• ベストアンサー

幼稚園の頃、サンタクロース・・・

三十代女性です。サンタクロースをいつごろまで信じていたか、等という話を聞くにつけ、ちょっと疎外感を覚えます。 私は、少なくとも幼稚園の頃には、サンタさんは、(決して「いない」などという全否定ではないのですが)キティちゃんや桃太郎などと同じく、「お話の中の存在」とはっきりわかっていました。誰に教わったわけでもありません。普通の家庭に育ったので、25日の朝、枕元にプレゼントがあるといった経験も、ちゃんとしています。それでも、「わかって」いたんです。とにかく本をよく読む子だったので、想像力が付いた(いるという想像力ではなく、その逆)のかもしれません。 よく覚えています。私の通う幼稚園のクリスマス会に「サンタさん」が来たときも、「園長先生の変装だ」とわかっていました。でも、そんなことは口に出さずに、わかった上で楽しんでいました。友達が興奮した様子で私に「サンタって本当にいたんだね!」と言いましたが、それにも調子を合わせていました。 こんな子どもって、特殊ですか?早熟すぎますか?自分ではそう思いたくないのですが・・・。ご意見教えてください。また、「私も子どもの頃そうだった」という方がいたら、私だけではないとわかって嬉しいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beat118
  • ベストアンサー率31% (86/273)
回答No.2

四十代男性。 わたしも物心ついた時からサンタクロースは、現実にはいない、「お話の中の存在」だとわかっていましたよ。 これって、普通のことだと思います。幼いといっても、お話と現実との区別はついていて当然と考えます。 以前TVで、幼稚園の子をだます(?)番組をやっていて、そこにいた子たちの多くが「サンタさんは本当はいないんだよ」と言っていました。 幼稚園の子でも、「お話の中の存在」とわかっている子もいれば「実在の人物」と思っている子もいる。 しかし、後者は世間の大人たちが思っているほど多くはないでしょうね。 もっとも、「幽霊はいる」と信じている大人も多いようですから、科学的・非科学的、とか、子どもの無知とか、関係ないのかもしれません。

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます。よかったです!!! でも、「いないんだよ」と言ってしまうのはまだまだ子ども(?)で、わかっていても言わなかった私って・・・とまだ不安は残ります(笑)。 >もっとも、「幽霊はいる」と信じている大人も多いようですから、科学的・非科学的、とか、子どもの無知とか、関係ないのかもしれません。 これも、no.1のお礼の末尾に書いたのと同様、話題がそっち方向に行ってしまうと質問の趣旨からそれてしまうので、これから投稿してくださる方は、もっと単純に、枕元にプレゼントを置いたり、幼稚園のクリスマス会に来たりするサンタさんは本物ではないということを知っていたか否かでお願いします。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんばんは。6歳の娘がいます。 彼女の様子を見ていると、「サンタはお話の世界の人と分かっているけど、クリスマスという行事を楽しむために、本当にいるという説の方を選んでいる」感じです。でも「絶対いない!」と確信しているところまではなっていない。「いるはずないじゃん。でも、もしかして??」というレベルなんでしょうね。 私たち大人もいろんなシチュエーションで同じようなことがあるのかもしれません。例えば、神様が本当にいるとは思っていないけど、神社で真剣にお願い事をしているようなものでしょうか。 質問者様と同じように考えている子も多いと思います。ただ、みんなその頃の気持ち(考え)を忘れているだけなのかも。

noname#63648
質問者

お礼

なるほど~~~~。娘さんを今ご覧になってのご意見、信憑性が高そうですね。 そう言って頂き、よかったです。ありがとうございました。

  • ohayou123
  • ベストアンサー率15% (12/79)
回答No.3

信じてなかったです。テーマパークの着ぐるみと同じようなものと思ってました。 クリスマスプレゼントはいつも母親と一緒に当日買いにいってました。なのでサンタ=プレゼントという発想すらなかったです。 一緒に買いに行く方が楽しくないですか?朝起きてプレゼントあっても寝起きでテンション低いし・・とか思っちゃいます^^;

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます。現実的で、なかなかよいですね。 いろいろな方がいて、安心しました・・・。

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.1

30代女性です。 実はサンタさんにプレゼントを貰ったという記憶がありません。 母に聞いたら「ウチには来なかったから(笑)」と言っています。 物心ついた時から、クリスマスには父親がお菓子の入ったブーツをくれるだけでしたし、幼稚園でクリスマス会はあったものの、プレゼントを貰ったりサンタクロースが来たという記憶はありません。 だからサンタクロースがプレゼントを持ってくるという話を知ったのは小学生の時で、しかも「サンタはお父さんだよ」という話でした。 実際クリスマスにプレゼントを初めて貰ったのは、なんと23歳。相手は今の主人です。 前の彼もその前の彼もその前…何故かクリスマスには別れていたりお互い仕事だったり… なんか夢のない話で申し訳ないです。 今7歳と4歳の娘がいますが、サンタはいると言い聞かせています。 でもちゃんと「サンタはフィンランドという所で試験を受けて、世界中に散らばっている。」と教えていますし、プレゼントは「買うのは大変だからお父さんが買ってサンタ事務所に送っている。イブの日に日本担当のサンタが配る。いい子にしていないとプレゼントの宛名が書き換えられてよその子に行ってしまう。」 と説明しています(笑) ニュースでサンタクロースの集会を見て、ハリーポッターの世界に憧れる娘達はサンタは複数いる、「勝手に名前を…」を信じています。 幼稚園に毎年サンタが来ますが、どこに依頼しているのかわからないのですが外人のサンタさんがくるので複数のサンタの一人だと信じているでしょう。

noname#63648
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 >だからサンタクロースがプレゼントを持ってくるという話を知ったのは小学生の時で、しかも「サンタはお父さんだよ」という話でした。 なるほど、それはびっくり。いろいろなパターン(?)があるんですね。 >サンタはフィンランドという所で試験を受けて、 ひとつ、質問前から不安だったのですが、フィンランドには居る云々の話になると、また別の話になってしまうので、これから投稿してくださる場合、その話は今回は無しにしていただけるとありがたいです・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう