• ベストアンサー

ヨーキーの子犬の目の色が青いのです。

lussellの回答

  • lussell
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.2

>2回目のワクチン(1月)が済むまで外に出さないように言われていて・・。 ペットショップの方にそういわれたのですか? まるっきり出さないのもちょっと考えものです。 特に犬の出入りが多い公園や公道に直に下ろして歩かせるのはやめた方がいいですが、 お天気の良い暖かい時間帯に寒くないように毛布でくるんだりして外の様子を見せるのは構わないんですよ。 (ほどほどの時間にして下さいね) ワクチンがまだだからと仮に体調が悪いのに病院に連れて行ってはいけないってそんな事あるわけないですよね(^_^;) 今回の質問について詳しい事は分からないので何も情報提供できなくて申し訳ないのですが、 ワクチンがまだという事を獣医師に伝え、診てもらったらいいと思います。 その際、院内感染を最大限予防するため朝一番で診察を受ける事をお勧めします。 良い獣医師さんが主治医になるといいですね。

noname#58242
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。今日獣医さんに連れていきました。車の暖房を強くかけてから乗せ、キャリーから外の様子が見えるようにしてあげたら、とてもはしゃいで喜んでいました♪。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子犬の狂犬病について

     先日、ペットショップで生後2ヶ月の柴犬の子犬を抱っこさせて貰ったのですが、その時に右手の中指を噛まれてしまいました。  血は出ていないのですが、犬歯のあとが赤く残っていて、少し痛みます。私は犬を飼ったことがないので、分からないのですが、普通ペットショップでは、子犬に狂犬病のワクチン接種は行っているのでしょうか?もし行っていないとしたら、子犬が狂犬病に感染している可能性はあるのでしょうか?  ちなみにそのペットショップは、お客さんが犬を触る際は手を消毒したり、店員さんが犬を触る際は使い捨て手袋を使用したりと清潔な印象を受けるお店でした。  また、動物達がお店に並ぶ前に、獣医さんによる健康チェック(糞便検査・皮膚の検査・ワクチン接種・聴診など)を受けていると言っていました。  血が出る程強く噛まれたわけではないのですが、インターネットで狂犬病の怖さを知り、心配になり質問させて頂きました。  ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のワクチンについて

    私は新しく犬を飼おうと考えており、ペットショップを回っているときにすごく気に入った5か月の子犬を見つけました。 ショップの人に聞くと、健康状態は問題ないとのことですが、ワクチンはまだ1回しか打っていないとのことでした。 そして、最近は多い、マイクロチップも付いていないようでした。 私が今まで見てきた犬は、5か月ぐらいには3回終わっているはずなのですが、5か月で1回も普通でしょうか? 又、もしこの犬を飼うことになった時は、ワクチンはすぐに行くべきですか? そして、マイクロチップを付ていない犬を販売しているペットショップさんでも大丈夫でしょうか? 長い質問ですが、わかる方、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の感染症について

    先週主人がボストンテリアの子犬を連れて帰ってきました。 彼の友人のブリーダーの方から譲り受けたそうです。 今現在10週目になるオス犬で、1回目のワクチンは接種済みです。 とてもやんちゃで元気な子犬で、くたびれるまで寝てくれません。 出かける前など、鳴きっぱなしなどの状況が心配で、寝てもらえるように一昨日、昨日と散歩に出ました。 子犬を飼った経験が私には無く、犬を飼っている友人に10週目で散歩に出ても大丈夫かと聞いたところ、 「1回目のワクチンが済んでいるなら全然大丈夫」との返事だったので散歩に出たのですが、昨日帰宅した主人にその話をしたところ、激怒しました。。(一昨日は主人は泊まりの仕事でしたので、昨日の報告になりました。) 3度目のワクチンが終わるまでに散歩に出るなど非常識だと叱られました。。 感染症について調べてみろと言われ調べたのですが、見れば見る程子犬のことが心配になってきて、私はとても非常識なことをしてしまったという後悔と子犬に申し訳無い気持ちでいっぱいです。。 今もとても元気いっぱいなのですが、感染症には潜伏期間があるので心配な気持ちは消えません。 散歩中、他の犬の排泄物等を食べたりはしていないのですが、数度他の犬と挨拶をし、1度他の犬に吠え掛かられました。 唾液等からも感染症は伝染ると知り、もしかしてあれで何か伝染ったのではないか、とか考えれば考えるほど何も手につかず、子犬に謝ってばかりです。。 主人はすぐに健康診断の予約を獣医さんに入れました。 とても人気がある獣医さんで、明日にならないと診れないと言われました。 全て私が招いた結果だとわかっております。。 今の段階で私が子犬を観察するにあたって、注意できるポイントは何でしょうか。 どれくらいの期間が経てば、感染症にはかかっていなかったと判断できるのでしょうか。 子犬のかかりやすい感染症というのは、とても高い確率で感染してしまうのでしょうか。 ご自身のペットを大事にされていらっしゃる皆さんを不愉快にさせてしまう質問で申し訳ありません。。 私もきちんとした知識を身につけて、子犬と接していきます。

    • 締切済み
  • 子犬がきたけど・・・。

    初めて、犬を飼います。 昨日、ブリーダーさんから、譲り受けたばかりの子犬です。 ワクチン1回目を受けてきたのですが、こちらで子犬の健康診断って、必要でしょうか?(接種前の健康診断以外は受けてないようです) 別に悪いところは今のところなさそうです。でも、検便とかってしたほうがよいのでしょうか?(ノミとかはよく分かりません)まだ、ゲージから出していません。ゲージから出す前に、つれていったほうがいいのでしょうか?  あと、ブリーダーさんから、1週間から10日間、ゲージから出さないように言われましたが、そんなに長い間、ゲージに入れっぱなしでいる自信がありません。 (子犬も、出せ出せ言ってますし、皆、一緒に遊びたくて仕方ないのです・・・) もちろん、おもちゃのように扱う気はありませんが、ペットショップなどでは、「3日間ゲージから出さないで」と言われるとか・・・。3日間なら何とかなるかもしれませんが、10日間なんて長い間入れっぱなしにしないといけないのでしょうか?  (ちなみに、別にブリーダーさんが信頼できないとかではありません・・・。)  ご回答、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のワクチン接種 3回目が一種類のみ

    今年8月29日生まれの子犬を飼っています。一回目のワクチンはペットショップ側で生後45日にバンガードプラス5/CV(6種混合)というものを、二回目は当方が獣医さんで生後76日でキャナイン-9II(9種混合)というものを、そして3回目も当方が同じ獣医さんで生後103日でバンガードプラスCPV(1種、パルボのみ)というワクチン接種をうけました。獣医さんでは選択の余地なく、ハイこれ打ちます、という感じで接種されました。獣医さんはこの地域ではパルボが割と多いので・・・とおっしゃってましたので、そういうものかとそのときは納得したのですが、3回目だけ多種混合ワクチンでないのが若干心配になってきました。もう一回多種混合ワクチンを受けた方がよろしいものでしょうか?アドバイスいただけましたらよろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • 【子犬を飼いたい】ネットで探した方がいいってホント?

    犬を飼おうと思っていて、よく近所のペットショップに行くのですが、 ずっと狭い小屋に入れられているからか、 グッタリしていて具合が悪そうな子が多い気がします。 初めて犬を飼うので、できれば健康な子犬がいいのですが、 友達には「インターネットで探した方がいいよ」といわれました。 ・ネットでも子犬は買えるのでしょうか?  ブリーダーから直接買える?  保証とかついてる?  ペットショップよりも安い? また、子犬を販売しているサイトなどありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の社会化のさせ方とは?いろいろ教えてください

    ヨーキーの2歳のメスについてです。生後2か月ジャストでブリーダーの元からうちに来ました。 獣医の指導のもと、生後4か月を過ぎるまで外には出しませんでした。(近くにジステンバーにかかってる犬がいる情報があったので) 4か月すぎから月一回、パピーパーティには参加していました。 ですが、初回からこの子は他の犬が大嫌いというか怖がっていました(最初の回からすごく吠えて飼い主が手を焼いてる生後6か月の犬といつも一緒でした。うちの犬はその子を特にいやがりましたが、他の子犬は吠えられたら吠えかえしたりしていました)。会の間中、すみっこで隠れてるので、ついにドッグトレーナーに、この会に参加するのは無理じゃないか?と言われました。 いまだに犬と一緒に遊べません。お鼻をくっつけたり、おしりの匂いを嗅いだりのごあいさつもできません。逃げようと必死になります。(お散歩デビューはすんなりできました。お外は大好きなのです) こういうのを社会化できてないっていうんですよね?  私の育て方の何が悪かったのか、実は時々落ち込んでいます。犬を飼うのは初めてじゃないんです。子供のころからずっと家には犬がいました。今までの犬は子犬から買って別に普通に育ちました。 よく「3~4か月のころに他の犬にとふれあったり社会化させる」という意見も聞きますが、「お散歩は4か月をすぎてから。ワクチンの効果が出てから」と獣医さんや犬の本には書いてます。それを守ると、犬を1匹しか飼ってない場合、その間他の犬に触れ合わせるのは無理ですよね?みなさんどうされたんですか? ---申し訳ないですが「犬を2か月程度で売るのが間違い」という話は抜きでお願いします。私も予約していた子犬を2か月で引き渡されてびっくりしたので---- お散歩で会う犬達は生後2か月前後で、社会化ができない理由としてよく言われる「陳列販売のペットショップ」で犬を飼ってるのに、他の犬と仲良く接することができるコが圧倒的です。だから、そういうのはあんまり関係のないような気もします。 うちの犬が他の犬が怖いのは生まれつきの「性格」ですか?それとも私に他になにかすべきことがあったのでしょうか?ちなみにうちに来た時は活発でかなり強い性格をしていました。なのに、こんな気が弱い犬に・・・正直自信がなくなりました。 3~4か月で外に出しても大丈夫なんですか?私はキャリーに入れて歩かせずに散歩したりもしました。近所には残念ながらウンチを放置したり、ろくに狂犬病以外のワクチン打つことに興味のないようなタイプの飼い主も少なくないので、病気をもらうのが怖くて、5か月過ぎまで散歩は毎日行ってませんでした。犬の事を考えてたつもりが実は間違いだったのでしょうか? そこを押して散歩すべきだったのでしょうか?最近、お散歩友達も増えてきたのに、うちだけ一緒に遊べず早々と退散~みたいな感じです。なんだか寂しい、私の育て方が悪いのなら申し訳ない気持になります。 (最初ウサギも飼ってたので、犬はウサギには近づいたり匂いを嗅いだりしてました。ですがウサギのストレスを考え、滅多に2匹を合わせることはなく、犬がウサギを追いかけようとしたりすると制止してました) 他にもこんな性格の犬を飼ってらっしゃる方いますでしょうか? 『うちの犬はこんな風に社会化にとりくんだ』、や、『うちの犬は特別何もしなかったけれど問題なし』、とかいろんな話をお聞かせ下さい。2歳になったらもうあきらめるしかないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の混合ワクチンの効果

    犬の8種または5種混合ワクチンは何歳まですればよいのですか?うちが買ったペットショップのおじさんは、3才までで充分。後は獣医のこづかい稼ぎだよと言っていました。ほんとのところ、どうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬の下痢

    先日、オークションでチワワ子犬を買いました。現在、生後2ヶ月弱です。先方はブリーダーさんみたいで、発送(空輸)の4日前に2種のワクチンを打ってもらってるみたいで、証明書も同封してくれました。それで、到着した日に、少し元気がなく、環境が変わったせいもあるし、飛行機で疲れたのかなぁと思っていたのですが、食欲もなく、しまいに血が混じった血便をしました。これは、ワクチンのせいなのでしょか?そもそも2種のワクチンって怪しいと思うのですが、ありなのでしょうか?普通は5種とかだと思うのですが。やはり獣医に連れて行ったほうがいいでしょうか?お腹に手を当ててるとぎゅるぎゅるしてます。

    • ベストアンサー
  • 子犬の散歩が出来ません。

    生後3ケ月半の1キロのポメラニアンです。 2回目のワクチンが終わり、獣医から家の近くで他の犬と接触させなければ散歩をしても良いと言われています。 先日、首輪とリードを付けて外に出しましたが、うまく一緒に歩けません。リードが足にからまったり、引っ張っても、その場から動きませんし、においを嗅いだりしているだけです。 家の中の廊下で練習したときは結構一緒に歩けました。 上手に散歩するにはどうとたら良いのでしょうか? うちの場合は早すぎるのですか?

    • ベストアンサー