• 締切済み

新しい歴史教科書、歴史歪曲部分はどこ?

fushoの回答

  • fusho
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.4

 小国民に対し、国の指導者が自国に愛情を持つよう育てるのは当然のことです。「恣意的に歴史に味付け」大いに結構! というより、そうでなければならない。そうして国を愛する心を育てていかないといけません。次代を担う小国民がおいしく味付けされた歴史を学ぶよう祈ります。  そもそも、お隣の南朝鮮では「わが国はベトナム戦争に参戦し、何の罪もない人民を虐殺し、地元の女性の多くを陵辱した。その結果、たくさんの混血児がいる」などと教えているのかどうか、調べられたい。  わが国の先人たちが行い、silpheed7さんが指摘されているような素晴らしい事実を小国民が学ぶよう、もっとも常識的な「新しい歴史教科書」が国定となるよう祈ります。

関連するQ&A

  • 中国・韓国の歴史教科書について教えてください!

    ふと気になったので質問させていただきます。 少し前、扶桑社の歴史の教科書が「日本の歴史を美化、歪曲、隠蔽しすぎだ」など中国・韓国に修正記述要求されました。 では中国や韓国で使用されている教科書は自国の歴史を美化、歪曲、隠蔽などせずに、記述されているのですか??知っている方教えてください。もしそういったことがあるなら、1つでも例をあげてもらえるとありがたいです! チベットや、ベトナムへの侵略についてはどのように記述しているのかも気になります。

  • 韓国の言う「歴史教科書歪曲」ってどこ?

    http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/01/20050301000057.html >この「友情年」にヒビを入れ、改めて過去の問題を再燃させた >責任は完全に日本側にある。年明けに日本閣僚による >歴史教科書関連の妄言が出たかと思えば、先日は島根県議会が >「独島の日」制定に向け条例案を上程した。 と言ったように、韓国の新聞では歴史教科書について度々 言及があるのですが、具体的に韓国が問題にしている教科書の 文言とはどんな内容なんですか? 「これこれこういう説明が歪曲だ」というようにわかる方 ご回答お願いします。 上記記事の「閣僚による妄言」というのは 文科大臣の「慰安婦といった極度に性的な内容を中学教書に 載せるのはいかがなものか」といった認識での発言だったと 思うのですが、これが許せないんでしょうか?  韓国の教科書では、ベトナムには戦時の韓国人との混血孤児が 大勢いる、といったようなことを中学生に教えているんですか?

  • 冬のソナタの視聴率

    韓国の新聞記事で、 『「視聴率が15%以上出ればヒット」とする日本で 20%に及ぶ視聴率を記録した』 とあるのですが、いくら話題作だったといえ、 まさかBSの視聴率で地上波並の20というのは? それとも最近ではBSもそれぐらい普及してるんでしょうか? http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004031667688

  • 「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書は日本の侵略戦争を美化していますか?

    栃木県大田原市教育委員会が、「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書を採択したのがニュースになっています。 これに反対する人たちの会見で、「日本の侵略戦争を美化した教科書で、学校で使うのにふさわしくない」という発言がありました。 実際にこの教科書は、戦争を美化した内容になっているのですか? もしなっているとしたら、そのような内容のものが採択されるとは思えないのですが。 よろしくお願いします。

  • 歴史教科書、公民教科書

    ある日、「つくる会」の歴史教科書、公民教科書に反対している団体が駅前にいてビラ配っていました。友人との待ち時間があったので少し話してみました。 団体:「戦争を賛美する教科書が杉並区で採択されそうなので反対の署名お願いします」 私:「このビラに細かい内容書いてませんが、どの記述が戦争賛美なんですか?」 団体「…アテネの民主主義の所で、政治参加の権利と国防の義務があるという記述があります」 私:「それは歴史的に事実ではないですか?それが戦争賛美だとは思えないのですが」 団体:「歴史ではなく公民の教科書に書いてるんです。子供の頭は柔らかいからこんな教科書あったら将来どういった方向に進むかわかりません」 ビラを無理やり渡されそそくさと別の人の所に行った。 質問1:公民の教科書に「アテネの国防の義務」を記述することが、戦争賛美や軍国主義につながりますか?? 質問2:私はこの時飛躍もはなはだしいと思いました。ですが、こういった人の活動が中国や韓国の人に「反日」感情をうみ、日本の国益に害するのでは、と懸念しています。皆さんは、どう思われますか?(この人たちの活動の意義、国に対するメリット、デメリットをお教えください) 質問3:「つくる会」の教科書をどう思いますか。(読んだことあるか、ないかを記入して  読んだことなくても記入可)

  • 「新しい歴史教科書作る会」の教科書  韓国は何を問題にしてるの?

    東京都教育委員会が扶桑社の教科書を採択したことで、韓国の反発を招いているとのことですが、この教科書の内容に間違いがあるということなのでしょうか? 間違いがあるとすればどの記述のことなのでしょうか? 外交問題にまで発展する間違った内容を載せた教科書が検定に合格することなんて、自分の価値観の中ではにわかに信じられません。 日本人は間違った歴史を国家に教えられようとしているんでしょか? 解りやすく解説していただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 「侵略」を「進出」としている歴史教科書

    韓国ではアニメ映画「火垂るの墓」が日本を被害者としか描かない極右映画だ、という議論があるそうですが 【記者ブログ】「火垂るの墓」めぐる極右映画論議 http://japanese.joins.com/html/2005/0413/20050413191028700.html この記事中 >特に、日本の「アジア侵略」を「アジア進出」と美化した >歴史教科書で勉強した日本の若者たちが、「火垂るの墓」 >を見てどんな考えを抱くかは明らかだ。 という記述について、疑問があります。 今現在、「日本の「アジア侵略」を「アジア進出」と美化した」 歴史教科書が日本に存在するのでしょうか? 先日の産経社説では、日本マスコミの誤報だった,とありました。 【主張】朝日NHK問題 いいわけに終始している http://www.sankei.co.jp/news/050402/morning/editoria.htm

  • 歴史教科書について

    「歴史教科書をどうつくるか(永原慶二著)」という本を読んだのですが、その中で日米安全保障条約締結以来日本には右傾化が見られ、家永教科書裁判事件も起こったみたいなことが書かれています(私の勘違いでなければ)。今起こっている教科書の記述や検定の問題にも(日本政府にも)安保条約は影響を与えているのでしょうか?どうも表現・思想の自由という理由だけで作る会の教科書を合格させているとは思えないのです。あるとすればどのくらいの影響ですか?無いとすれば少しでも日本を「美化」しようと(私がそう考えているわけではないが、向こうの言葉を借りれば)している意図とは何なのでしょう?また、当初の検定制度の理念(政府の一元的価値観を押し付けない)から逸脱しているようにも思える(思われている)現状は何が原因なのでしょう(検定制度は結局国が決めた基準に則って合格か不合格かをきめるのだから国定制と同じではないかと思ったので)?この本を読んでいない方でもかまわないので教えてください。

  • 歴史への評価は個人が自ら学び取る(獲得する)ものでしょうか?

    「新しい歴史教科書」(扶桑社)が栃木県大田原市で採択され、この教科書をめぐる是非は新しい局面を迎えたような気がします。 この教科書を否定する人々はよく、「韓国併合を正当化している」とか「戦争を美化している」と言いますが、教科書の実際の記述に、「韓国併合は正当であった」と言っているわけでもなく、「日露戦争は正義の戦争であった」と言っているわけでもありません。これは日本のどの中学校の歴史の教科書でもそうです。ただ淡々と歴史の事実を述べているだけという気もします。 ところで「韓国併合は正当であった」ということは今の基準から考えると正しくはないと思うのですがそのような評価は、教科書から学ぶのではなく個人が自ら、あるいは家庭において獲得するものなのでしょうか。教科書はその手助けに過ぎないのではないでしょうか。 私はそのように考えておりますが、みなさんのご意見はいかがでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新しい歴史の教科書(日本の教育)がなぜ中国・韓国に非難されうるの?

    いまさらなかんじですが、今日どっかの中高一貫校でこの 教科書が採択された、というニュースを見て前々からの疑問がまた頭をもたげてきたので教えてください。 新しい歴史の教科書の内容自体は関係ありません。 私がお聞きしたいのは、日本の教育内容を何故かの二国 が非難できるかです。 どうやら歴史をねじ曲げているという主張のようですが、中国や韓国でも同じことをしているはずです。 中国だったら例えばチベットのあたりの記述はウソが多いと聞いたことがあります。 自国でもやっていることなのに何故いまさら日本に非難できるのでしょうか。教えてください。