• ベストアンサー

会社の先輩に怪我させれらました

o24hiの回答

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。 >早く和解できればと思ってたんですけど、今はある程度の責任(治療費、慰謝料)など負わせたいと思っていますので、  それは無利でしょう。選択肢は2つです。 1 今後の関係は考えず、責任をとって貰う 2 早く忘れて、穏便に済ます 文面から想像する先輩の性格からでは、責任を取らせたら、関係修復は無利と思われますね。  2は簡単に出来ますね。1の場合の対応を考えて見ましょう。 ・まず、受診して診断書を貰い、先輩と示談する。 ・応じないようなら、社内の上司に相談すると通告する。 ・「どうぞ」言われたら、実際に相談する。 ・それでも解決しなければ(あなたの気がすまなかったら)、法的手段に訴える。 ・まずは、簡易裁判所の民事調停から始められてはどうですか。自分で簡単に出来る手続きです。弁護士も不要です。相手(先輩)に裁判所への出頭通知が行きますので、まずは、ビックリされるでしょう。 ・あとは、あなたの考え方次第です。調停を実際にして、調停が成立すればそこで終わり。成立しなければ、告訴するという方法しかありません。こうなれば、修復は無利ですし。会社的にも、大事になる可能性があります。

ryoya22
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なるべく会社の人に知られずに解決したいのですが・・・ 他に知ってるのは同僚2人ぐらいですね。 ほんと解決しないようでしたら 民事でもと思っていますが、 民事起こして、こちらの方に分が悪くなる事はないでしょうか? 怪我されたのはたしかなんですが、 (ちなみに無抵抗です) まぁ、一応先輩の方にも言い分通ると思うのです。 ただ、喧嘩腰の注意といきなり暴力行為がなければ、 相手の方の方が言い分通ると思いまして・・・

関連するQ&A

  • 会社の先輩に慰謝料を請求したい

    先日、会社の上司と先輩と私、3人で飲みました。 私と、先輩が口論となり、先輩に殴られました。 後日、病院に行くと鼻の骨が折れていることが分りました。 教えてください。 慰謝料(示談)の請求の相場はどれくらいなのでしょうか? 警察に届けた方がいいのでしょうか? 警察や慰謝料どちらにしても、会社に居ずらくなり、精神的に耐えられませんので辞めると思います。 (同じ職場、目の前に座ってます) また、鼻の骨は折れていますが、外見上は気にするほど曲がってはいないので手術をしたくはないのですが(かなり痛いとのこと) 慰謝料や警察に届けるに関して 手術は受けておいたほうがいいのでしょうか? 私は殴っておりません。 先輩は酔ってした。 非常に悩んでおります。

  • 強風で看板が唇にあたり怪我をした

    道を歩いていて 強風で店の看板が飛んできて 顔面に直撃し唇を切り 首もむち打ちみたいな感じで 痛めてしまいました。 お店に行き 責任者の方と話して 治療費や 病院までの交通費の約束は して頂いたんですが 慰謝料というのは請求は 出来るものなのでしょうか? 昨日の夜起きた事なので 今日病院には行こうと思います。 慰謝料を請求出来るとしたら 慰謝料の額はどれくらいがいいのでしょうか? 知識がないもので ご教示下さい お願いします

  • 海外旅行中ケガをさせられた

    旅行代理店での海外旅行を申し込み、海外に滞在中ホテルの部屋の天井が落ちてきて頭や体に直撃し、ケガをしました。この場合誰に責任があるのでしょうか?そして医者に払う治療費や慰謝料などを請求したいのですが何処に慰謝料としてはどのくらい請求できるものなのか。また何処も責任をなすりあって治療費、慰謝料を払ってもらえない時は何処に訴えればいいのでしょうか?裁判にしたときは弁護士を雇わないといけなかったり、判決が出るまで何度も裁判所に足を運ばなければいけなかったりするのでしょうか?仕事があるので、そんなことに時間ばっかり取られて 仕事に支障があって首になった場合、それも金で賠償してもらえるんでしょうか? とにかく裁判や調停のやり方を教えて下さい。あとこういった場合の慰謝料の相場はどのくらいのものなのかも教えてください」

  • 会社の先輩への接し方で悩んでいます。

    会社の先輩への接し方で悩んでいます。 先輩は自他共に認める優秀な方なのですが、必ず会話で5回は相手の揚げ足を取るような所があります。 他の人と話している時もそうなので、多分その人の性格なんだと思います。 しかもその言い方がきつくて、「そんなのは当然でしょ?」「まさかこんなに簡単な事知らないわけ無いよね?」という、人を見下すような言い方をします。 私はおっちょこちょいなので、仕事でミスや抜けがあった時、指摘していただけると、これからは注意しようと思います。 先輩の細かい仕事振りを見ていると、とても参考になります。 その先輩に認められる仕事ができるようになりたいと頑張っているのですが、そういう口調で注意され続けたら円形脱毛症になってしまいました。。。 また、最近では先輩に教えてもらったおかげで、自分で色々できるようになりました。 それでも、きちんとできている仕事でも、何かしら色々聞かれる事が多々あります。 そういう時は、必ず本当に仕事に関係の無い事でも指摘され、最近どうしても反論しないと気がすまなくなってきました。 例えば、 先輩:"Labor"のスペルが間違ってるよ。"U"はいらないでしょう。 私:すみません、私はイギリス英語に慣れてるんです。イギリス英語では"Labour"と書くので、つい癖が出てしまいました。 先輩:でもここはアメリカなんだから、アメリカ英語を使うべきでしょう 私:。。。(でも、イギリスに出すメールなんだから、イギリス英語でも良いじゃん。。。と心の中でつぶやく。。。) 仕事の英語なんて、ちゃんと通じれば良いと思っています。 問題なのは中身だと思います。 質問は、 ●先輩はどうしていちいち小さい事をつついてくるんでしょうか? ●こういう先輩とどうしたらうまく接していく事ができるでしょうか? (先輩に対しての態度の取り方と、指摘された時に落ち込まない方法を教えて欲しいです。) よろしくお願いします。

  • 怪我をさせてしまった

    前から3人組が横に並んで話をしながら歩いてきました。こっちから見て右端の人が隅に寄ってくれたので、 その人と真中の人の間を抜けるべく少し寄りました。そのままお互いまっすぐ歩けば問題なかったのですが、 真中の人が左を向いたまま斜めに歩いてきたのでぶつかったのですが 気にせず歩いていこうとすると「おい!」と呼ばれたのですが「おい!」はないだろぅ・・と思ったので無視して歩いてると 襟を後ろから思い切り引っ張られ、ボタンはちぎれるし痛かったので文句を言うと口論になりました。 途中でカッとなってしまい、胸グラ掴んで顔面に頭突きして突き飛ばしたら相手はよろめいて横の用水路に落ちました。 相手のダメージは、頭突きで前歯折れた・落ちたときに頭を6針縫う怪我・打撲・携帯が水没、で全治1ヶ月以上との事。 その時はすぐ病院に行くだけで警察を呼んだりはしてませんが、相手は傷害で訴えると言ってます。 ただ、治療代全額・水没した携帯を弁償・慰謝料を払えば示談で終わらしてもいいと言ってます。 この場合、訴えられるとどのようなことになるのでしょうか? 怪我をさせてしまった自分が悪いと思うので治療費などは当然払いますが、慰謝料をいくらと言われるかわからないので不安です。

  • 怪我をした私が悪いのでしょうか?

    賃貸住宅の敷地内の駐車場に車を止め、部屋に戻ろうとしたとき、駐車場内のマンホールに落ち込んで怪我をしてしまいました。(築4年10ヶ月の賃貸マンションです) 怪我の具合は、左大腿部と左肘の擦り傷と打撲で、痛みを我慢すれば歩けます。(明日も仕事なので、当然出勤しますが・・・) この賃貸マンションは大手会社が管理しており、早速電話して、「早急に修理をしてほしい」旨を伝えました。 しかし、外傷が思ったより酷かったので病院に行った方がよいのでは・・・と思い、治療費のことが気になるので、再度、大手管理会社に「病院にかかった場合に、治療費を請求できるかどうか」を問い合わせたところ、「管理会社が、修理が必要なことを承知していたのに放置していたのなら別だが、マンホールが落ちて初めて修理が必要なのに気がついたのだから、何も保障できない」とのことでした。 夜7時を過ぎていたため、仕方なく薬局で傷くすりと湿布を買ってきましたが、それだけでもかなりの出費です。しばらくは湿布が必要なので、明日には病院にかかり、しばらくは通院する予定です。 その後、早急に大手管理会社はマンホールの応急処置を行ってくれ、謝罪に来てくれました。 ですから相手の言い分も理解できます。 しかし・・こういうケースでも何にも請求できないのでしょうか? やはり、自己責任においての怪我ということで片付けられてしまうのでしょうか? 頭では、「誰にも責任は問えないだろう・・私の不注意が一番の原因・・」と理解しようと努めていますが、腹立たしさで質問をしてしまいました。 もしもご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 会社で先輩に殴られた後の対応について

    私は二十代半ばの男で30人程度の会社に入社して一年の社員です。 今月の二日、私が起こした小さなミスが原因で先輩から殴られました。 先輩からミスや常識がないと注意され、私がすいませんと頭を少し下げた時、頭の天辺を握り拳か平手かわかりませんがかなりの力で殴られたと思います。 殴られた直後は興奮や動揺で痛みを感じませんでしたが、殴られた二時間後くらいから首と首から肩にかけて痛みを感じるようになり、今もまだ痛みます。 常識がないと注意しておいて暴力を振るうのはおかしい!と頭にきたので暴行罪で訴えたいと思い、仕事の後に病院へ行き診断書を書いてもらいました。 もし訴えるなら現場を見たので証言してあげると言って下さる社員さんもいます。 しかし、こういうトラブルは初めてなので、どのように動けばいいのかわかりません。 また私は小心者なので、会社や関係ない人まで巻き込む罪悪感や相手の報復など色々と躊躇してしまう気持ちもあります。 うまく文章をまとめられないので自分の置かれている立場を簡単に書きます。 去年の六月に入社した社員で出来の悪い社員だと思います。 先輩数人と入社一ヶ月半ほど経った頃から人間関係がうまくいかず無視される暴言を吐かれるなど冷たくされてます。 先輩達からは面と向かって「お前を辞めさせる為に無視したり冷たくしている」と言われるような状態なので会社はもう辞めようと思ってます。 (上司に試用期間中、今年の三月に退職したいと相談したことがあり、引き止めて頂いて今も働らいてる状態です) 殴った相手は会社の中でそこそこ大事な持ち場を任されていること、社内で一番力を持っている派閥で気難しい性格であることなど会社からペナルティは与え難い人物です。 上司に相談すれば当事者同士呼び出されて話し合いをする(社内にすぐ話が広がって、先輩達から辞めるしかないような状態にもっていかれそうです)、 または「警察に届けるな、頑張って仕事を続けろ」と説得されると思うので有効な方法だと思いません。 次の就職先が見つかってから辞める時に警察に被害届けを出す、この場合は事が風化してうやむやにならないか心配です。 今すぐに被害届を出すと次の仕事が見つかるか心配だな、と考えているのですが何かいい方法ないでしょうか? 暴行罪までいかなくても、やられっぱなしは怒りがおさまらないので辞める前に相手にも何か仕返しがしたいです 長文な上にわかりにくい文章ですいません、良ければアドバイスお願いします。

  • 会社の先輩に対して信頼感が薄れてしまいました。

    はじめまして。 この場を借りて相談させていただきます。 私は病気の治療のために普段は朝晩と2回にわけて病院から頂いた薬を飲んでいます。また2ヶ月に1回通院して診断していただいてます。 そのことについては会社のほうにも訳を話しているので、理解はしていただいています。 先日、今まで飲んでいた薬から別の薬に変わりました。 初めての薬だったのと、2回分の成分を1回に凝縮した薬なので 効き目がキツイかもしれないとちょっと不安のまま会社に行きました。 案の定、普段とは違う感じで朝から眩暈と吐き気がありました。 それでも業務には差し支えがなかったので、会社の先輩にもちょっと 薬のせいで眩暈がしますが大丈夫とは言いました。 夕方、残業していると眩暈のピークが来たのか、座ってるのもつらいくらいフラフラしてしまいました。 そんな私の様子を見て先輩は「ラリッてるんちゃうん?」と面白そうに言ってきました。 普段は業務についても、通院についても助けていただいてる、信頼していた先輩なんですが、そんな先輩からまさかそんな発言が出るなんて信じられませんでした。 人をジャンキーみたいに言う事がショックでした。 薬治療について理解していただいてると思っていましたから…。 もちろん、冗談で言ったんだと思います。 でも言っていい冗談と悪い冗談がありますよね? その人は言うだけ言って先に帰りました。 私はこの状態で帰路に着くのが怖かったのと、業務がまだ残っていたのでその後もしばらく残ってから帰りました。 正直、ショックであまり集中できませんでしたが…。 後日、思い切ってそのことを本人に言うと、 「気をつける」とは言ってくれましたが、私の本心としたら、完全にその人に対する今までの信頼感は無くなってしまいました。 業務内容のこと以外の談笑もする気にもなりません。 こういう風に感じてしまう自分は心が狭いんでしょうか? 今後、私はその先輩に対してどう接するべきなんでしょうか。 話が長くなりましたが、ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 会社の先輩に注意することは間違っていますか?

    会社の先輩に注意することは間違っていますか? 色々な方の意見をお聞きしたくて、初めて利用させて頂きます。 私の会社はデスクワークのみという少し変わった会社です。 ご相談したいのは、『勤務中に音を立ててガム・飴を口にする先輩(出向者)に注意してもいいのか』ということです。 この先輩は課長補佐なのですが、平社員は雑用係と思ってるらしく、挨拶すらしてくれません。(課長補佐以上の人には丁寧に接してます) 私が退社時に「お先に失礼します。」と言っても、課長や課内の方達は一言くれますが、この先輩だけ無言です。 他にも、自分のやりたい仕事(データ作成・出張など)しかしない、腕組みをして寝る等々の理解し難いことをしています。 苦手な人だから余計に気になるのかもしれません。 仕事の仕方や挨拶とかはまだ我慢できます。 でも、勤務中にクチャクチャとガムを噛まれると気になって仕方ないんです。 耳栓して仕事する訳にもいきませんし… これは我慢すべきことなのでしょうか? それとも言ってよいことなのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 先輩に注意はタブーでしょうか?

    26歳の男です。10歳ほど年上の先輩がいます。 私も先輩もタバコを吸うのですが、私は吸った後の 口の中の匂いが嫌いなので、吸った後はミント菓子を使っています。 先輩はそういう類のことはしないので、口臭が凄いのです。 耐えかねたので「先輩、(ミント菓子を見せて)こういうのを 使ってもらえませんか?口臭、気になります」とお願いしました。 その時は「あぁ、分かった」というような意味のことを言われました。 そうしたら後日、「あいつは俺に注意してきた。生意気なヤツだ」 と他の人に言いふらしていたのです。またそれを聞いた人も 「先輩に注意するとは何事だ。立場をわきまえろよ」というような ことを私に注意してきました。それほど強い調子ではなかったですが。 私が先輩に注意したこと常識ハズレで礼儀知らずなことなのでしょうか?