• ベストアンサー

音楽CDが700Mを越えて、コピーできない。

m9510mの回答

  • m9510m
  • ベストアンサー率26% (16/61)
回答No.3

そのCDのトータル再生時間は80分以内でしょうか?もし80分以内であれば、CDをそのままコピーする機能があるライディングソフトを使用してみて下さい。 音楽CD→WAV形式には変換せずに、データをそのままコピーすれば、うまく行くかもしれません。 80分以上だったら・・・諦めましょう。

関連するQ&A

  • 900MBある音楽CDを700MBのCD-Rにコピーしたい

    タイトルのまんまなのですが、900MBある音楽CDをWav形式 (つまり家庭用CDプレイヤー等で再生したい) でコピーしたいのですがいま、700MBのCD-Rしかありません。 圧縮するような方法はあるのでしょうか?

  • 音楽CDのコピーがうまく出来ない

     どなたか教えて下さい。過去の回答を見ても要領を得ませんので… 古い音楽CD(コピーガードのかかってない)をコピーしたのですが、古いラジカセやCDプレイヤーで再生出来ません。PCはVista機、ソフトはWindows Media Playerで読み書き、ハードは内臓のDVDドライバー。WAV形式で読まれてます。  またソフトは、内臓の「Creator LJ」「Beat Jam」も使ってみましたが、うまく行きません。 以前に、XP機で同じMedia Playerで、CDドライバーではうまく行ったのですが…。

  • 音楽CDのコピーについて

    音楽CDのコピーについて教えてください。 パソコンには複数のライティングソフトが入っています。 1)ROXIO・・もともとパソコンに入っていたソフト 2)サイバーリンク・・外付けのディスクドライブに入っていたソフト 主にROXIOでCD-Rにコピーしていますが、プロパティをみると「CDFS」となっています。 よりオリジナルに近い音質でコピーしたいのですが、この形式でのコピー保存は正しいのでしょうか。 また、よりオリジナルに近い形式は何になるのでしょうか。 ウォークマンなどのMP3やATRACについては圧縮音源というのは理解していますが、WAV・WMAなどその他は当方詳しくありません。 宜しくお願い致します。 ※個人で楽しむためのコピーです。

  • 音楽CDからCD-Rにコピーできません

    富士通BIBLOに内蔵されたCD-R/RW(WinXP)を使用しています。 市販音楽CDから音楽をコピーしようとしましたが、エラーが出て、正常に完了できません。 Sony製のCD-R(650MB)を使用しました。 PCにプレインストールの「Drag'n Drop」というソフトを使用していますが、マニュアルでは「複数の音楽CDからコピーする方法・・・」などの記載があるので、ソフトは問題ないようです。 コピーしたい音楽をソフトで選択し、いざ空のCD-Rを入れ替えて書き込みを始めると、「デバイスでエラーが発生」とエラーが出ます。 とりあえず取り出し、再度CD-Rを入れなおすと、エクスプローラなどでは「AudioCD」と認識されて、トラックのデータアイコンはできています。 が、実際それを再生しても、まったく音が聞こえません。 音楽CDの再生や、同じ種類のCD-Rへデータファイルを書き込むことはできます。 ほかの音楽CDで試しても、CD-Rを変えても同じです。 メディアが650MBなのがいけないのでしょうか? それとも音楽CDにコピー防止機能があるのでしょうか? ちなみに音楽CD内のトラックファイルをPCのHDDにコピーしてみましたが、音楽は聞こえませんでした・・・ アドバイスをよろしくお願いします。

  • CD-Rに焼けば音楽CDになるデータの作り方

    複数の音楽CD(シングル)をCD-Rにまとめておきたいと思っています。 音楽CDをリッピングしてwavなどに変換して、それらをCD-Rに収める方法ではありません。 CD-Rに音楽CD一枚分のデータが各フォルダごとに収められ、 そのフォルダ内のデータ(音楽CD一枚分)を新しいCD-Rに焼く。 そしてその新しく焼いたCD-Rを、CDDB対応のアプリケーション(SonicStageやiTunesなど)上で見ると、正しくタイトルやトラック名が取得される。 このようなデータCDを作りたいと思っています。 この場合、どういったことをすればいいのでしょうか?どういったデータの吸出しを行えばよいのでしょうか?

  • 音楽CDが作れない

    手持ちの音楽CDから2曲だけ抜き出して、別の音楽CDを作りたいと思うのですがうまくできません。 原因がわかる方がいらっしゃればどうか教えてください。 【環境】 ・リッピング・ライティングソフト:B's Recorder GOLD7 Basic ・PC:VAIO VGN-S92 (CPU:PentiumM770 HDD:100GB Memory:1GB) ・CDドライブ:上記PC搭載のMATSUSHITA DVD-RAM UJ-822Sa ・CD-Rメディア:MAG-LAB CD-R 700MB (モノはPrinco?) 【状況】 ・まずCDをリッピングしてWAVファイルを作った。これは問題なくWMPで再生できる。 ・このWAVファイルを、音楽CDとしてCD-Rに書き込んだところ、正常に終了した。 ・ところが、できあがったCDは再生できなかった。B'sで中を見てもブランクCDと表示されるし、エキスプローラで中を見ても空っぽの状態。 ・ただしCDの表面を見ると、書き込まれた跡がついている。 ・何度繰り返しても同じ結果。別のCD-Rを使って試しても同じ結果。 【補足】 ・同じ環境で、CDのコピーは問題なくできます。もちろんコピーしたCDは問題なく再生できます。 ・B'sのデフォルトで、音楽CDを作る時はディスクアットワンスモードになります。試しに強制的にディスクアットワンスモードにしても結果は同じでした。 よろしくお願いします。

  • 音楽CDを、バックアップ用にCD-Rに録音したいと思っています。

    音楽CDを、バックアップ用にCD-Rに録音したいと思っています。 使っているのはWindows Vistaで WMP(Windows Media Player11)とiTunes9です。 一番高音質で、且つCDプレイヤーで再生できる可能性が高いのは どの形式なのでしょうか? 比べた感じで、お勧めはWMPとiTunesのどちらでしょうか? iTunesでは下記5種の形式があります--- AAC AIFF Apple MP3 WAV WMPでは下記6種の形式があります--- Windows Media オーディオ Windows Media オーディオプロ Windows Media オーディオ(可変ビットレート) Windows Media オーディオロスレス MP3 WAV(無損失) そしてビットレートが40~355kbpsの選択が可能です。

  • CDコピーに関して

    音楽CDをコピーする場合、たとえばiTunesでWAVで取り込むと、音質的には元のCDと同じものになるのでしょうか? どなたか分かる方教えてください。

  • 自作音楽CDのコピーが出来ない

    友人が民族音楽を録音した物をCDに入れてくれました。 そのCDのコピーを別の友人が欲しいと言うのでPCでコピー しようとしたのですが出来ませんでした。 B'SレコーダーGOLDでやろうとしたのですが、WAVになると容量 がとても大きくDVDでも入らないような物になってしまって ダメでした。元々は650MBのCD-Rに入っているのに...。 これはどのようにすれば普通のプレーヤーで聞けるように 一枚のCD-Rにコピー出来るのでしょうか? CDの中身を見ると「オーディオCDトラック cda」となって います。cda自体はコピーしても聞くことが出来ないと聞い たのですが、どのようにコピーをすれば良いのでしょうか? また圧縮などは意味がないと読みましたし、PCではなく一般 のプレイヤーで聞きたいので普通にコピー出来ればと思って います。 

  • 音楽用CD-Rについて教えてください。

    Winampで、合計75分(759MB)の音楽(WAV)を、CD-Rに焼きたいのですが、80分の音楽用CD-Rで大丈夫でしょうか? なにかで、80分の音楽用CD-Rの容量は700MBくらいだと聞いたことがありますので・・・。