はかみのやまだったと思うのですが…。 HP検索をしてもみつけられなかったので、 番組のHPまたはお店のHP等おわかりになる方が おりましたらぜひ教えてください。 来月、旅行の際に寄れればなと思っております。 他にかみのやまおすすめ等ありましたら そちらもぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します。 (重複質問ありましたらすみません…)

  • じゃじゃ麺とわんこそばについての質問

    来週岩手に家族旅行(夫婦と9歳・5歳の子どもの4人)しますが、その際、わんこそばとじゃじゃ麺はぜひ食べたいと思っています。いろいろ調べているのですが教えて欲しいことがあります。 ・わんこそばの東家さんのおしながきで、わんこそばとわんこそば(お椀を重ねます)というのがありますが後者のほうは食べた杯数が分かるようにお椀を下げずに横に積み上げるという意味ですか? ・雫石、小岩井あたりから車で30~1時間くらいで着く、おいしいじゃじゃ麺のお店はありますか?また子どもがじゃじゃ麺を食べられないと困るのでできればラーメンなどの定番メニューもあるようなところはあるでしょうか?

  • 大好きな柚子ごしょう!いつも同じ食べ方・・違う食べ方ってありますか?

    私は柚子ごしょう、かんずりが大好きで冷凍庫に常備していますがいつも同じ食べ方でなかなか減りません。自分なりに工夫してきて美味しく食しておりますが、大体は湯豆腐、冷奴、そばうどんの薬味、サラダのドレッシング、餃子のタレに入れる、などです。 アメリカ在住の為、日本にいたときのように鳥の刺身などで(日本にいた時はほとんどこの食べ方でした)使うことはできないので新しい食べ方を見つけたいと思っています。 こよなく柚子ごしょうを愛しております。 よろしくお願いします!

  • そばがきのつくりかた、教えてください!!

    主人がそばがきをつぶ餡で食べたいっていっています。 今までリクエストで作れなかった料理はないんですが、 そばがきは初めてです。 そば粉と小豆はスタンバイしました。 そば粉の裏にはそば粉100gを100ccの熱湯で練るとしか書いていないのですが、そばがきってゆでなくていいんですか?? もうすぐ主人が帰ってきちゃうので慌てています。 宜しく御願いします!!!!!

  • 長野県のお土産

    年に2-3回、長野県を中心にした中部地方に出かけます。 3年ほど続けていたら、段々お土産がなくなってきました。 元々長野県ってお土産好適品が少ないみたいな。。。。 皆さんはどんなものにされてますか? また、地元の方のお薦めのものなどありませんか? 以下のものははずして下さい。 ・蕎麦:そば粉の多いものが滅多にないんです。小麦粉>そば粉の品はいりません。 ・野沢菜:元々あまり好きじゃないです。 ・唐辛子:3年分くらいあります(笑) ・おやき:家族が食べません。私は現地で毎日食べて満足してます。

  • 「そばがき」の語源は?

    こんにちは。 「そばがき」の語源がわかる方いらっしゃいますでしょうか? 「そば」についての語源は検索したら沢山出てきましたが、「そばがき」については書かれていませんでした。(昔、金をそばがきにくっつけたというような、話は見ました) どうぞ宜しくお願いします。

  • そばがきはどんな時に食べるものですか

    全くの初心者ですので教えてください。 お蕎麦屋さんのそばがきは、どのような状況で食べるものなのでしょうか? (1)お蕎麦とか他のメニューと同時に (2)単独で(お酒のつまみ?) そばがきだけの食事ってありなのでしょうか。 全くわかりません、一度食べたいと思っているので、何でも結構です、教えてください。

  • アレルギーっていつまで?

    私,そばアレルギーなんです。 世の中には, そばを茹でた後のお湯を使って茹でたうどんを食べて アナフィラキシーショックで亡くなるって方も居られるようですが, 私のは大したことはありません。 そばを食べるとじんま疹ができる。 そば殻枕に寝ると咳き込んで寝れなくなる。 って程度です。 しかも,それも小学生の時が最後です。 現在アラフォーなんですが, これまで,年越しは家族で私だけうどんかカップラーメン。 旅館の枕は座布団で代用。 って感じで対処してきました。 正直,そばが食べられなくたって困りません。 小麦粉や玉子のアレルギーの人ってどうしてるんだろと思いつつ, そばを避けて生活してきました。 先日,仲間と島根県に旅行に行った際, 有名な出雲そばを食べる企画もあったそうですが, 私に気を遣って別のものに変更になったと言うことを帰ってきてから聞きました。 そば屋にだってそば以外のメニューもあるだろうから自分は構わないのに…。 で,ふと思ったのですが, 最後にそばを食べたのはもう30年近くも前の話。 その頃の担任の先生の名前や, 好きだった子の名前なんかは忘れちゃった自分なので, そばに対するアレルギーがあったことなんて忘れてたりして! なんて,しょうもないこと考えてます。 (実際は免疫記憶だってことは知ってます) ただ,そろそろ食べれるんと違う? とも思います。 そばの味も忘れてしまったんですが, みんなが美味しいって言ってるものを食べてみたいって気持ちもあります。 でも,食べてじんま疹が出るのも嫌だし…。 実際のとこ,どうなんでしょう。 食べれるようになることってあるんですか? 回答,お待ちしています。

  • 沖縄家族旅行

    8/31~9/3まで家族4人(夫・私・6年生男児・3年生女児)で沖縄・本部へ旅行します沖縄は初めてなので、これからガイドブックやインターネットで情報収集しますが・・・基本的な事を少し教えてください。 1:この時期、海水浴はできますか? (台風は覚悟しますが、クラゲなどについて。) 2:那覇からレンタカーで移動しますが、本部までの所要時間はどれぐらいでしょうか? 3:「沖縄そば」に蕎麦粉は使われているのですか? 4:ついでに、経験者の方のオススメスポットも教えて頂けたらウレシイです。 わかるものだけでも構いません。よろしくお願いします。

  • 老人向けのすいとんの作り方

     68歳の男です。すいとんは、子供のときと、20代に食べたことがあります。今、老人クラブに入っていて、余興の一つですいとんを15人分作る予定です。その日の昼飯はカレーライスで、すいとんは3時に出すつもりです。私のすいとんの作り方を述べますので、何かアドバイスをください。  なべに湯を沸かし、まず刻んだキャベツ(緑の部分だけ)をゆでます。キャベツが柔らかくなったら顆粒の本ダシ、醤油、みりん、酒で味をつけます。団子は小麦粉を柔らかめにこね、小さくして鍋に入れます。まあ、これでいいんですが、盛り付けはお椀半分くらいにします(3時のおやつですから)。  アイデアの一つは半切りのえびを入れるかどうか?インターネットのレシピを見ると、具沢山になっているが、私個人はなつかしの、貧乏時代のすいとんのイメージが強いので、あっさりしたものにしたいのですが、今の時代に合わないか?  

このQ&Aのポイント
  • gt-1000 coreでパラメータを設定するツマミに触れるとノイズが発生します。
  • 電源を変えたり、ギターやアンプを変えたりしましたが症状は変わりませんでした。
  • 他のエフェクターなどではそのような症状は出たことがありません。対処方法を教えて下さい。
回答を見る