• ベストアンサー

オプティカル・マウスの調子が悪い

USB接続のオプティカル・マウスを使っているのですが、この数日とても調子が悪いです。 すぐに認識されなくなってしまいます。 USBに挿しなおすと元に戻るのですが、しばらくするとまた元に戻ります。 原因と対処方法を教えていただけましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.3

#1の者です。 では逆に、もうひとつUSBのマウスを予備に買ってきて接続して確認する方法もあります。安いものなら1000円もしませんので、これで同じ症状が出たら本体に原因があることは特定できます。 あるいは一時的にUSBマウスを借りてきてみるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kensanken
  • ベストアンサー率48% (355/735)
回答No.2

はじめまして。 他に、USBの挿す所は無いのですか? あれば、違うところへ、挿して見るとか。 オプティカル・マウスの、ドライバが出てれば、一度入れてみる? 何処のでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.1

マウスの故障か、本体の方で認識しないのかまず確認しましょう。 マウスを知人か漫画喫茶のPCにでも接続して異常がなければ本体に原因があり、異常が出たらマウスのせいですから原因特定もしやすくなります。

noname#10903
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ自宅で使用しておりますもので、他のPCに接続する機会がないのです・・・。 それと、接続してしばらくは認識して、1時間ほど使うと認識しなくなるので、すぐにはわからないんです・・・。 他の方法はないものでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オプティカル・マウスの調子がおかしい?

    needs社の「progres(TN-20RFOSG)」というマウスを使っています。しかし、ポインタの動きがおかしいのです。しょっちゅうプルプルと勝手に動いたり、マウスを動かした方向とは逆の方向に、まるで抵抗するようにポインタが動いたりします。原因はだいたいわかっていて、マウスの下に敷くものの色が無地であれば、このような症状はでません。つまり模様があったり、文字や汚れがあるとオプティカルセンサーが誤作動を起こすようです。 オプティカルマウスとは全てこのようなものなのでしょうか?それとも、私のマウスが特別なのでしょうか?しかしそもそもオプティカルマウスとは、マウスパッドの上に限定されず、たとえ膝の上でも動作するというのが売りではないのでしょうか? 私はボール式のマウスを使っていたころからマウスパッドが嫌いで、机の上に直接置いて使っていました。机が狭いので置けないという理由もあります。そこでもって、木目模様の机なのでこのマウスが使えなくて困っているという次第なのです。マウスを買い換えるしかないのでしょうか? ちなみにOSはWinXPです。

  • マウスの調子がわるい

    マウス操作時、突然ポイントが移動(決まって左下)したり、反応しなくなったり(この時音がなる)します。動かなくなるとUSBから外して、再び接続すると動くようになります。 VAIOでロアスのオプティカルマウス使用、ロアスHPのF&Qを確認して「Sony USB Mouse」を削除、USB節電機能を無効にしましたが、問題解決しません。 非常にストレスが溜まって、マウスの買い替えを考えています。買い換えるなら、VAIOに合ったマウス、どんなのが良いですか。 よろしくお願いします。

  • オプティカルマウスの動作性

    オプティカルマウスを使い始めているのですが、微妙なところが動きづらく使いにくいのです。大きく動かす場合はいいのですが、最後の数ミリがだめです。いらいらしてしまいます。速度が落ちると反応しないようです。 どなたかこの解消方法をご存じの方はおられないでしょうか? ちなみに、ぼくの使っているオプティカルマウスはMicrosoft with IntelliEye マウスです。

  • PS/2マウスが動作しない

    「Microsoft Trackball Optical」をUSBポートの接続で使用しているのですが、USBの空きが無くなりましたのでPS/2ポートに挿し換えました。 再起動直後は動いたのですが、「新しいハードウェアが・・・」のポップアップが出てもう一度再起動をするとマウスが動作しなくなります。プロパティで見ると「PS/2マウス」として認識しています。 USBで接続している時はちゃんとデバイスで「Microsoft USB Trackball Optical」と認識しています。 原因は何処にあるのでしょうか?詳しい方よろしくお願い致します。 使用マウス 「Microsoft Trackball Optical」 WindowsXP SP2 M/B K8VT800P

  • オプティカルマウスが動きません

    オプティカルマウス(USB)をパソコンに差し込んだのですが、光は出るのですがポインターが動きません。 説明書によるとタッチマウスと競合して動かない場合があるのでタッチマウスのドライバを削除してくださいとかいてありました。ちなみにBIOSのセットアップからは、出来ないのと、「Fn F4」キーでタッチマウスが動作しないようにしても動きませんでした。削除又は、その後のインストールの仕方を教えてください。 機種は富士通FMV-BIBLO NE7/850HでWIN MEにWIN 2000を かぶせております。

  • オプティカルマウス

    SANWA SUPPLYのオプティカルマウスMA-E3を先日購入して使用し始めました。 オプティカルマウスを繋いで、放置している状態で、カーソルが小刻みに動いたりします。 以前のマウスでは、このような症状はありませんでした。 SANWAのHPに行って、ドライバも更新した筈なのですが、原因が判りません。 お判りになられる方、ご教授願います>< OS  Windows XP SP2 CPU Intel Pentium D805(2.66GHz) マザボ MSI PM803-V(MS-7211v1.X) メモリ 2.00GB(DDR400 最大2.00GB) グラボ LEADTEK WinFast A7600GS TDH     (nVIDIVA GEFORCE 7600GS AGP) HDD 250GB     320GB(IDE)

  • オプティカルマウスの赤い光が

    先日,PCを買い換えたんですが,以前使っていたオプティカルマウスを接続したところ,マウスの底の赤い光(読取部)が電源を切ってもずっと点きっぱなしなんです。 販売店に確認したところ, 「待機電力で点いているだけなので支障は有りません。気になるのならコンセントを抜いてください。」 と言われました。そういうもんなんでしょうか。 ちなみにXPです。

  • マウスの調子が悪い

    LogicoolのCordless MouseMan Opticalですが、 クリックをしても反応しなかったり、 1回しかクリックしていないのに ダブルクリックしているような反応をしたりして、 大変使いづらいのですが、何故なのでしょうか? マウスは電池なので、電池を取り替えると普通に 使えるようになることもあるのですが、 最近では取り替えてもあまり変わらなかったり、 ほんの数分で元に戻ってしまったりしています。 自分はXPを使っています(SP1)。マウスの動作環境も Windows XPでも問題はないようで、 また、使用開始から2年半くらいしか経っておらず、 寿命がきたとも考えにくいので、困っています。 原因をご存じの方、教えてください。

  • blutoothを導入して,オプチカルマウスを設定したのですが,パソコ

    blutoothを導入して,オプチカルマウスを設定したのですが,パソコンの電源をスリープ状態に なっていると,接続が切れてしまうのです。長い時間切れているので,リセットするか,USBを 取り外すかやって再接続をしています。私は,右手が不自由なので,あまり,再接続でハードウェア―を 取り外す,とかやりません。強引に,usb接続を外しています。こんなものでいいんでしょうか? bluetoothは東芝,パソコンはlet's noteで,vistaです。それではよろしくお願いいたします。

  • Bluetooth対応 オプティカルマウス

    お世話になります。パソコンはソニーPCG-TR2(Bluetooth標準規格Ver.1.1)を使用しております。Bluetooth対応 オプティカルマウスというマウスを楽天で見ました。Bluetooth USBアダプタがなくても使用できるでしょうか?またはおすすめのBluetooth マウスはありますか?ご存知の方宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ケンタッキーが「サンド」から「バーガー」へと名称を変更した。これは知名度の向上を目指す戦略であり、バーガー市場獲得に本気度を示している。
  • KFCの本国アメリカではビーフのパティを挟んだもの以外は「サンド」と呼ばれており、それに倣ってケンタッキーもサンドという名称を使用していた。しかし、近年はサンドという名称がデメリットとなっていたため、バーガーへの変更を決定した。
  • ケンタッキーのバーガー市場への参入は、マクドナルドやモスバーガーなどのライバル企業に対して新たな競争の場を切り拓くことを目指している。
回答を見る