• ベストアンサー

猫の病気

10月半ばに道路沿いにいた生後50日ぐらいの仔猫を見捨てる事ができずに連れて帰りました。家には室内犬2匹がおり犬派の私にとってこの2ヶ月間猫のいいところをいっぱいいっぱいこの仔に教えてもらいました。1回目のワクチンも済み2回目と思っている時に回虫がいることがわかり薬を飲んで虫もいなくなったと思ったら食欲と元気がなくなり受診したところ熱があるので抗生剤を飲ませて様子を見る事になりました。翌々日には少し食べれるようにもなったのですが今度はお腹が日に日に大きくなってきたので再度受診しレントゲン・血液検査をしたところ腹水がたまっていました。その日は白血球のみが高い数値なので伝染性の腹膜炎ではないでしょうとのことで腹水を抜くのと抗生剤投与の為入院となりました。翌日(昨日21日)様子を聞くと再度腹水がたまり抗生剤が聞かないのでこれは伝染性の腹膜炎だろうと言うことでした。今日現在、インターフェロンを二回目投与し昼前に危篤状態でしたが今は持ち直し一進一退という状態であとは延命治療となりますが・・・どうしますかと言うことでした。どうしていいのか辛いです。ほんとうに治らないのでしょうか。

noname#8643
noname#8643
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17364
noname#17364
回答No.2

こんにちは。腹水の検査はしていないのですか?猫伝染性腹膜炎、いわゆるFIPは、腹水を細い針で抜いて検査すれば、ほぼ確実に診断できるはずです。 また、当然ですが、腹水がたまる病気はFIPだけではありません。他に腹水がたまるようなあらゆる病気の検査をして、病気を絞り込み、きちんと診断しないとはっきりしたことは言えません。ですから、FIPという可能性だけであきらめる段階では決してありません。 腹水の検査も含め、今後の検査、診断、治療方針については担当の獣医師に聞いてみるべきだと思います。一方で、FIPの診断すら確実に出来ない獣医には任せておかない方がいいのかな?という考え方も出来ると思います。診断が確定しないうちにインターフェロンを投与しているのも、何の病気を対象にして、何を目的に投与しているのでしょうか、大変疑問です。

noname#8643
質問者

お礼

ありがとうございます。 腹水の検査は顕微鏡で見た結果、腹水の中に白血球が出ているのと血液検査の白血球数以外異常が見られないと言う事で最初は伝染性ではないとの診断でした。が抜いてもまたたまり抗生剤が効かないので伝染性だろうと言うことでした。 他の腹水検査で確実に診断する方法があるのですか? 先程、先生と今後の治療について話をしてきましたところ明日3回目のインターフェロン効かなければ正反対の治療法である免疫抑制剤投与その後の治療方法はないと言われました。 私は素人ですので細かいことはわかりませんが専門家のnyanzowさんからみると?と言う事なのですね。先生にnyanzowさんが助言して下さった事を聞いたうえで判断したいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#17364
noname#17364
回答No.3

こんにちは。お返事拝見いたしました。  やっぱり獣医を変えた方が良いのではないかと思います。もし細菌感染などによって腹水が起こっていた場合、免疫抑制剤なんか投与すれば細菌の増殖を加速し、大変なことになります。病気の正体を見極めないで治療するのは、大変危険なことなんです。 ー以下はいずれも可能性の話ですが・・  基本的に、FIPの場合は粘稠度の高い、つまりねっとりとした腹水が採取されることが多く、白血球は出ますが、多くはありません。これは特徴的な所見ですから、これが認められればまずFIPの可能性が高いと考えられます。  しかし今回の場合白血球が出ているようで(多いのか少ないのか分かりませんが)細菌感染に対する反応という見方もできます。例えば異物を食べて腸管に穴があいてしまった場合や、希ですが、重度の寄生虫によって起こることもあります。こうした可能性を探るためには、通常のレントゲン、超音波に加え、腸管の造影検査(いわゆるバリウムのような)が必要です。もし腸管に穴があいているような病気だった場合は手術を選択するべきで、抗生物質を何日投与しても治る見込みは高くありません。まして、免疫抑制剤を投与すれば大変なことになります。両方の病気の可能性をきちんと見極めずに治療するのは、危険なことです。  このような場で具体的なことは何一つ言えませんが、もうちょっとしっかり検査と診断が出来る獣医にかかった方が良い結果につながるのではないかと思います。

noname#8643
質問者

お礼

早々のご返事ありがとうございます。 おっしゃる通りですね。セカンドオピニオン考えます。 ありがとうございました。

回答No.1

参考になるかどうか分かりませんが 私も以前事故(おそらく)にあって倒れていた 猫を拾い、病院に連れて行きました 診察結果はもっても今日か明日だろう とのことでこのまま引き取るか連れて帰るか 聞かれ、連れて帰ることにしました その日は寝ずに看病し、次の日には 歩けるようになり、その次の日には 走れるようになりました! 事故の後遺症(?)のためか通院は 欠かせませんでしたが人懐こいいい子でした 何故過去形かと言うと ちょっと目を離した隙に外に出ちゃったんです・・・ 決めるのはあなたですが、どちらにしても 猫ちゃんはあなたに感謝していると思います 道路沿いにいると交通量なども多いので 事故に逢っていたかもしれませんし・・・ 少し話がそれたかも知れませんが 猫ちゃんは体は苦しくても今は幸せ なんじゃないんでしょうか? なのであなたがどちらを選んでも 猫ちゃんはあなたを信じると思います・・・

noname#8643
質問者

お礼

ありがとうございます。 先程、病院に面会に行ってきました。腹水を抜いたせいかこの仔が病気?って思えるぐらい元気でした。 私自身、気持ちもだいぶ落ち着き今はできる限りの事をしてやろう。この仔の生命力に賭けようと思っています。自己満足かもしれませんがnigouandkukuさんがおっしゃって下さっているようにこの仔もそう思っていると思いたいと思います。

関連するQ&A

  • うちの猫は猫伝染性腹膜炎なのでしょうか?(長文失礼します)

    我が家の愛猫(雑種オス生後7ヶ月)について質問させていただきます。2月22日から入院しています。2月19日に少し元気がなくなり、22日に病院へ。腹水がたまって重度の腹膜炎とのこと。腹水は粘度が全く無く、レントゲン撮影、バリウム造影。異物が写らず、試験的開腹。先生の見立ては膵炎。その前の検査では膵臓の値は悪くなく、先生も首をかしげており、膵臓の組織を取って別の病院へ検査を回しました。腹水を抜き、1週間絶食絶飲で点滴を受けることに。翌23日、24日は元気だったのですが、26日から微熱が出て、27日の夕方に、また腹水がたまってきました。腹水は少々粘着性を帯びており、抗体値は100以下。伝染性腹膜炎の検査も外部に依頼。2日、膵炎の検査の結果が届き、膵炎ではなく、伝染性腹膜炎でもないという所見。この日入院して初めてごはんをあげました。 3日、伝染性腹膜炎の可能性が一番高いと伝えられました。他の病気は全て除外され、検査の結果ではどれも伝染性腹膜炎の可能性が低いが、伝染性腹膜炎しか残るものがないとのこと。この日から、インターフェロンの投与を開始。 本日4日朝、腹水を抜きましたがやはり伝染性腹膜炎の可能性が高いとのこと。今日もインターフェロンを投与。かなり元気で、昼にはアガリスク(クス?)の錠剤も飲みました。夕方も面会に行ったところ、更に元気。微熱もありません。このまま元気になって家に帰って来てくれることを、強く強く願っています。伝染性腹膜炎と思われる症状は腹水と微熱、食欲低下、元気がなくなったことだけです。微熱は開腹後に始まりました。他の病気は考えられるのでしょうか。また、伝染性腹膜炎なら、どの程度の症状にあたるのでしょうか。もし軽いのなら、回復の可能性はあるのでしょうか。本当に情報を欲しています。ご存知の方、どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の伝染性腹膜炎

    うちの猫(7月で2歳のメス猫です)のことで相談があります。 1週間ちょっと前に眼が充血していたので病院へ連れて行き点眼薬と抗生物質を処方してもらいました。 その3日後、黒目が小さくなっている気がしたので再度受診したところ膿のようなものがたまっているとのことでした。 最近食欲もなく、熱も39.5度ありました。 伝染性腹膜炎の可能性が高いとのこと(それもすでに発症している可能性が高い)。 血液検査を今日してきました。 結果待ちですが、頂いた資料を読むとあてはまることが多々あります。 ステロイドの注射も今日打ってきたのですが副作用等はあるのでしょうか? 先程撫でていたらおなかにいくつかしこりがありました。 うちは完全室内飼いですが母子感染も考えられる為そのような病名を告げられました。 眼が左右に揺れているらしく(もらってきた当初からある気はしますが)脳にも異常があるような話でした。 伝染性腹膜炎は2つのタイプがあるようで、その病気だとすればおそらくうちの子はドライタイプではないかと・・・。 結果もまだ出ていないので考えたくはありませんが、伝染性腹膜炎を調べると完治できない重大な病気というものばかりで涙がとまりません。 どなたか同じ病気にかかって回復した方や知り合いの話でも結構です。 アドバイスや経験を教えてください。 すごく不安で何も手につきません。

    • ベストアンサー
  • 1ヶ月ちょっとの子猫の風邪が治らないのですが

    保健所から子猫をもらい すぐに動物病院に連れて行ったところ、猫風邪もひいていたのですがダニ・回虫がひどく全身状態が悪いと診断され、害虫駆除の薬りと整腸剤を処方。 ダニに対しては点耳薬のセリューマイトを一日2回つけ、目やにはエコリシン眼軟膏を一日2回つけてます。 痩せていましたが、いまでは食欲も出て元気に走り回るようになったのですが、目やにとくしゃみがよくならず、受診しましたが月年齢の為何も使えないと言われました。 食欲があるのなら様子見てもかまわないない、ワクチンはもう少しあとでしましょうと。  子猫なので注射等は大事をとってしないにしても、抗生物質なのどの処方薬がほしかったのですが  聞きそびれてしまいました。    本当にこのまま食欲だけで様子をみていいものなのか不安です。  見てる人間が不安になってるだけで、食欲もあり水分も取れているのなら長い目で経過を観察していけばいいものでしょうか?

    • 締切済み
  • 13歳くらい 猫 がん性腹膜炎

    はじめて、質問いたします。 我が家に10年前に拾った(拾った時には成猫)雄の高齢猫がいます。3月1日に椅子から落ちて、痙攣を起こしていて(痙攣して椅子から落下したのかも・・・音がして振り向いた時には痙攣していました)次の日にかかりつけの動物病院に行き、検査してほしいと依頼しましたが、高齢だからと言われ帰宅。お腹が異常に張ってきたので3月19日に再び来院したところ腹水がたまっていることが判明。腹水の検査から伝染性腹膜炎と診断され抗生剤を処方され飲ませていましたが、一行に良くならず、別の病院に行き検査をしたところ、がん性の腹膜炎とのこと、手術を進められましたが、お腹を切る事に抵抗があり、抗がん剤治療を試す事に決め10日間の投与スケジュールで今、7日目になります。腹水が溜まりだしてから食欲も減り点滴でしのいでいる毎日。腹水は当初1リットルも取れ、その後段々減り、今では2日間に130CCと少なくはなってきています。お腹を切るにしても少しでも小さくしてから取った方が良いかと思い抗がん剤を選択しましたが、その選択は間違っていたかと後悔しております。貧血もあり、フラフラしていて、昨日の夜はとても短い呼吸で苦しそうで見ていて辛い状況でした。死んでしまうかも!と思いましたが、朝主人に「ニャー」と甘えた声を出していました。(以前は一番私になついてましたが、嫌な事をする人認定を受けてしまったようで、私が近づくと警戒されてしまいます)このまま抗がん剤治療をして苦しませるより、止めてしまった方がいいのでしょうか?それとも止めてもどうしょうもないのでしょうか?今になって余命が短くても楽な方がいいのかと揺れています。今止めても、辛いだけなのでしょうか?若い時は8キロぐらいあった体重が老猫になって6キロぐらいになり今では5キロをきっています.白血病もエイズも陽性の子です。皆さんの意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 病気だらけの仔猫を拾った

    推定生後3週間の仔猫を拾った。片目はつぶれ、蓄膿、のみ、猫回虫、条虫他。うちはバンドマン夫婦だし、私は病気なので、迷ったが死を目前に「仕方ない」とは言いたくなかった。よく借金したりネズミコウしたりする話聞くけど、私達は自分の事を辞めてまで猫に尽くせないので、共存を決めた。こいつの生命力をさりげなくバックアップしたい。目はツバをつけて拭いてたら開いて来て、目玉も綺麗になった。のみはシャンプーと首輪でほぼいなくなった。猫回虫は市販の虫くだしで大丈夫。2週間たったけど、猫は倍に成長。小さいのに猫缶も、留守する私達の妥協策ドライフードも沢山食べる。下痢は0回。便は好調。人間が遊んでやるんじゃなくて、自分で遊べるようにとしたので、一人でボールやヘアゴムで遊び狂ってる。元気元気。で、残るは蓄膿と条虫。特に条虫!これは病院行くしか治す道はないですか?病院はいくら位かかりますか?今まで沢山の動物を飼ってきたけど、皆動物が自力で治してたから分からない。もの凄い生命力のこいつを、少しだけ、手伝ってあげたい。私の気持ちを分かってくれる人、アドバイス下さい。関係ないけど、トイレも1回で覚えて失敗ナシの賢い赤ちゃん猫。病気になったからって捨てるなんて、ひどい。見つけた時、やっと座れる位の赤ちゃんが眠いのこらえて舟漕ぎながら鼻提灯出して、にーにーって飼い主が去って行ったと思われる方向を向いていたのを見て、とてもつらかった!

    • ベストアンサー
  • 猫伝染性腹膜炎について

    昨日のことですが、猫の具合がおかしいので、獣医さんに見てもらったところ 伝染性腹膜炎と診断されました。(現在、腹水は溜まっていますが、食欲は少ないながらあります。横になっていることが多いです) 不治の病だそうで、薬も治療法もないそうです。 それから必死になってこの病気についてHPを調べました、致命的な病気のようです。まず助からないと・・・ そして、延命治療として、インターフェロン、抗ガン剤、抗生物質が用いられると書いてありました。 なにぶんにも猫の世界、人間ほどの臨床データもなく獣医師も、一般論でしか話が進められないというのが本当のところのようです。(と言いますか、治る見込みがほとんど無い病気なのだと思います) しかし、まれにではありますが、治る子もいるようです。 そこでできれば専門家か実際にご自分の猫がこの病気にかかってしまった経験のある方にお聞きしたいのですが、 根本治療はないのでしょうか?(もちろん可能性は低くてかまいません) また、完治された例などはないのでしょうか? 5才のペルシャ猫♀です。 また、延命治療などはどの程度効果があるのでしょうか、それによって、苦しまないでしょうか?何でも結構です。アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 仔猫にいた、、回虫のことで・・。(長文)

    我が家の仔猫に回虫がいたことがわかりました。そのことで、いくつか質問させてください。 (1)糞からあやしいものを2回見つけ、昨日獣医さんに回虫と診断されました。そして、虫下しの薬を病院で飲ませてもらい帰ってきました。その後、昨晩の糞には、死んだ回虫らしきものが混ざっていました。 そこで、虫下しの薬を飲んでから何日ぐらいで効き目が現れるものなのでしょうか?糞の中に見られなくなれば一応OKと思っていいのでしょうか? (2)次に人間への感染の心配です。猫のおしりにたまごがついていて、それがカーペットや布団におち、なんらかの関係で人間の口に入って感染・・ということもあるのでしょうか?手洗いは家族全員ずいぶん心がけていますので、まあそれほど心配ないと思っていいのでしょうか?もし、家のあちこちに猫からたまごが落ちるようなことがあるのであれば、少なくとも寝室には猫を入れない方がよいかなあと思いまして・・・。 (3)猫のトイレは、我が家の場合、流せる紙砂です。トイレは頻繁に片づけていますが、糞はかたづけても、たまごが紙砂の中に落ちて残ってしまうということはないのでしょうか?そこから猫に2次感染?してしまうとすると、防ぎようがないなあと思うのですが。 (4)仔猫の母親は、野良猫でした。たぶん母子感染だろうと言われたのですが、6月初旬に健康診断に行った際には、特に虫は見つかりませんでした。なのにどうして猫が4ヶ月に育った今頃に回虫が出てくるのでしょう?他に感染ルートがあるということでしょうか? (5)最後に・・ひと月後に予防接種2回目の予定があり、そのときにまた虫については見てくださると獣医さんに言われました。でも半月ぐらいで2回薬を飲ませると聞いたことがあります。うちの場合ひと月後のチェックでは遅くないのでしょうか? どれか一つでもけっこうです。おわかりになる方、ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 先住猫と新人猫の関係

    うちには4歳になるメスの先住猫がいます。 先日2ヶ月になる仔猫を飼うことになり、事前にいろんなサイトなどで紹介されているとおり、仔猫はケージに入れ様子を見ているのですが・・・ 一日目は仔猫はケージの中から先住猫に対して「シャー」っとなることもなく大人しく、やはり先住猫が「シャー」って感じでした。 しばらくすると、先住猫がふかなくなったので、 少し早いかもしれないと思いつつ、仔猫をだしてみたところ やはり遊びたい盛りの仔猫なので一人で駆けずり回ってる状態を 先住猫が後から心配そうについて回るといった様子でした。 ですが、先住猫が近づきすぎると今度は仔猫が「シャー」っとなってしまいました^^; 仔猫に「シャー」っとされても先住猫はケロっとしてます。 ですが、あまりにも仔猫にくってかかられると、 つめを出さずに猫パンチをしてます。 先住猫を見てる限りでは、尻尾を軽く下げつつも尻尾の先はフリフリしてますし、耳も威嚇するほど伏せておらず、時折仔猫の鼻に鼻を近づけたり、お尻の臭いを嗅ぎにいってます。 ケージの中でミャウミャウ泣き声がするとすぐさま様子を見に行ってます。 また、ケージのまん前で横になって中を見ていたりなど、 飼い主の勝手な見方かもしれませんが 先住猫は仔猫が心配っていうか気になる存在?って感じにみえます。 トイレなども一応先住用と仔猫ようを用意してあるのですが、 お互い一緒のトイレで尿や糞をしています。 30~60分ほど出して、上記のように様子を伺い 仔猫が遊びすぎない程度に、仔猫をケージに戻して寝かす。 をちょこちょこと繰り返しています。 先住猫と仔猫の上記の様子をみて仲良くなれそうでしょうか? 周りの友人は「すんなりとけこんだよ」などを聞くので 少し心配になりかきこみました。 こういった書き込みは初めてで読みにくいかと思いますし、 文章が支離滅裂かもしれませんが、 なにとぞよいアドバイスなどをいただけましたら幸いです><

    • 締切済み
  • 猫の回虫について

    9歳、1歳、3ヶ月の猫を飼っています。 8月に保護した3ヶ月の猫について質問です。 今日、2回目のワクチン接種のために動物病院へ連れて行き、うんちの検査をしたところ、猫回虫が検出されました。 今まで、保護した次の日、その3週間後、1回目のワクチン接種時(保護してから1ヶ月後)の計3回、うんちの検査をしていますが、3回とも問題なく、今回始めて検出されました。 先生に聞いたところ、お母さん猫から感染してもともとお腹にいたか、外からもらってきたかのどちらかが原因と言われましたが、保護してからは1度も外に出していませんし、飼っている他の猫も回虫は持っていませんでした。 検査の方法は、体温計をおしりに入れて、体温計の先にうんちをつけて、それを検査する方法です。 3回の検査で問題なかったので、先住猫と普通に生活をさせ、トイレも一緒、たまに先住猫が子猫のお尻をなめることもありました。 今日は、先住猫にもうつってる可能性があるとのことで、3匹分の飲み薬をもらってきました。 今通っている病院は設備が整っている比較的大きい病因で、常に4~5人の先生がいるので、毎回診てくれる先生が違います。 疑問に思ったのが、猫回虫というのは、検査をすれば必ず検出されるというわけではないのでしょうか? 今までの検査で回虫が見つからなかったのはその時の先生の見落としなのか?(しかし、副院長先生に診てもらったこともあります) もしくは、今回の先生が回虫と勘違いしたのか?(今日の先生は研修医っぽかったです…) 今のところ、肉眼で回虫は確認できず、猫の様子もいつも通りです。

    • 締切済み
  • 猫の黄疸 腹水 

    生後八ヶ月のロシアンブルーの女の子です。 もともと食の細い小柄な猫だったんですが、一ヶ月前の避妊手術をしてからガクンと食欲がなくなり、今では全然食べようとしません。(臭いは嗅ぎます) 10/2に避妊手術をした病院に連れて行ったところ、「猫伝染性腹膜炎(FIP)の疑い」と言われました。 痩せすぎて血管がでず採血も思うようにできず、センターに送るだけの血液はとれませんでした。 先生は「センターに血液を送っても結果がでるまではもたないだろう」とのことでその日はインターフェロン、抗生剤、食欲が出る薬の三本の注射をしておしまいでした。 次の日別の病院に連れて行ったところ、そこの先生は「熱もないし、下痢もしていないからFIPはないと思う」とのことで、ひどい黄疸と腹水から「肝硬変って言われなかった?」と聞かれました。 前日の病院では黄疸は言われましたが腹水については何も言われず、肝臓についても言われてません。 最初の病院で受けた血液検査の結果(血液化学検査)を持っていくのを忘れてしまい、昨日診ていただいた先生は触診のみでした。(やはり血管がでず、採血は無理でした。) 尿と一緒に腹水をだすということで、利尿剤と肝臓の働きをよくする薬を処方してもらい昨夜から飲ませています。(次の診察は薬を飲み終えたら) 食事をしてくれないので猫用流動食をシリンジで強制的にあげています。 今日、最初の病院の血液検査の結果を持って昨日の病院に行ったのですが休診日で見てもらうことはできませんでした。 仕事の都合で今週はもう病院にいけません。(二日休んでしまったので) このまま、流動食と薬で様子をみていてもいいのか不安です。 今日ならまた別の病院に連れて行くこともできるのですが、車での移動、病院でのストレスを考えると体力の消耗も心配です。 1日中寝てはいますが、グッタリという感じではなく、だるくて動かないといった感じです(呼べば返事もします。) 同じような症状を経験した方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 何も出来ないのはとてもはがゆいです。

    • ベストアンサー