• ベストアンサー

ウインカー音

tetyanの回答

  • tetyan
  • ベストアンサー率22% (32/145)
回答No.4

 No.1回答者様が紹介しているホンダのオーディオパイロットを、スズキの250cc(4台)に付けてました。  なんらカッコの悪いものではなく、前方を注視しピッ、ピッという音を聴きながら車線変更のタイミングを計って、リズミカルに曲がることが出来ます。  取り付けに当たってのアドバイス 1.オーディオパイロットを保持するゴムの輪(オーディオパイロットマウントかホルダ?)を一緒に購入し、雨の当たらないシート下、またはサイドカバー内などにタイラップで縛りつけて、オーディオパイロットをはめ込みます。 2.オーディオパイロットには次の2つのタイプがありますので、好みで選んでください。 (1)スーパーカブ用でウインカーの点灯してる間ピーピーと白バイの様に鳴るタイプ (2)初代リード50用でウインカーが消える都度にピッ、ピッと鳴るタイプ 3.オーディオパイロットのコードは2本または3本ありますから、これに12Vの電圧をかけてどうすれば鳴るか極性を確認してメモします。 4.ウィンカーリレーにかかる電圧の極性をテスターで測定し、車用の赤黒ビニル電線で相互のプラスとプラス、マイナスとマイナスを半田付け等で接続します。 5.オーディオパイロットの音が出る側には、穴が4個ありますので、これをガムテープで何個か塞ぐと音量調整が出来ます。  巡航速度で聞こえる程度の音量は確保しましょう。 追伸  オーディオパイロットの音を聞くと、条件反射で曲がる側の内側をチラリと見る癖が付いて大変良かったです。  そのおかげか、30年間無事故無違反でオートバイの足を洗いました。  事故に巻き込まれた時に、「ウインカーを消し忘れている」と難癖をつけられても反論する有効な手段となるでしょう。  

関連するQ&A

  • ウインカー消し忘れ

    私はGN125というバイクに乗ってるのですが ウインカーがプッシュキャンセルでなく、カチカチと音も出ないので 消し忘れを頻繁にしてしまいます。 なので、プッシュできたり音が出るように改造したいんですが パーツってあるんですか? 中国製なので、心配です

  • エリミネーター400のスイッチについて

    '95年のエリミ400に乗っています。 このバイク、ウインカーのプッシュキャンセラーも、ハザードも、パッシングもついてません。 少し前のエリミにはついているみたいなのですが、この部品を改造して95年のエリミに取り付けることが出来ないでしょうか。 また、他の部品を使って改造された方がいらっしゃいませんか。 よろしくお願いします。

  • マジェスティーのウインカーの電球交換

    現在、03マジェスティ250Cに乗っているんですが、メーターパネル側の左ウインカーの電球が切れてしまい、左折しようとするとウインカーがチカチカと早い点滅状態になっています。自分で部品を買おうにも、どういった名称で検索すればいいのか分からず、いくつかのバイクパーツ通販サイトで探しても見つけられませんでした。どう検索すればいいのか、もしくはどのサイトで購入すればいいのか教えて頂けないでしょうか?

  • 50cc

    色々自分でも調べているのですが・・・ いまいちよくわからないと言いなすか・・・なんと言いますか・・・ とりあえず、スクーターは除いて・・ パーツや改造の幅広いバイクってどんなのがありますかね? あと・・ネイキッドオンリーで、見た目がよく、通学用ということ・・・ですかね・・・ よろしくお願いします。 APEも良いんですが・・・結構乗っている人がいるので・・・

  • リード100のウインカーが壊れました

    題名のそのままなのですが、自分で修理しようとしております ですが、かなり苦戦をしておりまして、電装系に詳しい方の教えて頂けませんでしょうか? お願いいたします 現在の状況を出来るだけ詳しく説明します 【不具合箇所】  左ウインカーが点滅しない 【症状】 キーを差し込んでONにして、エンジンは止めている状態  ・右ウインカーは点滅する(後方も点滅)  ・左ウインカーにスイッチを入れると、リレーから「ギィギィギィギィ」と音がして点滅しない エンジン始動状態  ・ウインカースイッチが入っていない状態(真ん中)で     メインライト(少し暗い)     右ウインカー(点灯)(光りっぱなしです)(後方は点灯してない)     スピードパネル内の「左」表示ランプ点灯 (光りっぱなしです)  ・ウインカースイッチ右に入れる     右ウインカー点滅 (後方も点滅)     スピードパネル内の「左」表示ランプが消える  ・ウインカースイッチ左に入れる     メインライトが消える     右ウインカー(点灯)(光りっぱなしです)     スピードパネル内の「左」表示ランプが消える     左ウインカーは、点滅も点灯もしない  ・メインライトのLOW/HIの切り替え      LOW側からHI側に切り替えると 左ウインカー点灯(光りっぱなしです) 既に自分で修理した箇所は   ・ウインカースイッチ 新品に交換   ・ウインカーリレー  新品に交換   ・メイン/ウインカー(後方も含めて) 全部の電球が点くか確認   ・バッテリー 新品に交換 かなり、ややっこしくなってます あと感覚なんですが、右ウインカーも、なんか変な感じがします 点滅のタイミングが逆なような気がします (点いて消えて点いて消えて…) アドバイスがあればお願いいたします それと、もし、ここも点検したほうが良いよって箇所がありましたら、お願いします  

  • 逆輸入のXR250

    初めまして、ご指導宜しくお願い致します。先日、中古で1989年式の逆輸入のXR250を中古店で購入しました。もちろん古いの承知でバイクに惚れて購入しました。元々レース使用のために公道を走れるようにヘッドライトやウインカーが後付けしてあります。バッテリーもなくて本当に走るために生まれたバイクって感じです。それでも不便な部分でなんとか改良したい部分があります。ご指導宜しくお願い致します。 質問ーこのXR250はバッテリーがありません。ライトも暗くてウインカー点けてブレーキ点けて走るとヘッドライトが暗くなってしまいます。以前、バッハの1989式に乗っておりましたがライトは明るくて不満ありませんでした。そこで改造考えてるのですが、どこを、どんな部品を交換すればバッハのようになるか教えて頂けませんか宜しくお願いします。

  • 音に合わせて光るようにしたい

    現在、音に合わせて光るランプを製作中ですが、どうしても光ってくれません。 パワーアンプの回路図をもとに、改造したものです。 やりたいことは、音の大きさに合わせてランプの明るさが変わるようにしたいです。 回路は写真の通りにしました。 ありあわせの部品で作りました。 この後、どうしていいかわかりません。 よろしくお願いします。

  • ウインカーリレー(IC)

    現在、 ウインカーリレーが故障して、点灯はするが点滅はしない状態なのです。 が、 バイク用(10w×2+●●w)で、 LED対応+カチカチ作動音つきの、ICリレーで検索しても、高額で買えません・・・。 ので、 自動車用なら、250w対応(0.02A-20A)なら、安く見つかりました。 ので、 小型バイクに 自動車用リレーの装着は、可能でしょうか? 端子の形状や等は、 クリアしてますので『安定性などの回答』をお願いします。

  • ロードレーサー ロードバイク カチカチ音

    ロードレーサーの10万円台程のアルミ車を最近購入した初心者です。(無改造です。) 楽しくて、他人のバイクをよく見たりしています。 そこで気になる点があります。 押して歩いたり、ペダルを漕がずに慣性でバイクを動かすと、後輪あたりからカチカチという音がしますよね。 そのカチカチ音が、私のものや一般的なママチャリと比べて大きく目立つ音がするものをよく目にします。(私見ですが、たいてい高価そうなバイクです。) どのようなバイクがそのような音を発するのでしょうか。特定のホイール、ハブかコンポ、もしくはそれ以外のパーツの特性なのでしょうか。 よろしかったら、ご回答をお待ちしております。

  • FUSION エンジンがかかりません・・・。

    中古車(25万)で購入して、乗り始めて3日目で壊れてしまいました。 エンジンがかかりません。 ガソリン満タンでウインカー、オーディオ、ライトは付きます。 ☆エンジンをかけようとするとモーターから 『ウィーーン』とモーターだけ回っています。 バイク屋に持っていったところ・・・ ・セルモーターが欠けている。 ・もしかしたらプラグも逝っているかもしれないね。 とバイク屋に言われました。 パーツさえ買えば自分でも出来るものでしょうか? 必要パーツ、これからどうしたらいいか等教えていただきたいです。 よろしくお願いします。