• ベストアンサー

ビデオカード取り付け後からパソコンが不安定になりました。

DrSumireの回答

  • ベストアンサー
  • DrSumire
  • ベストアンサー率39% (264/666)
回答No.2

FFベンチやリネージュプレー中ということであれば、HighスペックのVideoカードに変更になったとこで、Video処理が早く処理されCPUの待ち時間が減った事で、CPUが熱くなっていいるのではないでしょうか? もしくは、GeForce系はCPUパワーも比較的利用しているような事を利いた事があるので、単位時間の3D処理数が増える事でCPUにも負荷が掛かっているのではないでしょうか? そのような場合で有ればX300等の下位カードに変更する事で、単位時間あたりの3D処理数が減るのでCPUの温度も下がりやすくなると思うのですが、それは本来望まない結果になるのではないでしょうか? FFベンチ意外にスーパーπなどの演算だけのベンチマークがあると思うのですが、Videoカードを装着した状態とそうでない状態で温度を計測してみてください、装着していない状態で安定稼動しない温度まで上昇するのであれば、Videoカードがどうのって話ではなくて、質問者さんの自作PCの基本設計の段階で熱に弱いと言う弱点が有る事になると思いますので、より強力なCPUクーラーを導入するか、発熱量の小さいCPUに変更をするのが良いのではないかと思います。 ※Celeronは論外ですが・・・・ おそらくこの方が3D性能の低下も少なく、より快適になるのではないでしょうか? 電源が準ファンレスって事で出来るだけ静穏環境を望まれているようですので、ここは水冷に手を出してみるのもいいかもしれませんよ、CPUとGPUの両方を水冷化できれば安定稼動出来ると思いますが、比較的安心できる水冷システムは3万円以上して高価ですが、下位のVideoカードを使わなければいけない事になるくらいなら、精神衛生上良い選択肢かもしれません。 それとCPUは電源ユニットの近くにありますよね? だとすれば、PCIスロットに追加したファンを駆動させると、フロントからの空気はCPUの方に回らずにストレートに出て行ってしまうのではないでしょうか? 電源も準ファンレスって事なので、CPU周りのエアフローはかなり悪い状態になっているのではないでしょうか?

rooot
質問者

お礼

ご意見有難う御座いました。メモリーに欠陥がある事が判明しました。(プリンストンテクノロジーの異なるモジュールの同容量のメモリーを二枚使用した為に起きた不具合。)

関連するQ&A

  • どのビデオカードを買うか迷ってます。

    新規でビデオカードを買おうと思ってます。 GLADIAC 742GT 128MB(PCIExp 128MB)とWinFastPX6600GT TDH(PCIExp 128MB) 買うならどちらですか?

  • ファンレスのビデオカード

    最近、ファンレスのビデオカードが増えてきているんでしょうか? ローエンド以外でミドルレンジのグラボでファンレスのものがある ビデオチップはどれくらいでしょうか? 7600GTでファンレスのものはありますか? ファンレスの物安定動作するんですよね? ATIでもいいのですが、ATIはあまりないですよね。

  • 水冷PCへのビデオカード増設の可否

    2006年4月に購入したNEC Valuestar G(水冷仕様)にビデオカード(ファンレスのGF7600GS)を増設しようと考えていたのですが、知り合いに相談したところ、CPUをラジエターで冷やすために筐体には空冷ファンがないので、ビデオカードの熱を排出できないから筐体内の温度が上昇してPCが壊れるといわれました。これは事実でしょうか。また増設は可能でしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ビデオカードの性能について。

    只今、ビデオカードの購入を検討しているのですが、ELSA GLADIAC 786 GT V2.0 256MBとELSA GLADIAC 794 GT LP 512MBはどちらが性能としてはいいのでしょうか? またELSA GLADIAC 794 GT LP 512MBは私のPCでも使えますか? メーカーeverex impact GE6315j グラフィック intel GMA 950 チップセット内臓 電源 300W 外寸 370(H)×180(W)×420(D)mm os  vista system Manufacturer: Everex Systems, Inc. System Model: GP / GE/GD series BIOS: Phoenix - AwardBIOS v6.00PG Processor: Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1.86GHz (2 CPUs), ~1.9GHz Memory: 4G ビデオカード詳細になります。 http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_794_gt_lp_512mb/index.html http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_786_gt_ver2/index.html 宜しくお願いします。

  • ビデオカード

    パソコンで地デジを楽しむ予定です。モニターはLG電子のL246WH-BNです。自作パソコンのビデオカード(ALBATRON8600GT)はファンの音がうるさく、とても静かに動画観賞はできそうにありません。私はゲームはしませんので、ハイビジョンの映画を静かに楽しみたいのです。地デジ対応のお勧めビデオカード(できれば1万円前後でファンレス)があれば教えてください。 ○自作パソコンの仕様 windows xp servicce pack2, CPU Intel core 2 duo E6750, memory 4M motherboard ASUS P5K ※テレビキャプチャーボードGV-MVP/HSを別途購入予定です。

  • ビデオカード購入。

    今現在、GeForce7600GS(ファンレス)を積んでいます。 ビデオカードの買い替えを考えていますが、GeForceの7900GSか8600GTで悩んでいます。 最低条件としてファンレス希望です。 今のPCの起動音がかなり静かなためこの静かさを壊さないために。 買うならどちらの製品の方が良いのでしょうか? 大雑把な質問でスミマセンが…。

  • ビデオカードの選択で迷っています。

    今ビデオカードの選択で迷っています。 ご教授宜しくお願い致します。 以前は、MSI製のNX8600GT-MTD256E (GeForce8600GT:Lowprofileファン有り)をしようしていましたが、ファンの騒音に耐えることが出来なくて今は下位モデルのファンレスのビデオカードにしています。 今は、MSI製のNX8500GT-MTD256EH (GeForce8500GT:Lowprofileファンレス)を使用しています。 電源投入時から70度あり、ゲームをやるわけでもなく、動画再生時にCUDAの負荷をかけるとすぐ80度くらいになってフリーズしてしまいます。 そろそろ買い替え時かと思い色々調べているのですがまだ迷っています。 必須条件はLowprofileでファンレスのものです。 それで以下の2つに絞る事が出来たのですが、どちらが優れているのでしょうか?。 (1)玄人志向 GF-GT430-LE1GHD/HS (GeForceGT430:Lowprofileファンレス) 最安値:\7,780(税込) http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1568 (2)HIS H657H1G (RadeonHD 6570:Lowprofileファンレス) 最安値:\6,980(税込) http://www.keian.co.jp/products/products_info/h657h1g/h657h1g.html http://www.hisdigital.com/jp/product2-617.shtml H657H1Gの方が若干上なような気がするのですが、RadeonはCUDAが無いのが少し気になります。 TMPGEncではMPEG2~H.264に変換する時しか有効にならないと書かれていたので、特に要らないのかなとは思いますが、今後CUDAを使うソフトを使う事があるかもしれないので迷います。 ATI Stream対応ソフトも出てきてはいるみたいですが…。 ■参考までにGeForce8500GTのベンチです。 CPUはCore2 Quad Q6600(2.4GHz)です。 【Win7スコア】: グラフィックス4.8、ゲーム用グラフィックス4.6 【FF14】: High 149、Low 336 【FFXiBench3】: High 6015 (GeForce8600GTの時はHigh7363) 【3DMark06】: 2449 (デフォルトの解像度)

  • ビデオカード について

    パソコン工房に、4月のおわりか5月の初旬に、本体を持って行き、変える時期が、微妙ですって言われました、6月ぐらいに、CPUとMBが、新しく出るって言ったので、それを期待に、お金を、貯めています。変えるのは、CPUとMBとビデオカードです。GeForce 6800GTのPCI Express×16 256MB とGeForce 6600GTのPCI Express×16 256MBを、どちらを買うか迷っています、予算的には、10万でGeForce 6600GTのPCI Express×16 256MBの方を、買ってCPUとマザーボードを、買うんですけど、本当は、性能から言うと、GeForce 6800GTのPCI Express×16 256MB の方がいいんですけど、また、今年の終わりぐらいに、また新しいビデオカードが出るので、どうしたらいいんですかね?次から次にでるから、自分では、1つに、まとまればいいのになぁーと思います。型番は、多分、ソケットは478と思う、AGP仕様→PEN-4-3G ME-1G HD-160 GeForce 5700 FX-256です。バト2をやるんです。

  • ビデオカードについてアドバイスください

    こんばんは。 今度GeForce6600かRadeonX700のビデオカードを購入しようと思っています。 【質問1】 ビデオカードのメモリに128MBと256MBがあるのですが、どのような違いがあるのでしょうか。 メモリが倍になっているわりには、価格が1000~2000しか違わないのはお買い得なのでしょうか? それとも質が悪いのでしょうか? 【質問2】 ファンレスは初心者には危険でしょうか? ファンレスで寿命が縮まると困るんですが、横に6cmのファンを取り付けられるため、ファンレスボード+静音ファンのほうが静かになるかとも思います。 メーカーはLeadtek・ASUS・ギガバイト・エルザのどれかにしようと思いますが静かなものでオススメはありますか? 【現在→改造後(予定)】 CPU:アスロン1.33G→アスロン64、3000+ M/B:A7M266→A8VE-SE ビデオカード:GeForceMX200→GeForce6600かRadeonX700 ↑ここまでで予算4万くらいで抑えたいです。 メモリ(PC2100-512)、HDD、FDD、CD-Rドライブは流用。 用途はデジタル19インチモニタにて、フォトショップやShadeの練習です。 ゲームはしませんが、現在のPCではFF11のベンチが動かないので、この内容で動くかなとひそかに期待中。 当方初心者でなんとかここまで調べたという感じですが、以上よろしくお願いします。

  • ビデオカードが・・・

    パソコン素人の自分が、先輩のアドバイスを元にパソコンを自作したのですが、ビデオカードのドライバを入れると、画像がおかしく(荒くて、色が汚い)なり、解像度が不能になり、画面の色も最低の4ビットから変更できなくなります。 マザーボード・ASRock 775Dual-VSTA ビデオカード・NVIDIA GeForce 7900 GT CPU・ INTEL Core2Duo E6600 です。色々試してみますので、なにかよい方法知っておれば教えてください。 素人なもので、質問文では理解しずらい時は補足で返答させていただきます。 よろしくお願いいたします。