• ベストアンサー

超初心者ですが、プランター菜園を作りたい・・・

よろしくお願いします。 まったくの初心者です。園芸歴といえば、小学校の時学校の花壇にへちまを植えたくらいで、それも先生がほとんど世話してくれたというほどです。 知り合いが市民農園を借りていろいろな野菜を作っているのを見て、大変そうだけど私もやってみたいと思うようになりまして☆ 団地の3階に住んでるので、狭いベランダを利用してプランター2,3個ぐらいでできるものを考えています。 今ネットでいろいろ調べている段階ですが、初心者向け?の簡単なものもあるのを知りましたが、 体験談を見たりすると虫が付く、病気になる、肥料のやり方、植え替え、などなどいろいろ難しそうなことがいっぱい書いてあって・・・ 非常に不安です。 この時期から育て始められるものも少ないようだし、まずは手始めに植木鉢で豆もやしなんかから始めようかしら・・・と思っているところですが(笑)、 まずどんなことを注意してやっていけばいいものでしょう。 できれば、3月くらいからオクラやプチトマトに挑戦したいと思っています。(この二つは子どもの好物で、ついでに簡単そうに思えたので) よくありがちな間違いや、注意点などありましたらご教授いただきたいと思います☆ この2つ以外でも、コレは簡単だからお勧め!というものがあれば、教えて下さ~い!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.1

土作りをきちんとすれば、半分は成功したと思っていいと思います^^ それだけ、土作りが重要だということですね^^ この「土作り」は保水性、排水性、通気性、保肥性を考えます。 保水性は、土の種類。 排水性は、土の種類とプランターであれば底に穴がありますが、その穴が少なすぎないか(最低4個は穴がほしいものです)。 また、底石を敷いて土を入れるなど配慮する。 (底石はセラミックのものが5リットルで300円ほどで売ってます。5リットルあれば、プランター3個分ほどですね) この排水性をきちんとしないと土が腐ったり、カビが生えたり、種を蒔いても種が腐ったり、根ぐされしたりします。 私はプランター(2個しか穴が開いてなかったのでドリルで+4個以上開けました)に底ネットを敷いて、底石を敷いて、それから土を入れてます^^; (これでもかってほどの対策してますね^^;) 排水性に関しての土選びは、赤玉土(赤土ではない)、鹿沼土など玉状になっている土があります。 玉状ですから排水性がいいということです。 保水性、保肥性は、玉状ではない土だと大丈夫です^^ ということは、土選びは玉状のものと普通の土と両方を混ぜればいいということになります。 これが面倒なときは「野菜の土」という表記で売られている土を購入すれば、何も考える必要はないですよ^^ この野菜の土は腐葉土も含まれていて有機性に富んでいる土です。 保水性、保肥性もありますから本当に何も考えなくていいですね。 (ただ、排水性は考えてください。底石、穴あけなど。) プランター選びですが、プラスチックとテラコッタ(素焼き)があると思います。 プラスチックは、軽いけど湿気が篭りやすいという難点があります。 湿気が篭りやすいと根ぐされなどに注意が必要。 テラコッタ(素焼き)は重たいという難点がありますが、プランター自体も呼吸をしますから湿気が篭ることはないです。 湿気が篭らないけど、水遣りが大変。 私は軽いプラスチックを選びました。 穴あけをする場合もテラコッタだと、穴あけをしてる途中で割れるってこともありますから^^; 他には、木のプランターも使用してます。 木の素材は、軽くて湿気もこもりにくく、適度な水遣りでいいです。 ですが!時とともに腐っていくという難点があります。 また、値段が高いですね>< 肥料に関してですが、家にあるものでも肥料になります。 例えば、お米の研ぎ汁。 水遣りと同時に出来るし、重宝します^^ ただ、土が硬くなるという難点がありますから、時々土をほぐしてあげる必要があります。 他にはコーヒー豆のカス。これは完全に乾かして土に混ぜ込む必要があります。 土に混ぜ込まなかったら虫が寄ってきたり、カビが生えたりします。 また、いくらカスでも少し洗ってから完全に乾かしたほうがいいと思います。 「少し洗う」のはタンニンが多く残っている場合、逆に植物には良くないので、少しだけ洗えばタンニンもなくなります(よく洗う必要はない。よく洗うと良い成分も流れてしまうので)。 糠があれば、これも肥料になります。 お米屋さんで無料でいただけることもあるので。 糠はそのまま土に混ぜればOK^^ 完全に土に混ぜないとカビが生えるので気をつける必要があります。 手間を惜しまない場合は、天ぷらの後の油を糠に染み込ませて、完全に乾かしてから土に混ぜ込むといいですよ^^ (注:油でベトベトになるほど染み込ませる必要はない) 卵の殻。これも完全に乾かして粉々にして土に混ぜ込みます。 乾かすのは菌繁殖防止。粉にするのは吸収性を良くする為と根に傷をつけないようにするため。 害虫に関してですが、これからの時期はさほど気にすることはないと思います。 木酢液(竹酢液)というものがホームセンターで売られてます。 これがあれば、害虫避けになります。(害虫退治ではない) 安いものでは300円ほど。高いと2千円以上します。 私が使用しているのは300円のもので、薄めて使用するタイプです。 植物の病気は、土作りをきちんとしていればある程度は回避できます。 今から育てる植物は何だろう^^; 今年は暖冬なので間に合わないかもしれないし、ギリギリ間に合うかもしれない・・・。 (どの地域にお住まいかによっても違いますが) ほうれん草でしたら間に合うかもしれません。 発芽に15~20度ほしいところですが、先にも言ったように暖冬なので、種播きした後に透明のゴミ袋をゆったり被せると簡易的なビニールハウスです。 これで温度は確保できるはずです。 ただ、四六時中被せたままにするとカビ発生になりますから、適度に風通しをよくする必要があります。 私の場合は、100円ショップで購入した支柱3本を3方向に土に挿して、それにゴミ袋を被せてます。 でも、完全に被せるのではなくて、土に近いほうに隙間を少しだけ空けて風通しを適度に良くしてます。 支柱があることによってビニールが止まってくれます。 ほうれん草だけではなくて葉物でしたら育てられるかもしれません。 青梗菜(チンゲンサイ)、ラディッシュなど。 種まき用ポットに植えてから発芽して、プランターに植え替える・・・という方法もありますが、直播きして間引いた物を御浸しにして食せばいいと思います^^ (ただ、肥料が含み過ぎる土では発芽しにくいので注意してください) 春からはいっぱいありますからホームセンターなどで見てみてください^^ 苗も売られてきますね。 トマト(ミニも)、ピーマン、しし唐、ナス、枝豆などは難しくはないですよ^^ ミニトマトはお子さんのおやつに出来ていいと思います。(夏休みの管理をお子さんに任せて、あるいは一緒に管理して楽しむのもいいと思います) とてつもなく長くなった気がします^^;;; お邪魔しました。頑張って^^

onikaachan
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございます! 長きに渡る回答欄を、印刷して保存しようかな・・・と思うほど丁寧に教えてくださいまして、感謝・感謝です! やっぱり土作りは重要なんですねー。 何というか、いろいろ調べていると必ず出てくる土ってありますが(赤玉土とか)、私が見ると何が違うのかな?って感じです☆園芸店に行ってしっかり勉強しなきゃ。 土のほかに、入れ物も大事だとはあまり考えていませんでした。まず手始めに発泡スチロールのケースでも・・・とか考えてたりもしましたが、初めてなんだからちゃんとした物を使わなきゃダメですね。他のものの応用はもう少し慣れてからにします!勉強になりました。 肥料に関しては、よく入れすぎはダメ、やりすぎは失敗の元ということが言われますが、台所からでるゴミ同然のものでもいい肥料になるんですねー。 そういえば、よく卵の殻を被せていたり、牡蠣などの貝殻を花壇のように植え込んでいるお宅とか見ますね。 虫は涼しいうちはあまり気にしなくてもよさそうですね。 私の実家には柚子の木があるのですが、アゲハチョウの青虫くんが悪さをしていると母が怒り狂っていました(笑) 私は青虫くらい掴み取れるけどアブラムシとか、小さいのが密集しているヤツとか・・・考えるとゾゾゾです☆ 木酢液は虫除けにもなるんですね。 そんなところまでいけるかも定かではないですが、頭に入れておきます。 この時期、葉モノならいけるかも知れないですか?! うぅ、ワクワク。 こんな時間(午前3時)に目が覚めて、まず考えるのが野菜作りのこと・・・ってくらいとりつかれています☆ 一つ心配なのは、子どもはまだ3歳なんです。泥んこ遊びの延長で、せっかく出た芽をほじくり返したりしやしないかと・・・。種じゃなく、苗から始めようかな。 いろいろ教えてくださって、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.4

はい^^再びお邪魔します^^#1、3です^^; >(1)土は振るったりした方がいいのでしょうか? 塊を手で潰す程度でいいのでしょうか? また、土だけの状態で日に当てたりもした方がいいのでしょうか? 振るうということは、何かを植えた後に別の物を植えるとき(前に植えていた植物の根などを取り除くため)、そこら辺りにある土を利用する際に石(親指大以上の石)を取り除くなどにします。 お店で購入した土には「振るう」作業は必要ないと思いますよ^^ もし、固まったものがある場合は手で潰して使用しましょう^^ 土だけを日光に当てることはいいことです。 日光での殺菌にもなりますし、雨ざらしにすることで悪い菌が流されることもあります。 ただ、「雨降って地固まる」の言葉通り、長い間雨ざらしにしていると土が固くなってしまいます。 硬くなった土に種まき、苗植えをしても根が張ってくれません>< 使用するときは、ふんわりとほぐすことはしたほうがいいです。 (これは畑で言うと「耕す」になりますね^^) また、長い間雨ざらしにした土は「酸性」になっていることが多いです。 酸性の土は植物が病気になったり、害虫が来たりと良いことはないです。 これを調整するには「石灰」が売られていますので、石灰を一つのプランターに一握り~二握りほど混ぜ込みます。 石灰はホームセンター、100円ショップに売られてますよ^^ そして、「野菜の土」などはこういった調整もきちんとされています。 (有機性に富み、PH調節もされていて、そのまま使用できます。もちろん、振るいにかけることもないです。 ただ、固まっていたらほぐすことはしましょう) 先に記した「鹿沼土」は酸性の土です。これを使用する際は石灰を混ぜ込んだほうがいいですね^^ また日本は雨量が多く、元々土も酸性になりやすいですですから、石灰は必要になります。 (野菜の土を購入して1回目の植え付けはいいですが、別の物を植えようとする2回目以降は石灰でPH調節したほうがいいですよ) >(2)そしてその土はプランターに入れる時(苗を入れる時)、ふんわりと上から乗せるようにする?それとも少し固めた方がいい? プランターに入れるとき、苗を植えるとき、両方ともふんわりがいいですね^^ 苗を植えつけるときは、苗についている土を出来るだけ「取り除かない」ほうがいいです。 その根についている土の分だけ、プランターの土に穴を開けて(凹←こんなかんじ)、そこにスポッと収まるように置いて、隙間に土を入れていく・・・というかんじですね。 人も急な環境変化に対応するには時間がかかります。 植物も同じで、急に土が変化すると対応し切れない場合があるので、根に付いている土を取り除かないようにします。 植えつけたときにギュッギュとしたいところですが、苗が倒れない程度ならいいですが、必要以上にギュッギュはしないほうがいいです。 (指先でギュッギュとするくらいかな。ギューギュー、ギュッギュッギュ・・・しないように^^;) ギューギューすると通気性もなくなりますよ^^; >(3)肥料はどのくらいの頻度であげるのがいいでしょう? それと、土に混ぜ込むようにするのでしょうか? それとも上からパラパラ、と撒くようにするのでしょうか? 肥料には「元肥」と「追肥」があります。 字の通り^^「元肥」は始めから土に混ぜ込んでおきます。 遅効性の肥料がいいでしょう。 遅効性の肥料は、肥料を与えたときから徐々に効いてくれます。 「追肥」は植物によって与える時期が違います。 実の物だと、花が咲いたら、実がついたら追肥することが多いですね。 この追肥の種類は大きく分けると二通りあります。 元肥と同じように徐々に効くもの(固形状、スティック状、玉状など)と即効性のある「液体肥料」です。 液体肥料は見かけたことがよくあると思います。 観葉植物などによく、逆さまにして挿してありますね^^ あれと同じ液体で、水遣りのときに薄めて与えます。 「ハイポネックス」というものが主流です。 でも、食べる植物にはあまり使用することはないと思います。 (「わぁ!早く肥料を与えないとどうにもならないよぉ」というときは使用しますけど^^;) 元肥は何の植物にも大切です(土作りの一部です)。 特に葉物(ほうれん草、青梗菜など)は元肥が重要です。 (葉物の場合は追肥をすることがない場合が多いので。花が咲いたら食べれないでしょ?^^;) 先に「種蒔き時には肥料をあまり含んでいない土がいい」といいました。 面倒だから直播きしたいというときは、まずプランターに肥料有りの土を入れます。 その上に2cm以上肥料無しの土を敷き詰めます。 それから種まきをして、種が隠れるほど土を撒きます。 これをすると種に肥料の影響が少ないですよ^^ >(4)よく間引きの話を見かけますが、植える間隔はどのくらい離したほうがいいのでしょう? 容器の深さにもよるかと思うのですが、15cmくらい離しておけば大丈夫でしょうか? (プランター容器3つくらいだと、あまりたくさんは植えられないですね。苗6本くらいが適当?) 植える間隔は、植える植物によって違ってきます。 種まきの際、「筋蒔きをしましょう」「ばら撒きでもいいです」などと袋に書いてあることが多いですね。 間引き(間隔)も記載しているものもあります。 植物の種類によって違うので、その植物名でネット検索したほうがいいと思いますよ^^ トマトなら75cmの長さのプランターで多くても3本までですね。 病気を警戒するなら2本までがいいと思います。 (密集すると風通しが良くないので病気などになりやすいです) トマトは意外に大きくなります。 経験では、ミニではないトマトで高さ1.5mほど、幅50~60cmほどになります。 ミニトマトは経験がないので^^;(品種にもよるでしょう。鈴なりに成るもの、普通のトマトのようになる物、品種は様々です) 苗を購入して植えつける場合は、間引きは必要ないですよ^^ 種まき後の間引きは、1~3回間引きをすることがあります。 1回目は多めに間引くことになりますが、2回目以降はそうでもないです。 最終的に残ったものが、ある程度間隔があればいいというかんじですね^^; (この「ある程度」は植物によって違うということです。 私が植えた人参は記載には15cmとありましたが、実際には8~10cmにしてます^^; プランターだと植える範囲が狭いので、人参には酷使させてしまってますね^^; でも、葉が隣の葉と重ならないようにしてます。直線に植えていなく、ジグザグで植えてる^^;) 園芸店もいいですが、ホームセンターはお近くにないでしょうか。 ホームセンターのほうが、園芸店よりは安くていいと思いますが・・・? 確かに不親切な店員さんはいますね^^; ・・・というか、知らない店員さんがいるかもしれないです^^; そういうときはこのサイトで質問ですね^^; 「野菜の土」は安売りしているときは300円ほどですよ(10リットル入り。プランター1~2個分) 発砲スチロールはいいところもあります^^ 軽いし、手軽にどこでも穴が開けられ、タダで手に入れることが出来る。 廃棄するときも細かく手で出来るし(地域によっては普通のゴミには出来ないけど)。 >もしかして、途中で土をほぐしてあげたりとか、何か手間をかけてあげなくてはいけないかと思いました。 ↑これは発砲スチロール、プランター、鉢植え、畑・・・どれにでも当てはまります。 土が固くなることは苦しいよぉということですから、適度にほぐすことが必要ですね^^ でも、根を傷付けるのは良くないので、そういったときに私が用いるのは「割り箸」です^^; 割り箸は細かい作業が出来、使用したら気軽に捨てられますから^^; (畑で割り箸はしんどいですよ^^;;;) 他にはゴム手袋をして指で土を適度にほぐしてます。 (あまりひつこくしないで、上数cmでいいですよ) 別の物を植えるときは、土を全部ほぐすことはしたほうがいいです。 このときにこれから植えるであろう植物のために石灰、元肥を加えます。 こんなかんじでいいかな?^^ では^^

onikaachan
質問者

お礼

こんなにいろいろ、詳しく教えてくださって、本当にありがとうございます。 なんか、これだけ手取り足取り?詳しく書いていただいて、授業料払わないと申し訳ないぐらいですね。本当に感謝、感謝です!! いろいろ分からなかったことが全部書いてありました。 これだけ分かれば、明日にでもチャレンジできそうです!!嬉しい~~♪♪プリントアウトして教科書にしますっ。 さっそく明日、土の調達、種・苗を選びにいきます!! ホームセンター、ちょっと離れているのであまりじっくり見たことがなかったですが、一般的な園芸店より安いんですかぁ。さっそくリサーチ入れてきます。 最初は正直、こんなに詳しくいろいろ教えてもらえるとは思っていませんでした。他の方の質問を見ると私のようなずぶずぶの素人って感じの質問はないし・・・ 本当に感謝しています。 ありがとうございましたーーー!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.3

#1です。ご丁寧なお礼ありがとうございます^^ 発泡スチロールでもいいと思いますよ^^ 穴は開けやすいし(何個でも手軽に^^)、よく使用してる方はいらっしゃいますよ^^ ただ、魚屋さんから頂くと臭いがちょっとぉ・・・と思う方はいるようですね^^; よく洗えばいいかもしれませんね。 穴を開けて、ネットが100円ショップで売られてますから、それを敷けば土が流れることは防げれます。 最初は手軽に手探りですることもいいと思いますよ^^ 私も最初は手探りで始めました。 ちょうど始めたのが春~夏だったので、トマト、ナス、ピーマンなど苗を購入してからでしたね^^ http://www.rakuten.co.jp/bloom-s/392807/449717/467591/#443218 確かに種からのものは難しいと感じます^^; 今春、人参に初挑戦しましたが、いまだに収穫できず・・・(90日収穫のはずなのに。小指ほどの大きさのままなのです・・・)。 間引いた小さな苗は炒めて食しました^^; 青梗菜は、春蒔きしたものは花がすぐに出てきましたね>< でも、今の時期のものは花も咲くことがなく、プランターいっぱいに育ってくれています^^ (これは売ってもおかしくないほどきれいに育ってますよ^^) この青梗菜は種まきしてから丁度、今日で1ヶ月のはずです。 間引きもせずに育ちましたね。 何にしてもこれからの時期のものは少ないと思いますが、失敗しても来春からのものは収穫できる可能性は高いと思いますので、諦めないでほしいと思います^^; トマトは#2さんが言われるとおり、虫も付きにくく(茎、葉などに細かい毛が生えているため)、原産がアフリカだったはずなので、水遣りにも神経質になるものでもないです。 ただ、病気にかかると早めに諦めて引っこ抜いたほうがいいですね。 (とても密集して植えることがない限り、病気には滅多にかかることはないと思います。苗を選ぶときに元気な物を選ぶことは重要ですね^^) 私はベランダで金柑を育ててます。柚子と同じく柑橘系で青虫には気を使いますね^^; 実家のレモンの木は毎年、青虫にハゲにされてましたよ^^; この青虫対策に私は木酢液を使用しました。 結果、青虫は来ませんでしたね^^ 今は実が色づいて収穫を待つのみです^^ ラディッシュ(二十日大根)は間引いたものも御浸しでいただけるのでいいかもしれません。 寒さで発芽するか・・・? ちょっと難しいかなぁ・・・? 3歳なら苗を植えるとき、種を蒔くときに「大きく育ちますように一緒に頑張ろうね」って言いながら一緒にすれば、大丈夫だと思いますよ^^ 小さな子供でも何かが大きくなることは楽しいようですから^^ 悪戯も子育ての一つですよ^^(あんまり酷いと大人は困るけど^^;;;) 長い目で見てください。春までは準備運動がてらに、土作りに重点を置いて。 春からは本格的にする・・・こういったかんじで^^ また長くなってるけど、もう一つだけ^^; #1で土のことに少し触れました。 通気性に関して記すのを忘れてます>< 土には保水、排水、通気、保肥が必要です。 言い換えれば、土の中にも空気も必要ということです。 細かい土だけだとギューギュー詰めで通気性がなくなります。 根も張りたくても無理が出来ます。 それで赤玉土、鹿沼土などのように玉状のものがあると自然と隙間が出来るので通気性があるわけです。 隙間があると排水も保水も出来やすいですね^^ 玉状だけだと保肥性が少ないので、普通の土も混ぜればOKになります。 野菜の土はこれらを考えて作られているので手軽ということです^^ 詳しくは「 土 保水性 通気性 」で検索してみてください。 表であらわしているサイトがいっぱいあるはずです。 私のHPアドレスをここに記すのはここのサイト違反になるので控えます^^; 肥料はチッソ、リン、カリと分かれます。 チッソ(葉肥)、リン(実肥、花肥)、カリ(根肥)と覚えるといいと思います。 これは追々自然とわかってきますのでこれだけで^^; 「 チッソ リン カリ 」で検索するとわかりますよ^^ 研ぎ汁は葉肥、実肥。糠は葉肥。卵の殻はカルシウムのはずです。 葉肥(チッソ)過多になるといいことはないので注意です。 では^^ ここではいろいろ質問すると皆さん親切に教えてくださいます^^ 何かあったときは質問をたてるといいと思いますよ^^ お互い、頑張りましょう^^

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/bloom-s/392807/449717/467591/#443218
onikaachan
質問者

お礼

再度のご教授ありがとうございますっ! 発泡スチロールもそんなに気にしないで使えるのでしょうか? もしかして、途中で土をほぐしてあげたりとか、何か手間をかけてあげなくてはいけないかと思いました。 そうなると、あまり穿ってはいけないかな、とかほったらかしすぎて植物が苦しくなってたとか、その辺の判断は見誤りそうだな・・・と思っていました。 ちょっとお聞きしたいんですが、土の種類はいろいろ参考サイトもありますのでおいといて、 (1)土は振るったりした方がいいのでしょうか? 塊を手で潰す程度でいいのでしょうか? また、土だけの状態で日に当てたりもした方がいいのでしょうか? (2)そしてその土はプランターに入れる時(苗を入れる時)、ふんわりと上から乗せるようにする?それとも少し固めた方がいい? (3)肥料はどのくらいの頻度であげるのがいいでしょう? それと、土に混ぜ込むようにするのでしょうか? それとも上からパラパラ、と撒くようにするのでしょうか? (4)よく間引きの話を見かけますが、植える間隔はどのくらい離したほうがいいのでしょう? 容器の深さにもよるかと思うのですが、15cmくらい離しておけば大丈夫でしょうか? (プランター容器3つくらいだと、あまりたくさんは植えられないですね。苗6本くらいが適当?) いろいろ考え出すと止まりません! どんなのがいい土というのか・・・全然分かりません~。これもまず園芸店に行って、勉強しなきゃですね☆ (ただ家の近所の園芸店は店員が不親切な気がして、敷居が高いんです・・・まずいろいろ見たいと思って何も買わずにいろいろ聞いていたらいや~な顔をされてしまいまして・・・(--:) またまた質問がたくさん出て恐縮ですが、お暇な時にご回答くだされば嬉しいです♪ とりあえず今週土作りに挑戦してみようと思います! 子どものお砂場道具を拝借してしまおう♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lllll
  • ベストアンサー率26% (49/183)
回答No.2

同じベランダといっても地域や日当たりが千差万別なので、数打ちゃ当たるあるいは自然淘汰の方式で、興味のあるものを片っ端から、植えるとよいのではないでしょうか。 お宅のベランダの環境で生き残ったものが、お宅の菜園にふさわしいのだろうってことで。 私が素人なりにちょこちょこやってみた経験では、野菜はどれも水やりを忘れないことが大切ですが、プチトマトは水やりを忘れても猛暑でも元気なので簡単でした。虫もつかなかった気がします。鉢1個でいいし、見た目もかわいいし、収穫してもどんどん成るし。 難易度で選ばず、味が好きな野菜、料理を想像できる野菜を選ぶのが大事です。ハツカダイコンは初心者向けといわれますが、食べ方がわかりません・・。ミントなどのハーブもしかり。また、ホウレンソウは、料理を考えると、束にできるほどたくさん栽培しないと意味がなく、プランターの面積では、かなり寂しい収穫となります。 トマトは、タネから始めるのはとてもまどろっこしいし、「間引き」の作業が、初心者には意外と心理的につらく、間引くのをちゅうちょしているうちに全体がひよわになってしまいます。だから、最初から苗を買うのをおすすめします。 この時期だと、ルッコラ(ロケット)、イチゴかな・・。

onikaachan
質問者

お礼

さっそくのアドバイス、ありがとうございます! そうですね、日当たりによって何が向いているのかは野菜本人達のみぞ知るってところですね。 食べたい味で選ぶことも大事ってこと、本当にそうだと思います。 実は本当はナスとかピーマンを作りたいのですが、まず家族は食べてくれない気がして(^^:) 子どもの好きな物で、簡単そうなものをチョイスしてみましたが、こだわらず恐れずなんでもやってみようって気になってきました! ほうれん草やハーブなども興味はあるのですが、やっぱり私も作っても食べこなせないと思うので、これは絶対やろう!という気になりません。 今は育つ楽しみと収穫の楽しみを味わいたいと思っているので、獲りがいのあるものを作りたいです! イチゴも、すっごくやりたい気持ちはあるのですが、知り合いによると(1)まず虫に先に食われると思うべし(2)あまり甘い果実にならない(3)受粉が大変 ということを聞き、ちょっと手が出ずにいました。 先日園芸店ですでに大きな実の付いた鉢入りの苗?(けっこうデカイ)が売っていましたが、腰が引けて買わずに帰りました☆ とりあえずダメ元でやってみようかな! プチトマトは、来年必ず挑戦します!どんどん実がなるとは、知りませんでした。うぅ~早く春が来ないかな♪ いろいろ納得のご意見、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 花壇で家庭菜園。

    家の花壇で、家庭菜園を始めてみました。 特に調べたりせず、初心者でも簡単に出来ると聞いた、プチトマト、オクラ、シソの苗を植えました。 日当たりは、良いと思います。 しかし、シソがしなしなになっています。 お水もたっぷり与えているつもりです。 これは、もう失敗ということでしょうか? 復活する事は、難しいでしょうか?

  • イチゴを花壇からプランターへ。

    イチゴを花壇からプランターへ。 いつもお世話になっています。 ガーデニング初心者なので教えてください! 今年の夏、隣の家のプランターに植わっているイチゴのツタが、うちの花壇に伸びてきて見事根付きました。 それはそれで嬉しいことなのですが、ちょうど秋になったころに花壇を一度全部整理をして深堀りをしようと思っていた矢先でした。イチゴって、プランターに植えかえて大丈夫なのでしょうか。 その方法と注意点を教えてください! よろしくお願いいたします。

  • プランター園芸初心者です。土は再利用可?

    こどもにお願いされて園芸をすることにしました。 こちらに相談してからすれば良かったのですがついその場で購入してしまいました。 普通のプランターと受け皿、野菜用土(肥料とか含んでます)軽石あとプチトマトの種。 プチトマトは普通苗からするものだとネットで知ったのですが買ってしまったので頑張って種からやることにしました。 そこで質問ですが。 トマトがうまくいかなかった場合のことを考えて・・・ 1、初心者にお勧めの種から始められる野菜はなんでしょうか。 沢山ありすぎてわからなくて・・。今の季節(6月~7月に始められるもの)でお願いします。 2、野菜がうまく育った後(収穫後)、もしくは育たなくてもこの野菜専用の土は再利用できるのでしょうか。 それとも1回使い捨てなのでしょうか。 3、育て方なのですがお水は1日1回上げるものなのでしょうか? それは朝・昼・晩のうちどの辺りにどれ位の量を目安に上げれば良いのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 新しく花壇を作り、山砂を入れていただきました。花壇の内側、上から5セン

    新しく花壇を作り、山砂を入れていただきました。花壇の内側、上から5センチほど 下がったところまで 入っています。  園芸店へ行ったところ、山砂は 水はけをよくするものなので 下のほうへ敷き、  その上に園芸の土を入れる・・と聞いたのですが、たっぷり山砂が入っており  花壇も大きいので 山砂を取り除くのも大変で・・・  (1)このまま、この山砂に何かを混ぜ込んで 土を作る方法はないでしょうか?  山砂は、さほどサラサラではなく、少し普通の土?が混ざったような感じに見えます。  (2)また、園芸初心者で・・花壇の寄せ植えデザインの参考になるサイト、   検索したのですがうまく探せなかったので オススメがありましたら教えて下さい。  (3)50cmほど高さのある花壇なのですが、それくらいでも育てられる植木もあれば   教えて下さい(あまり和風でないもので・・・;)  沢山、教えて ばかりですみません; よろしくお願いします。

  • 間引いて萎れたのは土のせい?(超初心者です)

    初めて野菜作りをしています。 ベランダでプランターや鉢を利用して種からミニトマトやサニーレタスの栽培をはじめました。 順調に芽も出てきたので間引かなくては、と思い、他の鉢に植え替えをしました。 その時、買い置きの土がなかったので近所の山から土を拝借してきました(^^; 鉢の底に玉石を引き、土に園芸用竹炭粒(土壌改善用?)化学肥料を混ぜ、植え替えをしてみました。 すると次の日にはもうしんなり。茎にも張りがなくダメになってしまったようです。 恥ずかしいくらい初心者な質問だとは思いますが、やはりそこら辺りで拾ってきた土では育たないものなのですか?m(_ _)m

  • 土について

    先日近所の方から花壇につかっていたという土を頂き、 今日その土を使いサフィニアをプランターに植えたのですが、水をやっても下から水が出てこず、プランターの中で 溜まって土が泥のようになってしまいます。 土はかなりサラサラしていたのですが、やはりプランターに植える場合はプランター用、または園芸用の土で植えたほうが良いのでしょうか? ちなみにガーデニングは初心者で、あまりうまくできません。

  • 2年前にお正月の寄せ植えで植えていた ナンテンを 花壇の隅に挿していた

    2年前にお正月の寄せ植えで植えていた ナンテンを 花壇の隅に挿していたものが 現在 幹4本 高さ1メートルになり 花壇の邪魔になっています。 庭のどこかに 植え替えたいのですが、ナンテンは 難を逃れる などといわれるらしく どの方角 場所に 植え替えるのが いいのでしょうか。 また、鉢植えにすることも できますか。  庭木に関しては 初心者で 植木屋さんに頼めばいいのですが、費用も高いので、できれば 自分でやりたいと 思っています。 植え替えの よい方法なども あわせて 教えていただければと 思います。よろしくお願いします。

  • クリスマスにもらったシクラメンとポインセチアの今後

    ■クリスマスに鉢植えのシクラメンとポインセチアを頂きました。 ■プレゼント用だったので花は豪華に咲いていますが鉢は小さく、例年、そのまま水をやっているうちに枯れてしまいます。 ■植え替えなどをしたいのですが、タイミングと注意点があればお教えください。一応、庭木や花壇での園芸の知識と経験はあります。

  • 茎の垂れる花

    病院で花壇を作っています。 花壇の横には、古くからの石垣(約2m)があり、上にはプランター等を置ける40cm程度のスペースもあります。 石垣は苔や雑草が生えており、見栄えも悪いので、上から茎の垂れる、できれば花が咲く植物を育てたいと思っています。 園芸は初心者なので、どんな植物があるのか、どのように育てたらいいのか、全く分からずにいます。 参考になるようなサイト等あれば、教えて下さい。

  • 初めての花壇作り

    最近、自分で花を育てることが好きでプランターでパンジーなどを育てて楽しんでます。そこで今度は、庭に花壇を作りもっと庭を華やかにしようと考えてます。作ろうと思ってる場所は日当たりがいい場所なのですが、土が固いです。イメージとしては盛り土をして連杭で囲った花壇にしたいです。まったくの初心者なので、わからないのですが、固い地面の土を掘り起こしたりしないで、そのまま園芸用の土を上に盛ればいいのでしょうか?それとも、固い土を掘って盛り土するのでしょうか?いずれの際もどのような土を使えばいいのかも、わからないので詳しい方教えてください。宜しくお願い致します。