• ベストアンサー

行かせないといけないの?

totomamaの回答

  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.8

はじめまして!5歳(幼稚園・年中)の息子ともうすぐ2歳の娘の母です。お気持ち分かります!私も息子が生まれて3歳くらいまでは、出来るだけ自分で育てたいと思ってました。 もう少し、いっしょに過ごしたいなあ、幼稚園も3年保育じゃなく、2年保育にしようかなあと悩んでました。ただ、うちの場合は丁度3歳になった頃(8月生まれなのですが)、第2子の妊娠が分かり3月が予定日と言われた時点で、赤ちゃんが生まれてすぐでは、なかなか外に遊びにも連れて行けなくなるし、4月から幼稚園に行った方が楽しいかもしれないと3年保育に気持ちを固めました。 それでも、幼稚園に見学に行ったり、未就園児のクラスに参加してみた際に、本人が嫌がったら、無理に行かせなかったと思いますが、割と物怖じせず、知らない子がいても平気で話しかける子だったし、本人もその幼稚園に行きたい!と行く気マンマンだったので、行かせることにしました。 幼稚園もいろいろです。各学年一クラスないし二クラスで全体で60~80名ほどの少人数の幼稚園もあれば、年少だけで120名超えるマンモス園もあります。自由保育を主体にしているところもあれば、一斉保育を主体にしているところもあります。また、温水プールがあって年間ずっとスイミングが出来るとか、空手をカリキュラムに入れるなどスポーツに力を入れたり、リトミックや鼓笛隊、バイオリンなど音楽に力を入れたり、英語の歌を外国人の講師を招いて週1回教えますなんて幼稚園もあります。 また、安全対策も幼稚園によって違うと思います。うちの幼稚園は園バスでも園にお迎えでも、両親から連絡がない限りは両親以外に(祖父母もダメ)園児を渡しません。同じバス停のママでも保護者から幼稚園に連絡が入らないと渡しません。連絡なしにバス停に保護者が来ていないとそのまま園に戻り、園に保護者が迎えに行きます。 入り口はひとつで、園庭・園舎は事務所とホールを抜けた奥にあり、事務所の向こう側にもうひとつ入り口があります。まあ、アコーディオンタイプの背の低い入り口で完全にロックしてあるわけでもないので、侵入は可能ですが、通常の保育中は、「保護者の方もご遠慮ください」となっていて、事務所のところまでしか入れません。なので、先生以外の大人が入ったらかなり目立ちます。園舎は園庭をコの字に囲んであり、切れている一辺は見通しの良い畑に隣接しているため、そこからの侵入も目立ちます。 他の方も書いてますが、保育園は働いているママの代わりに保育をしてくれる機関で、厚生省の管轄、幼稚園は教育機関で文部省になります。(今は省の名前が違うかもしれません、ごめんなさい、あやふやで)ですから、働く予定がないならば、保育園ではなくて幼稚園ということになります。もし、幼稚園に入れるとしても、3年保育(年少・年中・年長)にせずに、2年保育、1年保育にしたり、#5の方が書いていらっしゃるように、自主保育という方法もあります。 幼稚園は保育園に比べ、ほんとにあっという間に帰ってきます。幼稚園との距離やバスのスケジュールによっても違ってくると思いますが、うちは8時・2時か9時・3時という感じだし、長期の休み(夏休み・冬休みなど)の前、2週間位は半日保育になったりして、今は8時に行ったと思ったら、11時半には帰ってきます。公立の幼稚園などは通常でも午前で帰ってくる園もあると思います。保育園と違って夏・冬・春と長期の休みがありますし、幼稚園に行っても充分、こどもと過ごす時間はありますよ♪ また、やはり子どもがたくさんいる中で学ぶことは、ほんとに大切だと思います。幼稚園では、同じ年の子どもだけではなく、3~5歳の子どもたちがいるわけですから、その中で年上の子に面倒をみてもらったり、逆に年下の子のお世話をしたり、けんかしたり、手紙のやりとりをしたり、お友達とどう接していくかなど親や大人の中だけではない体験を積むことができます。また、「せんせいの話をしずかに聞く」ということに慣れることも出来ます。小学校に入っていきなり「授業」という形で40~50分、ジッと席に座っていられるかどうかということもあります。 「行かせなければいけないか」というよりも、nayu0726さんがお子さんの性格や状況を見て「よし、こうしよう!」と思える方法が見つかると良いですね!また、もし、幼稚園に行くならば安心して我が子を預けられる幼稚園が見つかると良いですね。いずれにせよ、まだお子さんは4ヶ月ということですから、お近くに児童館・公共の(市立・区立の)育児センターのような施設はありますか?もし、そういう施設があれば1歳から週1回、1時間のクラスがあったりしますから、参加してみて、他のママさんから、地域の幼稚園事情などを聞いてみても良いかもしれません。 これから、立ったり歩いたり、おしゃべりするようになったり、楽しいことがたくさんあります!(大変なこともあるでしょうが)若いパパさん、ママさん、気負わず頑張ってください!長々と失礼しました。

関連するQ&A

  • 0歳児ママさんの息抜き方法。

    こんにちは。1児(6ヶ月半の男の子)のママです。 先月から仕事復帰し、子供は保育園に預けてます。 出来れば3歳くらいまでは、子供と過ごしたかったのですが 事情によりそうもいかないので、出来る限り子供との時間を 優先させてます。 そんな生活が1ヶ月半過ぎ「ママも時々は遊びに行きたいなぁ。。」と 思うようになりました。 かといって、休暇を使うのは気が引けるし、実家(私と主人の)に預けるのも 時間制限付(2~3時間)でなかなか思うようにお出かけもできません。涙。 (実家はどちらも自営業のため、一日フルに預ける事ができないのです) 主人は家事・育児ともに手伝ってくれますが、子供と二人で お留守番をするのは、まだ自信がないといいます。 そういった経験をされた方に「ママの時間有効活用術☆」を 教えてもらえたらなぁ~と思って質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 他人から育児のことを口出しされると、嫌な気持ちになります。

    私は、新米ママです。 本当にささいなことなんですが、先輩ママから育児に 口出し(意見)されると、嫌な気持ちになります。 腹立たしいような、悲しいようななんともいえない感情が 起こってしまいます。 どの先輩ママも、嫌味で言っているわけではありません。 例えば、「甘いもの食べると、乳腺つまるよー」とか 「生後3ヶ月までは、外に連れ出さないほうがいいよ」 とか、「離乳食はきちんと勉強してからのほうがいいよ」 など、さりげない日常会話の中で、私に対して言われると、 なぜか落ち込んでしまい、時折イラっとした感情が入ります。 妊娠9ヶ月まで、保育所や育児支援センターで、育児アドバイザー として、もしくは保育士として働いていました。 正直なところ上記のようなことは既に一般的な知識? として知っています。 それが、関係しているのでしょうか・・・? 自分が新米ママであり、わが子の育児は初めてであることは 自覚できています。先輩ママたちに過去の職業は明かしたことは ありません。理由は、ただ素直に意見を聞くことが大切だと 思っているからです。(在職中、自分が法律!というママの 子育てに疑問を持っていたので) でも、素直に受け入れられません。 そんな自分が嫌でたまりませんし、そういった感情を持つのも 精神的に疲れます。 ましてや、子供にそんな姿見せたくありません。 どうしたら良いのでしょうか。

  • 保育園の送り迎えについて

    私は現在育児休暇中で、7ヶ月の男の子のママです。 満1歳から、保育園へ入所させる予定なのですが、皆さんどのように保育園の送り迎えをなさっていますか? 駅までの通勤路に保育園があって、そこの保育園へ入れれば一番良いのですが、私の自宅から駅までの通勤路には保育園はなく、一番近い保育園でも駅より大分と南にだったり、駅へ行くまでにかなり遠回りして(徒歩30分ぐらい)通わすことになります。うちは主人と共働きなので朝は主人、帰りは私が迎えに行くようにしたいなと思ってるのですが、皆さん徒歩で送り迎えされているのでしょうか?徒歩だと皆さんベビーカーに乗せて行ってるのでしょうか?自転車ですか?自転車だと、毎日の荷物(お昼寝布団)など運びにくいのでは。。。?と疑問点だらけです(>_<) 皆さんどのように送り迎えされているのか教えて下さい!!

  • 私はおかしいでしょうか

    1歳8ヶ月の母です。娘は好奇心旺盛で頑固。そしてママ大好きです。子供を持った喜びを感じる余裕もないほど必死で育児をしてきました。最近、娘がしてほしくないことをした時に怒鳴ってしまいます。育児書通りに対応ができないのが現実です。それに悩み、育児相談を利用しました。それによると娘が罵声を浴びてもママに懐いているのなら、そういうことでめげない子なので、育児書通りにいかなくてもいいんじゃないですか、と言われました。それで随分気持ちがが軽くなりました。しかし隣に住んでいる姑は、以前から気になっていたらしく、先程駆けつけてきました。娘を保育所に入れたらとか、私にカウンセラーに相談したらとか提案してきました。そして娘を連れて行ってしまいました。確かに子供は苦手で、時には手を上げたり、一日に何度か怒鳴ります。イライラしてもう子供なんて要らない、うっとうしいと思うこともあります。それでも私は保育所に預けるのは嫌なのです。そんなに育児が嫌なら主人も姑も保育所といいますが、私はそんなにおかしいでしょうか。私もかなり母をてこずらせたので、よく怒鳴られていたという記憶があります。

  • 2歳児 泣くまで叱ったほうがいいのでしょうか?

    ちょうど2歳になったばかりの男の子のママです。 1才10ヶ月くらいから、わざと悪いことをして、母(私)の反応をみるようになりました。 このとき、当然叱るようにしているのですが、育児の本にあるように、教えるように、「コラ!ダメ!、~だからダメだよ!」と叱っています。 最近、特に、食べたものをべ~っとして、「ぽ~い」と言いながら投げます。すぐ叱るのですが、また拾ってもすぐ投げようとして、全然、懲りてないふうです。しかも、むちゃくちゃ笑顔です。 きちんとしからなきゃと思って、あまりにひどい時は、きちんとむきあって、別の場所につれていき、叱るのですが、ふてくされた感じです。 もっと、強く怒鳴りつければ泣きますが、そこまではしていません。 今の所、泣くまでは叱っていないのですが、このままではよくないのでしょうか? 主人は、叩いて泣かせないとだめだといいます。 叩かないにしても、もっと強く怒鳴って叱りつけた方がいいのでしょうか。 私自身は怒鳴られて怒られるとすごい萎縮してしまう子供だったので、教えるように叱るのはなんとかできるのですが、怒鳴るのはとても抵抗があります。 育児本しかわからないので、そのとおりにしててよいものか、わからなくなってきました。 子育ての先輩方に、ご経験談など教えていただきたいと思いまして質問させていただきました。よろしくお願い致します。

  • 保育園、子どもにとっては何歳で入れるのが理想ですか?

    現在育児休中です。 親の都合(経済的なことやキャリア)を考えず、子どものことだけを考えたら、保育園入園はいつが理想的でしょうか? やはり3歳くらいから預けるのがいいのかな? 今は一応、途中入所は厳しいので、4月入所の1歳8ヶ月で入園予定しています。でもうちの子はかなり人見知りがひどく、ママ以外だと大変です(パパでもダメ)。一度実家に数時間預けたらそれはそれは大泣きでかなり大変でした。なので、ママべったりでそんな頃に保育園に入れたら子どもにとってどうなんでしょうか?いろいろ考えると、延長して2歳8ヶ月で入れようか迷います。もちろん 保育園に入れば、お友達がたくさんできるし、いろいろな遊びができるし、ママと二人より集団生活のメリットがあると思いますが。 子どもにもよるかもしれませんが、1歳8ヶ月と2歳8ヶ月で保育園に入れるのはどちらがいいでしょうか? 何歳で入れてよかったとかありますか?

  • ママ友

    もうすぐ6ヶ月になる男の子の母です。 私にはママ友と呼べる人がまったくいません。 主人の出勤がお昼ごろ~なのもあり 午前中しかやっていない近所の児童館にも なかなか行けなくて近頃は寒いので 子供と家にこもっている事が多いです。 春頃からはベビーサインでも習いに行こうかと 検討していますが同じ月齢のベビーをお持ちの方 毎日どのような一日を過ごされていますか?? 子供ができた途端、ママ友なんて言葉をよく聞くようになり 少し焦ったり、自分の育児に不安を感じたりすることが たまにあるので・・・。 皆さんもう他のベビーと触れ合わせたりされていますか??

  • じぃじばぁばのところにすぐ行きたがる

    2歳7ヶ月の男の子と1ヶ月の男の子のママです。 昨年10月に主人の実家の隣に家を建て、引っ越しました。 それから2歳の長男が保育園から帰ると主人の実家のほうに行きたがり、土日も主人の実家にほとんど遊びに行ってしまいます。 子供の方から行くことも多いのですが、義母義父もなにかしら用を作ってはわざわざ家に来て子供を連れて行ったりしてしまいます。 最初は我慢できたのですが、だんだん子供が「じぃじばぁば」と言うだけで頭がおかしくなりそうなくらいイライラします。 なんでか自分でもよく分かりません・・。 子供をとられる気がするのか・・。ママよりじぃじばぁばがいいの?って思ってしまうのか・・。 平日保育園に言っているだけに家族の時間がほとんどなくなってしまいます。 じぃじばぁばは極端におやつをあげたりはしないのですが、とにかく甘やかします。 叩かれても笑ってるし、あれを買ってといえば買ってしまうし、どっか行きたいといえば行ってしまうし・・。 私も今は生後1ヶ月の子がいるので、2歳のその子に100%かまってあげているとは言えません。 産後で気が立っているのかもしれません。 でもとにかくもうこれ以上限界で、新築なのにこの家を出て行きたいくらいです。 主人にも相談して結構義母義父にあまりこっちの家に来ないでとか、甘やかすなといってくれますが、甘やかしている自覚が本人たちにないだけに何も改善はありません。 このままだとノイローゼになりそうです。 病気のときはママって言うので結局はママが一番だとわかっています。 だけどこれ以上あまり主人の実家に行きっぱなしになって欲しくないのです。どうしたらよいですか? 一時的なものでしょうか?だとしたらいつまで続くんでしょうか・・。 宜しくお願いします。

  • これってどうなんでしょう?

    いつも行くショッピングセンターに子供を遊ばせるスペースがあるのですが、今日そこで11ヶ月の娘を遊ばせていました。 そこには4~5歳ぐらいの男の子と、少し離れた所にその子のママとおばあちゃんがいました。 割と社交的な娘は、その男の子に寄っていってごきげんでした。男の子は娘の近くで前転?をしたのでそのこのママが「コラ!危ない~~!赤ちゃんの近くでやらないの!」と注意したのですがまた前転しました。男の子の足が娘の顔にぶつかり娘は大泣きしてしまいました。 私はすぐさま娘をひざの上に抱いて落ち着かせようとし、男の子のママも男の子の所へきて叱っていました。 ところがここからが疑問に思うところで、私は「大丈夫だよ~」と男の子に言うのですが、男の子のママは子供を叱るばかりで一向に娘や親である私に向かって謝る事はないのです。 これについて皆さんはどう思いますか? こういう事が初めてなもので、良くわからないのですが、相手の親やその子供に対して謝るのが常識ではないでしょうか。

  • 父子家庭と赤ちゃん

    10ヶ月の男の子を持つママです。 いつも息子の後追い奮闘中です。そこで質問なのですがこの時期に「後追い」という大切な成長過程があるのですが父子家庭の場合はあるのでしょうか? 大変立ち入った質問で申し訳ございません。 育児書にも保育士資格の本にも載っていないので宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう