• 締切済み

立ち直れない

rnaiの回答

  • rnai
  • ベストアンサー率40% (139/347)
回答No.5

こんにちは。再びrnaiです。 アマゾンで2冊も予約してくれて、ありがとうございます。読書は、本当に自分を救ってくれることがいっぱい書いており、人生を大きく変えるヒントがいっぱいです。  ちなみに、テレビや新聞雑誌は、世の中の悪いことばかり報道して、見るだけ時間の無駄です。僕は、テレビや新聞は一切見ないようにしています。  また、質問の文章を読むと、やる気がない、卑怯な自分など否定的な言葉がいっぱいです。心は違っていても、「豊かだな、幸せだな、ツイテイルなあ」と何度も言葉に出してみてください。そうすると脳が、「何が幸せなんだ?」と考えるようになるかもしれません。一日何回もお経のように言葉に出してみてください。きっと、自然に無意識的に何か変化が現れ始めます。言葉には言霊といって力があり、仏教でもキリスト教でも「まずはじめに言葉ありき」といっているくらい重要です。  あと、過去を変えてみると良いと思います。  自分も高校受験を失敗して、大学受験も失敗し、浪人中に両親が離婚しました。  この現実を、努力して(頭を使って)イイ思い出にするのです。受験を失敗したから、勉学の機会が増え読書の習慣もつきました。両親は、二人とも再婚し、両親が二人ずついて、ラッキーだと考えるのです。  いつか金持ちになったら幸せになるだろうと思うのは勘違いです。金持ちでも、不幸な人はいっぱいいます。今現在の状態で、幸せを感じ、周囲にモノにありがたみを感じるようにしてみてください。   こうしていると、自分のオーラーなど変わっていきます。きっと、現在のmiyaさんは、近寄りがたいオーラーを出しているんじゃないかな。違っていたらごめんなさい。  あと、miyaさんが完ぺき主義者だったら、それはやめた方がいいです。必ず不幸になる可能性があります。完ぺき主義者の人は、失敗したら、自分を責めるか、他人を責めます。また、誰も完ぺき主義者の人にはあこがれず、また、そういう人には、近寄りがたい雰囲気をかもしだしています。  何かをしなければならないということで、自分を責めたり、悩みすぎてはいけないかもしれません。  また、世の中は、実際はそんなに難しくなく、簡単だと思います。  ただ「ついているついてる」といって、笑顔でいれば、つきが回ってきて、何か変わると思います。(詳しくは斎藤一人さんの本を読んでみてください)  僕も、子供のころは、国語が大の苦手で偏差値40以上をとることはなかったです。読書に対してとてもコンプレックスをもっていて、しかも読書をする人にあこがれていました。  最近は1日1冊ぐらい読書をする習慣ができ、これも昔、国語が苦手だったから出来ることだと思います(反動です)。  高校受験も落ちたことは、現在にとっては重要な出来ことでした。高校受験に落ちたことが、良かったのだと今では断言できます。だって、将来の夢を考え直す機会ができて、受験に落ちて、始めて医師になりたいと思い、現在医師となって働いていて、楽しく仕事をさせていただいているのですから。

miya1983
質問者

お礼

こんにちは、またアドバイス頂いて嬉しいです。 本当に、今の環境に感謝できるようになりたいです。 今、後ろ向きな考えをしてしまうのは両親や環境に まだ感謝が足りないからだと思っています。 声出しは実際にやってみます。 前は高い技術を仕事にした職人のような 職業に憧れていて、指摘されたことはなかったのですが 完ぺき主義者のようなところはあったと思います。 読書で一日一冊も読めるものなんですね。速読の 本を注文したので訓練してみます。 rnaiさんのように良い方向に考えられるようにしたいです。 今のこの時期を後で良かったと言えるように、努力してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 成長できていません。

    もうすぐ24歳になりますが、精神的に大人になれずにいます。家でも会社でも色んなことで怒られるばかりです。 ちょっとずつ直していこうと思ってはいますが、何かダメなことが起こると「おまえは変わってない」などと怒られてへこむ。 頑張って何日か怒られずにすむ→何日か経ったら何かで怒られてへこむ、の繰り返しでいつまでも成長できないんです。 仕事場にいるときも家にいるときも(自分の部屋で一人でいるとき以外)緊張していて何か怒られるんじゃないかと常にびくびくしています。 最近ではもう自分はどうなってもいいと自暴自棄になっていて生きる気力も失っていて、だから直らないんだと思いますが・・・どうしたらいいのか分からないんです。 何かアドバイスください。

  • 自暴自棄になってしまって・・・

    僕は自暴自棄になってしまって部屋に引きこもって、先のことなんか何も考えないで半年くらい誰とも連絡とらずにいました。今になってまた、頑張ってもようかなと思うようになったんですが、きっとまた、同じようなことを繰り返すんだろう・・という不安もあります。(何度かそのようなことがあったので) もう、自分で自分のコントロールができない状態で、これからどうすればいいでしょうか?? 自暴自棄になる心理ってどういうものなんでしょうか??

  • 合わない仕事

    社会人5年目で転職2回、現職は8ヶ月目になる者です。 今の今まで機械設計職のキャリアを歩んできましたが、やはり仕事がいつまで経ってもできない(やろうとしない)自分には何をやっても無理なんじゃ無いかとすら思えてきており、働く意義も気力も無くしているのですが、どうすれば良いでしょうか。 また転職しても同じような仕事しかできないだろうし、もう4んだ方がマシなのかなとすら思えてなりません。 幸いにも転職は一部上場の大企業ばかりで処遇には満足していますが、右から左へ淡々とする平易な業務に嫌気が差して自暴自棄になってしまいます…。

  • 自暴自棄です

    最近何もやる気がせず 常に体が重く、力が入りません 被害妄想も激しく 本当に不調です。 せめて勉強を頑張ってみたいのですが 「もうどうでもいいや…」という気持ちが先に立ち 勉強中すら憂鬱で集中できません。 無気力で自暴自棄な状態から活力を取り戻したいです。 気力を使い果たした人間でも共感できる元気の出る言葉ややれる方法を教えてください。

  • 大切にするほど綺麗じゃない

    初めて彼氏ができ、付き合って間もない時に彼氏から“そういうこと”を求められました。体目的でした。まだ幼かったし断るべきですが嫌われたり不機嫌になられるのが怖くて承諾してしまいました。 その人とはすぐに別れたのですが、そこから私は体の価値しかないのではと思うようになりました。新しく彼氏ができてもハグされた時点で元彼と同類に見えて(体目的に思えて)別れてしまったり、逆に自暴自棄になって何人かの人と関係を持ったりしてしまいました。体を大切にしなきゃと思っても大切にするほど綺麗じゃないと考えてしまいます。自暴自棄になって自己嫌悪に陥っての繰り返しです。 元をたどれば最初に断るべきで自分に原因があるのですがこの負のスパイラルから抜け出す方法を教えて欲しいです。

  • 浪人について

    浪人について ここ何年か、自暴自棄になって勉強をしていませんでした。 ・・・結果はぼろぼろ、気づいたときにはもう手遅れ・・・。 センターも国英公で45%程度しかとれませんでした・・・。 今入れる大学に入って今の自分を引きずるよりも 学力が伸びなくてもいいから 1年頑張ってみて自分の入れる大学に入りたい ・・・と甘い考えだとは承知しつつ考えています。 予備校までは電車で30分くらいなので家から通えない距離ではありません しかし 「おまえが家で勉強するのはまず無理だ。今までの行動を見てきたからよくわかる。  家賃と学費は出すから生活費はバイトで稼いで1人暮らししてみろ。」 ・・・というのが両親の意見として固まっています。 私はバイトをした経験がなく、人見知りのため正直自信がありません。 過去の質問を見ていただけると理解できると思います・・・。 親に泣き付きましたが・・・それなら学費は出さないとのことです・・・。 ・・・この場合 予備校に通わずに自浪or一人暮らしの予備校通いの2択 ・・・どちらも厳しいですが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 私は浪人生なのですが塾でうまく人間関係が築けず孤立しています。

    私は浪人生なのですが塾でうまく人間関係が築けず孤立しています。 それにあることがきっかけで悩みすぎて勉強もままなりません。 詳しくはいえませんが一生の傷を体においました それが浪人を始めようとした矢先でそれから落ち込みすぎて勉強に打ち込めない日が続きました 今はほとんど不登校の状態です 来年も浪人というのは家の事情で無理です しかしここまで追い込まれてしまい全ての現実から逃げ出したいです

  • 強くなりたいです。

    たびたび失礼します。 最近、すごく自分が弱く感じてしまいます。 心の傷つきやすい人を傷つけてしまったり、 誰かに甘えようとしたり、 愚痴を言おうとしたりしてしまいます。 ひどい時には自暴自棄になってしまったり、 人を傷つけてしまったことなどを思い出して1人になれる場所を探してまですごく泣きたくなったりしてしまいます。 どうしたら精神的にも人間的にも強くなれますか?

  • もう本当に今の自分が嫌 自分を変えたい

    18歳の浪人中の男です。 タイトルの通り本当に今の自分に嫌気がさしています。 本気で自分を変えたいです。 自分は昨年まで世間では進学校と呼ばれる高校に通っていました。 3年にもなると周りの友達は皆勉強を開始する中で自分1人だけ遊びほうけていました。 親にお金を出してもらい塾などにも行っていましたが、本当にただ行っているだけで授業中も寝てばかりいました。(学校や塾をサボるということも度々ありました) そういう生活を1年間過ごして来たのでもちろんのごとく浪人しました。(無駄にプライドだけは高かったので志望校だけは変えませんでした) 浪人が決まった時は本当に親にお金を出してもらいながらも塾などサボり続け申し訳なく思っていたので今年こそは本気で頑張ろうと心に誓っていました。 しかし浪人生活(予備校生活)が始まってみると、1ヶ月もたっていないのにもう予復習に手が回らず現在投げ出しかけています。 もう既に親に内緒で授業も数回サボってしまっています。 しかしもう本当にこんな自分は嫌で嫌で仕方ありません。 親に高いお金を払ってもらい予備校まで行かせてもらっているのに、楽な方向に逃れている自分が許せません。 志望校も諦めたくありません。 けれども今日も予備校をサボっている自分がいます。 本当にもう自己嫌悪で仕方ありません。 そこでどうすれば自分を変える事ができるでしょうか? 自分の意識だとは思いますがもう自分はそんなきれいごとでは通用しない悪循環に入り込んでしまっているようです。 こんなところに書き込むのもどうかと思いましたが、本当にもうこんな自分が嫌なので変わるきっかけが少しでも掴めたらと思い書き込みました。 どんなに厳しい言葉でもいいので回答して頂ける事を望みます。

  • 今後どうすればいいんでしょう。。

    こういうところに相談するのはおかしいかも しれませんが、聞いてください。 まだ26歳ですが、一番愛し、婚約もしてた彼女が 半年前に病気で死にました。。 それ以来自暴自棄になり、何をするのも無気力になってます。 新しい出会いもあるのですが、どうしても前の事を 考えてしまいます。 周囲の人や、友達も親切にしてくれるんですが どうしても素直に聞けず、同情されるのが嫌になり 自分のカラに閉じこもってしまいます。。 気になる女性がいるんですが、好きな気持ちも押し殺して しまいますし、どうしても裏切りや罪悪感を感じてしまいます。 専門の病院に行けと言われれば、そうかもしれませんが 自分の思考では今は、何もわからない状態になってしまってます。。 一度、みなさんの意見を聞かせてください。