• ベストアンサー

ピアノを10年以上やっていた方。

知人の奥様の話しです。 一緒に考えてくれたらうれしいです。 ピアノを子供の時からやっていて14年やっているみたいなんですけど知人と結婚をしてピアノがない環境になりました。 それから5年たちましたが今でもピアノにみれんがあるみたいです。 それだけピアノが好って気持ちも知人の話しでわかりました。 知人は奥様に内緒でピアノをプレゼントしようと計画していましたが金銭的な問題で諦めました。 キーボードはどうかと知人に聞かれたのですが・・・。 実際問題ピアノとキーボードは同じ鍵盤楽器でも全然違う楽器です。 音色はもちろん重さや指先でわかるなんとも言えないあの感触ピアノを長年やっていた方からすれば物足りないんじゃないかなとも 思いますが。 でも鍵盤ないよりはあったほうが楽しいですよね? キーボードでも88鍵あるとうれしいですが76鍵だとどうですか? やっぱりちょっと足りないですよね? なるべく低予算でいいものをみつけてあげたいと思っています。 知人も奥様もまだまだ若いのでこれからステップアップしていくことだって可能ですので・・。 皆様の意見聞かせてください。 どんな小さなことでもいいので意見がありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • retareta
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.7

とっても素敵なお話ですね。 私もクラシックピアノ15年、その後バンドとかで鍵盤から離れられない者です。 確かに楽器をされてない方からすると何万何十万というお金をなんで?と 思われるのかもしれないですね。 でもずっとピアノに接してこられた方にはいわゆるキーボードは何か違うっていう感覚が どうしても残ってしまうような気がします。 せっかく奮発するのであればある程度妥協もありますがヤマハのP-60sとかはいかがでしょうか。 クラビノーバや上位機種よりは機能も音質もタッチもまだまだですが、場所もとらないですし、 何と言っても一応ピアノメインで88鍵ですし、ネットのお店で見ても8万円切ってます。 私もヤマハ派でして、これの上位機種を持っておりますが、値段と機能を足し合わせると 十分満足いくと思います。 ただ、何とかしてあげたいというお気持ちだけでもとても嬉しいと思いますよ。

参考URL:
http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/p-60s/index.html
vxx2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URL見させていただきました。 なんだかよさそうですね。 ネットショッピングで確認してみたところかなりお安く手に入れられるみたいですね。 やはり88鍵あったほうがいいですよね。 ただでさえ物足りなさを感じる中で76鍵だとかなり嫌な思いしますよね。 もう少しP-60sを調べてみて私なりに考えて知人にすすめられるか検討してみたいと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • piecesea
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.8

こんにちは。奥様想いの方ですね。 ピアノを始めて20年になります。 1人暮らしを始めてから、実家にあったキーボード(76鍵)を部屋に置いていたんですが、ほとんど弾くことはありませんでした。弾きごたえがない、というか…。鍵盤も足りずにイライラしましたし。プレゼントをするなら絶対キーボードよりも電子ピアノがいいと思います。私だったらアパートかマンション暮らしのときに電子ピアノなんてプレゼントされたらかなり感激すると思います。 そこで、昨年88鍵の電子ピアノを購入しました。私が購入したのはCASIO製の6万円くらいのものです(学生でお金がないので^^;)音質からいえば、YAMAHAの方が好きなのですが、私には高くて手が出せませんでした。タッチはそこまで変わらないと思います。 このくらいの値段の電子ピアノもありました、ということで書かせていただきました。

参考URL:
http://www.casio.co.jp/release/2003/privia.html
vxx2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 カシオ製ですか。私も最初はカシオのキーボードでした。 6万円ちょいだせば手に入るんですね。 私が1番気にしている?こだわっている?のは鍵盤の重たさなんですよね。 予算が予算だけに音は勘弁してもらっても。。 でも鍵盤の重たさだけはキーボードだと絶対飽きてしまうと思っているんですよね。 鍵盤数もやっぱり88鍵じゃないと簡単な曲しか演奏することができません。 1番は鍵盤の重たさ。 2番は鍵盤数。 3番は機能。 4番は音。 と私は思ってるんですよね。 こんなにお安く電子ピアノが手に入るんですね。 参考になりました。 これから先に出ているYAMAHAの物と比較して検討したうえで知人にすすめてみたいと思います。 ありがとうございました。

vxx2
質問者

補足

みなさまありがとうございました。 知人と相談した結果。 YAMAHAのP-60をプレゼントしたそうです。 私が触った感じそれほど嫌な感じがしなかったのですすめました。 奥様は大変喜ばれ素敵なクリスマスを迎えることができたそうです。 これから徐々に本物に近いピアノを手に入れるために頑張りたいと知人も申していました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pomocc
  • ベストアンサー率42% (142/333)
回答No.6

こんにちわ。 私はピアノを約18年くらいやっていますが、 やっぱり、キーボードだと違和感を感じて、遊び感覚にしかなれないですね。。 これからまたピアノを続けるというよりも、単に、なつかしく思いながら遊ぶ、というような感覚になってしまいます。。もしかしたら、私なら、それを機に、突然、ピアノに目覚めて、本気になって、お金ためだすかもしれません^_^;  電子ピアノなら、多少は違和感は減って、いろいろな曲を練習し出すかもしれませんね。。 私は、音大の者なので(ピアノ科ではない)、グランド・ピアノで練習していますが、追われて真夜中にまで練習しなければならない状況の際には、イヤホンつけて電子ピアノで練習します。 電子ピアノも探せば、安いものもあると思うので、検討してみてはいかがでしょうか。

vxx2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >やっぱり、キーボードだと違和感を感じて、遊び感覚にしかなれないですね。 その通りだと思いますが回答者様が言われているようにそれをきっかけに目覚めてくれたらいいのかな?って思ったりもしています。 私自身エレクトーンがメインですが10代で結婚してお金がなくてエレクトーンを買うことができませんでした。 最初はキーボードでした。やはり全然違う楽器なんですよね。 そのキーボードは当時10万円近くしたキーボードの中では高い物でしたが私には おもちゃでしたね。 エレクトーンやスタインウェイ製のグランドピアノが欲しくても楽器をまったくやらない主人にはただの音の出る置物なんですよね。 車だって欲しいし。家だって欲しい。子供だって欲しい。 生活に余裕がないのでエレなんて絶対無理でしたね。 車を買って 子供が産まれて 家を建ててそれでやっと念願のエレクトーンを買うことができました。 欲しいと思っていたグランドピアノも手に入れました。 本人はやりたいと思っていてある程度の実力があるのに環境が整っていないためにピアノができないってもったいないと思います。 私は結婚10年で少しずつステップアップして自分の欲しい気に入った楽器を手に入れてきています。 知人の奥様にも諦めて欲しくないなと思うんですよね。 電子ピアノも以外としますよね。私も最初すすめましたが金銭的に無理でした。 知人とその奥様のためにもう少し探してみたいと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mascolia
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.5

こんにちは。 3歳から16年間、ピアノをやっていた者です。 奥様がそれほどピアノに未練をお持ちなら、 やっぱりキーボードでは違和感を感じるのでは? と思います。 最近では高音質・高性能なものが出ていますが、 長い間ピアノに慣れた私からすると、 キーボードのデジタルちっくな音や、 軽い鍵盤には違和感を感じます。 なので。 キーボードよりはピアノに近い、 電子ピアノはいかがでしょうか? 少し高いけど、鍵盤の重さ、音のよさは キーボードをはるかに上回ります。 また、消音して練習も出来るようですよ。 中古ピアノという手もありますが、 中古はもしかしたら、前の持ち主の クセが残っているかもしれません。 弾かれる本人に触ってもらってから 購入されるのが良いかと思います。 ちなみに、私はピアノをやめて7年ほどになりますが、 まったく未練はありません。 参考になるでしょうか・・・

vxx2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >奥様がそれほどピアノに未練をお持ちなら、 やっぱりキーボードでは違和感を感じるのでは? 問題はそこなんですよね。他の方の回答にも書きましたが私はメインがエレクトーンなのでエレを買えなかった時期はキーボードで我慢しましたがやはり物足りませんでしたね。 ピアノをやっていた奥様はもっと物足りなさを感じてしまうんじゃないかと思ってるんですよ。 私も数台の鍵盤楽器を持っています。 なので電子ピアノをすすめましたが予算的に無理でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

そこまで本格的に長くやっていたわけではありませんが、エレクトーンやキーボードは選ばずに、「ピアノ特有のあの重厚なタッチ」が好きでクラシックピアノを習っていた者です。 予算がどれくらいかはわからないのですが、最近はキーボードほど軽くはない、ピアノよりは低価格、という、「あいのこ」のようなものをよく見かけます。 YAMAHAのショールーム(?)や楽器店など、パンフレットも「本格的ピアノタッチ、でも気軽に購入できる、置く場所をとらない…」といったキャッチフレーズのものをよく紹介しています(というか、私はよく目にとまります。) 御茶ノ水の楽器店など、色々巡ってみると、きっと良い商品が見つかると思いますよ^^ 中古で掘り出し物もたまに見かけますし! (でもいざ買う時になったら、奥様抜きでは選ばない方が賢明だと思います) URLは参考までに。こんな感じのものがありますよということで。(他にも色々なタイプがあると思います) http://store.yahoo.co.jp/joshin/4960693194683-2-1069.html

参考URL:
http://store.yahoo.co.jp/joshin/4960693194683-2-1069.html
vxx2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実は私もエレクトーンをはじめシンセサイザー ピアノを20年以上やっています。 家にもエレやグランドピアノ シンセサイザーやキーボードは数台持っています。 中古を探したことがないのでよくわからないんですがやはりピアノは癖がありますよね? 弾く方と楽器の相性って結構ありますからね。 参考に載せていただいた楽器私も好きです。 その上のクラスのCVPシリーズを最近購入してきました。 そのくらいの物をすすめられるといいな~と思いますが予算が全然足りないみたいなんです。 楽器を全くやったことない人にとって10万円を楽器に使うなんてあまり考えられないみたいなんですよね。 なので8万円までですごく頑張っても10万円がいいところみたいです。 私はいつもグランドピアノ以外はYAMAHAショップで購入します。 そのためにいつも定価で買っています。 楽器って新品でも若干値段が下がることがあるんですかね? 御茶ノ水は近いので行くこともありますが楽器を気にしてみたことがなかったです。 御茶ノ水は新品も中古も置いてあるのでしょうか? 個人的にこの件を抜きで今度見に行きたいと思ってしまいました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumgyumg
  • ベストアンサー率30% (219/712)
回答No.3

3歳でピアノを始めて、すでに10年以上になります。 私もそのお知り合いの奥様と同じ状況です。 実家にピアノを置きっぱなしで、もう長い間ピアノに触れていません。 ピアノとキーボードではそのタッチや音色は異なりますが、 音楽を楽しむ、ということは変わらないので・・・。 クラビノーバなどいいんじゃないでしょうか?中古でもいいのかな? 中古の場合は、ドとレとミとファとソとラとシの音が出ない・・・ なんてことがないように実際に触って確かめてあげてくださいね。 なにより、自分のために皆が心を砕いてくれたことに嬉しさを感じると思いますよ。 楽譜買ってもらっただけで、感激して泣いちゃった私なら、感涙にむせびますね。きっと。 >知人も奥様もまだまだ若いのでこれからステップアップしていくことだって可能ですので・・。 ですよね♪私もそう思います。 いいモノが見つかると良いですね。

vxx2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >ピアノとキーボードではそのタッチや音色は異なりますが、 音楽を楽しむ、ということは変わらないので・・・。 私もそう思います。素敵なお言葉ですね^^ 中古でもクラビは高いですよね?中古のルートがよくわからないので知人にすすめられないんですよね。 >楽譜買ってもらっただけで、感激して泣いちゃった私なら、感涙にむせびますね。 奥様もそう思ってくれることを信じて私も今回知人に協力したいなって思っています。 わたしはメインがエレクトーンですが結婚当初10代だったためお金もなく最初はキーボード(88鍵盤のちょっといいやつ)を死ぬきで買いました(笑う) エレクトーン買うなら車買うよって主人にも言われちゃったし生活もいっぱいいっぱいだったので。 キーボードと比べたらエレなんて桁が二桁違いますしね。 少しずつ自分の理想の楽器を手に入れましたがお金もかなりかかりました。 最初っからエレクトーン買ったほうが全然安くつきましたね。 私みたいにエレクトーンをやっていたというならキーボードでもいいのかなって思っているんですけどね。 満足はしないけど ナイよりはマシと思うかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natsukiti
  • ベストアンサー率31% (51/161)
回答No.2

こんにちは。 ピアノが使えない環境だったら、キーボード、いいですね。 消音機能なんかついてると嬉しい(私も欲しいです) それにプレゼント、だなんて嬉しい限りですね。 でもやっぱりピアノ(キーボード)に実際触れてから購入されたほうがいいと思いますよ。 サプライズ!も嬉しいけどやはり一緒に見に行く事をお勧めします。

vxx2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >でもやっぱりピアノ(キーボード)に実際触れてから購入されたほうがいいと思いますよ。 ホントその通りですね。 わたし自身エレクトーン グランドピアノ シンセサイザー数台 キーボード数台を持っていますがすべて違いますね。 知人の考えはびっくりさせようと考えているみたいですが・・・。 演奏する本人が気に入らないとただの置物になってしまいますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231353
noname#231353
回答No.1

私の妻は結婚当初は狭い社宅だったので、KAWAIの電子ピアノを使っていました。 YAMAHAやローランドなどと引き比べて見て、一番しっくりきたらしいです。 実際に弾いてみるのがいいのではないでしょうか?

vxx2
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 今回わたしも電子ピアノをすすめしましたが予算的な関係で無理でした。 何とか8万円までで押さえたい(できるだけ低予算)と言うことでしたので無理なのかな?とも思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーボードのおすすめ機種

    ピアノを売ってキーボードを購入しようと考えています。 趣味で楽しむ程度で、出来るだけピアノの感触や音色に近いものがいいですが、この辺りの条件でおすすめの機種などあったら教えてください。 ・鍵盤数が多い(61鍵~88鍵あたり) ・リズムパターン機能が豊富 ・お手頃なお値段(できれば5万以下)

  • パソコンのキーボードを鍵盤のかわりにしたいのですが。

    趣味で合唱をやっておりますが、 ピアノや楽器のキーボードを持っておりません。 88鍵までは要りません、2オクターブくらいの音域で、 音取りができるくらいの鍵盤代わりになるソフトは ないでしょうか。 音色も2つ3つあれば十分です。 よろしくお願いいたします。

  • ピアノ 鍵盤を押さえる位置について

    こんにちは ピアノを弾くときの鍵盤を押さえる位置について、 質問があります。 右手のメロディと左手の音が混ざってしまうので、 左手を少し小さく弾きたいのですが、 (思い通りに手を動かす能力がないため) うまくいきません。 そんなある日、 偶然、鍵盤の奥の方を弾いてみたら、 音量が押さえられたような気がしました。 そこで、 (1)ピアノは鍵盤の手前を弾いたほうが、 同じ力で押したとき、 大きな音がでるのでしょうか。 (2)もし、(1)の通りだとすると、 そういう弾き方をしても良いものなのでしょうか。 (3)ピアノが上手な方々は、 指先や腕のコントロールだけで、 いろんな音色を作り出しているのでしょうか。 それとも、指先や腕だけでなく、 鍵盤の弾く位置にも工夫をしているのでしょうか。 ピアノの上手な人達ってどうなんだろうと、 思い質問してみました。 よろしくお願いいたします。

  • デジタルピアノを探しています

    デジタルピアノ(88鍵)を探していますが、グランドピアノの鍵盤タッチと音色に非常に近い低価格でメーカーと機種を教えてください。中古でも手にはいるのならサイトなどもお知らせください。宜しくお知らせします。

  • デジタルピアノについて

    家にグランドピアノがありますが、独り立ちしようと思っているのでデジタルピアノを買おうかと思っています。 条件としては、88鍵盤でタッチがリアル・MIDI端子を装備している・・・この2点を満たしてなおかつできるだけ安いデジピが欲しいです。 用途ですが、その後もお金をためてシンセを買おうと思っていますが、僕はラックよりも鍵盤を搭載してる方が使いやすそうなので、鍵盤つきがいいのですが、値段の問題と速弾きがしたいので、61鍵盤を買うことになりそうです。 それで、例えばそのシンセが搭載してるピアノ音をリアルなタッチで弾きたい場合にデジタルピアノにMIDIを繋げて、リアルな演奏を・・・と思っています。 88鍵盤のシンセを買っても、ピアノ音以外にリアルタッチ鍵盤の用途は無いというのを聞きました。 最近のでは、アコピ以外にエレピ、ハープシコード、ストリングスと、鍵盤楽器ですら無い音色まで搭載されてるのが多く、それを削ってでも安いのが欲しいです(ぶっちゃけ音色1つでも良いくらいです)。 あと、録音機能とかも要らないです。 あくまで「アコースティックピアノの音をアンプやヘッドホンから出すだけ」の用途で使いたいので。 質問が2つになってしまいますが、 1.僕の要望に応えられるデジピはどんなタイプで、いくらぐらいのになるでしょうか? 近くの楽器店で一番安いのは6万ぐらいでした。 2.リアルタッチ鍵盤と言っても本物のピアノとはやはりタッチが違うと思いますし、音の再現性も疑問です。 デジピで曲を練習して、それをアップライトやグランドピアノで弾くことはできるのでしょうか? 特にペダルが怖いです。そこらへんで売ってるのは全部軽いし・・・本物はすごい重いんですよね。 情報お願いします。

  • キーボードを習うべきか、ピアノを習うべきか

    17歳の学生なのですが、キーボードを習うべきか、それともピアノを習うべきかで悩んでおります。 ちなみに今まで本格的に習った経験は無く、独学でキーボードをいじっていたぐらいです。 ある程度鍵盤を弾けるようになりたい、と思ったのが主な理由です。 それで、どうせ鍵盤楽器をやるのだし楽譜もそれなりに読めるようになるのも兼ねてピアノをはじめから習おうかと考えていたのですが、家にはシンセサイザーしかありません。 それだったらキーボードを専攻にするべきなのかな、と悩んでいる所です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 鍵盤数が少ない電子ピアノ

    鍵盤数が少ない電子ピアノを探しています。キーボードだと、鍵盤がヘコヘコで弾きにくいので、電子ピアノを買おうと考えています。しかし、部屋が狭いのと持ち運びたいので、88鍵より鍵盤が少ない電子ピアノを探しています。また、ステージピアノは高いので今回は見合わせます。 鍵盤数が少ない電子ピアノって知ってる方がいたら教えて下さい。

  • ピアノタッチのDTMができるキーボード

    ピアノタッチに近い、DTMができるキーボードやシンセサイザーを探しています。鍵盤を押した時に、鍵盤に厚みがないと弾いた気がしないため、深さがあるといいです。 寸法等はこだわっていません。 お気に入りなどありましたら、回答をいただけると助かります。 LX-9を試奏したところ、トリルもできて音色やタッチも本物のようですごい!と思いました。 これ以外で教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします! ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ピアノ初心者。キーボードと電子ピアノで迷ってます。

    はじめまして、つい先月からピアノを習いはじめた社会人の超初心者です。 自宅でも練習できるように、キーボードか電子ピアノのどちらを買おうか迷っています。 CASIO CTK-4200(61鍵盤) CASIO PX-750(88鍵盤) 予算もあるので、まずはキーボードのほうで良いかなと思ったのですが、 レッスンの先生には、88鍵ある電子ピアノのほうが良いとすすめられました。 ほんとにまだ初心者なのですが、初心者でもやはり曲を弾こうと思うと61鍵盤では物足りなくなるのでしょうか? キーボードより電子ピアノのほうが練習になるのでしょうか? ちなみにクラシックなどより、JPOPなど知っていたり好きな曲を弾けるようになりたいなと思っています。 よろしくお願いします!!(><) またそのほか、楽しむコツとか、ピアノ初心者にアドバイス頂けると嬉しいです(^^)

  • キーボードから電子ピアノに買い直した方がいい?

    まだピアノ(キーボード)の練習を始めて1ヶ月くらいの初心者です 普段アパートで61鍵盤キーボードで練習してます 駅ピアノで弾くことを目的にしてるのでキーボードの練習がしたいわけではなくピアノの練習がしたいです キーボードの機種は以下のものです(プレイタッチフラッシュ 61 SR-DP04) https://www.sunruck.com/sr-dp04/ 上記キーボードの鍵盤全体の長さを測ったら82.7センチほどでした 調べたら普通のピアノの場合、88鍵盤で全体の長さは1200mm〜 1230mmと決まっているようです 88鍵盤で1220mmということはピアノの鍵盤で61鍵盤分だと84.6センチほどになります なので私のキーボードは61鍵盤あたり2センチほど短いということになります どうりで実家でピアノ弾いてみたら鍵盤感覚が違って弾きづらくて、指もずれて隣の鍵盤叩いたりしてミスが発生してたわけだと思いました なので電子ピアノを買いなおすことも検討しているのですが、上記の事情だけであれば買い直すまでの必要はないでしょうか? 実家でピアノを弾いていた時は最初は感覚がつかめず弾きづらかったですが10分くらい弾いてたら指が感覚を覚えてキーボードの時のように弾けるようにはなりました ただ毎回ピアノの感覚も覚えなければならないのは面倒ですし余分な練習量が発生してしまうのが嫌だなと思いましたがピアノの練習に今のキーボードのままでも大した問題はないでしょうか 電子ピアノはネットで調べたら最安で2万円弱くらいと高額なので大きな変化がないなら買わずに今のキーボードのままですませたいです あと電子ピアノならタッチレスポンスがあるでしょうから本物のピアノみたいな打鍵感覚がとれるのはかなり魅力的だと思っていますがそれでも2万は高くてできれば買いたくないです