• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の日本語おかしいですか?)

私の日本語は本当におかしいですか?ご意見をお聞かせください

このQ&Aのポイント
  • 大学の法学部を卒業した私が、日本語がおかしいと馬鹿にされました。私は上司に記念品の手配を確認するために丁寧に尋ねたのですが、部長からは笑いながらイヤミを言われました。このような日本語事件が起きる以外にも、些細なことで馬鹿にされることがあります。
  • 私は会社で出来事があり、定年退職する従業員への記念品の手配を上司に確認しました。しかし、上司からは笑いながらイヤミを言われるばかりです。私は大学の法学部を卒業したのに、なぜ日本語がおかしいと馬鹿にされるのでしょうか。
  • 日本語がおかしいと笑われ、馬鹿にされることが多く、いつも悔しい思いをしています。私は大学で法学を学び、日本語を十分に理解しているつもりです。なぜ女性だからといって、日本語ができないと馬鹿にされるのでしょうか。どなたかご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redbean
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.12

私が部長の立場であったら、やはり聞き返したでしょうね。 揶揄するかどうかは別問題ですが... ビジネスの現場では、事後報告なのか、事前確認なのかは 重要なことです。今回は社内のことだったのでしょうが、 顧客が関わることであれば、これを曖昧にすることはでき ません。 haru7 さんは事前の確認をしたかったのですよね? 残念ながら、私には事後報告のように聞こえます。しかも ちょっと曖昧です。 私なら、 ・事前確認 「手配しますが、よろしいでしょうか」 「手配したいと思いますが、よろしいでしょうか」 ・事後報告 「手配したのですが、よろしかったでしょうか」 「手配したので、ご報告しておきます」 のように言ったでしょう。 haru7 さんと同年代の方が「手配したのでよろしいでしょ うか」という言い方をするのであれば、haru7 さんに罪は ないとも言えますが、少なくともビジネスの現場で使うの は不適切であったと思います。

その他の回答 (12)

  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.13

これを読んで悩んでしまったのですが、haru7さんは、部長さんに質問した時点で、 (1)まだ手配してなかった (2)手配しおわっていた のどちらでしょう?私は、(1)だと思ったのですが、回答者のコメントを見ると、 (1)と解釈している人、(2)と解釈している人、両方いらっしゃいますね。 このことが奇しくも、haru7さんの言葉が明確でないことの証明になっていると 思います。 さて問題は、shine lifeさんもおっしゃっているように、部長に聞き返された ときの答えです。「質問に質問で返答する」「通じなかったのに同じ言い方を する」と、コミュニケーション上、二重にまずいことをなさっていますね。 ここは「はい」「いいえ」で答えればそれでよかったのでは? 言葉はコミュニケーションのために使っているのですから、相手に通じるか どうか、いかに相手に理解してもらい、相手の言うことを理解できるか、が ポイントですよね。どんなに正しい日本語を使ったとしても、理解されなければ 何にもならないですよ。 ちなみに、私個人としては、(1)の状況で「手配したのでよろしいでしょうか」と 聞くのはちょっと奇異に感じます。 もちろん、部長さんがharu7さんの日本語を批判したり法学部卒を引き合いに 出すのは、あまりいい態度とは思いません。

noname#1001
noname#1001
回答No.11

あ、続けてすみません。部長が絡んできた理由ですが。 慣例的な事で問題ないだろうと判断した事とはいえ、いちおう上司の確認が必要、と思われる事を独断でやった事についての配慮が欠けていたからかもしれませんね。 言葉の中に、 「本来なら事前にお伺いをたてるべきところを勝手にやってしまいまして、事後報告になってしまって恐縮ですが・・」 というニュアンスも含める気遣いがあればもっと良かったように思います。

回答No.10

正直な事いうとその部長はただ自分の権力を見せつけたいだけです。 言葉のあげあしをとるのは簡単です。誰でもできます。 「手配したので」は、文章で書けばおかしいと思います。 でも、口で言う上はまちがっていません。 例えば、「今日はねむたいの」って言う言葉と同じです。 権力を振り回す無知な人に真剣に対応するのは無駄だと思います。 深く考えずにやりすごしてください。 けれど、一点気になるのは 部長が「もう手配したのか?」と聞かれたときの返答です。 部長が期待しているのは 「しています」もしくは「まだしていません」ではないでしょうか? 期待した答えが来なかったことと、あなたの返答に対して攻められたと いうような事を感じて不快になったような気がします。 厳しいことをいうかもしれませんが聞かれたことに答える事が大切だと 思いますし、相手を立ててあげる工夫が足りなかったのかも しれません。

noname#1001
noname#1001
回答No.9

みなさんの回答のくりかえしになりますが、 部長さんは、既に手配済みの事後報告なのに「よろしいでしょうか?」と事前にお伺いをたてるような言い方が気になったのだと思います。 事後報告なら、「よろしかったでしょうか?」とすれば素直にきいてもらえたと思います。 事前のお伺いなら、「~を手配しようと思いますが、よろしいでしょうか?」ですよね。 これがゴッチャになった感じが部長の違和感を招いたのでしょう。細かい事を言えば部長さんの指摘は正しいように思いますが、まあ、虫の居所が悪かったんじゃないでしょうか。

  • goukun
  • ベストアンサー率45% (49/108)
回答No.8

言葉的には過去形になってしまっていますね。 うちの会社にも同じように言う人がいて、結構お客様とトラブルになってしまっています。 まあ、それは余談として。。。 「手配したので」の「~した」は「~を行った」の簡略語になっています。 そうなると、「手配したので」というのは、「手配を行ったので」と言う言葉になります。 まあ、私の言い方も正しいとは言いませんが、世間一般のおぢさま達が使用するのは、こちらの言葉です。 世間一般って言葉は、あんまり私も好きでは無いので、「会社の偉い様の多く」と言い直しちゃおうかな。。。(あ。。。また怒られてしまう。。。) まあ、言葉的には間違いですね。 あと、女性だからとか大卒だからとかは関係ないのに、その上司はきつい事言いますね。 できれば、その悔しさは、自分を磨くための糧にするものだ、と思ってそのおやぢを見返してやってください。 では、頑張ってくださいね。

  • rinko
  • ベストアンサー率26% (16/61)
回答No.7

前の方々のご意見と同様なのですが、少し踏み込んで言わせていただきますと、「~た」というのは、日本語においては正確に言うと「過去形」ではなく「完了形」です。つまり「その行為が終了した」ということになります。 「昨日、記念品を手配した時に~」 では、記念品がすでに手配されてしまったことになりますが、「明日、記念品を手配した時に~」ではまだ手配していないが、手配した段階でなにかをするという意味になります。 あなたが言われた「手配したので」という使い方では、やはり「手配する」という行為が終了したという意味になってしまいます。 「~した」と「~したい」との混同が起きているのでしょうか?あまりそういった例は聞いたことがないのですが。。。 日本語云々に関しては、学歴はあまり関係ないでしょう。 ただ、大学まで行ったのだからと、それなりの知的レベルは期待されているのでしょうね。まあ、日本文学科や日本語科を卒業していれば、ばかにされてもしかたがないかとは思いますが。

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.6

手配したので、というと…… 手配行動開始→手配行動終了→部長へのお伺い という意味になりますよね。普通は。 部長の言うことは筋が通っていると思います。 法学部うんぬんですが、法学部なら、法律の文章を読むだろう、それも、日本語としては結構堅い、文法を守ったものを読むだろう、ということは想像できます。 その法学部に入って、卒業したというのなら、正しい日本語もわかるだろうと部長は思っているのでしょう。 まあそれはやむをえません。 女だから馬鹿にされているのかは、どうでしょう。 そちらの方は言語の質問ではお答えできないので…… と逃げることもできますが、馬鹿にされるのが筋の通らないことだったら、訴えることだってできるわけですし、気を強く持ちましょう。

  • kazugoo
  • ベストアンサー率25% (134/534)
回答No.5

>部長、○○さんへの記念品の時計は、規程どおりのものを手配したのでよろしいでしょうか? これを「部長、○○さんへの記念品の時計は、{時間が無いので、一応(事後報告になる理由)}規程どおりのものを手配したので(すが、これで)よろしいでしょうか?(もし、どうしても他がよろしければ、大至急手配いたします。)」 くらいに、しないと。。。。 決定事項を報告するならまだしも、伺うのは確かに変です。

  • SILVER0
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

正しい日本語については前の方が答えられておりますので 個人的な感想を。 私が仮に部長の立場としたら、そう言われた場合に、 1.「時計は、規程どおりのものを既に手配しました。それでいいですか?」 2.「時計は、規程どおりのものを手配しようと思います。それでいいですか?」 のどちらか判断つきません。何故なら最近の人は(年寄りみたいな言い方ですが) 両方の意味で使うので聞き返すと思います。そのうち皆がそのような言い方を するかもしれません。 ですから「今は正しくないが、将来的には正しくなるかもしれない」だと思います。

  • Polaris
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.3

「手配した」は部長さんのおっしゃるとおり一般には「過去形」でしょうね。「手配しちゃった」と取られてもしかたないですよ。けど、それが即「法学部卒なのに、大学まで出て何やってたんだよ」みたいに人格まで否定されるように言われるのは筋が違うと思いますけどね。 でも、変な日本語多いですけど、要は言葉だけに頼らずCommunicationちゃんととれれば、I link, therefore I am. じゃないですか?そう思いません?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう