• ベストアンサー

「クイーンの悪口をいうやつは許さない!」

matchboxtwentyの回答

回答No.8

こんばんは。 >逆にまた質問になってしまって恐縮ですが、回答者さま(世代)から見て、クイーンと同時期の「大人・男性が聞くに耐えうるバンド」とはどういったこのがありましたか? クイーンが日本で知られるようになったのは'74年頃ですからちょうど30年前ですね。私は19歳でした。(あっ!歳バレちゃった) まだロック雑誌の「プレイヤー」も発刊されておらず、クイーンを知ったのは「ミュージックライフ」か「ローリングストーン」誌だと思います。まず写真を見てビジュアルが確実に女性層を狙った「貴公子」のイメージでしたから、私や同じロック好きの友人はそれだけで引いてしまいました。 その頃、聴いていた音楽は私はクラプトンを中心としたクリームやデレク&ザ・ドミノス、AORっぽくなる前のまだハードなブラスロックバンドだったシカゴ、オールマン・ブラザーズ・バンド、ツェッペリン、CSN&Yの「デジャヴ」、ジョン・レノン、まだロックンローラーだったエルトン・ジョン、EL&P、デヴィッド・ボウイの「ジギー・スターダスト」、ジェフ・ベック、日本のバンドでは、クリエイションなど…ですかね。 その頃、私はクリーム時代のクラプトンに憧れてギターを始めたばかりだったので、ギタリスト中心のバンドが多かったですね。その他にもキャロル・キングやフィービ・スノウ、マリア・マルダーなんかの女性ヴォーカルも聴いていました。グラム・ロックのスレイドのようなチープなバンドも好きでしたよ。 友人はツェッペリン派、ディープ・パープル派、アメリカのサザンロック派が多かったですね。 とにかくその2年ぐらい前から「外タレ」の来日ラッシュで、グラファンの嵐のコンサートやEL&P、フリー、ニューヨーク・ドールズ(私は好きじゃなかったですが)、ジェフ・ベックなどの後楽園球場でのコンサート、エルトン・ジョンの初来日コンサートに行けたことは世代的にラッキーでしたね。それから数年後の話ですが、クラプトンの2回目か3回目の武道館でのコンサートなんか当日券でS席が買えましたから、今と比べるとロックの認知度がかなり低かったってことですね。 前の回答で「最近もクイーンの悪口を言っていた」と書きましたが、クイーンの悪口というより、そのドラマがクイーンの曲をテーマ曲に取り上げることによって、さもカッコイイだろうと思っていることがドラマの内容に加えてさらにダサいなと思ったのです。 よく考えたら今は別にクイーンは特に嫌いというわけではないですね。好きでもないですけど。

noname#166272
質問者

お礼

再びありがとうございます^^ おおー、挙げていただいたミュージシャンたち、さすがの顔ぶれですね!好きな人たくさんいます^^(と、言っても深く知らないひよっこファンですが^^;)。クリエイションも出てきて二度びっくり。 確かに、このメンツの中じゃクイーンがあの貴公子然とした少女漫画ルックスで出てきたら叩かれることもあったのでしょうね。前回答と併せて、ものすごく参考になります。 それにしても・・ >とにかくその2年ぐらい前から「外タレ」の来日ラッシュで、グラファンの嵐のコンサートやEL&P、フリー、ニューヨーク・ドールズ(私は好きじゃなかったですが)、ジェフ・ベックなどの後楽園球場でのコンサート、エルトン・ジョンの初来日コンサートに行けたことは世代的にラッキーでしたね。それから数年後の話ですが、クラプトンの2回目か3回目の武道館でのコンサートなんか当日券でS席が買えましたから、今と比べるとロックの認知度がかなり低かったってことですね。 羨ましすぎます~。本当にいい時代だったんですね。 >そのドラマがクイーンの曲をテーマ曲に取り上げることによって、さもカッコイイだろうと思っていることがドラマの内容に加えてさらにダサいなと思ったのです。 これも深く同意です。ブライアンもよく見てから決めればよかったのに、ツメが甘いんだから^^; ありがとうございました。

noname#166272
質問者

補足

みなさま、とてもためになる良回答本当にありがとうございました。#8さんの補足欄をお借りして改めてお礼を申し上げます。今回非常に参考になる回答をいただけて、この質問を立ち上げて良かったと思います^^システム上やむなくお二人にしかポイントを差し上げられず心苦しいですが、気持ち的には皆さん全員が良回答です。 これからもまた質問させていただきますので、その時もぜひよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 70年代ROCK

    1970年代のロックが一番落ち着きます。あの頃、みなさんはどんなバンドやアーティストのファンでしたか。教えて下さい。パープルにツェッペリンそれにベイ・シティ・ローラーズなんかも聴いてました^^

  • こんちわ!!ぼくはDEEP PURPLE、BOJOVI、VAN HAL

    こんちわ!!ぼくはDEEP PURPLE、BOJOVI、VAN HALEN、QUEENが好きです。1980年代の洋楽は最高ですね。 もっといいアーティストに出会いたいです。こんな感じで他にいいアーティストいたら教えてください!

  • あなたの考える「ROCKの聖地」

    あなたの考える最高のライヴ会場。 すなわち「ROCKの聖地」を教えてください。 また、その会場が似合うアーティストもお願いします。 会場は世界中どこでもかまいません。 アーティストも、現役・解散・ジャンル等は問いません。 私は・・・、 日本武道館 →ドリームシアター、ヴァンヘイレン、メタリカ、メガデス 大阪城ホール →B'z、ラウドネス、エアロスミス マジソンスクウェアガーデン(アメリカ) →ボンジョヴィ、エリッククラプトン ロイヤルアルバートホール(イギリス) →ジミ・ヘンドリクス →ザ・フー ウェンブリーアリーナ(イギリス) →クイーン →ディープパープル →レッド・ツェッペリン という具合です。

  • ドライブに最適なCD 夜用  昼用

    こんにちわ。70年代(80年代少々)の洋楽しかわからないオヤジです。っていうか70年代の洋楽は現在の洋楽よりずっと勝っていると信じている者です。でも最近、FM放送をよく聞くのですが、なかなかいい曲がたくさんある事を認めるようになったのですが、アーティスト名、曲名もさっぱりわかりません。当方、唯一の趣味がドライブをしながら好きな音楽を聴くことです。ビートルズに始まって、ツエッペリン、パープル、キングクリムゾン、フロイド、ロッド、イーグルス、クイーン、AWF等々当時流行ったのはだいたい何でも聞きます。何のジャンルが好きなの?って感じです。そこで、大変厚かましい質問で申し訳ございませんが、85年位から以降で昼ドライブにはこんなのはどう?夜はこれでしょうみたいな感じでご教授お願いしたいのですが・・・。できれば僕(わたし)はこの選曲で自作CDを作ってるみたいな、いろんな曲名、アーティスト名をご教授願えればと思います。(洋楽限定)宜しくお願いします。

  • コピーバンド

    コピーバンド こんばんは!めーぷると申します(o^_^o) 僕はドラマーでいくつかバンドをやっていてその一つにコピーバンドがあります(パープルやツェッペリンなど) そのバンドで世論が分かれているのがこれから先オリジナルに転向するかカバーバンドにレベルアップ(?)するかということです。 ギターの人とボーカルはオリジナル派で、所詮はカバーは他のバンドの曲だし、カバーやコピーバンドでは集客などで上にいけないという意見です。(因みにこのバンドはアマチュア志向です) 一方ベースと僕はカバー派で、他のバンドの曲でも、演奏などでオリジナリティを出せば良いし、そもそもバンドに作曲出来る人いないし、変なオリジナルやるくらいだったらカバーやったほうが人は来るでしょ!(゜Д゜)みたいな感じです。 でも確かにカバーバンドで有名になる例って少ない気がします、やはりカバーバンドは所詮は真似事という感じで見られてしまうのでしょうか? 因みにこのバンドの演奏力は平均よりかは高いと思いますがずば抜けている訳ではありません。(--;)

  • アメリカを代表するアーティスト

    よく「イギリス3大アーティスト(a.k.a.四代バンドetc)」なんぞは聞きますが、アメリカってありましたっけ?そういうの。 UKの場合、ビートルズ、ストーンズ、ツェペリン、クイーン、ザ・フー、パープルとかですよね? USなら、、、? 多分選ぶポイントは ・ヒットしてる(特に母国で愛される) ・音楽好きでない人も耳にする機会が多い ・世代を超えて人気がある などでしょうか? (UKでクリフ・リチャードを入れる意見をあまり聞かないので、この条件が絶対とは思いませぬが) アーティストって言ったら、プレスリー、ビーチ・ボーイズ、サイモン&ガーファンクル、カーペンターズ、、この辺りが最も愛されてるんでしょうか? バンドに限定すると、ビーチ・ボーイズ、イーグルズ、エアロスミスとか??? ・・・何かピンと来ないんですが、誰か忘れてますかね?自分。

  • 今後LED ZEPPELINは再結成するか?

    この近年、60年代、70年代の海外の大物アーチストがかなり来日してますね。 その反面60年代、70年代に活躍したアーチストが少しずつ減ってきている、または引退しているのも事実です。 ビートルズもいまさら2名では再結成とはいえないでしょうし、エリック・クラプトンも今後大々的なツアーはしない、KISSもそろそろ動けなくなるだろうし、元ディープパープルのリッチー・ブラックもほとんど隠居状態?他にもマダマダ活躍して欲しい人は一杯いますが、年齢、病気等には勝てないのが現実です。 さて60年代後期から70年代にビートルズに替わりあれだけ世界中を席巻し、今でも非常に人気の高いLED ZEPPELINもドラマーの死亡後空中分解してしまいましたが(イベントで何度かの再結成、ペイジ&プラントなどはありましたが)、他のアーチストに比べ目立った活動はしていません。 今後、往年の格好よさは望めないでしょうが(今でもあれだけかっこいいバンドはほとんど見当たりませんね)、再び「LED ZEPPELIN」名義で活動を最後に?してくれないか切望しています。 皆さんはどう思いますか? ほかにもう一度みてみたいアーチストなどもいたら教えてください。 個人的にはクイーンやクリーム、グランドファンクなんかが日本でツアーしてくれたら超嬉しいですが^^

  • なんで日本の自称洋楽ファンって

    なんで日本の自称洋楽ファンって白人のロックしか聴かないんですか? ネットやリアルで会った人(歳は同世代の若い人)で自称洋楽好きの人と話してるとほとんど白人のロックばかりです。 昔のビートルズやディープパープル、レッドツェッペリンから90年代のグリーンデイなど。 そういう人にPOPSやHIPHOPの最近のアーティストの名前を挙げても口を揃えて知らないといいます。 最近はアメリカでもイギリスでも日本でもロックは下火になっていてかつてほど流行しているバンドもそんなにいないと思います。 つまりそういう人たちって洋楽が好きなんじゃなくて白人のロックが好きなんですよね?だったらそういってほしいです。 僕は洋楽と言われたら最近の流行の洋楽だろうと思いますし、邦楽と言ったら最近の流行のJ-POPとかだと思います。 それは日本の中高生や若者が流行りのJ-POPを聴くのと同じことですよね? わざわざ昔の曲ばかり聴きますか? それはいいとしてもだったら洋楽が好きって言わないでロックが好きって言ったらどうですか? 同じよう思いをしたことのある方は是非ご回答お願いします。

  • 全く知らない奴等からバカにされ悪口をいわれる

    中学生や高校生というガキにまで悪口いわれ 放題でわざと聞こえるようにいってきます 他にも若いカップルが洋服屋で服を探しているとサイズあるのか? と悪口いってわらってきたり 電話で話してるだけなのに 笑われ悪口いわれたり なんどもこちらをふりかえって 気持ち悪いからなんどもみちゃった などと男女関係なくいわれ アパートにすんでいても住人から 陰口を叩かれます わたしは清潔な格好をしているし なにも悪いことはしていません ただわたしは弱く大人しそうにみえ いつも一人でいて あか抜けないので言われるんだと思います 非常に弱そうにみえます この前も 子供に絡まれました 無視しましたが相変わらず悪口をいっていました 中学生高校生はわたしの住んでいる地域に登校しており 会うたび悪口をいってきます 私は無視していますが 相手は気づいてないよといっていました 私は精神的に弱く友達も一人もいないので 協力してくれる人がいません 私一人で言い返して 逆にもっと嫌がらせが大きくなったら困ります なんとかひとりでも協力者をみつけられないでしょうか 毎日悲しく疲れました ちなみに私はおばさんです 若くはないのになぜ子供なんかに 嫌がらせされるのか というと私の顔が弱く幼い顔をしているからです 解決するには仲間が必要ですが どうしたらいいでしょうか

  • 悪口を言っていたのに白を切る奴について

    20代男です。職場で偶然自分の悪口を聞こえてしまいました。 2.3人くらいで悪口を言っていました。 僕も我慢ができなくなり本人たちに詰め寄りました。 「文句や不満や言いたいことがあるなら直接言えばいいだろ」と僕がキレてしまったのです。 そしたら「何のこと?」と白を切ってきたのです。 どんなにごまかしても僕のことを言ってたので間違いありません。 全員逃げるように立ち去りました。 僕本人が目の前にいたら何も言えないほどレベルが低い連中だと改めてわかりました。 悪口陰口を聞こえたのは今日合わせて、4~5目です。 悪口を言っていて僕本人が詰め寄っても白を切らせない方法はありませんか? 僕は自宅が職場で叔父が経営者という立場です。 せめて、白を切らせない方法だけでも教えてください。限界です。 僕がキレて何かしたら店にも叔父にも迷惑をかけてしまいます。迷惑はかけたくはないのですが   ただ僕に対して不満や文句や悪口を言っている連中と直接話し合いをしたいだけなのです。