• 締切済み

お風呂の追い炊きについて

hiro-skylineの回答

回答No.5

とても詳しく計算されているお答えもあって私も興味深分見せていただきました。 水道料金を使用日数で割って、1日分を出してみてください。2,3人の家族なら、おそらくジュース1本前後の値段かと思います。 一回分のお風呂の水道代って多分数十円ですね。 入りたい温度でお風呂を入れる時間と、冷えたお風呂を暖める時間とどちらが長くかかりますか? 短く済むほうが、燃料代がかからないですよね。 寒い所だと、改めて入れ直したほうがいい場合もあります。 でも実際、お湯を改めて入れなおす場合はたいがい、お風呂をお掃除しますから、その分の計算を考えたら、さほど違いがないと思います(^^)

関連するQ&A

  • 風呂に追い焚きが無い・・・

    我が家の風呂には追い焚き機能がありません。 カランからお湯を出して溜めるのみです。 なので、一日前の冷えた残り湯に、さし湯をして いるのですが、冬は水が冷たすぎて一向に温まらず 入浴タイムがつらいです。 (さし湯しつつ、洗い場で体を洗い、洗い終わっても まだ湯が冷たい) そこで、追い焚きの無い浴槽にもあとからポン付け できるような追い焚きマシンみたいなのが ありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • お風呂追い焚き用製品

    一人暮らしを始めるのですが、家賃の関係からUBで追い焚き機能なしの部屋です。 が、お風呂が好きなので、狭いですがトイレの便器にビニールカバーでもかけて湯船にお湯を張って、普通に入浴したいなと考えています。 例えば何か電気製品などで、お風呂を追い焚きできるような商品はないでしょうか。

  • 追い炊き機能付きのお風呂

    兄弟で追い炊き機能のあるお風呂が付いているマンションに住む予定です。今まで給湯式のお風呂だったため追い炊き機能付きのお風呂の使い方がいまいち分かりません。お風呂は温度の調整と水位の調整をするだけでお湯が溜まります。その後、3時間ほどその温度で保温されます。 次の日に汲みかえしないで、炊き直すことはできるのでしょうか? 無知ですみませんがよろしくお願いします。

  • 追い炊き機能を付けたい

     新しく引っ越すことを余儀なくされ、その家の風呂にはなんと追い炊き機能が無い事が判明しました。  風呂に入るたびにお湯を新しくしないといけなく、長風呂ができないのが自分としてはがっかりです。  そこで、簡単に追い炊き機能だけをつける方法はありませんか?。

  • オール電化のお風呂の追い炊き機能。使ってますか?

    新築するにあたり、アドバイスお願いします。 昨年実家がオール電化リフォームし 追い炊き機能付きのお風呂にしました。 それ以前はガスで追い炊き機能付きでした。 ガスの頃は追い炊きをよく使っていましたが (夏場は早めにお水を張って水温を高めてから  夜沸かしていました。ガス代節約の為です) リフォーム後は、そういう使い方をしなくなりました。 一度追い炊きしてみたようですが、お湯張りよりも 時間がかかったため、それ以来一度も使ってないそうです。 現在アパートで追い炊きがないので 主人と子供が入り、子供を寝かしつけた後に湯船につかると かなり温度が下がっています。 湯船が小さいので指し湯で温度を上げると けっこうお湯が勿体ない気がしています。 追い炊き機能って必要でしょうか? HMの担当者の方も追い炊きと指し湯だと あまり追い炊きのメリットを感じないし 追加料金(追い炊き機能付き)もけっこうしますよと 言われ当初は考えていませんでした。 あと過去の追い炊きの質問を検索して循環式??っていう意味が ちょっと分からないのですが、給湯器ってお風呂専用なんですか? 循環させるってことは、お風呂のお湯と、給湯器のお湯が まさに循環して設定温度にするわけですよね。 それが、洗面のお湯とかも使用となるんですか? 初歩的なことですが、こちらも教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 風呂に追い炊き機能がない時の温め直し

    転勤に伴い引越しを予定しています。 会社から指定されたアパートの風呂に追い炊き機能が付いていないので困っています。 風呂は私と子供(4歳)は夜7時頃に入り、主人は帰宅が遅いので夜12過ぎに入ります。 毎回お湯を入れ替えるのは経済的に負担が大きく、また冷めてしまったお湯に熱いお湯を継ぎ足して温め直すのもかなりの量を入れなければいけないと思います。 また今の風呂も、私と子供が体を洗っている間にぬるくなることも多いので、入浴中に追い炊きして温め直して入っています。入浴中にどんどんぬるくなるお湯にどう対応すればよいのでしょうか? 自分なりに調べて、電機の棒などを風呂に入れて温め直ことのできるグッズがあることも知りましたが、小さな子供がいるので、誤って感電しそうで怖くて使えません。 電子レンジで温めて風呂に入れるタイプのものは、効果がないのも知りました。 追い炊き機能が付いていないお風呂をお持ちの皆さま、どのような方法で温め直しをされていますか? ぜひお知恵をお貸しください。

  • 追い炊き風呂

    追い炊きのできる風呂は、お湯を変えずに数回入れるのですが、どのくらい入るのでしょうか。 このお湯はもう汚いと感じるのは、どのくらいからか、個人的な感覚を教えてください。 一人暮らしの人の場合と、家族がいる場合で、考えが変わると思います。 また、湯船に入る前に体を洗うかどうかでも変わると思います。 たとえば、最大何回追い炊きして、何回入ったかなども教えてくれるとうれしいです。

  • 追い炊き機能のないお風呂

     追い炊き機能のないお風呂は、お湯を入れて時間がたつと冷めてきます(当たり前です・・・(笑))。次の人が入るときにはとても冷めています。  保温効果を高めるとか、ずばり温めなおすような便利グッズなど売られているのでしょうか。  どなたか教えてください。  

  • プロパンガスでのお風呂(追い炊きはお得??)

    プロパンガス契約でのお風呂だと、毎日新しいお湯を張るのと1日おきに新しいお湯に変えて、お湯を変えない日は追い炊きにするのとではトータル的にどちらがお得なのでしょうか?(お水160L、41℃) 一昨日、新しいお湯をはった時は30分程度でお風呂が沸いたのですが、昨日追い炊きをしたら1時間ほどかかりどちらが得なんだろうと疑問に思ってしまいました。 また、我が家は同居人の帰宅が遅く私がお風呂に入った後3時間ほど時間が空いてしまいます。 その間ずっと同じ温度に保ってくれる機能は使わず、同居人が入るときにぬるくなったお湯をもう一度沸かしているのですが、この方が同居人が帰ってくるまでずっと同じ温度に保ってくれる機能を使っているよりお得!という考えは合っていますか?

  • 一つ穴の追い炊き機能のない風呂掃除について

    一つ穴の追い炊き機能のない風呂掃除について うちの湯船には給湯・たし湯・あつく・ぬるく・の機能が付いていますが、追い炊き機能がなく、どのボタンを押しても湯が出ます。 この場合、湯釜というか湯の出てくるところは、どのように掃除すればいいのでしょうか? 先日、湯垢のような?水垢のような?ものがフワフワと一つで出来ました。 実家は追い炊き機能があり湯釜掃除には、ジャ〇のような製品を使います。 しかしこの製品は追い炊き機能か循環湯のみ使用可となっており、困っています。